• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきゃべりーのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

本庄ライチャレ73式発動せず(無念

本庄ライチャレ73式発動せず(無念

この連休は晴天が続き

私の仕事も一段落^^

かねてより出場を狙っていた



「本庄ライトチャレンジ2014」

第一戦はCX-5で参戦

第二戦は仕事で行けず

そして先週土曜日の第三戦は73式(FC3S)で参戦

前回に続き今回も「NAロド黒豆号 plaさん」といっしょです。

まぁ~piaさんの走りは激しい激しい!

とにかく勉強させられる事ばかりで感謝です



そして今回は応援に駆けつけてくれた

赤NBロドのrodosukeさん

写真は全てrodosukeさんから頂いてきました^^アリガトウゴザイマス

この後にかなりお世話になりました^^




予想よりも気温が高くやはり心配なのは「水温」&「油温」

昨年の茂木サーキットでエンジンブローさせてから

コツコツと自分で組みなおしたいい加減なエンジンですから

心配度は満点^^;




1本目では水温も油温も順調

それよりも食い付かないタイヤが心配になったほどで

1本目はrodosukeさんを乗せての走行

とにかく滑るのでrodosukeさんも恐怖だったでしょうが

私も恐怖の連続でした^^;



そして2本目は前回より1秒短縮

タイヤも少しグリップを取り戻してイイ感じに♪





そしてplaさんの黒豆に同乗させて頂きライン取りを勉強

「ひょえ~!」

ゼブラを跨いでるじゃありませんか!

しかしコレは有りと判断し私も3本目で実践

しかしここで異変が・・・・・

ライン取りでは完璧だったのですがタイムが伸びない

直線でブースト計を見ると0・2~0・3位で油温は上昇

ロータリーサウンドもバラつきだして

「ありゃま・・・またですか?」

なんて思いながらパドックに戻りエンジンを停止

色々と見たらプラグコードが1本抜けかけてました^^;

昼食後に1本走ってからのタイムアタックの予定

昼食を済ませそろそろ時間が来たのでエンジン始動



ありゃりゃ・・・・火が入らない・・・・・


rodosukeさんの電力をお借りして何度かチャレンジするも

全く動く気配なし .マイッタネ

時間は刻々と過ぎタイムアタックは無念のリタイア

plaさんrodosukeさんや周りの皆さんに御協力頂き

3時間の格闘の末に白煙を噴きながら復活!


エンジンが回った時は底知れぬ「快感」でした^^
ミナサマアリガトウゴザイマシタ

その後はエンジンが止まらぬ様にアクセルを踏み続け

早々に撤退

高速入り口までrodosukeさんにサポートされながら無事に帰還


そんな訳で画像がないんです

でも2本目の動画だけがあります。コレです↓





問題のエンジンRE13B




さてさてまたエンジンとの格闘がはじまりです

コレを維持するのは大変ですが

それ以上にREの魅力が優っているので

私の挑戦は続きます^^v

本庄ライトチャレンジはあと一戦あります

次回は復活してれば73式

納車されていれば新型デミオ

さてどちらでしょうか^^




Posted at 2014/09/15 13:31:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月06日 イイね!

新型車両74式戦本契約

皆様御無沙汰しております^^

しばしの間みんカラを休暇してました。


なぁ~ぜぇ~?



仕事が忙しく8月は東北地方に出張

タブレットを持っていくのを忘れ

毎晩酒浸りw

今月も仕事にドップリ浸かり毎日汗だく^^:

明日は久しぶりの休日です。


ビンボー暇なし!

私の為にある言葉・・・・・・・・


そんな中でも朗報が ^^v


我妻であるミー

知る人ぞ知る究極の一発屋で

狙った獲物は逃がさない

自動車免許は一発で100点満点合格

日本語検定は独学で4・3・2級と全て一発合格

2級あれば通訳も出来るので私的にはOKなんですが

本人の狙いは「1級」

これは日本語学校に通っても一発合格は困難なんですーー;

それを全くの独学で取ろうなんて無理です



しかぁ~し!

究極の負け知らずの妻の口癖は

「無理は無い!有言実行!成せば成る!」


予告どおりに1級を一発合格しました!


まぁここまでは目出度い話しで

題名の「74式戦」とは無関係^^;

さてさて「73式戦」は私の愛車FC3Sです

これは「零式艦上戦闘機」にあやかって付けた愛称

零戦は皇歴2600年に誕生し末尾の0を取って零式なんです

例えば5式戦烈風は皇歴2605年 昭和20年誕生だから5式戦なんです

それで73式は皇歴2673年に私の手元に入ってきたので73式と命名しました^^v


んじゃお題の「74式戦・・・・」とは



実は本日MAZDAに行って本契約してきました

先々月からデラの人から「イイ車ですよぉ~」と言われ

話しは」進んでいたのですが

解禁日は今月の4日で本日はたまたま仕事が早く終わり

デラへ行って印鑑押して・・・・・・


CX-5につづき、またしてもカタログ無しで先行契約^^:


だから写真はありません


色は「赤系」

MAZDAの新型エンジン1・5 SKYアクティブD搭載!

6速MTが希望でしたが・・・・・

この車は妻ミーへの「頑張ったで賞」プレゼントなので

6ATになりました  ムネンナリ・・・・・・

正式な納車予定日は解りませんが大体11月初旬だそうです

納車されたらまずは首都高でミータツ

そして休日の朝方にこっそりと持ち出して億玉ですね^^v


74式戦  本名デミオ

買っちゃいました^^v

でも私の車じゃないんですよね・・・・・

妻の車なんですけど今から楽しみです♪

どんな走りを見せてくれるかデミオに期待です!


Posted at 2014/09/06 23:38:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月09日 イイね!

足元は重要です。

足元は重要です。皆様御無沙汰しております。

記事のUPも2ヶ月ぶり?

ビンボー侍はこっそりと生きていますw

まぁ~仕事が忙しく

ホテル⇒現場⇒ホテルの連続で

朝は6:30~夕方19:30までひたすら働く

休憩はありません(涙

それも先週末に開放され自由の身に^^v

放置していたミーには大変迷惑を掛けましたが

これもビンボー侍の宿命

そして本日は73式の治療です


足回り~






完璧に逝ってます

オイルはダラダラでショックはお役御免^^;

バラしてみるとブッシュはボロボロ

走ってみればボヨヨーン!

これがブッシュです





そして手に入れた新たな脚は



早速交換です

まずは致命傷を受けたリアから



片側30分程度で交換できます

ネジ3本で交換可能

前もって車高とバネレートを設定

早いもんです^^v



外したぶっ壊れ&おNEW




そして新たな足は上も下もピロです

カチャカチャ走ってくれるでしょう^^v



しかぁ~し!

問題が・・・・・・・

計算上は車高は変わらないはずが

数ミリダウン

よって車輪止めに干渉



御近所様・・・・・・迷惑おかけします^^:

そしてフロントもと思いきや

まさかの雨・・・・・・

フロントは台風が過ぎ去ってからですね



足回りが決まったら次は冷却系

まだまだ問題山積みです^^
Posted at 2014/07/09 17:47:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月15日 イイね!

今日も朝から73式

本日も昨日に続いて休暇^^

そして昨日同様に73式に手を入れる

本日はこれ↓




この重たい電池の移設です

容赦なくボディーに穴を開けます

そこにキャプタイヤを通す



室内の助手席側に通します








そして左リアに鎮座




すっきりした空間♪



ここにはリザーブタンクを移設



これでラジエター前の邪魔者は消えて

少しは冷却効果がでるのかな?



空間がまだあるので???を増設予定中

かなり復活した73式

あとは熱対策(ーー;

まだまだ前途多難です。

Posted at 2014/05/15 17:03:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月14日 イイね!

73式復活いよいよか

本日は休暇です^^

前回に続き本日は早朝より修理

不具合はコレ↓



ブローオフバルブ!

不具合と言うよりも不要と判断

73式はエアフロ⇒タービン⇒インタークーラー⇒スロットル

ブローオフバルブはインタークーラー後ろ

シフトチェンジの時にコイツが「シュボー!」となって

内圧が一時抜けるのですがエアフロは大量の空気を感知

だから燃料も出る

そしてマフラーから火が出る^^;

調べてみると純正のブローオフは大気放出なないタイプが

付いているそうなのでコイツは撤去決定!



ステンレスで結構重いです

そしてこちらのアルミパイプに交換






アルミだから放熱性も良いし重量も軽い^^v

軽く走ってみましたが不具合は無し

最大ブーストも1・3位上る事を確認

Egブローが怖いので0・75設定にしてあります^^;

あとメーター類のレイアウトも変更しました




こんな感じ↓



なんとなくレーシーでしょ^^

あと残りの課題は水温&油温・・・・・

これもなんとかせねば!

本日はこんな感じでした。
Posted at 2014/05/14 13:25:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先代ボクスターに続き2代目です。 http://cvw.jp/b/1250576/44255424/
何シテル?   08/06 18:25
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) 77式SakuraGrace (ポルシェ ボクスター (オープン))
2代目ボクスターです。
ポルシェ ボクスター (オープン) 76式sakura zeke (ポルシェ ボクスター (オープン))
先代のCX5をオイル交換でディーラーに入れてる時にセールスが新型CX5を勝手に見積もりし ...
マツダ デミオ 74式sakura hamp (マツダ デミオ)
世界のMAZDAが作ったクリーンディーゼル第二段1.5D搭載 皇歴2674年(平成26年 ...
マツダ CX-5 76式sakura judy CX-5 (マツダ CX-5)
二代目CX-5です。 初代CX-5購入から4年が経ち走行距離も12万kmでしたが下取り価 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation