この連休は晴天が続き
私の仕事も一段落^^
かねてより出場を狙っていた
「本庄ライトチャレンジ2014」
第一戦はCX-5で参戦
第二戦は仕事で行けず
そして先週土曜日の第三戦は73式(FC3S)で参戦
前回に続き今回も「NAロド黒豆号 plaさん」といっしょです。
まぁ~piaさんの走りは激しい激しい!
とにかく勉強させられる事ばかりで感謝です
そして今回は応援に駆けつけてくれた
赤NBロドのrodosukeさん
写真は全てrodosukeさんから頂いてきました^^アリガトウゴザイマス
この後にかなりお世話になりました^^
予想よりも気温が高くやはり心配なのは「水温」&「油温」
昨年の茂木サーキットでエンジンブローさせてから
コツコツと自分で組みなおしたいい加減なエンジンですから
心配度は満点^^;
1本目では水温も油温も順調
それよりも食い付かないタイヤが心配になったほどで
1本目はrodosukeさんを乗せての走行
とにかく滑るのでrodosukeさんも恐怖だったでしょうが
私も恐怖の連続でした^^;
そして2本目は前回より1秒短縮
タイヤも少しグリップを取り戻してイイ感じに♪
そしてplaさんの黒豆に同乗させて頂きライン取りを勉強
「ひょえ~!」
ゼブラを跨いでるじゃありませんか!
しかしコレは有りと判断し私も3本目で実践
しかしここで異変が・・・・・
ライン取りでは完璧だったのですがタイムが伸びない
直線でブースト計を見ると0・2~0・3位で油温は上昇
ロータリーサウンドもバラつきだして
「ありゃま・・・またですか?」
なんて思いながらパドックに戻りエンジンを停止
色々と見たらプラグコードが1本抜けかけてました^^;
昼食後に1本走ってからのタイムアタックの予定
昼食を済ませそろそろ時間が来たのでエンジン始動
ありゃりゃ・・・・火が入らない・・・・・
rodosukeさんの電力をお借りして何度かチャレンジするも
全く動く気配なし .マイッタネ
時間は刻々と過ぎタイムアタックは無念のリタイア
plaさんrodosukeさんや周りの皆さんに御協力頂き
3時間の格闘の末に白煙を噴きながら復活!
エンジンが回った時は底知れぬ「快感」でした^^
ミナサマアリガトウゴザイマシタ
その後はエンジンが止まらぬ様にアクセルを踏み続け
早々に撤退
高速入り口までrodosukeさんにサポートされながら無事に帰還
そんな訳で画像がないんです
でも2本目の動画だけがあります。コレです↓
問題のエンジンRE13B
さてさてまたエンジンとの格闘がはじまりです
コレを維持するのは大変ですが
それ以上にREの魅力が優っているので
私の挑戦は続きます^^v
本庄ライトチャレンジはあと一戦あります
次回は復活してれば73式
納車されていれば新型デミオ
さてどちらでしょうか^^
Posted at 2014/09/15 13:31:45 | |
トラックバック(0) | 日記