• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきゃべりーのブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

CX-5で本庄サーキット

CX-5で本庄サーキット写真はサーキットで

ジャッキアップしてるわけじゃありません






自称「英国紳士」のたら爺さん

黒い悪魔のロドスタ1号plaさん

黒い悪魔2号のなぎさん

3名で昨日の本庄ライトアタックGP2014に参戦すると聞き

私も2日前にエントリーのドタ参しました^^

4日前にplaさんに「CX5でも大丈夫ですかね?」

と相談するも

「大丈夫、大丈夫、ワゴン車もいるよ」

との返答、ならばCX5で頑張るぞ!と行って来ました^^



同級生で同じく孫持ちのたら爺さんファミリア 完全武装です!

マツダファンフェスタなどでお見かけした方も多いのでは



私の永遠の標的(オイツケナイネ
黒い悪魔のNAロドスタ「黒豆号」plaさん



「私キレてます」の走りで足回りをリフレッシュした
黒い悪魔2号「ワンワン号」なぎさん


足回りはモチロン ブレーキ ロールバー 完全武装の面々


私は・・・・・・ド・ノーマル・・・しかもSUV・・・場違い?


周りをみても完全武装のGT-R FD エボ スイスポ インプレッサ ・・・・・・

しかも皆さんペタルが3枚  私は2枚のAT・・・・

でも来たからには本気で走ります



とりゃ!



おりゃ!



ナックルが折れた?いやいや踏ん張ってアクセル全開です

アジアンタイヤ頑張ります!



そしてリアが浮く^^




もう一枚





四半世紀前にFUJIで練習走行中にグループAのシビックでこんな光景を見た記憶が



とりゃ!



ストレートからシケインにフルブレーキで侵入

荷重が前輪に集中した所でアクセル全開

フロントが流れながらもアジアンタイヤが踏ん張る

するとリアが浮く^^;


一番心配だった6万km無交換のブレーキ

全く問題ありませんでした

前回73式(FC3S)で茂木を走ってブレーキがスカスカになってしまい

「やっちまったぁー」と後悔

CX5のブレーキは全く問題無く走れました。

問題のタイムはと言うと

モチロン最下位です^^v

でもボロボロの最下位ではなくそれなりのタイムでした

4本走ってムラ無く54秒台 私が進化しないのか?この辺りがCX5ノーマルの限界か?






そして今回も茂木に続き応援に来てくれた白のロドスタのお嬢様

通称「白雪姫」 黒い悪魔のplaさんのお嬢さんです



誕生日にお父さんからフルバケをプレゼントされたそうです

白のロドスタにフルバケ!

素敵です☆

ドライバーも素敵過ぎです☆

素敵な画像の次は熱い走りを




同じ年で同じく孫持ちのたら爺さん


あなたも浮いてますよ後輪が







そして白雪姫を助手席に乗せてplaさん


私も娘が欲しかった




そして今回表彰台に立ったなぎさん





皆さん場違いなSUVにお付き合いありがとうございました!


今回走って思った事は

「CX-5を造ったMAZDAは凄い」

でした。

走行中はエアコンもONで走りFCと同じ位に扱って

結構走りこんだのですが何処も不具合無く

帰路は普通に快適に帰宅できました。


あと嬉しかったのは同じ枠で走行した人に

「綺麗な三点走行に見とれちゃいました」

と褒められた事でした^^v

参加した皆さんお疲れ様でした。

次回も参加したいと思っております

皆さんに迷惑を掛けないようにひっそりと走ります^^v
Posted at 2014/03/23 11:25:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月09日 イイね!

CX-5走行距離6万km突破!

CX-5走行距離6万km突破!思えば平成24年4月

海外出張中に納車され

ディーラーに3週間も置きっぱなし

「MAZDAが社運を掛けて送り出す」

と言う噂と43kgという強烈なトルクに魅了され

試乗車はおろかカタログも無い状況でも

「トルク凄いよぉ~」で即決(笑



そんなこんなでもう少しで2年です

走行距離も6万kmを突破



ディーラーでオイル交換をするときに

試乗車のCX5を毎回乗るんですが

騒音も振動も加速も新車時と変わりません

(あくまでも個人的感覚です)

燃費も新車時から変わりません

がさつなドライビングな私でも

平均では15km以上走ります





しかしMAZDAは凄い車を造ったもんだと関心してます^^

6万km走ったけどピカピカですよ↓






本日はドライブ日和なので久々にミータツに行ってきました




あと13ヶ月で車検

車検の時はきっと10万km以上は走っているでしょう

昨年は不慮の事故でZ3を亡くし半年のリハビリ生活

この半年が無ければ現在8万km位は走っていたでしょう^^;

これからもCX-5には頑張ってもらいます^^v



さてこちらの方は・・・・・・



まだ不調です・・・・・・・

桜が咲く頃にはと思ってましたが

もう少し長引きそうです^^;


Posted at 2014/03/09 16:39:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月15日 イイね!

スタットレス持ってませぇ~ん!

スタットレス持ってませぇ~ん!先週に続き

今週も競馬は雪で中止

無念・・・・・

2週連ちゃんで中止とは

やっぱり異常気象なんですかね

「雪」・・・・

私の愛刀の名前は「雪風」

作者の名前じゃありませんよ

呼び名です。

東京産まれの私は雪に馴染みは少なく

雪道を走る事も今では皆無

出来れば外出したくない

でも走らねばならぬ事情も・・・・トホホ

我が家の近所も雪景色



昨日は妻の仕事の送り迎えです

まぁ~その職場が辺鄙な場所で

送る時は雪も少なく大丈夫だったのですが

迎えに行くのには90分掛かりました^^;

活躍したのがコイツです

コリアン夏タイヤ3分山↓↓↓



国道は長い上り坂

渋滞してますからもちろん何度も止まる

坂道発進が出来ず滑り落ちてくるトラック・・・・

真後ろの私は怖いぃ~



もう景色はすっかり雪国

慎重に運転してますよ



帰り道は渋滞していたので

ナビを見ながら裏道をガンガン走って

どおにかこうにか無事に生還ーーv


本日も妻を迎えに駅まで





ぐちゃぐちゃで水溜り&氷の塊&車道を歩く人&スタックしてる車両

ここでもワゴンRは大活躍!



今から15年ほど前ですが

某大手クロカン四駆クラブの会長をやっていた頃がありました

。それ以外にも「不整地レッカー協同組合」

などを勝手に作って遊んでましたw

雪山を10数台で一泊2日で1km走ったりww

泥沼の様な道を延々と2km以上走ったりwww

時には単独行動(基本禁止)で雪山の林道走ったり アブナイヨ;


その頃の経験が今になって役立ってます^^v


でも今回一番頑張ったのはコレですね↓




Posted at 2014/02/15 15:26:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月11日 イイね!

ブースト上らず

ブースト上らず雪が残りまだまだ日中寒いのですが

73式のEg不調が気になって

寒空の中で雪解け水にまみれて

車体の下に潜り込む・・・・・

これが原因↓



ウェストゲートA室のホース取り出し口がポッキリ!

ニップルを外そうとするもネジが削れるだけ(トホホ・・・・

仕方ない!決断は早く!俺には黒ボンドがある!


幾たびかお世話になった黒ボンドに頼ります^^v

ドリルで穴あけしてコイツを叩き込む↓



もちろん黒ボンドを塗ります^^

こんな感じで↓



まぁ応急的な修理です。

これでブーストが元の0・9あたりまで上れば

原因はこいつですから中古で探して交換します。



こんな感じになりました。

あとはボンドが硬化してから走ってみるだけ

完全硬化は24時間後です^^



内装も少し手を加えたいのですが

Egがしっかり稼動しないと中々内装まで

手が届きません^^;

これでEgが復活しなかったら

カタツムリにさよならしてタコ足にしちゃおうかな^^



この辺りの部品を全て取っ払ったら

かなり軽量化できますよね

不必要で外せる物を全て取っ払ったら

非力なNAの13Bでも軽快に走れそうな予感がします。



しかし寒かったーー;





Posted at 2014/02/11 15:54:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月07日 イイね!

自由な時間がやってきた

自由な時間がやってきたえぇ~最近忙しくて

検査入院する時間も無く

国土交X省が大手ゼネコンに仕事を

大量に出して(裏事情はしりません)

私が施工した区間は2km・・・・

昨年9月末から半年の工期ですが

こんな遠くまで毎日通勤は地獄

しかし一昨日無事に終了^^v

やっと時間が出来たので放置状態の73式から



低回転でバスバスいってブーストも0・3kg

本日は下に潜り込んだり上から覗き込んだり

プラグ引っこ抜いたりなんだかんだやって

私の診断ではイグニッションコイル&ウェストゲートに問題が

ありそうです。



室内も少しだけ変化してますよ^^

73式は桜が咲く頃までに仕上げます。


そしてCX-5

タイヤ交換しました^^v



昨年ネットで買ってリビングで邪魔者扱いだったのですが

本日履き替えしました。



サイロンです。

以前はZ3にも履いていて

73式もサイロンです^^v

アジアンタイヤの中でも格安で

私的には信頼度の高いタイヤです



サイズは255/45-20

見事にボディーと面一!

今までの245/40-20と比べると

一回り大きいですが見た目は良いです



タイヤも交換した事だし雪解けが楽しみ♪

先シーズンの最後の億玉は73式だったので

進化したcx5の性能はまだ不明

早く季節が来ないかなぁ~♪

Posted at 2014/02/07 16:44:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先代ボクスターに続き2代目です。 http://cvw.jp/b/1250576/44255424/
何シテル?   08/06 18:25
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) 77式SakuraGrace (ポルシェ ボクスター (オープン))
2代目ボクスターです。
ポルシェ ボクスター (オープン) 76式sakura zeke (ポルシェ ボクスター (オープン))
先代のCX5をオイル交換でディーラーに入れてる時にセールスが新型CX5を勝手に見積もりし ...
マツダ デミオ 74式sakura hamp (マツダ デミオ)
世界のMAZDAが作ったクリーンディーゼル第二段1.5D搭載 皇歴2674年(平成26年 ...
マツダ CX-5 76式sakura judy CX-5 (マツダ CX-5)
二代目CX-5です。 初代CX-5購入から4年が経ち走行距離も12万kmでしたが下取り価 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation