• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきゃべりーのブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

今年は良い年でありますように

新年明けましておめでとうございます。 チョットオソイネ

昨年は山あり谷ありの起伏の激しい1年でした。

年末は妻と温泉で過ごし




年明けは時間を見つけては73式の修復

こいつは組み直したんですが

なんだかイマイチ --?



昨年茂木を走ってEgブローから

復活に向けてあの手この手で頑張ってまいりましたが

最終的に問題はCPUかと・・・・・

ブローした時にオイルが噴出して

コイル辺りからヒューズボックスまでオイルまみれ

メインヒューズがとんだ位ですから電装系かな?

中古で何処かのCPUに交換してみたら

アイドリングは出ました^^v

スカスカだった低回転も出ました

課題は残ってますがボチボチやっていきます。




去年茂木を走って思ったことは

視野に油温&水温は必要と思い

メーターを移動しました。


今年は良い年でありますように。
Posted at 2014/01/05 18:16:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月22日 イイね!

師走ですね今年の3大物事

皆様御無沙汰です。

例年と変わらず本年も忘年会後の

二日酔いでヘロヘロです^^;

昨年に続き本年も「有馬記念」GET!


そんなこんなで本年の私生活の3大事件は


第3位!

「25年ぶりのサーキット」


四半世紀ぶりにサーキット走りました



ロータリーはイイですね♪

25年前の最後のレースもロータリーでした。

以前この動画をUPしましたが

動画に仕掛けをしまして^^

最後まで見ないと本気モードはみれません

本気モードで走ったのは15分あたりからです^^

飛ばして観て下さい。






そして第2位!

「Z3廃車 私心肺停止」



意外でしょうか?

一度心肺停止になってドクターヘリに乗せられて

生き返って車椅子でタバコ^^v



Z3は見事に廃車

私は頭蓋骨粉砕骨折&脳挫傷&くも膜下出血&etc.etc......

右半身の骨折箇所は5箇所w



何故か奇跡の生還を果たし

半年後にはサーキット走ってしまいました^^v





生死を彷徨って生き返ったのが2位?


んじゃ第1位は・・・・・・・・




「ポール・マッカートニー来日」




姉の影響も有ってか

小学1年生から聞き入っていたBEATLES!

ジョン・レノンとポール・マッカートニーを聞き育ち

ジョンの政治思想に共感し

ジョンの死後はポールのガンとした音楽と思想に感動し

先月の東京ドームコンサートに行って来ました!

もちろん12年前も行きました

今回が最後でしょう

プラチナチケット4枚GET!

ポールがピアノでLet'it beを歌った後に

モニターにジョンのシンボルマークが映し出された時は

涙が出るほど感動しました。

ポールって本当の「成功者」だと思うんですよ

ポールがモスクワの赤の広場で歌った


Back in the ussr

14秒あたりにはプーチンも映ってますよ



この楽曲は47年前の冷戦時代に

ポールが作った歌

まさか東西冷戦が終了しUSSRのど真ん中

赤の広場で熱傷するとは誰も想像出来なかったでしょう。


自分の生死よりポールのコンサートが第一位な1年でした^^

来年は73式を完成させ更なる進化が目標です


来年も宜しくお願いします!

Posted at 2013/12/22 17:39:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月20日 イイね!

久々の休暇に

久々の休暇に毎日仕事に追われ

休む間もなく

馬車馬の様に働き

先日ダウン^^;

本日起きたのが10:00です

睡眠をたっぷりと取るだけで回復!

そして起床後は愛機73式(あえてFC3Sとは言いません)

Egのメンテも日々コツコツやっていたので

残りは補記類の接続&調整



スッキリしたエンジンルーム♪

もうエンジンブローは御免なので

過給圧は0.5あたりで設定

これで250psは出るでしょう

MAZDA車を見ると徹底的に余分な贅肉を落とし

軽さを武器にしているのが理解できます

その為に柔らかくしなやかにフレームがよじれ

独特のコーナーリング性能が産まれる



こんな発想の車両ですから

私は73式と命名しました

MAZDAの設計者ではない私が勝手な解釈をすれば

そのコンセプトはこれに非常に似ています↓↓↓



そうです「零式艦上戦闘機」通称「ゼロ戦」

1400psという非力なエンジンで

欧米の2000ps級の戦闘機をバタバタと落とした

日本の工業力の究極の一品


これはレストア中の零式艦上戦闘機52型の一部です↓↓↓





私もこのあたりの部品を所有してますが

非常に軽いんです

ペラペラの調合金ジェラルミンですが

補強などは最小限に抑えそのぶんプレスで補う

ここが日本人の発想の素晴らしさですね↓↓↓



そんなこんなの能書きで私の愛機も年式とEgの具合を考え

「パワーは控えめで徹底的に軽量化をする」

こんなコンセプトで行きたいと思ってます



現在の所の軽量化と言えば

エアコン、パワステ、内装、リトラモーターなどの撤去 etc.etc...

純正より100kg以上の軽量はしてるでしょう



でもまだまだですね

来春あたりにサーキット走らせたいですね

あとは私の軽量化かな^^;



Posted at 2013/11/20 15:14:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日 イイね!

CX-5 走行距離5万km突破!

CX-5 走行距離5万km突破!CX-5の走行距離が5万km突破しました!

納車されたのが1年半前

Gウィーク明けでした。

当時は納車まで3,4ケ月待ちでしたが

私が契約したのが2月末

納車予定日は4月だったのですが

私が海外出張中だった為に

「逆納車待ち」状態でディーラーに保管されてました^^

本日5万km突破です



オイルは4千~5千kmで交換してますので

10回以上ディーラーに行ってます

行くたびにCX-5の試乗車に乗ってます

走行距離が伸びるとどんな変化があるのか?

パワーだったり振動だったり

ココは大切な所ですよね

私的には5万km走っての変化は

「ほぼ新車時と同じ」です^^v

色々と手を入れて楽しんでますが

必要と思ったのがこれ↓



水温計とブースト計


まずは水温計




CX5でみん友のplaさんと赤城を走った時に

セーブモードに入ってしまい加速しない現象がはじまりで

水温計を取り付けました。

CX5は運転の仕方によって水温が上昇するのではなく

高度によって上昇する事が判明

観光バスの後ろをゆっくり走っていても

富士山の3合目辺りから100℃超えます

ちなみに最高温度は120度まで上りましたが

純正のメーターには異常を知らせるランプの点灯はありませんでした



そして自力で着けたブースト計



条件が揃えば時速40km/hでも軽く1・5はかかります^^;

高速の上りなどで6速ホールドで80km/hから加速すれば

1・9までかかりますのでブースト計をフルスケールで使えるので

楽しいですよ。


ちなみにシャッター後ろにセンサーを着けたので

不圧も拾えます。


1年半で5万km

途中の数ヶ月は入院生活&リハビリで

車に乗っていませんでしたが5万kmも走っちゃいました^^;

こりゃ初車検前に10万超えますね。


現在の所 不具合はありません

むしろあまり変化が無いので驚きです

次は8万kmあたりで報告します^^


頑張れCX-5!





Posted at 2013/11/09 19:19:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

四半世紀ぶりのサーキット茂木走行会2本目

四半世紀ぶりのサーキット茂木走行会2本目10/13日のナイジェル走行会

午後2本目の動画です

2本目は1本目のタイムの順でスタート



私は僧侶1号カレラハンチング師匠の後ろ2台目


さて?


私はエンジンの心配をして控えめに走行してたのですが

精神的スイッチが入ってしまい頭の中は25年前w

水温120度以上 油温145度の中で

私の出来る範囲で激走開始さてどこでしょうか?

多分動画で解ります^^




その結果エンジンのアペックスが逝ってしまい

1ローター圧縮のない状態でクールダウン^^ここもエンジンの異音で

解ると思います^^;

またまた走り出し最後はエンジンブロー^^;

現在必死に修理中です



Posted at 2013/11/04 00:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先代ボクスターに続き2代目です。 http://cvw.jp/b/1250576/44255424/
何シテル?   08/06 18:25
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) 77式SakuraGrace (ポルシェ ボクスター (オープン))
2代目ボクスターです。
ポルシェ ボクスター (オープン) 76式sakura zeke (ポルシェ ボクスター (オープン))
先代のCX5をオイル交換でディーラーに入れてる時にセールスが新型CX5を勝手に見積もりし ...
マツダ デミオ 74式sakura hamp (マツダ デミオ)
世界のMAZDAが作ったクリーンディーゼル第二段1.5D搭載 皇歴2674年(平成26年 ...
マツダ CX-5 76式sakura judy CX-5 (マツダ CX-5)
二代目CX-5です。 初代CX-5購入から4年が経ち走行距離も12万kmでしたが下取り価 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation