
CX-5の走行距離が5万km突破しました!
納車されたのが1年半前
Gウィーク明けでした。
当時は納車まで3,4ケ月待ちでしたが
私が契約したのが2月末
納車予定日は4月だったのですが
私が海外出張中だった為に
「逆納車待ち」状態でディーラーに保管されてました^^
本日5万km突破です
オイルは4千~5千kmで交換してますので
10回以上ディーラーに行ってます
行くたびにCX-5の試乗車に乗ってます
走行距離が伸びるとどんな変化があるのか?
パワーだったり振動だったり
ココは大切な所ですよね
私的には5万km走っての変化は
「ほぼ新車時と同じ」です^^v
色々と手を入れて楽しんでますが
必要と思ったのがこれ↓
水温計とブースト計
まずは水温計
CX5でみん友のplaさんと赤城を走った時に
セーブモードに入ってしまい加速しない現象がはじまりで
水温計を取り付けました。
CX5は運転の仕方によって水温が上昇するのではなく
高度によって上昇する事が判明
観光バスの後ろをゆっくり走っていても
富士山の3合目辺りから100℃超えます
ちなみに最高温度は120度まで上りましたが
純正のメーターには異常を知らせるランプの点灯はありませんでした
そして自力で着けたブースト計
条件が揃えば時速40km/hでも軽く1・5はかかります^^;
高速の上りなどで6速ホールドで80km/hから加速すれば
1・9までかかりますのでブースト計をフルスケールで使えるので
楽しいですよ。
ちなみにシャッター後ろにセンサーを着けたので
不圧も拾えます。
1年半で5万km
途中の数ヶ月は入院生活&リハビリで
車に乗っていませんでしたが5万kmも走っちゃいました^^;
こりゃ初車検前に10万超えますね。
現在の所 不具合はありません
むしろあまり変化が無いので驚きです
次は8万kmあたりで報告します^^
頑張れCX-5!
Posted at 2013/11/09 19:19:56 | |
トラックバック(0) | 日記