• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan2525のブログ一覧

2010年03月20日 イイね!

メルボルンで皇帝とバトル

メルボルンで皇帝とバトルこんばんはー!

←ペヤングが私でーす。

えっと、次のF1は28日にメルボルン・アルバートパークサーキットですねー!って
関係ないのですが・・・・・ヤフオクで伝説?のゲームソフトを落札しまして、遊んでいます。

「GrandPrix4」ってゲームで2002年に出たF1ゲームです。なんで2001年の設定なんですが、海外のサイトにアップデートキットがありまして、それでコースを変えたり、マシンを変えたりとカスタマイズで出来るゲームなんですよ。

実は私、初代からこのゲームはハマっていまして、初代はDOSのゲームでWorld GrandPrixだったかな?から始まって、やっぱりDOSモードで動かすGrandPrix2、GrandPrix3と来て・・・・実は4は買わなかったのですが、あっという間に国内のディストリビュータから販売が無くなり・・・・放置していたのですが、たまたまオクにあったのでポチッと。


えー

あー

楽しいっす。

やっぱこのゲーム最高。
何が楽しいかというと、バトル(笑

コンピュータの車が絶妙な寄せをしてきたりして、性格悪いんですが、それをぶち抜く!!
今は2001年版で楽しんでいます。
ということでタイトルの通り、メルボルンでバトルしております(笑

MA;さんお気に入りのゲームあるー?やっぱGranTurismo?
Posted at 2010/03/20 21:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2010年03月19日 イイね!

live 好好さんでランチ

live 好好さんでランチ黒酢の酢豚っす。

うまし。

関連情報URL : http://www.haohao.co.jp/
Posted at 2010/03/19 12:27:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | LIVE系 | 日記
2010年03月17日 イイね!

100317 くまにあったらうちとって

100317 くまにあったらうちとってぼくはずんずんいくんです

えー多忙の中、なんとか休みを作って保育園の卒園式でした。
10時からだったんだけど、実はその10時に某所で(1回失敗した)接続試験を開始して、・・・・
なんでいつ携帯がなるか、メールで刻一刻と入ってくる試験状況を見ながらの卒園式でした。


保育園の卒園式・・・・・親・・・・泣きます。あっ入園の時は子供が泣きます(笑
なんで泣くんだろうと思ったらやっぱりわが子の事もあるんでしょうけど、一生懸命雨の日も風の日も子供を送り、迎えっていうのを5年間、6年間続ける自分に感動しているんでしょうね。それが終わるって所で感動しているのかなーっとも思います。(さよならぼくたちの保育園なんて典型ですよね。
熱が出て会社を早退して迎えに行って、そのまま病院に行ってとか・・・はたまた保育園でケンカしてぶん殴ってしまって怪我させたとか。
ほんと色々あって、そして手に取るように成長がわかるからかもしれませんが・・・・みんな泣きますねー。
お涙頂戴ショーはご勘弁をと思いますし、過剰演出も困ったもんですが・・・。

さて、わが園のカリスマ保育士が最後に卒園児達に暗唱させた決意表明?の詩がありまして・・・・それが・・・・・ぼくはずんずんいくんですなんですが、そのワンフレーズが素晴らしかったので紹介します。


「くまに あったら うちとって」


この詩は・・、まぁ見てもらえばわかるとおりこれからの人生ずんずんいくんですなんですけど、「克服せよ。撃墜せよ!」と。
素晴らしい。カンドーした。この詩書いた奴偉い。やっぱ生っちゃらヘラヘラ逃げて慰めあっているんではなくって、戦えっ!!そして勝てっ!!っと。
こんな時代だからこそ卒園児みんな、強くサバイブして欲しいです。

あっ!こんなオーダー、仕事で出してみたいです(笑



さて
接続試験は、若い社員が・・・というかハジメテの試験でしたが、もう十分以上の成果を上げてくれました。



勝てっ!一等賞を狙えっ!





ぼくはいくんです
作  しばの たみぞう

ぼくは ずんずん いくんです
みちを まっすぐ どこまでも

みちが みっつに わかれたら
すきな ひとつを すすみます

みちが なくなれば くさわけて
がけに あたれば よじのぼり

あめが ふったら マントきて
マントが なければ あめにぬれ

くつが やぶれたら はきかえて
かわりが なければ はだしでも

おなかが すいたら パン たべて
なんにも なければ がまんして

あらしに あったら ひなんして
くまに あったら うちとって

うつくしいやま あおいやま
そのてっぺんまで いくんです

はとを とばせに いくんです


Posted at 2010/03/17 20:44:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年03月16日 イイね!

青色LED

青色LEDぼんくらやまのホームに。。。
青色LEDが設置されていました。

これって人身事故防止に役立つんでしょうか?
にしても東急も年度末の予算が余ったから設置?(笑
Posted at 2010/03/16 23:23:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年03月16日 イイね!

TopGear見た?!

TopGear見た?!見ました!?
えっと録画したのを見ました。

うーむ、BBC。すごい映像クオリティに感動です♪北極圏スペシャル。この番組を見るとハイラックスが欲しくなる(笑

っで・・・なんと・・・!

BSフジ?!
4/2~毎週金曜24時~にオンエアだそうです!
楽しみ~
いやーいい事あるもんです。はい。
Posted at 2010/03/16 01:10:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123456
789101112 13
1415 16 1718 19 20
2122 232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

(非公式)ヒリゾ浜のまとめみたいなwiki 
カテゴリ:海
2012/08/10 01:09:38
 
ヒリゾ浜&中木・・最高! 
カテゴリ:海
2009/09/30 00:23:00
 
ベクター・・・趣味のプログラム 
カテゴリ:他のサイト
2009/05/18 23:56:28
 

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
エクシーガっていい車だね。スルメイカのようだくコ:彡 2025/9 ガソリン車サイコー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
イロイロとビートには手を焼かされた所があって・・・というか、まぁ、イロイロとまたまた手を ...
その他 その他 その他 その他
A-Bike 正規代理店のモノです。 自転車以下?の乗り物ですが利便性は自転車以上! ...
その他 その他 その他 その他
トランジットコンパクト-R ブリジストン製トランジットコンパクトを和田サイクルさんにて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation