• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZRX98のブログ一覧

2021年03月27日 イイね!

ソロツー

天気も良いので軽くのんびり走って来ました💨
風がまだ冷たいかなって思ったけど日中は暑いくらいでした😅
しかし今の時期頃がバイク日和でちょうど良いです🎶
県内東部をぐるっと廻って走行

2時間程走って、ちょっと休憩して帰りに山走ってると途中に知り合いと会ったから一枚撮って貰いました📸



ちょっと涼んで、今は桜🌸と菜の花が綺麗


お腹も減ったので、旨いうどん食べに🍜


お腹もいっぱいになったので帰宅🏠👣
天気も良くてバイクにも、しっかり乗れて良い休日でした⭐
Posted at 2021/03/27 20:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月26日 イイね!

スーパーナット 充電器

バッテリーの充電用にスーパーナットのバッテリー充電器を購入しました。

充電器本体と車輌ケーブルにワニクリップケーブルが入ってるセット

車輌ケーブルは早速バッテリーに接続しました。

本体の充電器と繋いで充電開始

2時間程で充電完了です。充電完了したらグリーンのランプが点滅

これは便利で充電が楽です🎵

時間があまったのでフェンダーレスのナンバーステーをカーボン板で製作して作業完了です🎶

明日は天気も良いので軽く走ってきます💨
Posted at 2021/03/26 19:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月17日 イイね!

ワゴンR メンテとオイル交換とフォグランプ変更

先日ワゴンRのクーラント漏れがあったので調べたらホースじゃなくターボ下のサーモスタットからだったのでサーモスタットを入れ換えて無事に治りました。交換の序でにラジエーターアッパーとロアホース、ヒートホース全て交換しました。ウォーターポンプじゃなくて良かったです💦
せっかく替えるならシリコンホースと思ったけどコロナ化や何やらで金欠なので純正の安いホースにしました😅シリコンホースが良かったけど急を要したのもあったけど、高いシリコンだと元を取る程たぶんエンジンが、もう持たないだろうし、あと10万キロ以上も乗ってないだろから😓交換した純正部品代全部で¥7000位です。純正ゴムホースは安いけど10本程代えると金額が重びます😑シリコンを諦めた一番の理由⁉️

そんで、ワゴンRのオイル交換時期だったのでオイル交換です。

エンジンオイルは5w-30です。
アイドリングでオイルを少し温めてサクサク作業します。
今回はオイルだけなので早いです。約3000kmをベースに毎回交換してるけどターボ車なので、この距離でも毎回真っ黒なのでもうちょい早くても良いかな?

約3L入れて、テンプAを0にクリアしてオイル交換終了🎶

オイル交換も終わったのでAmazonで買ったLEDフォグライト💡を取り付けます。
今までも白のLED爆光ライトだったけど片方が終えたのでリニューアルで購入。

ホワイト×イエローで2色の切り替えが出来るタイプです。自分の目的は晴れや普段の日はホワイトで雨や霧が出てる日にイエローにしたいなと🎶
切り替えは車内のアクセサリーフォグランプスイッチをON/OFFするだけなので気軽に可能です。


バンパーの上だけ外して

隙間からフォグコネクターにアクセスして入れ換えるだけ

元に戻して

イエロー電灯💡


ホワイト電灯💡

バッチリです。色味も良く気に入りました👍あとは耐久性かな?
作業完了満足です🎶
古い車だけど愛着がある車なので、まだ元気に動いてもらいたいので大切に手入れするのが大切です🧰
以上🎶
Posted at 2021/03/17 18:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月14日 イイね!

テールランプとエンブレム変更

ZRXのテールランプレッド自作もかなり気に入ってたけど予備にPOSH製LEDのダークレッドとブラックショート化したのもあるので気分転換に入れ換えます。
まず今付けてる自作レッドテールを外します。

レッド用は基盤がカッコいいので悩んだけど、今回はライムの外装なのでダークレッドにします。

ダークレッド取り付け

カウルも取り付け。ダークレッドはさりげないオシャレ🎶

横からは良い感じにツライチ⭐下は若干出てるのが好みです☺️🎶

電灯は普通です。基盤はやっぱレッドの方が好みだけど、取り敢えずこれで暫くいきます。
ナンバー下の反射盤リフレクターと色味が変わったので交換した感があります😊

それとキーシリンダーのカーボン板のZRX文字変更します。
ステッカーの二重貼りも気に入ってたけど立体化したかったので・・・

before

after

ちょっと地味になったけど完成です。

良い感じに仕上がりました⭐
次回に走行楽しみます👍
Posted at 2021/03/14 19:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月24日 イイね!

陽極酸化チタンボルトと、ちょい変更

チタンボルトが結構在庫で余ってるので使えるとこないかな?と思い、キーシリンダー周りのカーボンパネルを固定してるボルトを、今はブラックステンレスボルトでブラックボルトホルダーを使って固定してますがチタンボルトに変更ですが、カーボンパネルが黒なのでチタンボルトをそのまま使用したらボルトが浮くので、陽極酸化処理で一番濃い目のマジョーラにします。
失敗出来ないので液に浸ける前にチタンボルトを綺麗に洗掃し脱脂してから始めます。プラスのクリップを浸けるとクリップが溶けるので半分ずつ浸けます。

上手くいったので反対も

シューっと色が変わります⭐

綺麗に出来ました🎶

2本使うのであと一本も

同じ工程で2本上手く出来ました😄

処理が終わったらしっかり水洗いです。
早速入れ換えます。
before

after

ちょっとgorgeousになりました✨
それとメーターにkawasaki文字を入れたかったので純正アルミステッカーを貼りました。

満足です⭐

クラッチカバーのスペースにも立体リバーマーク貼りました。

気に入りました😊
以上です。
Posted at 2021/02/24 20:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@たけコプター

すごっ!疲れただろうから夜はしっかり休んでまた明日の報告楽しみにしてるね🎵
帰りは気おつけて帰って来てね💨⤴️
都合が合えば近々、宿泊ロンツーしよう😃✌️」
何シテル?   04/16 19:53
ZRX乗りです。バイク好きです。バイク走ってるとついつい見てしまいます。お金節約の為、整備メンテ出来るものは自分でやります。やってると楽しい煜よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KCBM 吉野ヶ里歴史公園 場外 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/05 18:11:32
ZRX1100 シリンダーヘッドパッキン、カバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 07:36:24
外装塗装やり直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 09:30:19

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
DIYでコツコツやってます。
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
ZRX乗りです。 バイクとDIYが好きです。休みの晴れた日は、ほとんど走ります(^^)v

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation