• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZRX98のブログ一覧

2021年02月24日 イイね!

陽極酸化チタンボルトと、ちょい変更

チタンボルトが結構在庫で余ってるので使えるとこないかな?と思い、キーシリンダー周りのカーボンパネルを固定してるボルトを、今はブラックステンレスボルトでブラックボルトホルダーを使って固定してますがチタンボルトに変更ですが、カーボンパネルが黒なのでチタンボルトをそのまま使用したらボルトが浮くので、陽極酸化処理で一番濃い目のマジョーラにします。
失敗出来ないので液に浸ける前にチタンボルトを綺麗に洗掃し脱脂してから始めます。プラスのクリップを浸けるとクリップが溶けるので半分ずつ浸けます。

上手くいったので反対も

シューっと色が変わります⭐

綺麗に出来ました🎶

2本使うのであと一本も

同じ工程で2本上手く出来ました😄

処理が終わったらしっかり水洗いです。
早速入れ換えます。
before

after

ちょっとgorgeousになりました✨
それとメーターにkawasaki文字を入れたかったので純正アルミステッカーを貼りました。

満足です⭐

クラッチカバーのスペースにも立体リバーマーク貼りました。

気に入りました😊
以上です。
Posted at 2021/02/24 20:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月23日 イイね!

新年初ツーリング💨

休みの日の天気に恵まれず遅めの年明け初ツーリング💨
みん友のDAEGERさんとZZR1400のお友達と3台で愉しく過ごせました😊趣味が同じだと話も弾みます🎶

久々の嘉瀬川で一息



鏡山も久々に行きました⭐

展望台


決まりの唐津バーガー🍔🎶
美味しかったです👍



お決まりの場所で記念撮影🎶

DAEGと⭐


新旧車🎶


やっぱライムが好きです😆🎶

ホント愉しい1日になりました😄
Posted at 2021/02/23 19:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月29日 イイね!

ブレンボRCS用ショートレバー&アントライオンバンジョーアダプター

ZRXに取り付けてるブレンボクラッチマスターのレバーがちょっと長くて扱いにくくて以前から変更を考えてたのでクラッチショートレバーを購入したけど片方では左右の違和感を感じると思ったので序でにブレーキ側も購入しました。

ブレーキ、クラッチ兼用なのでクラッチ側はブレンボロゴが逆になります。が、気にしません。
長さ比較


ノーマル

ショート

指1本分短くなり2、3フィンガー仕様でクラッチ、ブレーキ共に扱いやすくなりました👍

それとアントライオンのバンジョーアダプターも一緒に購入です。
今のステンレスアダプターと入れ替えます。


ゴツくてカッコいいです⭐

油圧調整して取り付け。ベルリンガーのキャリパーと良く合いま🎶


作業終了です。来週の週末辺りに軽く走ります⭐👍
Posted at 2021/01/29 21:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月20日 イイね!

シーケンシャルウインカー、ポジション化

ZRXに付けてるシーケンシャルウインカーをポジション化します。別にするつもりは無かったけど以前使ってたウインカーポジションキットがバイクガレージから出てきたので、勿体ないから付けてみます。
配線をタンク下通してシート下で纏め、コントロールキット本体を小物ボックスの邪魔にならない端にマジックテープで固定。

-はボディアース、+は車体のアクセサリーから取ればキーONで常にポジション化するのでハンドル右側のPMC薄型スイッチボックスのポジション(PO)配線から電源を取ります。

これでポジション発光も手元のスイッチボックスでコントロール出来ます。

取り付け、配線は完了し発光したらポジション状態で普通に流れてしまったのでキット本体に減光調整機能が付いてるのでポジション状態で流れる1つ手前で調整し固定しました。これは自分が付けてるシーケンシャルウインカーの構造上仕方ないので諦めます。減光調整が付いてたので良かったです。因みに減光調整は5秒以内に本体ON/OFFスイッチを5回カチカチすれば出来ます。

通常

ポジション

ポジション時は根元からLEDチップ2個分です。
まぁウインカーポジションだからこのくらい控えめが良いかも🤔
https://youtu.be/jqRifBQ7bcc
起動時↑
無事に作業完了です。
動画撮影だとポジション発光が安定してないように見えるけど現物はしっかり発光も安定してます👍
Posted at 2021/01/20 19:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月07日 イイね!

キーシリンダー周りのカーボン板再工作

メーター造り直して、🔑シリンダー周りのカーボン板の横側をもうちょっと隙間を埋めたかったので、予備で持ち合わせてたドライカーボン板で作ります。



キーシリンダーのカーボン板を外します。


これを基準に横をトップブリッジの幅に合わせて造ります。


下書きで、ある程度の型をとり


エアソーでカットして型をとります。



こんなもんかな🤔
このままじゃ淋しいのでエンブレムとステッカーでデコって仕上げます🎵


ちょっと、いまいちだけどヨシとします。



全体🤔う~んビミョーだけど、まぁヨシとします。
取り敢えず完成しました。今日は雪も降ってて寒いのでこの辺で終了です💦

https://youtu.be/hPhDs_0jf0s
Posted at 2021/01/07 17:37:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@たけコプター

すごっ!疲れただろうから夜はしっかり休んでまた明日の報告楽しみにしてるね🎵
帰りは気おつけて帰って来てね💨⤴️
都合が合えば近々、宿泊ロンツーしよう😃✌️」
何シテル?   04/16 19:53
ZRX乗りです。バイク好きです。バイク走ってるとついつい見てしまいます。お金節約の為、整備メンテ出来るものは自分でやります。やってると楽しい煜よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KCBM 吉野ヶ里歴史公園 場外 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/05 18:11:32
ZRX1100 シリンダーヘッドパッキン、カバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 07:36:24
外装塗装やり直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 09:30:19

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
DIYでコツコツやってます。
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
ZRX乗りです。 バイクとDIYが好きです。休みの晴れた日は、ほとんど走ります(^^)v

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation