• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中丸 翼のブログ一覧

2013年08月23日 イイね!

たびのとちゅうで・・・

たびのとちゅうで・・・











長期連休から復帰したのも束の間、北へ南への出張ロードに出ております。
21日は早朝の新幹線で盛岡に向かい、当日の仕事を終え、盛岡駅から
各駅停車で花巻空港駅へ・・・
 


花巻空港駅なんて名前だから空港直結かと思いきや、駅から空港ターミナルまで
直線距離でも3~4kmでタクシーのお世話になり、到着した
いわて花巻空港より
新千歳空港まで空の旅・・・
 

 
次の目的地は北見だったので新千歳で女満別空港行に乗り継ぎでしたが
当初の予定では乗り継ぎ時間がたった20分と、飛行機の移動からすれば
かなりのタイトスケジュールだったところ、盛岡の仕事が予想外に
早く片付いたので、いわて花巻~新千歳便を予定より1本早めていました。

しかし早めた便が到着機遅れで25分出発遅延したので、これが予定していた
1本後の便だったら、当日最終の女満別行に乗り継げなかった訳で
とりあえずひと安心・・・

そして20分ほど遅れて飛行機は新千歳空港へ・・・
乗り継ぎの女満別行までは1時間以上空き時間が・・・
毎度の事ながら出張先へも機動性重視のミラーレスではありますが
カメラは持参!という訳でお約束の展望デッキへGO!  

 

 

前回訪れた時は冬の降雪時かつ展望デッキ工事中でしたが、
今回はしっかり屋外へ・・・17時回っていたので、かなり夕焼けが
入っていますが順光でいいロケでした。
  




 
 

 
35㎜換算でおよそ300㎜弱の30-110㎜レンズだと、上がりもワイドボディ機なら
なんとか・・・ナローだとチト遠い感じでした。(写真は全てノートリミングです。)


 
他にも海保のビーチクラフトが飛来したりとエアバンド無しの割に楽しめました。
こちらの展望デッキは18時で終了とのことで追い出されてしまいましたが、
そんな時に限って・・・



JALのディズニーリゾート30周年記念塗装機飛来!
 
 

こちらはガラス越しではありますが撮れないよか増しですね・・・
その他の写真につきましては例によってFBのアルバムにUPしております。

さて、そんなこんなで新千歳空港での有意義な乗継時間を過ごし
ここまでならブログカテゴリーも「ひこうき」のところ「ざつだん」に
しているのには訳がありまして・・・

女満別空港から北見に向かう連絡バス道中でFBのタイムラインに
北見在住のみん友さんから書き込みが!
USDMな皆さんなら知らない人はいないんじゃないか?という
あの有名車の彼です!・・・そして折角、北見にいるならお会いしましょう!
という事になり、翌日お互い仕事がハネたら待ち合わせという事にして・・・
22日の18時頃、某所にて緊急プチオフ開催!!!!


 
それドーン!北見キターッ!!!って感じで登場!  


 
 
そう、みん友のAIBO.さんのGEOプリズムコンバートのスプリンターGTです! 



まさかお会いして現車を拝見出来るとは思っても見なかったので
短い時間ではありましたが、非常に内容の濃いお話しも出来たりと
最高のプチオフになりました。
改めましてAIBO.さん、ありがとうございました!
いつかはイベント等でクルマを並べたい件、共通のみん友で

GEO繋がりのメトロン星人さんにもしっかりお伝えしておきますねwwww 


という訳で北見を後にし22日の晩は再び女満別空港から新千歳空港へ・・・



札幌で1泊し、本日23日は次の目的地、室蘭へ・・・
そんなこんなで現在、札幌から室蘭へ向かう特急車内で
ブログUPしております。(移動時間も有効に・・・w)

  
 
今夜には東京に戻り、明日は通常出社(西武のイベント行けないよ~泣!)
そして月曜から鹿児島~宮崎~徳島の九州、四国ロードと、
まだまだ出張は続くのでした・・・

そういえば純粋な観光で北海道ってもう何年も来てないな~(泣)
まぁ、それは北海道に限った話じゃございませんが・・・w
 
  
Posted at 2013/08/23 10:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ざつだん | 日記
2013年08月18日 イイね!

夏休み・・・

夏休み・・・







 
8月9日から15日まで夏休みでしたが、9日が出勤になった為、16日を代休に
当てたので10日から18日まで9連休でした。

先ずは11日~12日に西伊豆方面へポルテで家族旅行・・・
早朝未明に、所沢の自宅を出発し、圏央道入間IC~高尾山IC~一般道~
愛川IC~海老名JCT~小田原厚木道路を経て伊東までR135を海沿いに・・・
 


川奈の渋滞を避ける様に山へ入り最初に立ち寄ったのは伊豆シャボテン公園・・・
そしてシャボテン公園と言えば・・・これですよ!コレ!
 

 
高原竜ヒドラが出るよ・・・ウルトラマン第20話「恐怖のルート87」ですね・・・
 
  
先日のブログに記載のウルトラマンのイベントでも話題になり、
私自身もおよそ40年ぶりくらいの訪問で感慨深い物があり・・・
 

 
そんな事を妻子に話しても意味不明で終わってしまいましたが(w)
それなりに色々と楽しめた様です。 


次に立ち寄ったのは伊豆ティディベアミュージアム・・・(女所帯ですから・・・泣)
 
 

昨年の伊豆旅行時にも訪れていますが、今回はトトロのテーマ展が開催されており
ネコバスに乗って記念撮影出来るコーナーがあったりと結構な混雑でした・・・

そして大きな渋滞にも巻き込まれず、目的地の白浜海岸、ホテル伊豆急へ・・・
 

 
歴史のあるホテルだけに改装を繰り返しても近代化に追い付けない部分も
あるものの、プールから海岸直結と幼児連れには何かと有難い環境で・・・
 
 

プールに、初めての海にと、娘達が楽しめた様で何よりでした。
 
         
 
帰途は海沿いの渋滞を避け河津から天城越え、冷川から伊豆スカイライン、
芦ノ湖スカイライン経由で御殿場市街にて夕食の後、東富士五湖道路~
中央道~圏央道入間のルートを選択。御殿場出発時には中央道上りの
相模湖付近で10km程の渋滞がありましたが、談合坂で休憩中に
ほぼ解消して運転の疲れはあったものの大きなストレスもなく、往復
432kmの行程を無給油で走りきり出発時、満タン給油したスタンドに
帰宅前にも立ち寄り36L給油で再び満タン。荷物満載、エアコン全開で

12km/L・・・普段燃費がよろしくないポルテにしては中々な結果かと・・・

一夜明けた14日、友人が6月に航空公園に程近い場所にオープンした
BBQ料理店、B.B.Q KIMURAに家族でランチに・・・
 
 

  
なかなか行けずにいたので、ようやく行けた感たっぷりでしたが、店の雰囲気も

料理のクオリティも予想以上で皆さんにも自信を持ってオススメします。
駐車場もお店の裏に3台分と、至近に航空公園の駐車場もあるので、
お近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。


そして14日は池袋サンシャインシティにて再びウルトラマンフェスティバル・・・
なんて事は許されず、娘達のリクエストでプリキュアのイベントへ・・・
 
 

ウルフェスの時、見掛けた会場はガラガラだったので朝イチで行けば余裕だろう
なんて事は全くなく、開場前から大行列!9:30のオープンから入場まで20分超。
結局10時のショーは満員で見られず、11時のショーと握手会へ・・・
 
         
 
ご覧の通り父親の趣味ではなく(!?)本人の希望でコスプレしてコミューンって
変身アイテムを腰から下げていったのですが、コミューンにつく妖精の顔の
パーツが交換可能になっているところ、人混みに揉みくちゃにされて落下、
紛失してしまい、長女大泣き・・・なんて場面もあったものの、会場でも同じ
コミューン始め様々なグッズ販売もあったので、見つからなかったら買い直し

してやると約束しつつ、また出費が・・・と思いながらも、ダメ元で落し物の
問い合わせをしたら、なんと見つかりまして・・・
どちらかと言えばショーの場所取りやら物販の行列に、大きいお友達も
入り混じって大人が殺伐としていた中、こういったイベントならではと言うか、
数cmのパーツが落し物に届いていたことに驚きと共に届けて下さった方に
感謝するしかないと思いつつ会場を後にしました・・・

 
その他にもプリキュアイベント会場の向かいで開催されていた、たまごっちの
イベントも見て、帰途、私の実家にもお盆の挨拶に立ち寄ったりと盛り沢山
だったので、15日は自宅で大人しく(?)過ごし、16日はこれまた家族サービスで
朝イチからサンリオピューロランドへ・・・
 
 

こちらも新アトラクションが出来たりと、かなりの混雑で疲れましたが・・・
   

 
ここ数年、毎年夏休みと年末には訪れる、夏は涼しく、冬は暖かい屋内施設・・・
誕生日のステッカーラリーも7月なら長女、8月は妻、12月は次女の誕生日が
あるので今回は妻のカードで長女がシール集めしていました・・・
 
17日は近所の不動産会社が動物ふれあいイベントを開催していたので
近所に住む義妹家族と参加した後、義妹一家を招待して
我が家でおうちプール・・・

さて、一部(いや、かなり?)自分の趣味的要素も含みつつも、これまで
家族サービス的なネタばかりでしたが、そんな日々の合間に
これまた先日のブログで紹介した96式艦戦をチマチマと作って・・・
  
 

 

  
なんとか完成に漕ぎ着けました!!!

 
製作の模様はFBにUPしていたのですが一本にまとめたものがコチラ・・・
 
 

そして、本日18日は何シテル?にて既報の通り、昨日のお返しと言わんばかりに
義妹一家からお誘いを受け、プール&BBQ・・・

といった具合のあっと言う間の9日間でした。

そんな18日、連休最終日でありながら妻の誕生日でもあったのですが
今のところ何もしてやれずにおります。

明日からの仕事で亭主元気で留守がいいのが一番のプレゼントなのかな?
  


 
  
Posted at 2013/08/18 23:23:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ざつだん | 日記
2013年08月03日 イイね!

光の国からぼくらのために・・・

光の国からぼくらのために・・・













 8月2日・・・朝、何気なくFBのTLを眺めていると、円谷プロのフィード上に
現在開催中のウルトラマンフェスティバルのスペシャルイベントとして、
初代ウルトラマンの主役でウルトラマンに変身するハヤタ隊員を演じた
黒部進さんと、フジアキコ隊員を演じた桜井浩子さんが登壇する
プレミアギャラリートークが当日開催され、その申込は先着50名かつ、
受付は12時迄ということを知り、受付開始の9:30から申込電話を掛けたところ
暫くは話中で、これは掛かった頃には定員に達し終了パターンかな?
と思いきや3回目のリダイヤルで電話が通じ、空きがあるか?の問いに
1名様のみでしたらお取り出来ますとの返答!!!!

1名で充分です!・・・と後先考えず予約終了!

当日は、たまたま(マジ)午後の仕事が地元に近い八王子の書類提出等につき、
直帰予定にしてあったので、仕事を早めに切り上げて、地元ではなく都心に
戻る方向の池袋に向け、光の速さで明日へダッシュ(番組違うってw)ではなく
兎にも角にも猛烈ダッシュして会場に到着しました。



チケットカウンターにはスペシャルイベント専用の窓口が設けられ
氏名を名乗ると、申込み者リストと照合してチケットが発給される
システムでしたが、リストの消し込みを見ると、本当に50番目に
自分の名前がありました。



会場に入ってすぐ、目に飛び込んできたのは夏といえばセミのセミ人間っ!
・・・ではなく、ウルトラQのセミ人間のスーツからリメイクされたことでも有名な
バルタン星人と、そのすぐ脇では日替わりウルトラマン(当日はダイナでした)
と記念撮影が出来るコーナー(会場を回っているうちに完成した物を販売)で
撮影したいのは山々でしたが、スペシャルイベントの開場まで僅かだったので
スルーして駆け足で展示を見学することに・・・

 





 
 




もはや説明不要の昭和レジェンドウルトラマンたち・・・
(最近はキングのみならずマントをつけているとか・・・)
あれ?ゾフィとセブンは?・・・と探してみると、後半のプレイエリアで・・・





怪獣釣りやらアイスの売り子をさせられていました・・・w
ちょっと寂しげな扱いでしたが・・・



息子のゼロも同じエリアの入り口にいたので良しとしましょう。 



そして、始まりました!スペシャルイベント・・・



黒部進さんと桜井浩子さんの登場!そして、ご挨拶程度のトークの後、
お二方セレクトの思い出のエピソードということでウルトラマン第8話・・・



怪獣無法地帯の上映・・・レッドキング、チャンドラー、マグラ、ピグモン、
スフラン登場!といった怪獣盛り沢山のエピソード・・・

 

 

お二方の当時と現在(スクリーンショットは斜めからの画像でスミマセン・・・)
撮影は三浦海岸で行われ山中や崖を走らされて大変だった等の撮影秘話等
このまま檀上のトーク中心で終わるのかと思いきや・・・



フェスティバル会場を参加者と一緒に回りながらのトークセッション!
ギャラリートークとはこのことでしたか・・・!

  
 


今年50周年を迎えた円谷プロの新作ウルトラマンギンガ・・・
桜井さんはこうしたイベントに駆り出される事も多い様で、
平成ウルトラマンのお話も難なくこなされていました・・・

  


またオデコに掛けているメガネもJINSのウルトラマンコラボモデル

プロモーションにもしっかりと駆り出されていた様で、宣伝してくれと
渡されたわりに、まだ度を入れてもらえないからファッションで

オデコ掛けにしている等の、ウラ話も満載の中・・・

 

まさかのレッドキング乱入のサプライズ・・・いや、お約束w
桜井さんが黒部さんに助けを求め、ベータカプセルで変身!・・・
するまでもなく黒部さんのシュワッチ!の声で大人しくなるレッドキング。



その他にもヒドラを前に伊豆シャボテン公園での夜間ロケ時、黒部氏が
つまづいて尻餅をついた下にサボテンがあって、尻に刺さった
サボテンのトゲをアラシ隊員ことマムシさんに抜いて貰った裏話等々・・・

終始楽しいトークの中、イベントも終盤に・・・



参加者との記念撮影を前に真打ウルトラマン登場!
 


記念撮影はギンガの前で、まずはプレス向けに・・・
そして黒部さん、桜井さん、ウルトラマンと一緒に、

はい!ポーズ・・・ではなくシュワッチ!

 

童心に戻るウルトラセブンと同い歳のオッサン・・・w
  


最後はサイン会で終了という素晴らしいイベントでした。

因みに通常の展示終了後、かつ5000円という価格もあり、
50人限定のお客さんは、明らかにお父さんも好き者だと
思われる親子2世代と所謂腐女子カップル(w)の他は
私を含めて殆どが大きいお友達だった事は言うまでもありません。
Posted at 2013/08/03 01:59:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ざつだん | 日記
2013年07月21日 イイね!

おのぼりさん!?

おのぼりさん!? 












先週末は多摩地区で午後からの打合せがあり、普段なら帰社するよりも
近くて交通費も掛からず、無駄な残業もつけない様に直帰するところ、
某大手取引先の車両担当者の異動に伴う送別会が新橋で開催される
こともあり、都心方面に戻ることに、しかしながら帰社したら送別会には
間に合わず、新橋に直行するには早過ぎる時間帯だったので、
何年かぶりに東京タワーに立ち寄ってみました。
 


日頃の運動不足解消の為にもここは是非とも徒歩で・・・

 


エレベーターで昇ると見えない様な景色が目の前に・・・

 


とか言いつつも実際はお馴染みの朱色の鉄骨に囲まれつつ・・・先は長い!

 


東京タワーは333mですが333段目はまだ中間地点くらい・・・



なんとか昇りきった大展望台ではロボットがお出迎え・・・
日本語、中国語、英語等で「道を開けて下さい・・・」とか
いろいろしゃべりながら走り回っていました・・・
エレベーターで上がればあっという間のところを徒歩で
何分掛かったか?・・・なんて話になりそうですが、



実際は徒歩で昇った訳ではなく、展望台から徒歩で下って、階段の写真は
下りながら撮ったものでした。(当日、昇りコースは閉鎖中でした。)

 


そんな東京タワーでしたが、現在、藤子・F・不二雄展が開催されており、
展望台から階段を降り切ったフットタウン屋上の入口から会場に入ろうと
すると、チケット売り場は1階にしかないので1階に戻れとの指示・・・
まあ階段で降りてくる物好きも、そうそういないでしょうが、展望台に昇る
前にそういった案内が欲しかった・・・

 


それでも折角ここまで来たからと1階までチケットを買いに戻って、入場料の
1500円にビックリしながらも再度屋上へ・・・80体くらい並んだドラえもんを
見るのにこの入場料は高いかな?なんて思いつつ階下の4回屋内展示に
足を運ぶと、よくできたミニシアターのあと、ドラえもんのみならず、オバQや
パーマン等の貴重な生原稿や、当時の映像の
ダイジェスト放映等々、
1500円で充分もとの取れる展示内容(残念ながら撮影不可)でした。

 

また中には撮影可能なコーナーもあり、先生の仕事場を再現したデスクに
実際に腰かけて記念撮影も出来たりと、カップルや家族で訪れても
いろいろと楽しめそうな企画もありました。


実はここまで書いておきながら、この藤子・F・不二雄展も展望台も今回は
ついでというか、どうしても東京タワーに立寄りたかったのには他にも
理由がありまして・・・それは先日ネット上で見掛けた、東京タワーの

ろう人形館が9月1日で閉館されてしまうというニュースを知ったからで、 
これは行かねば!と思い立って立ち寄ったのが本当のところです。

ろう人形館は写真撮影自由ですが、モデルの肖像権等の絡みからか、
個人のウェブサイトやブログ等への掲載はお断りとの事で、撮影した
写真の掲載は控えさせて頂きますが、ドラえもん撮影中に持参していた
コンデジがまさかのバッテリー切れで、携帯で撮影した画像しか
残せなかったので、閉館前には再訪してキチンと撮影し直したいし、
閉館後、許されるのであれば、その写真もどこかでUPしたいと思います。



他にも興味深い展示も沢山あり、また大好きな水族館にも時間の都合で
立寄れなかったので、こちらも含め再訪する日も遠くないかも知れません。


そんな具合で、最近は夜になると青い照明でライトアップされている
東京タワー、真ん中あたりは白くて大展望台には黄色い鈴・・・
勿論これはドラえもんをモチーフにした照明なのですが、保守作業の
ブルーのネットも被っているので照明の無い昼間でもドラえもんっぽく
見えないことも無いというか・・・(トップ写真ご参照下さい。)



最近は何かとスカイツリーに話題を持っていかれっぱなしな感もある
東京タワーですが、イマイチ地味なノッポン兄弟に、最近加わったタワオも
まだまだソラカラちゃんには負けていられない
といった所でしょうか? 

 


 

  


  

 
Posted at 2013/07/21 23:59:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ざつだん | 日記
2013年06月21日 イイね!

かびがはえそうなので・・・

かびがはえそうなので・・・









なんだか本業がバタバタしていてネタになりそうなイベントや
写真は沢山あれどUPしきれずにいましたが、ジメジメした
梅雨シーズンの中、カビが生えちゃいそうなので、内容を
忘れない内に放出しちゃいます。

先ずはいきなりインパクトのあるやつ、ドーン!
  
 


6月は環境月間ということで、某A省にて低公害車の展示会を開催するのに
赤くないから3倍速くないピンクのヤツを借り出してきました。
後ろのベンチはTBSのドラマ、空飛ぶ広報室で柴田恭平が雑談したりする
シーンで
座っていたところだったりします(厚生棟前)・・・w 


ピンクのクラウンはカタログに無いのに、モリゾー社長が発表会で
「いずれ売る!」とか言っちゃったもんだからさあ大変!
ピンクって塗装のクオリティを維持するのが大変で、これがヴィッツの
ピンクなら5年乗ってボディの金属部とバンパーの樹脂部の色合いが
変わっちゃっても品質の問題ですで済む(済まないって!)けど、
ややもすればヴィッツが3台買える価格のクラウンで5年乗ったら
バンパーが褪色しちゃうなんて洒落にならん!って事で、商品化に
向けてピンクの試作車バンバン作って、品質的にOKが出れば
限定予約(先着?抽選?)販売するかも?って事になっており、
その試作車が全国47都道府県のトヨタ店に貸与されている次第でして・・・
オフィシャル的には併売地域分と箱根駅伝で走ったメーカー広報車等を
含め50台存在するとされていますが、このピンクのクラウンはそれらの
ライン塗装された車体とは別に、
なんとフルラッピングでピンクにされた
車体だったりします。

メーカー貸与車は基本的に展示のみ試乗不可につき、各ディーラーが
用意した登録された(試乗できる)ピンクはラッピング車という事で、

(中にはオールペンしちゃったとこもあるかも????)
ラッピング車らしく車体の光沢も無いし、マイカなキラキラ感もありませんが、
そりゃもうピンクなだけに注目度は抜群!
回送の運転中にも写メ撮られまくったり、子供に指さされたりと大人気でした。 
折角なので、ついでに写真なんか撮りまくったりしていい経験でした。

当日の展示会はウチがピンクのクラウン1台、担当者も私1人のみ
だったのに対し、お隣のホンダカーズさんは・・・
 


実はポルテ買う時迷ったフリードハイブリッドに・・・



北米じゃなくてもカッコイイCR-Vに・・・



レーシーなカスタマイズのN-BOXに・・・
(カスタムよかこっちのノーマル系が好き・・・)
 


かなりリアルで欲しいN-ONE(これもデザイン的にNAのこちらが好き)・・・
の4台にスタッフも多数、ノベルティも多数とヤラレまくった感タップリでしたが
ピンクは商談なしの放置プレイOKなので仕事ながら楽しい1日でした。
 
 
閑話休題、数日後、地元から程近い入間市博物館ALITで開催された
ジープの機能美展を見学してきました。
 


入ってすぐに目に入ってきたのはフレームオフされた消防ジープ・・・
 


なんと!リアルじぷたじゃありませんか!!!!
 


40年前の子供のころ読んだあの絵本のリアルタイプ!!!
(というかじぷたの絵本、今でも増刷されて新品が買えるようで・・・)
 


よく出来た手作りミニチュアもあり・・・(これ欲しい!!!!)



他にもウイリスや・・・
 


CJ-3など貴重な車体の展示があり短い時間ながら楽しめました。
 


帰宅しようと表に出るとキャリアカーから降ろされる新車ばりのジープが・・・
搬入されていたこの車両イワモトモータースさんでレストアされたもので、
オーナーさんは自身が子供の頃に乗っていた実家のこのクルマが
長年放置されたまま不動状態にあったものを、どうしても再生したい!
とのことでフルレストアされたとのことで、シャシ回りまで新車クオリティでした。
 


そんなビカビカの車体にシングルナンバーの前後ライセンスプレートだけは
未再生現状で残してあるところに粋を感じます。
ビルダーの岩本三代目にもいろいろと興味深いお話を伺えまして、
この場をお借りして御礼申し上げます。
  

ジープの機能美展のその他の写真はFBのアルバムにUPしましたので
ご興味のある方はお暇なときにでもご覧下さい。

※追記 ジープの機能美展 のタグで検索すると、土日はギャラリーの
駐車場オフというか来場者の車両がこりゃまたかなりヤバイ!
(私は平日、八王子での仕事帰りに立ち寄ったので・・・)
来年以降はそちらも楽しみに観に行けたらと思います・・・

他にも自分のiQをああしたり、こうしたりといったネタもありますが、
カテゴリーもブレてしまうので、とりあえずこの辺で・・・
Posted at 2013/06/21 05:53:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ざつだん | 日記

プロフィール

「GWで暇なので・・・ http://cvw.jp/b/1253008/42817298/
何シテル?   05/04 20:37
いろいろなところにおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ ミラバン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 18:37:22
iQ-FORUMS.com 
カテゴリ:personal
2013/03/23 19:02:28
 
My Ride on CarDomain 
カテゴリ:personal
2012/07/19 13:12:27
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ ぺんぎん? (トヨタ ポルテ)
旧ポルテからの代替です。 旧ポルテよか過走行、また最上級グレードから ビジネスグレード除 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミラバンの貰い事故で相手の保険がおりたタイミングと 探していた色、グレード、予算の車が見 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
iQを手放しての新プロジェクト達成までの、 いや、達成しても普段乗り用になるであろう 足 ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
父の車です。 運転がおぼつかなくなってきたので 安全装備テンコ盛りにしました。 父が他界 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation