• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中丸 翼のブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

こんな仕事なら大歓迎・・・

こんな仕事なら大歓迎・・・








FBやmixiでも絡んでいただいているみん友さんは
ご存知かと思いますが、某T社系販社に勤務し
防衛省も担当させて頂いているご縁で、23日
富士総合火力演習の予行を見学してきました。

日ごろ納入、整備等に携わる車両がどの様に生産され
実際にどの様に使われているのかを視察するといった
立派な仕事の一貫として(・・・lol)、まずは22日に
実際に車両が生産されている日野自動車羽村工場で
生産ラインの見学~場所を御殿場に移動してセミナーの後
23日、陸自東富士演習場に向かいました。

そんな取り扱い車種の1つ、高機動車・・・


防衛省専用車両で一時期コレの民生版として
メガクルーザーも販売されておりましたが、
メガクルーザーは残念ながら数年前に販売終了
されており、現在は高機動車のみ排ガス対策等の改良が
加えられエンジンもトヨタ製15Bから日野製N04系
に変更され継続生産されております。
そんな高機動車、様々な派生車種があり、
中でも最新鋭の中距離多目的誘導弾の搭載車をご紹介・・・


こんな図体でもキビキビと走り回り・・・


ごらんの通り4WSでもあります・・・


ピタリと目標位置に停車し・・・


ランチャー上昇・・・


照準装置もリフトして・・・


射撃準備完了・・・

と、ここまで1分掛かるかかからないかで、
会場前で実弾を発射しちゃうと観客席が
とんでもないことになってしまうので、
実際のデモは少し離れた場所の同一車両で・・・


目標補足・・・


撃てっ・・・


バシューッ・・・

なんてコレだけを観させてくれれば本来の取り扱い車の
視察のお仕事は終了なんですが、
そこは総合火力演習、他にも主要装備の演習が盛り沢山!
純粋に楽しませて頂きました。


観測ヘリOH-1・・・



対戦車ヘリAH-1Sコブラ・・・



攻撃ヘリAH-64Dアパッチロングボウ・・・



対空火力の87式(ハチナナシキ)自走高射機関砲・・・





これぞ戦車!な74式(ナナヨンシキ)戦車・・・







90式(キュウマルシキ)戦車・・・





目玉の10式(ヒトマルシキ)戦車はスラローム射撃を披露・・・





これがまた速いのなんの・・・


そして迫力の92式地雷原処理車の発射シーン・・・









一斉砲撃で演習終了・・・


本番は26日、ネットライブ配信もある様なので
ご興味のある方は「そうかえん」で検索してみて下さい。
関連情報URL : http://www.mod.go.jp/gsdf/
Posted at 2012/08/25 10:41:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ざつだん | 日記
2012年08月07日 イイね!

イベントやミーティングで・・・

イベントやミーティングで・・・









既報の通り、8月5日(日)に東京ビッグサイトで開催された
東京オートスタイル2012のスーパーミーティング
コンパクトカー部門でエントリーし参加してきました。

事前告知期間が短かったこともありスーパーミーティング自体の
エントリー総数は50台弱・・・やはりミニバン部門の参加が多く、
次に雑誌eS4の呼びかけがあったインポート部門、そして
軽カー部門ときて、コンパクト部門に至っては僅か3台のエントリーと
寂しい限りでしたが、各部門、主催者側のジャッジによる
特別賞と、参加者の人気投票による1~3位の賞が
用意されており、参加台数の少なかったコンパクトと
セダンは人気投票無しの特別賞のみでした・・・
(3台で1位~3位って全員入賞だけど自己投票すれば同率だしね・・・)
そんなコンパクト部門はこんな感じ・・・

フルエアロ、オールペンにエアサスも入ったオーディオカーのbBと
各部カーボン及びカーボン調パーツで身を包んでかつてのスポコン(ニポコン)を
彷彿させるスイフトに挟まれ明らかに場違いなノーマル然としたiQ・・・
最初からアワードなんて考えてもいませんでしたが、
表彰式で「コンパクトカー部門D-2番、トヨタiQの・・・」なんて呼ばれてビックリ!
(因みにサイオンiQであってトヨタiQじゃないんですけどね・・・lol)

・・・といった訳でアワード頂戴しちゃいました。ありがとうございました。

と、ここで終わりなら単なる報告ですが、アワード云々と関係なく
過去20年近く前からクルマをいじっては様々なイベントやミーティングに
参加してきたオッサンが気をつかってきたポイントを照会させて頂ければ・・・

まずは当たり前のことですがキッチリ洗車して、外から見えるところは
抜かりなく・・・タイヤハウス内やマッドガード裏まで洗います。

まだまだ新車に近しい4月登録の我がiQですが、どこぞの駐車場で
隣の車から食らったと思われるドア傷やバックドアのエッジ等・・・
何箇所かタッチアップを要するキズも発見出来ました。


今回ホイールは入れたばかりで掃除も楽でしたが、リム裏まで
キレイだとポイント高いと思います。

意外と忘れがちなのがガラスの汚れ・・・特に内側・・・
窓は運転中の視界もよくなるので、展示の有無に関わらず
キレイにする様、心掛けましょう。

素地の樹脂パーツ等黒いところにはタイヤワックス・・・
特にノータッチ等が便利ですが、利用については必ず自宅車庫や
洗車場等で行いましょう。イベント会場でノータッチ等を吹いて
タイヤの周りにスプレーの飛沫がじんわり・・・なんて
あれほどみっともない事はありません。
ホイールアーチの内側までツヤツヤだぜ!なんて
自慢する前に自分のクルマの下がレッドカーペットだったら?
とか考えてみて下さい。また屋外のイベントやミーツの会場でも
主催者が許可をとったり、お金を払って借りている土地です。
現地でタイヤワックスたれ流しする行為は立小便と同じですね・・・

トレッド面も磨きたいならウエスにスプレーしてそのウエスで
トレッド面を拭けばいい・・・とうしてもその場でスプレーする
必要があるなら古新聞等で地面をカバーするくらいしましょう。


ホイールにセンターオーナメントがある場合は、その向きを
合わせて展示するのも結構目立ちます。
当然ジャッキを持参しないと出来ない技ですが、ジャッキで
路面を傷つけない様、ベニア板等の敷板も持参しましょう。
(ジャッキアップしてタイヤを回す際トレッド面をウエスで拭くと作業が楽です。)
またステアリングを切って展示するより真っ直ぐの方が
クルマはキレイに見えます。
オーディオカーなど中を見せたい場合、ランボヒンジ等ギミックを見せたい
場合以外は窓閉めドア閉めも基本です。
主催者側がBGMやDJプレイを準備しているイベントでの
爆音オーディオプレイもナンセンス・・・
大概、雰囲気ぶち壊しの恥ずかしい曲だったりするし、
オーディオ系のイベント以外での爆音自慢は
単なる迷惑行為に他なりませんよ・・・


展示スペースが確定したらなるべく早くエンジンオフ!
エコな観点からのアイドリングストップは勿論、今の時期だと
ポタポタと落ちてくるエアコンの排水でクルマがお漏らし
なんていうのもみっともないですしね・・・


イベントやミーティングで朝が早いとクルマでシートを倒して
眠りたいところですが、これもイスやテントがあるなら
車の外にいた方がカッコいいと思います。
ただし今の季節は熱中症に十分気をつけて日陰等で・・・

室内の小物等はイベントやミーツの種類にもよりますが、
生活観の再現でゴミ袋や英字新聞等の演出は
ショーに近いイベントの場合、単なるゴミにしか見えないので
逆効果になる事もある事をお忘れなく・・・

ゴミと言えば会場のゴミは持ち帰る。
自分が出したゴミ以外も見つけたら拾っておいて、
撤収時には自分のいた周囲を再確認するのも当然ですね。

・・・と、いろいろ書きましたが、コレ・・・プロのショップの方や
ベテランの方にとってはみんな当たり前のことばかりなんですね。

どんなにお金を掛けてスゴいクルマを作っても、
こういった些細な事に気を回せないと
少しもカッコ良くないと思えてしまうのは
やっぱりオッサンになったからなのかな???

少しでも共感して頂けるところがあると嬉しく思います。




Posted at 2012/08/07 02:10:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ざつだん | 日記
2012年08月06日 イイね!

東京オートスタイル2012行ってきました・・・

東京オートスタイル2012行ってきました・・・








行ってきましたよ・・・

東京オートスタイル・・・

目的はもちろん・・・

オネーチャンの撮影に・・・

違うっ!違うっ!

iQ GRMNをじっくり観に・・・

iQはコレ1台だけかと思いきや・・・

ムートってアクセサリーパーツブランドのデモカーがiQでした。そして・・・

まさかコレが観られるとは思っていなかったシグネットの展示が・・・

姿カタチはどう見てもiQなのにあの内装はスゴイ!
GRMNにせよシグネットにせよ実物のクオリティを観れば
あの価格にも納得・・・(むしろ安い?)
GRMNとシグネットの写真は後日FBのアルバムにUPする
予定につき改めて紹介しますね・・・
個人エントリーしたスーパーミーティングのレポートは改めて・・・
え?オネーチャンの写真もっと見せろって?
それはコチラでお楽しみ下さい・・・lol

Posted at 2012/08/06 12:06:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ざつだん | 日記
2012年08月02日 イイね!

みんカラもUSDM???

みんカラもUSDM???





すっかり流行ってしまって、単語としても定着して
今やみんカラのカテゴリーにもあるUSDMですが、
何がアリで、何が無しとか不毛なディベートは
mixiや2ちゃんですら過去のものになり、いまや
ヘラフラのベースはUSDMに限定されるか否か?
なんて流れになっている様ですね・・・

しかし、やっぱり基本はファッションやスタイルとしての
USDMではなく、まず文化とかライフスタイルも含め
アメリカ好きか?アメ車も好きか?・・・
ホントは一度でも渡米してナマの空の色とか、
空気感とか、実際に街を走るクルマの雰囲気とか、
ミーティングやショウに集まるクルマの仕上がりとかを
見てから語って欲しいと思う今日この頃・・・

USDMなんて単語が無かった頃から輸入車仕様を
楽しんでいた世代の戯言はこのへんにして、
今やウェブ上でも色々調べたり、世界中の情報どころか、
パーツでさえ個人輸入で買えちゃう便利な時代・・・
みんカラのパーツレビューでDIYもいいけど、
昔から現地の仕様なり、カスタマイズを調べるなら・・・
ってことで有名なCarDomain・・・みんカラの海外版というか
みんカラよか歴史もあるのでみんカラがコレのJDM
なんじゃないか?ってサイト・・・せっかく現地仕様の
並行輸入車に乗ってる訳だし、これまた何シテル?
の再掲のちょっと前の話ですが、今更ながら登録してみました。

CarDomain

http://www.cardomain.com/ride/3989420/2012-scion-iq

登録はフェイスブックのIDがあれば、個人認証出来るので、
あっという間・・・英語力皆無でも翻訳ソフトで適当な文章並べて、
あとはみんカラ同様、カテゴリー毎に画像なり説明文なりを
追加すればとりあえずカタチにはなります。

そうこうしている内に見つけたのはiQのオーナーズクラブ・・・

iQ Owners Club

http://iq-ownersclub.com/

日本では、それこそみんカラ内のiQCくらいしか
見当たらなかったところ、こちらは英国発信でアメリカも有り・・・
よくよく見るとみんカラで見たこともある様なクルマの
紹介されているトピもあり、こちらにも登録してみました。
しかしこちらは登録してから正式メンバーとして
書き込みが出来る様になるまで審査期間もあったりして・・・

そしてiQに限らずSCIONのファンサイトにも登録・・・

Scion Life

http://www.scionlife.com/

こちらはCarDomain同様フェイスブックIDから連携可能ですが、
サイト内のHN登録画面で既会員として認識されてしまい、
メンバーにはなっているのに書き込み出来なくなってしまったので
もし登録されたいSCIONオーナーさんがいらしたら、
連携させずに登録内容を打ち込んだ方がよさそうです。


上記の通り各サイトとも、最近のお約束的にフェイスブックやツイッターと
連携しており、フェイスブックページもあったりするので、
最近アクティブなのは、どこもフェイスブックなのかな?
といった感じですが、みんカラオンリーでUSDMスタイルはもとより
JDMスタイルやらヘラフラ云々を語るよかナマのJDMなり
カスタマイズ関係無しの現地仕様をチェックしたり、登録して
現地のフリークスと交流してみては如何でしょうか?

因みにトップ写真は私のFBページのトップ画像です。
(リンクにあります。やられてる人いらしたら絡んでくださいね♪)
Posted at 2012/08/02 15:32:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ざつだん | 日記

プロフィール

「GWで暇なので・・・ http://cvw.jp/b/1253008/42817298/
何シテル?   05/04 20:37
いろいろなところにおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
5 6 7891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ダイハツ ミラバン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 18:37:22
iQ-FORUMS.com 
カテゴリ:personal
2013/03/23 19:02:28
 
My Ride on CarDomain 
カテゴリ:personal
2012/07/19 13:12:27
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ ぺんぎん? (トヨタ ポルテ)
旧ポルテからの代替です。 旧ポルテよか過走行、また最上級グレードから ビジネスグレード除 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミラバンの貰い事故で相手の保険がおりたタイミングと 探していた色、グレード、予算の車が見 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
iQを手放しての新プロジェクト達成までの、 いや、達成しても普段乗り用になるであろう 足 ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
父の車です。 運転がおぼつかなくなってきたので 安全装備テンコ盛りにしました。 父が他界 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation