TGRF2012・・・予告通りiQで参加してきました。
のっけから往路の中央道の渋滞にヤラレました・・・
当日、運悪く、河口湖マラソンと重なって、河口湖周辺の
一般道に大幅な交通規制があったらしく、その渋滞が
中央道河口湖ICで高速を降りる車の列にまで繋がり
渋滞10kmを抜けるのに実に3時間を要しました。
楽しみにしていたサーキットパレードランの見学や
各種体験イベントの先着順チケット入手はままならず
FISCO入りしたら取る物もとりあえずトイレに直行・・・lol
落ち着いたところで関係各位への挨拶周り、打合せ等の
仕事をさっさと済ませ、カメラ片手に会場を徘徊・・・
先ずはイベント広場のオーナーズクラブミーティング・・・
自分も古巣のクラブサイノスのスペースにiQを
置かしてもらいましたが何といってもGRMN・・・

兎にも角にも羨ましい光景でした。
コース上では各種レーシングカーのデモラン等が目白押し・・・

中でも最初の方に走ったトヨタ7・・・
子供の頃トミカで遊んで砂場でリヤウイングが折れて、
また買って・・・と何台も持っていたあのマシンを
これまたトヨタワークスの重鎮、細谷氏のドライブで
観られたのは感動でした・・・
他にもD1マシンのドリフトやGTカーのデモランも繰り広げられましたが、
コースから離れること少々、かつてオーナーズクラブミーティングが
蚊帳の外の如く扱われていた頃、駐車していたエリアでは
パリダカゾーンと題して、ダカールラリーに参戦する
ランクル200と日野レンジャーの展示及びデモがありました。

ランクル200は、その巨体をものともしないクイックなドリフトに
派手なジャンプと、かつてのランクルオーナーの血が騒ぐ
素晴らしいドライビングを披露・・・
そんなこんなであっという間に時間も流れ・・・
(って朝の大渋滞でスタートが遅く例年のまったり時間も無かったから?)
イベント広場も空いてきたのでお約束の撮影タイム・・・

GRMNの試作車やメーカーデモカーに紛れて変わったiQが・・・lol
他にも到着早々、iQの特注ビル脚の生みの親でもある
さんちゃん?さんや、前日GRMNが納車されたばかりの
NoBさん他、実際にお会いして貴重なお話を伺える
機会も得られたりと、当初、仕事4割、プライベート6割くらいのつもりが
結果的に仕事2割、プライベート8割くらい楽しめました。
帰りは先に帰った取引先の同志から、東名方面は御殿場ICまで2時間弱との
連絡もあり、また方角的にも中央道方面につき須走ICまでほぼ裏道の
渋滞知らずで東富士五湖道路へ・・・
大月から先が渋滞の表示でしたが、向かっている内に事故があったらしく
大月JCTの手前5kmくらいから大月JCTまで30分以上、またその先も
お約束の小仏トンネル渋滞と、延べ40kmで八王子まで3時間超コースにつき
大月ICで一般道へ降り、R139を奥多摩へ抜ける山坂道を選択・・・
このルートは以前、ブログにも書いた様、利用したこともあり、渋滞は皆無・・・
またほぼ全線iQ向けの連続タイトコーナーのアップダウンが続く道で
昼間なら紅葉も素晴らしかったであろうコースを、ひたすら走りに集中して
帰途につきました・・・
途中、某みん友さんなら捕獲してヒッチキャリアに吊るしてくれるであろう
立派な角を生やした野生の鹿が山道を横断したりとビックリする場面も・・・lol
帰宅後ドライブレコーダーで確認したら、「おわぁ!鹿だぁ!」なんて
間抜けな叫びと急ブレーキは記録されていましたが、残念ながら
ナイトビュー対応では無かったので鹿は映っておりませんでした。
(・・・というかオレそんなに飛ばしてたっけ?って物凄いスピードでしたがw)
そんな動画でもUPしてみたいところですが専用ビュワーでないと
見られないファイルらしく、またBGMもAKB48のアルバムと
場違いこの上ない為、走行シーンは別途車載ビデオカメラでも
搭載した時までお預けという事で・・・
改めまして、ご参加各位大変お疲れ様でした・・・
Posted at 2012/11/26 19:35:57 | |
トラックバック(0) |
ちのうしすう | 日記