• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中丸 翼のブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

TGRF2012・・・

TGRF2012・・・










TGRF2012・・・予告通りiQで参加してきました。

のっけから往路の中央道の渋滞にヤラレました・・・

当日、運悪く、河口湖マラソンと重なって、河口湖周辺の
一般道に大幅な交通規制があったらしく、その渋滞が
中央道河口湖ICで高速を降りる車の列にまで繋がり
渋滞10kmを抜けるのに実に3時間を要しました。

楽しみにしていたサーキットパレードランの見学や
各種体験イベントの先着順チケット入手はままならず
FISCO入りしたら取る物もとりあえずトイレに直行・・・lol
落ち着いたところで関係各位への挨拶周り、打合せ等の
仕事をさっさと済ませ、カメラ片手に会場を徘徊・・・

先ずはイベント広場のオーナーズクラブミーティング・・・
自分も古巣のクラブサイノスのスペースにiQを
置かしてもらいましたが何といってもGRMN・・・

兎にも角にも羨ましい光景でした。

コース上では各種レーシングカーのデモラン等が目白押し・・・

中でも最初の方に走ったトヨタ7・・・
子供の頃トミカで遊んで砂場でリヤウイングが折れて、
また買って・・・と何台も持っていたあのマシンを
これまたトヨタワークスの重鎮、細谷氏のドライブで
観られたのは感動でした・・・

他にもD1マシンのドリフトやGTカーのデモランも繰り広げられましたが、
コースから離れること少々、かつてオーナーズクラブミーティングが
蚊帳の外の如く扱われていた頃、駐車していたエリアでは
パリダカゾーンと題して、ダカールラリーに参戦する
ランクル200と日野レンジャーの展示及びデモがありました。

ランクル200は、その巨体をものともしないクイックなドリフトに
派手なジャンプと、かつてのランクルオーナーの血が騒ぐ
素晴らしいドライビングを披露・・・

そんなこんなであっという間に時間も流れ・・・
(って朝の大渋滞でスタートが遅く例年のまったり時間も無かったから?)
イベント広場も空いてきたのでお約束の撮影タイム・・・

GRMNの試作車やメーカーデモカーに紛れて変わったiQが・・・lol

他にも到着早々、iQの特注ビル脚の生みの親でもある
さんちゃん?さんや、前日GRMNが納車されたばかりの
NoBさん他、実際にお会いして貴重なお話を伺える
機会も得られたりと、当初、仕事4割、プライベート6割くらいのつもりが
結果的に仕事2割、プライベート8割くらい楽しめました。

帰りは先に帰った取引先の同志から、東名方面は御殿場ICまで2時間弱との
連絡もあり、また方角的にも中央道方面につき須走ICまでほぼ裏道の
渋滞知らずで東富士五湖道路へ・・・

大月から先が渋滞の表示でしたが、向かっている内に事故があったらしく
大月JCTの手前5kmくらいから大月JCTまで30分以上、またその先も
お約束の小仏トンネル渋滞と、延べ40kmで八王子まで3時間超コースにつき
大月ICで一般道へ降り、R139を奥多摩へ抜ける山坂道を選択・・・

このルートは以前、ブログにも書いた様、利用したこともあり、渋滞は皆無・・・
またほぼ全線iQ向けの連続タイトコーナーのアップダウンが続く道で
昼間なら紅葉も素晴らしかったであろうコースを、ひたすら走りに集中して
帰途につきました・・・

途中、某みん友さんなら捕獲してヒッチキャリアに吊るしてくれるであろう
立派な角を生やした野生の鹿が山道を横断したりとビックリする場面も・・・lol

帰宅後ドライブレコーダーで確認したら、「おわぁ!鹿だぁ!」なんて
間抜けな叫びと急ブレーキは記録されていましたが、残念ながら
ナイトビュー対応では無かったので鹿は映っておりませんでした。
(・・・というかオレそんなに飛ばしてたっけ?って物凄いスピードでしたがw)
そんな動画でもUPしてみたいところですが専用ビュワーでないと
見られないファイルらしく、またBGMもAKB48のアルバムと
場違いこの上ない為、走行シーンは別途車載ビデオカメラでも
搭載した時までお預けという事で・・・

改めまして、ご参加各位大変お疲れ様でした・・・

Posted at 2012/11/26 19:35:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちのうしすう | 日記
2012年11月22日 イイね!

応急処置・・・

応急処置・・・











前回のブログにも記載の通り週末イベントに参加するのに
洗車でもしようと思った訳ですよ・・・

そこで仕事帰りにカー用品店で最近話題のゼロウォーターが
特売になっていたので購入して助手席に荷物を置くのに
ドアを開けようとしたら・・・

ドアに引っ掻き傷が!!!!(トップ写真)

朝自宅を出る際、同様に助手席ドアを開けた時には
確か傷など無かったので、昼間立ち寄ったホテルの
駐車場か傷を発見したショップに駐車中に
付けられたもので、イタズラ傷の様にフェンダーから
ドアに掛けて連続的に・・・とかではなく、
右隣にいた車の助手席に乗り込む際に荷物か何かを
引っ掛けた感じの傷ですね・・・

頭にきたけど、どうする事も出来ないし、
他人様の物を傷つけてシカトして逃げちゃう様な輩は
必ず何処かでバチが当たる様、呪う他ないので
折角試そうと思ったゼロウォーターは諦めて・・・
ついでに連休で自分の会社のクイックリペアに出す訳にも
行かないので仕方なくDIYで補修することに・・・
(なんかポルテでもこんなネタ書いたな・・・)

とりあえず傷の周りを1500番のペーパーで
足付けを兼ねた下地処理・・・


傷は結構深くタッチペンの筆差しで誤魔化せるレベルに非ず・・・


仕方無くタッチペンを薄めてエアブラシでプシュっと・・・


コンパウンドで磨いて一見上手くいった様に見えた物の
後でGSに給油に行った際、明るいところでみたら
色合わせしないタッチペンだから塗ったところの色が全く合わないの・・・


このままイベントに行くのもかっこ悪いので
ストックしていたセキュリティのステッカーを
塗装部分に被る様に貼ったら補修部分が
大分目立たなくなりましたとさ・・・


助手席ドアには他にもドアパンチで塗装の欠けた部分も
あるので、後日しっかり板金塗装してもらわににゃだが
応急処置としてはこんなもんでいいのかな?なんて思う次第・・・

修理に託けてボディパーツ等のドレスアップとか
そろそろ始めちゃってもいいかな?なんて思える様になりましたが
具体的なプラン等は何も無いのでその辺も考えてみようかな?

転んでも只では起きないと言うか、いつまでもムカムカしているよか
プラス思考で楽しいこと考えましょうって事で、
アンバランスなセキュリティーステッカーもご愛嬌・・・
といった具合でキチンと直す前にイベント等で見かけたら
見なかったフリして下さいね・・・
Posted at 2012/11/22 23:17:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | ちのうしすう | 日記
2012年11月19日 イイね!

イベントいろいろ…

イベントいろいろ…










先週末はトラマス&FEAファイナルでしたね・・・
私は子守り&家族サービスで行けませんでしたが
行かれた方のブログやアルバムで楽しませて頂いております。

そのまた1週前の先々週の週末は、アルバムにもUPした通り
伊東への社員旅行の帰途、箱根でドライブを楽しんできました。

走ってるとこを撮りたい(撮ってもらいたい)けど
一人じゃ無理なので走ってる風!?

紅葉にはチト早かった様で、探さないとこんな写真も
撮れない感じでしたが・・・

十国峠から望む富士山はご覧の通り・・・
その後、大観山に移動して車を絡めた富士山ショットは
アルバムの通り残念ながらちょいと雲が掛かっておりましたが・・・

さて富士と言えばスピードウェイ・・・!?
そんなFISCOで来る11月25日(日)
TGRFなるイベントが開催されます。
このイベント、前身のTMSFの頃から(仕事絡みも含めて)
何度も参加させて頂いており、今年も参加予定です。
今年の目玉はiQオーナーの私からすると何といっても
iQ GRMNのオーナーミーティング&パレードランかな?
みん友さんにもオーナーの方がおいでになり、
羨ましい限りですが、時期的に納車されたばかりの
iQ GRMNが一堂に会する様子はここでしか見られそうも無いので
楽しみにしております。
当日は以前所有していたサイノスのオーナーズクラブミーティングの
エリアにiQを置かせて頂きますので、当日会場に出向かれる方で
見かけることがありましたらお気軽にお声掛け下さい。

続いて、12月9日(日)は宇都宮市みずほの自然の森公園にて
みん友の高丸さん主催の北米野郎開催ですね・・・
今回もカッコイイ車は写真に収めてアピールポイント等を
伺ったりすると思いますので、某イベント同様、
レポートの持ち込み云々、ここでは多くは語りませんが
その節はよろしくお願い致します。

そして、これはイベントとはちょっと異なりますが・・・

現在、トヨタ博物館にてトヨタ自動車の75周年を記念した
TOYOTA75なる企画展が開催されており、
本業の関係筋から博物館の入場料50%OFFの優待券を12名分
(1枚で6名まで有効を2枚、通常¥1,000が¥500になります。)
GETしたので、開催期間中に先着11名様になりますが、
博物館見学メインのiQのオフ会か北米仕様のオフ会でも
(この際ジャンル関係なく中丸 翼 友の会もアリ!?・・・lol)
企画出来れば・・・などと考えております。
企画展自体は4月までと開催期間も長く、12月一杯は
私の本業が超多忙・・・また1月、2月は降雪の心配もあるので、
3月以降かな?と考えておりますが、如何でしょうか?

ご意見、開催希望日などあればコメント頂きたく
よろしくお願い致します。
Posted at 2012/11/19 22:34:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ざつだん | 日記
2012年11月09日 イイね!

リコールキタコレ・・・

リコールキタコレ・・・










大してブログUPするネタが無いから
航空祭の記事とか書いてると
連日投稿になる様なネタが飛び込んできて・・・

今朝ほどいつもの様にfacebookのタイムラインを
チェックしていると所属しているiQのオーナーズクラブに
SCION iQのリコールに関する記事のリンクが・・・

なんでも助手席の着座センサーのケーブルが
シートスライドの際、干渉して断線する恐れがあり
断線した場合、助手席エアバッグと助手席側の
サイド及びカーテンシールドエアバックが動作しなくなる
・・・といった内容のもので、SCION iQの場合、
JDMと異なり助手席の着座センサーとシートベルトの
装着有無で助手席エアバッグ機能のON/OFFが
判断される為、その機能が生かされなくなる可能性が
あるので、ケーブルをチェック云々・・・って事ですね。

念のため日本のiQに同様のリコールや
サービスキャンペーンが無いか確認しましたが
そもそも助手席周りのエアバッグにON/OFFとか
無いから(常に機能)当然対象は無しなので、
JDMの皆様はご心配なく・・・

コレ、日本のトヨタで対作品に交換とかリコール対処が
可能なのか?追ってTMCに確認して
何らかのアクションがあれば顛末を改めて紹介しますね。

気を取り直して当該記事を見ていたら
関連記事の部分に以前紹介した電気自動車のeQの
SCION版iQ EV(トップ写真)の紹介記事のリンクもありました。
例の水色やユーロ仕様で紹介されたパールと比べると
同じクルマでも赤/黒ボディだとかなり変わった
イメージになりますね・・・(ちょっと欲しいかも・・・)
こちらの写真は後ほどアルバムにもUPしますので
そちらもご参照下さい。

また「何シテル?」にも書きましたが、9日の午後から
10日にかけて社員旅行で熱海に向かうのに、
9日午前の仕事の都合上、iQで向かいますので、
10日の帰途は箱根単独ツーリングを楽しもうかと
考えておりますので、土曜の朝は箱根で走るよ!
なんて方がおいでになられましたら
お気軽にお声掛け下さい。




Posted at 2012/11/09 01:01:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ちのうしすう | 日記
2012年11月06日 イイね!

入間航空祭に行ってきました・・・

入間航空祭に行ってきました・・・









くるまネタじゃありませんが、
あんまり放置するのもどうかって事で・・・

11月3日は毎年恒例で地元から程近い
航空自衛隊入間基地の航空祭に行ってきました。

ここ数年は妻が妊娠中だったり
子連れだったりと、とても基地内に入れる状況に
なかったので、受信機とカメラ持参の上、
基地裏手のコンビニ駐車場まで娘をつれて
ブルーインパルスの飛行展示のみを
見て帰ってくるパターンの連続でしたが、
今年は何年かぶりに基地内に入りました・・・

今年は電動原付バイクで6:30ころ現着。
北門より更に北側の特設門(自転車、バイク列)に
7~8台目くらいに到着・・・
以前は北門に歩行者とバイク自転車が
一緒の並びでバイクが門の前で溜まって
折角並んだ歩行者列をインターセプトして
先に入っちゃったりしていたので、北門と特設門が
別れたのはよかったのではなかろうかと・・・

それにしても自転車、バイクが歩道に1列に
並んでいるのに門の前まで割り込みにいった
いい大人なのに心無い人のバイクが2台・・・
1台は先行の仲間と待ち合わせらしかったけど
もう1台のビッグスクーターは1人ぽつんと
そ知らぬ顔で割り込んで行ったのに
周りの人は誰も注意しないのね・・・

余程文句の一言でも言ってやろうと思ったけど
8時の開門時、自転車&バイクは手押しで
入場なんですが、割り込んだ彼、バイクが重くて
門までの10mくらいの坂道がなかなか登れないの・・・
当然、オイラをはじめ、その段階でみんなに抜かれて
バチがあたった様でした・・・

その後、各門から入場した待機列が
無線誘導で展示エリア付近まで案内され
8:30にテープカット(開放・・・w)
みなさんブルーインパルス前あたりの特等席
最前列に向けダッシュされますが、
アラフィフオヤジそこまで若くない・・・(泣)

軽くジョギングするノリでブルーの右より、
陸自のAH-1S前あたりの最前列に陣取りました。
例年迷惑だった前列なのに脚立に乗る馬鹿は
脚立、三脚類の持ち込み禁止により居なくなって
(入場時荷物検査もありました・・・)
また、これも最近からなんでしょうが、
最前列付近はレジャーシート等での場所取りが
禁止され、立ち見(地ベタ座り)エリアになっており
これまた馬鹿に邪魔されず自分一人分のエリアを
確保出来たので、カメラと貴重品だけ持ってカバンを置いて
会場内が本格的に混み出す前に地上展示機を
一通り撮影・・・(午前中天気がイマイチだったけど・・・)


岐阜の飛行開発実験団のF-2A


小松の306SQのF-15DJ


地元入間の総隊飛行隊のT-4

戻って来て飛行点検隊のYSとU-125が上がる頃
定位置に戻ったら周りは人人人の山で身動きひとつ
取れなくなるので水分補給は最小限、食事も
朝昼兼用で買ったコンビニのサンドイッチとおにぎりのみ。
受信機で飛行展示の動向をチェックしながら
飛んでくる飛行機の撮影で夕方までほぼ立ち尽くしの1日でした。


地元入間の飛行点検隊によるYS-11の展示飛行




 地元入間の総隊飛行隊によるT-4の展示飛行


地元入間402SQによるC-1の展示飛行


 

C-1より陸自習志野空挺団による空挺降下


百里救難飛行隊によるUH-60の救難展示




 地元入間ヘリコプター輸送隊によるCH-47の飛行展示
「がんばろう日本」に泣かされ、アナウンスに笑わされました・・・
「さあ皆さんご一緒に!チヌーク!」




 地上展示されていた岐阜の飛行開発実験団のF-2は
帰投を兼ねた展示飛行・・・


引き続き飛行展示を行ったF-15Jは地上展示とは別に
F-2と同じ飛行開発実験団から飛来したのでビックリ・・・


お待ちかねのブルーインパルスは
ウォークダウンを後ろから見守る位置より・・・


午前中会場上空にあった雲も流れ青空の中テイクオフ・・・


スモーク ナウ!・・・


ソロ2機のテイクオフ・・・


6番機はローリングハイレート・・・


見事な青空の下、1区分(全演目)ということでスタートしましたが・・・


 途中、風も強く雲が流れてきて2区分に変更され
スタークロスの後・・・


まさかの2番機バードストライクでストップミッション・・・


機首に注目!ココに鳥さんが空中衝突したとのことで・・・
演目中止は残念でしたが全機無事帰還して何より・・・


手を振って挨拶してくれるサービスも忘れず無事終了しました。


その後は帰投のオンパレード・・・
地上展示されていた306SQのF-15DJが上がったのは
無線を聞いて慌てて撮れた次第・・・


小牧のC-130のクルーもみんな手を振って・・・
(機首にGIジョーと「迷彩色で来たぜ!ワイルドだろ?」の吹き出しが・・・)


目の前の陸自ヘリコプター郡は上がるまでの
一部始終を見られたので迫力でした・・・
(ってタキシー手押しかよ・・・w)


先日の総火演では激しい機動飛行を見せてくれた
陸自のヘリたちもまったりモードで帰投・・・


海自のP-3Cも手を振って帰投・・・


同じく海自のSH-60Jが機体を左右に振って挨拶しながら帰投し
当日の航空祭関連のフライトは終了しました。

基地を出るのも大混雑でバイクを出すのに
ゲートで10分くらい待たされたり、
バッテリー残量がギリギリだったので
渋滞を抜けながらおっかなびっくりの帰宅でしたが
久々の基地内での航空祭・・・
しっかり楽しめました・・・肉体的疲労はMAXでしたが・・・(泣)


その他の写真はmixiやられてる方は画像引用元・・・(mixiのアルバム)

その1
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?owner_id=1289061&album_id=500000076469232
その2
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000076469645&owner_id=1289061
ブルー編
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000076470718&owner_id=1289061

を、それ以外の方はPinterest(関連URL)をご覧下さい。
Posted at 2012/11/06 13:36:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひこうき | 日記

プロフィール

「GWで暇なので・・・ http://cvw.jp/b/1253008/42817298/
何シテル?   05/04 20:37
いろいろなところにおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 678 910
11121314151617
18 192021 222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

ダイハツ ミラバン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 18:37:22
iQ-FORUMS.com 
カテゴリ:personal
2013/03/23 19:02:28
 
My Ride on CarDomain 
カテゴリ:personal
2012/07/19 13:12:27
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ ぺんぎん? (トヨタ ポルテ)
旧ポルテからの代替です。 旧ポルテよか過走行、また最上級グレードから ビジネスグレード除 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミラバンの貰い事故で相手の保険がおりたタイミングと 探していた色、グレード、予算の車が見 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
iQを手放しての新プロジェクト達成までの、 いや、達成しても普段乗り用になるであろう 足 ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
父の車です。 運転がおぼつかなくなってきたので 安全装備テンコ盛りにしました。 父が他界 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation