• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中丸 翼のブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

撮り鉄3連発・・・(その3)

撮り鉄3連発・・・(その3)












お待たせしました。その2からの続き、ようやく本編(?)です。



尾久駅は屋根上に81北斗星が・・・その2の都電7500系テーブルといい
こういった遊び心、いいですね~・・・



開始早々はこの地下道まで行列になるとのことだったので、そのへんは上手く
スルー出来たと思ったのも束の間・・・





やはり会場内はかなりの人出・・・
午後から仕事のアポありと時間的制約もあったので、記録写真程度に
留めて早々に退散しようかとも思いましたが・・・

  
  
  

なんとか人混みに紛れ込んで撮り鉄してきました・・・
(PCでご覧の方で101系、103系、157系等の下敷きを連想した方は同世代!?w)













ズダボロになったマヤ34 2004は復元して鉄博行き等にはならないのでしょうか?
なんだか可哀想ですね・・・

こうした車両展示以外にも・・・



レール切断・・・切り取ったレールは文鎮に・・・とか、





事業用車両の同乗体験に・・・



ちゃんとした制服乗務員の運転する(w)ミニ新幹線といったイベントならではの
アトラクションや・・・





マルチプルタイタンパー・・・通商マルタイ(対象者じゃありませんw)



架線高所作業車のマジックボーイ・・・これがホントのハイブリッド!?(大ウソw)

・・・といった事業用車両の展示もありましたが、展示車両の室内公開や、
整理券を要する体験等は一切スルーして1時間あまりで回り切って
会場を後にしました。

本来なら他に何も予定が無い時にゆっくりと回りたいものですが、
そういった休日には家族サービスで外出もままならないので、
短い時間でも仕事の移動中等にこうしたイベントに立ち寄れただけでも
良かったと思うべきなんでしょうね・・・

こちらもその他の写真はFBのアルバムにUPしてありますので、
御興味のある方はお暇な時にでもご覧下さい。



Posted at 2014/11/16 13:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | てつぶん | 日記
2014年11月15日 イイね!

撮り鉄3連発・・・(その2)

撮り鉄3連発・・・(その2)










さて、撮り鉄その1に続く、その2は、
本日、仕事の移動の合間に立寄った、JR尾久車両センターで開催された
ふれあい鉄道フェスティバル・・・に向かう手前、車を停めたコインPを
出たところで、尾久駅とは反対方向に目が入った黄色い屋根につられ、
とりあえずそちらに向かった先にあったココ・・・



「都電おもいで広場」=荒川車庫前駅でした。



目に入った黄色い屋根の主はこちらの7500系。
自分が学生の頃はまだ現役で荒川線を走行していました。



1枚目の5500系、こちらの7500系とも室内に入ることが出来・・・



7500系には当時の路線図等の他、レストアの模様のパネル展示・・・



5500系にも当時の写真や、駅名札等が展示されており・・・



チラシ、パンフレットを置く台(テーブル)が7500系仕様でした。



隣接する荒川車庫にはダブルデッカー(風)の9000系がスタンバイ・・・



程無く本線上にも色違いの9000系が現れチョット得した気分に・・・



他にも本線上の走行写真を撮ろうかと思いましたが、影が五月蠅いのと
本来の目的のふれあい鉄道フェスティバルに向かうのに、トータル20分程で
この場を後にしました。

都電は改めてキッチリ撮りたいのでロケハンからリベンジかな?・・・

(その3に続く)



Posted at 2014/11/16 05:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | てつぶん | 日記
2014年11月14日 イイね!

撮り鉄3連発・・・(その1)

撮り鉄3連発・・・(その1)














入間航空祭の疲れも抜けきらない翌週末の7日~8日は社員旅行で
熱海におりました。みんカラ的にはレポートする様な事も無いし、
写真は撮っても、とてもUP出来る様な写真が無いので(w)割愛して、
8日の10時に熱海で解散したあと、その足で向かった先は・・・



道の駅、あしがくぼ・・・

トイレ休憩だけして階段を上ると西武線の芦ヶ久保駅があるのですが、
小用中に下り電車が発車してしまい、次発電車を待つこと40分弱・・・



やってきた4000系に乗って1駅、横瀬駅で下車し、向かった先は・・・



西武トレインフェスティバル・・・



到着時に13時を回っていたので(開場は14:30まで)人出も捌けた頃かと
思いきや家族連れを含め、まだまだ結構な人出でしたが・・・



人の流れの切れ目を狙って撮り鉄!www









と、ここまで来て、あれ?何だか会場の雰囲気が違うと思ったら(遅いよw)



そうだ!車庫が無くなり会場が広く見えたんだ・・・しかし!



なんと・・・!



屋根上ぐんにょり・・・



貴重な保存車両だけにちゃんと直して頂きたいものです。


当日は、年内いっぱいで引退が決まっている3000系の展示もありました。



また、車庫の建屋が無くなって構内が広くなったからか、駅と反対側には
駐車場と車庫側入口も設置されており、例年の経験場、車での来場は
NGと思いこみ芦ヶ久保に車を置いてきた事をチト後悔するも・・・



普段、本線上では乗車する機会など滅多に無い4000系にも乗れたので
よしとして、帰途につきました。

その他の写真は例によってFBのアルバムにUPしてあるので、御興味の
ある方は、お暇な時にでもご覧ください。

(その2へ続く・・・)
Posted at 2014/11/16 04:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | てつぶん | 日記
2014年11月13日 イイね!

2014入間航空祭

2014入間航空祭










もう随分と経ってしまいましたが、勿論今年も行ってきましたよ。

入間航空祭・・・

あれこれ書いても仕方ないのでひたすら写真にて・・・





飛行点検隊・・・









総飛シルバーインパルス・・・









402SQ・・・(残念ながら強風で陸自空挺降下は中止でした。)







チヌーク!・・・そしてメッディック・・・









そしてお待ちかねのブルーインパルス・・・




























その他、地上展示等・・・






そして、例によって居残り、帰投まで見てから帰る事に・・・



















始発電車で並んで、R/Wサイド最前列をゲットするも、目前を展示機に阻まれ

転がり(タキシング)中の撮影にはイマイチなロケを陣取ってしまいましたが、

ブルーの演目にはベストポジション、またブルーは1区分から途中3区分に

変更があったものの、前日の予行のバードストライク、当日開始前の

ドクターヘリによるレスキューミッションと、昨年、一昨年のストップミッションを

思い出させるインシデントを物ともしないフルミッションが行われ、心地よい

疲労感で帰宅することが出来ました。

その他の写真は本文中のリンクをご覧ください。
Posted at 2014/11/16 03:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひこうき | 日記
2014年11月02日 イイね!

思わぬ収穫・・・

思わぬ収穫・・・













10月も月末にさしかかった30日、仕事で栃木県の真岡、「まおか」ではなく
「もおか」と読む真岡市に訪れることになりました。

真岡と言えばSLを運行している真岡鐡道!と言う事で仕事を終えた
移動の最中に、あてもなくナビを真岡駅にセットし向かってみると・・・



駅舎が真岡鐡道の本社を兼ねた駅ビルになっており、なんとSLを
モチーフにした恰好をしており・・・



眼の前には、いきなりSLキューロク館!しかも入場無料!とのことでGO!・・・




























かつて船の科学館に展示されていた青函連絡船羊蹄丸内で公開
されていたスハフ44がお出迎え・・・



メーテルと鉄郎が座っていて「え~次の停車駅は~」なんて言いたくなる様な
車内にも入れます。



そしてその前にキューロクこと9600形SLが!



パイロンが残念ではありますが、このキューロク、空気圧駆動に改造されては
いるものの館内から前進、後退が可能な動態保存とのことで・・・



土日には動く姿も見られるとのことで、駆動系に触れないのも仕方なし
といったところでしょうか・・・



土日やイベント時にキューロクが出てくる側に出ると、このSLキューロク館も
SL型になっており、後方の駅舎と親子みたいですね・・・



屋外には貨車等の展示もあり・・・



かつて本線を走行していたキハ20・・・



こちらも車内に入ることが可能で・・・



ガラス越しながら運転台も見られます。



そしてフェンス越しには本線で活躍するDE10や・・・



通常ダイヤで運行中のモオカ14系なども見られました。

・・・とここまで館内には私1人、駐車場にはiQ1台のみだったので
館内係の方に許可を頂き、駐車場から続く通路に車をバックさせ・・・



記念撮影タイム!



夕刻の西日にオレンジが映えるな~



本線を運行するSLの乗り鉄、撮り鉄にも是非再訪したいところですが



直近ではこんなイベントもある様です。カミさんの許可おりるかな???

さて明日は入間航空祭!本日の予行もちょっとしたアクシデントがありましたが
そのへんは落ち着いたら航空祭のブログでUPします・・・
関連情報URL : http://sl-96kan.com/
Posted at 2014/11/03 04:50:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | てつぶん | 日記

プロフィール

「GWで暇なので・・・ http://cvw.jp/b/1253008/42817298/
何シテル?   05/04 20:37
いろいろなところにおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイハツ ミラバン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 18:37:22
iQ-FORUMS.com 
カテゴリ:personal
2013/03/23 19:02:28
 
My Ride on CarDomain 
カテゴリ:personal
2012/07/19 13:12:27
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ ぺんぎん? (トヨタ ポルテ)
旧ポルテからの代替です。 旧ポルテよか過走行、また最上級グレードから ビジネスグレード除 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミラバンの貰い事故で相手の保険がおりたタイミングと 探していた色、グレード、予算の車が見 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
iQを手放しての新プロジェクト達成までの、 いや、達成しても普段乗り用になるであろう 足 ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
父の車です。 運転がおぼつかなくなってきたので 安全装備テンコ盛りにしました。 父が他界 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation