名古屋から乗った新幹線のぞみのグリーン車でPCを開いて、
ちょっとデキるビジネスマンっぽく装いつつ、やってる事はみんカラです(爆)
12日の箱根~小田原の翌日、13日は普段どおり出勤しましたが
夕方から新幹線で京都に向かい、琵琶湖線に乗換え大津へ・・・
大津では駅直結のホテルに泊まりましたが、ホテルの宿泊プランに
鉄道ファン向け線路側トレインビュー確約、ただし電車の音は
ご容赦下さい・・・なんて笑えるプランがあり、それを予約した訳でも
ないのに線路側のトレインビューな部屋に宿泊することに・・・
電車の往来が良く見える!なんてウハウハしていたのもの束の間、
音は下から上に抜けるので駅のアナウンスやら発車ベルまで8階なのに
はっきり聞こえるの・・・線路真横なのに線路の方が高い位置の
自宅とは大違いと言う新たなる発見でした。
閑話休題、翌朝は大津~膳所のちょうど真ん中、歩いても15分位の
某所での仕事でしたが、歩かずも、京阪石坂線の石場駅至近の場所
だったので一旦、膳所まで出て、わざわざ1駅石坂線に乗り鉄・・・
帰りにじっくり撮影したかったものの仕事が押して既に夕暮れてした。
引き続き出張で、次の行き先は三重県の県庁所在地でもある津・・・
北米仕様なお友達にはお馴染みの土地でもある津ですな。
大津から津までの移動は路線検索すれば大概、一旦、京都まで出て、
新幹線で名古屋まで、名古屋から近鉄特急に乗り換えて津まで・・・
といったルートが表示されるので、翌日も同じく津入りする取引業者は
そのルートを選んでいましたが、地図上ではスイッチバックする様な
そのルートより最短距離を進む在来線ルートを発見・・・
琵琶湖線から草津線に直通で、柘植まで行く電車は懐かしの117系・・・
しかしクリーム色に茶色のラインではなく最近塗り替えられた緑一色!
終点の柘植での乗り換え時間が僅か1分だったので撮れませんでしたが
乗り換えた関西本線の車内からちょっとだけ見えますね。
柘植から液晶と蝋燭でお馴染みの亀山まではワンマン2両のディーゼル車・・・
真っ暗な闇夜の中、前照灯に照らされた景色しか見えませんでしたが
山に谷にトンネルにと、日中リベンジしたい路線でした。
亀山からの紀勢線はJR西日本からJR東海に変わり、見慣れた(?)東海色・・・
しかしまたもやワンマン、しかも1両のディーゼル車に乗り換え・・・
津に到着するや、以前訪れた時、夜中に開いている飲食店探しに
苦労した経験から駅前のコンビニで飲食物を調達しホテルへ・・・
気付けばPC開いたまま寝落ちして、朝も早起きだったので、
近隣の情報など検索していると、翌16日のダイヤ改正で先程まで
乗っていた
紀勢線を走る貨物列車が当日15日ラストランという情報が・・・
前夜の到着時に気付いていれば早起きして下り列車を津の駅で撮れたかも?
と後悔するも、ひょっとしたら復路の上り列車が撮れる時間かも?と調べたら
津駅の到着は19:25頃との情報が・・・
津での仕事が終わったのは17時半頃・・・まだまだ時間はあるけど
ラストランを見送っても東京の終電には影響が無いことと、
予め津入りしている事を連絡していた地元の某大御所から
超グッドタイミングに電話が入り、津の名店で会食することに・・・
そして津駅に貨物列車が入る頃を見計らって・・・
コンデジ手持ちブレブレですがなんとか貨物列車を補足!
停車時間1分程ですぐ出発してしまったのでこれしか撮れませんでしたが
ナマでラストランを見送れたことだけでも有難いことだったのかな?と・・・
まあ、ラストランだけあって報道で見た東急東横線渋谷駅ほどの人出でも
なかったものの、結構な数の撮り鉄さんがおられたのは言うまでもありませんが、
その時間に発着する列車の停車位置には影響ない位置ではありましたが、
ホームの先端ではなくかなり中央寄りに三脚設置してかなり前から
場所取りしていたとおぼしき鉄女さんが、私を含めそれよか手前にいた人に
「入っちゃうんで下がってください!」とかハッキリ言うの・・・
それもおばあちゃんが連れてきた未就学児らしき男の子にも
ヒステリックに「もう1時間以上も待ってるんですから・・・」とか
そして言われた通り下がってやってもスミマセンの一言も無し・・・
そもそもホームに三脚立ててとか都会じゃあり得ないし、
いくらローカルでホームに一般利用客が少ないとは言え、
公共の場所に指定席も早いもん勝ちも無い訳で、貨物列車と
交換する快速が到着した際、後追いでストロボ発光させちゃった
中学生くらいの男の子にも「フラッシュ焚くなんて非常識!」
みたく噛み付いてたけど、それ以前に一般乗降客がいない
ホーム先端でもないホームの真ん中で三脚で陣取ってる
キミが一番非常識なんじゃないの?・・・と感じました。
これならキャンギャル撮影に必死になっても撮ったら下がって
後ろの人と入れ替わるカメコの方がカワイイもんじゃない?
ってか最近は鉄チャンにも鉄女の彼女が出来るチャンスが!?
とか夢見ちゃう人もいるんだろうけど、実態はこんなもんなのかな?
と、貨物列車のラストラン以外にも面白可笑しい人間模様の現実を
垣間見る事が出来ました。
さ、明けて16日からは東横線渋谷駅にサヨナラは出来なかったけど
地元から横浜方面まで乗り換え無しで行ける様になるのが楽しみだな。