• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中丸 翼のブログ一覧

2013年03月14日 イイね!

予告通り?乗り鉄&撮り鉄・・・

予告通り?乗り鉄&撮り鉄・・・












12日は、またまた箱根でお仕事があり、小田原解散だったので、
先日の箱根登山電車に引き続き、小田原~大雄山を走る
伊豆箱根鉄道大雄山線にて乗り鉄、撮り鉄してきました。



ロケハンも何も無しでとりあえず乗って終点の大雄山まで…
お目当ては旧型電車から改造された事業用電車のコデ165!



大雄山の駅には車庫があるところまでは事前情報で
判っており、その庫内に入っていたら見られないかな?
と思いきや、駅手前の引込み線に入線しており、
改札を出て付近の踏み切りまで歩くと、かなり近づけました。



大雄山に到着した段階で16時過ぎだったので大分日も落ちて
更に反対サイドは逆光と記録写真程度しか撮れませんでしたが・・・



やっぱりこの手のレトロ電車はイイもんですな・・・
機会があれば甲種輸送でこのコデが活躍しているところを
撮りに行きたいもんですね・・・
Posted at 2013/03/14 02:50:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | てつぶん | 日記
2013年03月11日 イイね!

iQC トヨタ博物館見学オフ・・・無事終了

iQC トヨタ博物館見学オフ・・・無事終了








3月9日は、みんカラグループのiQCで呼びかけたオフ会でした。



当初12台の予定が飛び入りでGRMNのパーツデモがあり、
またiQC以外からも通りすがりのiQが数台と、iQ以外の
みん友の方ともお会い出来たりと楽しい1日でした。



当日、オフ会開催地のトヨタ博物館では、車両開発者の講演会があり・・・



現車の走行披露もあったりと、こちらも大いに楽しませて頂きました。

ご参加各位の車両の紹介や写真は、ご参加のみん友さんのブログにお任せして・・・
ミュージアムショップで見つけた気になるミニカー(非売品)



チンクのリムジンって・・・
どなたかiQでリムジン作りませんか???・・・lol



家族へのお土産は2000GTクッキー・・・
中身だけ娘さんたちにあげて箱は保存・・・lol



居残り組で閉館後プチ撮影会なぞ・・・
NoBさんのGRMN・・・(試乗させて頂きありがとうございました。)



ひそぴさんは当日の西方面のロングディスタンスアワードかな?



前後しますが、東のロングディスタンスはZepiさん・・・

今回のオフ会はTOYOTA75の開催期間中で、雪のリスクも減少しているであろう、
また、翌日も日曜なら土日休みの方はゆっくり出来るであろう、
更に3月末近くじゃ年度末のバタバタや工事渋滞でオフ会どころじゃない・・・
なんてことでピンポイントでこの日を選びましたが、天候にも恵まれ
いい1日になりました。

※TOYOTA75は5月6日まで開催期間延長になりましたので、
まだまだご覧頂けます。ご興味のある方は是非・・・

ご参加各位、遠路遥々、またご近所問わず、お越し頂き本当にありがとうございました。
Posted at 2013/03/11 11:02:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | ちのうしすう | 日記
2013年03月03日 イイね!

VIPERのRC・・・

昨日、通り掛かりのアミューズメント施設にあったUFOキャッチャーに
久々に引っ掛かって1回200円、500円玉で3回のところ最初から
500円玉投入でゲットしてきたのはRC VIPER・・・
ダッジ ヴァイパーでもセキュリティーのヴァイパーでもなく・・・



文字通りガラガラヘビのラジコンです。



超リアル!なんてパッケージの文句の割に可愛らしい顔!?



コントローラーは卵型・・・金のタマゴでキンタ・(以下検閲により削除w)



コントローラーはボタン電池3個、本体はUSB充電で動きます。
前進と左、右の3ボタンで前進のボタンを押すとタイヤが左右片側ずつ
連続して回転する事によってリアルに蛇行し、左右いずれかのボタンで
片側のみタイヤが回転して押したボタン方向に旋回します。
結構なスピードでニョロニョロ走るのでその辺はリアルな動きと言うか
旋回時もインにグングンとドリフトしていくところはSRT張りかと!?



色は5色あり、バンド切替で3匹まで同時に遊べるってどんな遊び?

どう見てもリアルと言うよりコミカルな動きを動画でお知らせ
出来ないのが残念ではありますが、クライスラーの販売店や
セキュリティーの取り扱い店の販促品にもオススメ?な品でした。

追伸

3月9日のiQC、トヨタ博物館見学オフの情報更新しました。

ご参加予定各位、改めましてよろしくお願い致します。
Posted at 2013/03/03 17:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ざつだん
2013年02月21日 イイね!

三十数年ぶりの登山!?・・・

三十数年ぶりの登山!?・・・









昨日は箱根エリアでの仕事帰り、小田原16時チョイ前に解散だったので
箱根登山電車の1日乗車見を購入し、乗り鉄&撮り鉄してきました。
まずは小田原から箱根湯元まで・・・
この区間は小田急ロマンスカーも乗り入れており、たまたま先発電車が
ロマンスカーだったので、200円の特急券を購入し箱根湯元で乗換え・・・
箱根と言えば免許取得以後は、ほぼ車で移動だったので登山電車も
実に30数年ぶりの乗車で、近代的な車両に乗ってまず一駅…
塔ノ沢で昔乗った記憶がある旧型車両とスライドしたので思わず下車。

すると駅構内に観音さまに弁天さまと結構いい雰囲気じゃないですか!?
トンネルに挟まれた文字通りの沢の流れでマイナスイオンを浴びながら
先程すれ違った旧型車両を待っていると反対側から来た電車も旧型車両!

すぐに先程の電車も到着して昔ながらの旧型並びが撮れました。

これで次の電車も旧型車両であることが確定につき、上下線とも見送り…

折り返してきた旧型車両に乗って山を登っていきます。
この登山電車、スイッチバックで何度か進行方向が変わるので
前日の残雪の中を走るショットも欲しかった事もあり再度途中下車。

写真左側の線路から上がったきた電車が進行方向を換え右側の線路へと
山を登っていくのを見送って次の電車を待っていると…

上り電車より先に反対側から降りてきたのは、またもや旧型電車!ツイてる!

こちらの108号車は先程の2編成と違う塗装で箱根登山電車のシンボル的な車両として
駅構内の看板等に描かれている車両ですが、昔もこんな塗装だったかな?

それとこちらの編成は2両とも両側運転台の電車で、繁忙期にはバラして、
先程の旧型2編成と連結して3両編成にして運用する事もあるとのこと…

流石にもう旧型も来ないだろうとのことですれ違いの電車で更に登ると
最初に見送った旧型とスライド…つまり次も旧型が来るとの事でまたまた途中下車し
雪景色の中降りて来る旧型電車も撮って終点の強羅へ…

当日利用した1日乗車券は強羅~早雲山のケーブルカーにも乗れるので
折角だから用もないのに更に山登り続行…

早雲山からは箱根大文字焼きの跡がくっきりと拝めました。
ケーブルカーを折り返し強羅から下山する電車をまっていたら
やってきたのは最初に見送った旧型電車で、今度こそ途中下車無しで
箱根湯元まで乗り鉄を楽しみつつ、先日、部屋の大掃除をした際に
30数年前に撮った登山電車の写真があったことを思い出し、
帰宅してから昔のアルバムの中からそんな写真を引っ張り出してみると・・・

なんと現在シンボル車両になっている108号車じゃありませんか!?
やはり塗装は他の旧型と同じ塗り分けで、また行き先が小田原になってる!
…現在は箱根湯本折り返しの登山電車ですが、当時は箱根湯本~小田原間が
線路の軌間の広い登山電車の間に乗り入れる小田急のレールが挟まる
3本レールになっており、小田原から登山電車に乗れたんだな~
それに当時は箱根登山電車ではなく箱根登山鉄道と言われていたな~
なんて事も思い出しした浦島太郎な小旅行でした。
まあスタートが遅く夕暮れで写真はイマイチだったので明るい時間に
リベンジしたい気も無きにしも非ずではありますが、とりま満足しました。
再来週には再び箱根行きの仕事があり、同じく小田原解散なので、
早く上がれて天気がよければ、今度は大雄山鉄道改め伊豆箱根鉄道大雄山線の
乗り鉄&撮り鉄でもしてこようかな?
Posted at 2013/02/21 15:45:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | てつぶん | 日記
2013年02月15日 イイね!

プアマンズプラレール・・・!?

プアマンズプラレール・・・!?










みんカラでは100均で買えるカーボン調シートが話題ですが、それもそっちのけで、
みん友のとれびん細谷さんのブログでその存在を知り、気になってはいたけれども
中々入手するまでには至らなかったダイソー扱いの鉄道玩具をようやく購入してきました。

車両は0系新幹線とSLのC11に客車の編成。このシリーズ中間車が動力車になるのでC11も
機関車が引っ張る訳ではなく客車が動力車になってしまうのはご愛嬌・・・

折角だから走らせたいので線路や付属品もまとめて大人買い・・・w
直線にカーブにポイントに踏み切りに信号と、それらしく揃え・・・

ちょっとは見られるレイアウトが完成しました。
ついでに収納用のケースも同時に購入・・・

大きいケースは300円、小さいケースは200円でした。
一応、車両サイズと比較して購入したので2編成がピッタリ・・・

重ねてみたら2段積みでも収まったのであと2編成は増やせそうです。

この他にも様々な車両やアクセサリーがある様なので我が家に男の子が
いる訳でもないのに増えそうな予感・・・
何せ100円ショップのダイソーの品ですから、収納ケースも含め
今日揃えた全ての品で本家プラレールの車両1編成よか安いんですから・・・w
Posted at 2013/02/15 21:27:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | てつぶん | 日記

プロフィール

「GWで暇なので・・・ http://cvw.jp/b/1253008/42817298/
何シテル?   05/04 20:37
いろいろなところにおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ ミラバン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 18:37:22
iQ-FORUMS.com 
カテゴリ:personal
2013/03/23 19:02:28
 
My Ride on CarDomain 
カテゴリ:personal
2012/07/19 13:12:27
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ ぺんぎん? (トヨタ ポルテ)
旧ポルテからの代替です。 旧ポルテよか過走行、また最上級グレードから ビジネスグレード除 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミラバンの貰い事故で相手の保険がおりたタイミングと 探していた色、グレード、予算の車が見 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
iQを手放しての新プロジェクト達成までの、 いや、達成しても普段乗り用になるであろう 足 ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
父の車です。 運転がおぼつかなくなってきたので 安全装備テンコ盛りにしました。 父が他界 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation