• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中丸 翼のブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

贅沢なランチタイム・・・

贅沢なランチタイム・・・











皆さん3連休は如何お過ごしですか?

私は年末の多忙な業務の中、ようやく休みが取れた…
とのことで遠出することもなく家族サービスに努めております。
(下手に出掛けたらカミさんにぶっ殺されかねないもんで…w)

と、そんな具合なもんで昨日、日帰り出張で那須に出向いた際の
昼食は那須PSガレージでちょっと贅沢なランチタイムにしてみました。



ここは私のお気に入りスポットの一つで、
ミュージアムカフェレストランの名の通り
入場料等が無い代わりに食事や
デザートのセットを1オーダーすれば
中の展示車両を自由に観られるシステムで
(当然、乗ったり触ったりはNGです。)
なんといっても大好きなXR-311の実車が観られるので、
それだけでも私にとっては行く価値のある場所でして・・・
午前中に那須で仕事を済ませ午後の業務につく前に
食事がてら展示車両を見学させて頂いた訳です。



お目当てのXR-311!展示されていたのは004号車ですが
XR-311といえばタミヤのラジコンの002号車にビビっと来ちゃう人…
確実に私と同世代ですね…w



展示こそされていませんでいたがPSガレージにはこの002号車も
所蔵されておりイベントの際、展示されたりしております。
当時のタミヤニュースの「これだけは作ろう」に002から004への
改造記事が載っていたのを覚えているそこのあなた…
みん友申請お待ちしております…w

当時のラジコンといえばフタバのプロポ…



ってコレもお好きな方、多いんじゃないかな?



そうBTTFのデロリアンです。この他にも、あの映画で観たことのある



こんな車や車のみならず・・・



こんなお方や・・・



こんなお方もいらしたり、他にもカウンタックや
F40といったスーパーカーの展示もあり
お好きな方にはたまらないスポットではないでしょうか?
オフ会等にもオススメというか…



やはりここにも展示されているナイト2000仕様の
トランザムのオフ会やらハマーH1のオフ会、
スーパーカーのオフ会等の経由地、目的地にされている様ですね。

周囲には他にも面白そうな観光スポットも沢山あるので
那須方面に行かれた際にはお立ち寄り頂ければ・・・

トップ写真はそんな付近の施設での1コマ…
ゴハチの顔に0系のトリックアートです。
駐車場で写真を撮ったのみで中に何があるか等は謎であります…w

PSガレージでのその他の写真は関連URLに
UPしてありますのでご興味のある方は
お暇な時にでもご覧下さい…
Posted at 2012/12/22 17:30:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ざつだん | 日記
2012年12月17日 イイね!

モノトーンもいいぞ…

モノトーンもいいぞ…











一般販売に先駆けてモニター車となるeQが
入庫したとの事で見させてもらいました。
例の2トーンを想像していたらモノトーン…

一番キャッチーなフロント充電リッド…

エンジンルーム(モータールーム?)は結構余裕あり…

内装は130Gレザーパッケージに準じますが
色違いでメーターも異なります…
またリヤシートはサイオンと同じものでした。
詳しくは改めてアルバムにUPしますね…

※追記
facebookのアルバムに写真をUPしました。関連URLにあります・・・
Posted at 2012/12/17 20:01:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちのうしすう | 日記
2012年12月11日 イイね!

行けない代りに行ってきた・・・

行けない代りに行ってきた・・・








北米野朗ご参加の皆さま、お疲れ様でした。

残念ながら当日、私は親族で集まりがあり参加出来ませんでしたが、
その日は地元の西武鉄道でN101系/301系のさよなら運転と
それにともなうイベントも開催されていたので、まずは朝イチ、
妻の実家に集まる前に撮り鉄してきました。

ってまたまたクルマネタから逸脱してるじゃん・・・

何はともあれ、自宅から車で10分ほどの下山口~西武球場前にて・・・

301系のヘッドマーク付臨時電車・・・8:30過ぎで日当たりも悪いですが
メジャーな撮影スポットにつき他に5~6組の撮り鉄がいました。
私は普段の飛行機撮りの時同様カメラは手持ちで脚立や三脚は使いません。
線路に合わせ道路もカーブしている場所なのですが、早くから三脚に脚立で
場所取りしていたヒゲオヤジの仲間とおぼしき白いミニバンが路駐して
長いこと雑談してるの・・・大型トラックなんかが来るとすれ違い出来ず
プチ渋滞になってるのにまだ雑談してるし、ほんの少し手前に
営業前の中華料理店の駐車場もあってチョイ停め出来るのに(私はそこに駐車)
ハザード点けて喋ってるから、「オニーサン車動かしなよ!」って
言ったら「もう行くから」とかいいつつ更に10分位喋ってやがって・・・
ようやくいなくなったあと、(脚立なんか無いしその場の地形を生かして)
歩道の一段高いところに立っていた私に「そこはないんじゃない?」とか
負け惜しみみたいなこと言ってきて・・・自分の仲間がそのすぐ後ろに
長時間路駐していたカーブの背のゼブラゾーンが背後にあり車道間際では
ないブロック上に立っていた私に車道間際に立つなと文句言いたげでしたが
こちらは地元、全く気にせず臨時の301系が来る前の電車でためし撮り続行・・・
結局その位置はあまりにも日当たりが悪かったのとこれ以上ヒゲオヤジに
絡まれてもアホらしいので多少手前の位置まで移動して少しでも
日が当る位置で撮ったのが上の写真です。

このあとそこから至近の西武球場前駅まで移動し、さよならイベントの
第1会場で記念切符の購入とホームに入った先ほどの301系の撮影を・・・
と思いきや記念切符の購入列には既に1000人近い列、撮影待ちの
列も100人以上の行列が・・・
(先日の零戦の経験から行列の大体の人数が把握出来るw)
そこで2500セットお一人様2セットまでの記念切符はさっさと諦め
ホームでの撮影の列へ・・・
こちらも9時のオープンが押して9:20くらいになるもすんなり撮影出来ました。
また、撮影を終え改札口を出ると記念切符の行列がほぼ捌けてラスト200セット弱の
2333/2500を購入する事が出来て9:40には現場を離脱し即帰宅。
出掛ける支度を済ませた妻子と10時集合の親族の集まりに間に合いました。
そんな集まりの最中のお昼どき、今度はメインのN101系のさよなら運転が
自宅前を通過する予定となっていたので、昼食時に中座してはたまた帰宅。
線路際までiQを引っ張り出しルーフキャリアに登って電車を待ちました・・・

予定では12:15過ぎには自宅前を通過する筈の電車がなかなか来ない。
至近の踏切(ここも有名な撮影スポット)は10組以上の撮り鉄・・・
そんな中、線路沿いの家で良かったな~と思うどうしようもないマニア・・・w

12:40近くなってようやくやってきたN101系のさよなら運転・・・

慣れ親しんだ西武顔の3ドアも池袋線、新宿線の本線系では残すところ
3000系のみとなると悲しいばかり・・・

自宅前の撮影を終え家族と合流すべく撮影終了の一報を入れがてら
ダメ元でこのあと、さよなら電車が向かった先の横瀬車両基地で開催の
さよならイベントの第2会場へ行ってもいいか尋ねてみたところ、
子供も落ち着いているし、北米野朗に行けなかった分もあるから
夕飯までには帰宅する事を条件にまさかの出撃許可が・・・
妻よ!いつにも増して感謝!感謝!で電車に飛び乗りました。
そして飯能で特急に乗り換え横瀬駅に13:50頃到着・・・

横瀬の車両基地は駅を出て線路下のトンネルを抜け徒歩5分程に
位置しますが、会場の車両基地から改札の外まで、またしても既に長蛇の列が・・・
トンネルを抜けるまではゆっくりと進んだ列もピタリと止まり・・・
そんな中、列の曲がり角の位置でトンネル側からではなく列と関係ない直進方向から
そそくさと歩いてきて何事も無かった様に角から割り込む輩が・・・
なんと朝のヒゲオヤジとミニバンの仲間じゃありませんか・・・
ホント、こいつらの写真撮って晒してやりたくなりましたが、兎にも角にも
こんな人混みで騒ぎを起こすのも大人げないので無視して撮影の順番を待ちます。

会場はこんな具合の車両の並びに、区画された撮影スペースに
一定の人数だけ入れて撮影時間は最初2分間だったのがあまりの
人出に途中から1分に短縮され流れ撮影・・・

こうして2箇所のエリアから前後左右揉みくちゃにされながらの状況
(トップ写真参照)で撮ったもんだから構図もクソも無いけど、とりあえず
撮れただけでも有難いと思わねば・・・

最後になって雲こそ無いもののどんよりした冬の空が一瞬だけ晴れた時の写真がコレ・・・
前の方に割り込んだヒゲオヤジ達はこの一瞬の晴れ間が訪れる前に
撮影エリアから追い出されている訳で、神様はちゃんといるんだな~と
妙に納得した瞬間でした。

そして15時前には会場を離脱・・・そういえば朝から飲まず食わずで
運転していた時以外は立ちっぱなしだったので、乗り換えの飯能までの
およそ40分は座った瞬間から寝落ちして記憶がありませんwww

その他の写真は関連リンクにありますのでご興味のある方はご覧下さい。

う~ん、今回ばかりは全くUSDMじゃないぞ・・・
ってな訳で明日は仕事ですが日帰り渡米してきます・・・(謎)w
Posted at 2012/12/11 20:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | てつぶん | 日記
2012年12月02日 イイね!

エンジン始動っ!・・・

エンジン始動っ!・・・










またまたクルマとは関係ないネタではありますが・・・

12月1日・・・
地元の所沢航空発祥記念館にて開催中の「日本の航空技術100年展」にて
特別展示される零式艦上戦闘機52型・・・零戦のエンジン始動式を観てきました。

この零戦、現存する飛行可能な機体では唯一のオリジナルの栄21型エンジンを
搭載したもので、アメリカのPOFという航空博物館が所有しているものが
このイベントの為に借り出され日本に里帰り帰国したものです。
(そんなところがUSDM・・・って言うにはかなり無理があるな・・・lol)

零戦については本当はお伝えしたい事は山程ありますが、
ここであーでもないこーでもない書いても仕方ないので
兎にも角にも動画をご覧下さい・・・(12分程あります。)


また、その他の写真はFacebookに130枚程UPした物を
Pinterestに36枚にまとめましたので
ご興味のある方はこちらもご覧下さい。
http://pinterest.com/tsubasa1011/zero-fighter-type52/

零戦のエンジン始動式については12月2日に3回と
来年3月30、31日に各3回の予定のみですが、
零戦自体は休館日を除くイベント開催時にご覧いただけます。
Posted at 2012/12/02 05:46:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひこうき | 日記
2012年11月26日 イイね!

TGRF2012・・・

TGRF2012・・・










TGRF2012・・・予告通りiQで参加してきました。

のっけから往路の中央道の渋滞にヤラレました・・・

当日、運悪く、河口湖マラソンと重なって、河口湖周辺の
一般道に大幅な交通規制があったらしく、その渋滞が
中央道河口湖ICで高速を降りる車の列にまで繋がり
渋滞10kmを抜けるのに実に3時間を要しました。

楽しみにしていたサーキットパレードランの見学や
各種体験イベントの先着順チケット入手はままならず
FISCO入りしたら取る物もとりあえずトイレに直行・・・lol
落ち着いたところで関係各位への挨拶周り、打合せ等の
仕事をさっさと済ませ、カメラ片手に会場を徘徊・・・

先ずはイベント広場のオーナーズクラブミーティング・・・
自分も古巣のクラブサイノスのスペースにiQを
置かしてもらいましたが何といってもGRMN・・・

兎にも角にも羨ましい光景でした。

コース上では各種レーシングカーのデモラン等が目白押し・・・

中でも最初の方に走ったトヨタ7・・・
子供の頃トミカで遊んで砂場でリヤウイングが折れて、
また買って・・・と何台も持っていたあのマシンを
これまたトヨタワークスの重鎮、細谷氏のドライブで
観られたのは感動でした・・・

他にもD1マシンのドリフトやGTカーのデモランも繰り広げられましたが、
コースから離れること少々、かつてオーナーズクラブミーティングが
蚊帳の外の如く扱われていた頃、駐車していたエリアでは
パリダカゾーンと題して、ダカールラリーに参戦する
ランクル200と日野レンジャーの展示及びデモがありました。

ランクル200は、その巨体をものともしないクイックなドリフトに
派手なジャンプと、かつてのランクルオーナーの血が騒ぐ
素晴らしいドライビングを披露・・・

そんなこんなであっという間に時間も流れ・・・
(って朝の大渋滞でスタートが遅く例年のまったり時間も無かったから?)
イベント広場も空いてきたのでお約束の撮影タイム・・・

GRMNの試作車やメーカーデモカーに紛れて変わったiQが・・・lol

他にも到着早々、iQの特注ビル脚の生みの親でもある
さんちゃん?さんや、前日GRMNが納車されたばかりの
NoBさん他、実際にお会いして貴重なお話を伺える
機会も得られたりと、当初、仕事4割、プライベート6割くらいのつもりが
結果的に仕事2割、プライベート8割くらい楽しめました。

帰りは先に帰った取引先の同志から、東名方面は御殿場ICまで2時間弱との
連絡もあり、また方角的にも中央道方面につき須走ICまでほぼ裏道の
渋滞知らずで東富士五湖道路へ・・・

大月から先が渋滞の表示でしたが、向かっている内に事故があったらしく
大月JCTの手前5kmくらいから大月JCTまで30分以上、またその先も
お約束の小仏トンネル渋滞と、延べ40kmで八王子まで3時間超コースにつき
大月ICで一般道へ降り、R139を奥多摩へ抜ける山坂道を選択・・・

このルートは以前、ブログにも書いた様、利用したこともあり、渋滞は皆無・・・
またほぼ全線iQ向けの連続タイトコーナーのアップダウンが続く道で
昼間なら紅葉も素晴らしかったであろうコースを、ひたすら走りに集中して
帰途につきました・・・

途中、某みん友さんなら捕獲してヒッチキャリアに吊るしてくれるであろう
立派な角を生やした野生の鹿が山道を横断したりとビックリする場面も・・・lol

帰宅後ドライブレコーダーで確認したら、「おわぁ!鹿だぁ!」なんて
間抜けな叫びと急ブレーキは記録されていましたが、残念ながら
ナイトビュー対応では無かったので鹿は映っておりませんでした。
(・・・というかオレそんなに飛ばしてたっけ?って物凄いスピードでしたがw)
そんな動画でもUPしてみたいところですが専用ビュワーでないと
見られないファイルらしく、またBGMもAKB48のアルバムと
場違いこの上ない為、走行シーンは別途車載ビデオカメラでも
搭載した時までお預けという事で・・・

改めまして、ご参加各位大変お疲れ様でした・・・

Posted at 2012/11/26 19:35:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちのうしすう | 日記

プロフィール

「GWで暇なので・・・ http://cvw.jp/b/1253008/42817298/
何シテル?   05/04 20:37
いろいろなところにおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイハツ ミラバン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 18:37:22
iQ-FORUMS.com 
カテゴリ:personal
2013/03/23 19:02:28
 
My Ride on CarDomain 
カテゴリ:personal
2012/07/19 13:12:27
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ ぺんぎん? (トヨタ ポルテ)
旧ポルテからの代替です。 旧ポルテよか過走行、また最上級グレードから ビジネスグレード除 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミラバンの貰い事故で相手の保険がおりたタイミングと 探していた色、グレード、予算の車が見 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
iQを手放しての新プロジェクト達成までの、 いや、達成しても普段乗り用になるであろう 足 ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
父の車です。 運転がおぼつかなくなってきたので 安全装備テンコ盛りにしました。 父が他界 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation