• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中丸 翼のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

初体験尽し?の年末・・・(やっぱり撮り鉄!?)

初体験尽し?の年末・・・(やっぱり撮り鉄!?)










年末~年度末進行で本業多忙につき、冬休みに入ってようやくのまとめ書きです。



地元から電車で1本で行ける割に、なかなか行けずにいた秩父夜祭りに
初めて、何の予備知識も無く、会社帰りに行ってきました。



メイン会場の御旅所には予約無くして入れない、そして祭りの見せ場にもなる
御旅所に通じる団子坂には秩父鉄道の踏切があり、夜祭のクライマックスに
合わせ電車が終電前に区間運休になり、山車が通れる様に踏切の架線を
外すとのことで、たまたまその様子を見ることが出来ました。



送電を止めた後、手際よく20~30分で作業も完了し・・・



踏切を山車が通る様子は圧巻!



その他の山車引き回しルートも車両完全通行止(消灯した信号に注目)で、
交通標識も折り畳み式であったり、街全体が夜祭り対策されていました。



山車の引き回しは勿論、秩父夜祭りと言えば冬の花火大会・・・





かなりの量の花火が上がって花火見物のみでも満足できます。



観光案内にある様な山車のバックの夜空に花火みたいな絵は御旅所でないと
撮れないであろうことも判ったのでいつかリベンジしたいものですね・・・



一夜明けた翌朝は前橋に出張。高崎から湘南色の115系で新前橋へ・・・



仕事を終えて高崎に戻って、次の移動先への新幹線まで30分程時間が
あったので入場券を買って上信の高崎駅構内へ・・・





6月の赤電撮影会の時にはなかった記念塗装車もゲットし新幹線に乗車・・・



そしてたどり着いた先は雪の青森・・・



仕事を終えて立ち寄った先は青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸・・・
何度も目の前まで来て営業時間外等で入れずにいたのでこちらも初体験・・・



順路とは異なりますがこういった船自体の展示の他にも・・・



青森の歴史的展示に・・・



連絡船らしい車庫の展示も・・・



当時、重量の関係から実際に機関車が船内に入ることはなかったそうですが、
貨車等を船内にプッシュプルしていた機関車ということでDD16と・・・



機関車を船内に入れずに目的の貨車等を船内に搬入させる為、中継ぎで
連結された控え車のヒ600に・・・



当時、北海道には車両工場は無く、新造車は本土から連絡船で運ばれていた
とのことで、道内でも活躍していたキハ181等が展示されており、鉄分多めな
人にも充分に楽しめる展示内容でした。



連絡船の脇には津軽海峡冬景色の歌碑が・・・
この歌碑、センサー内蔵で前に立つと石川さゆりさんの曲が流れます。
何年か前にやはり雪の、ここに来て、何かある!と思ってこの歌碑の
前に立った途端、歌が流れた時は正直ビビリました。



そして青森駅へ戻ると臨時の583系が!!!これはホームで撮りたかった・・・
このあと地元青森の友人と飲んで、夜行バスで帰る暴挙にwww

みんカラ的にキャッチーな事も書いておくと、本業では発表したてのMIRAIの
広報車が入庫したのでいろいろチェック・・・



プラモのシャシーの様なアンダーカバーを外すと・・・



ありましたよ!!水素タンク!!



販売価格は勿論のこと水素ステーションのインフラ整備等、まだまだ課題は
多いと思われるFCVの販売ですが、初代プリウス発売時もこんな感じで、
ホントにこんなクルマ普及するのかな?と思っていたら、街中でこれだけ
プリウスを見掛ける状態にまでなった訳だし、10年後にはこんなクルマも
沢山走る未来になっているのかも知れませんね・・・

2014年はお世話になりました。2015年もよろしくお願い致します。







Posted at 2015/01/01 01:09:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | てつぶん | 日記
2014年12月14日 イイね!

ニチモ トヨタ2000GTレーシング・・・

ニチモ トヨタ2000GTレーシング・・・








TGRFで沢山の2000GTを見たのと、お友達が同シリーズの他キットを
サラッと完成させていたのに触発されて数ある積みプラの中から
こちらを作ってみました・・・



当然、絶版品ですが、たまたま同じ内容で成型色の異なる別パケも所有していたので・・・



当時ものらしく上げ底モーターライズでモーターも付属しています。

 

裏表印刷1枚のインストで完成してしまう手軽さも魅力です。



流石に経年劣化でくたびれた部分も多々あり・・・



再販を繰り返す内にボディのヒケも・・・



2000GTのレーシングと言えば黄色にグリーンのボンネットの速度記録車が
有名ですがそれを模したのかドアノブ形状が変です・・・



またボンネットにダクトもありますが、オーバーフェンダー付きでこの様な
ダクトの空いた個体を見たことが無いのでこれはプラモ用のデザイン?
と判断して比較的このキット形状に近い個体を再現することにしました・・・



まずはフロントスポイラーの形状が異なるので両サイドを削り落として
現車に近い形状にすると同時にウインカーのモールドも削り落とします。



ボンネットのダクトを埋めてボディ全体のヒケもパテ埋めします・・・



シャシーはモーターライズを生かすつもりが経年劣化でホイルの車軸が
折れたので断念するも室内は上げ底のままでいくことに・・・



現車はフロントグリルレスの様なので(写真不鮮明)ライトリムのみ残し
グリルはカット、またボンネット両サイドのルーバーも外されていた様なので
切り取りました。



と言う訳で白サフ噴いて下地作り・・・



このキットは再販版でメッキパーツが無いのでライトリム、テールランプ等
初版ではメッキパーツであった部分をメッキ調塗装しました・・・



キットには付属しないドアミラーと削り落としたドアノブはアオシマの同スケールの
ダルマセリカのパーツを流用しました。



ボディのホワイトを噴いて・・・



良く乾燥させたらマスキングして・・・



2トーンのグリーンは現車の写真の見た目から零戦用のグリーンで・・・



ゼッケンサークルは汎用デカールで再現し・・・



ゼッケンは同一書体のデカールが見当たらなかったので切り貼りで再現し・・・



これまた数日放置してよく乾燥させてからクリア噴き、そして水砥ぎ・・・







窓枠もメッキ調塗装して・・・



ショートパーツを組んで完成っ!
ウインカーは1:43用のパーツ、スピンナーはジャンクパーツの流用です。



折角なので屋外で撮影してみました・・・





いろいろ突っ込みどころもあるかと思いますが、完成させてなんぼ?というか
気合い入れ過ぎずに手軽に作れる分、しっかりとカタチにするといった
楽しみ方も出来て思い切って古典キットに着手して良かったと感じました。

そう言えば2000GTのキットだけで、古今東西、何種類も所有していますが
まともに完成させたの何年ぶりだろう?

折を見てまた何か作製できればいいな・・・
Posted at 2014/12/14 04:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | みにちゅあ | 日記
2014年12月13日 イイね!

FSW2連発・・・

FSW2連発・・・










師走に入って本業も多忙になってきまして、またまたご無沙汰しております。

実は撮り鉄その1その2の間に、今時はFSW、我らオヂサン世代には
FISCOと書いた方がしっくりとくる富士スピードウェイにて開催された、
ハチマルミーティングを見学して来ました。

会場は生憎の大雨で(コンデジですが)折角持ってきたカメラを出すのも
億劫で(ついでに寒くて・・・)スマホ撮りですが・・・



よろしく俺に~チューニング・・・



西部署!!!



港署!!!



もっと沢山いた~・・・



GTA!!!!



前期LHD・・・タミヤのプラモみたい!?

 

純クロにルーバーがイカス!!!



USDMなお友達の皆さん・・・



MRSなお友達の皆さん・・・

とツボな車たちの中からなんとお友達のメトロン星人さんがアワード受賞
されたとのことで(表彰式見てない・・・汗)帰り際に記念撮影・・・
(ここでようやくコンデジの出番です・・・w)





ホイール変わってるし・・・(前のキャップ走行中に落とされてしまったのだとか・・・)
いずれにせよおめでとうございました!

この日は渋滞を避けて早めに退散したので渋滞もなく帰宅・・・
そして1週開けた翌々週・・・今度はTGRFで再びFSWへ・・・



今度こその晴天!・・・前々週の経験から防寒対策していったので拍子抜けw



今回のTGRF・・・オーナーズクラブ枠での参加ということで・・・



みん友の-yoshi-さんのxB、そしてボルツ君でしたさんのtCとのSCION並び!









お二方にはパレードランにも参加して頂きました・・・







NoBさんはじめGRMNの皆さん・・・(思いっきり逆光でした・・・)



プロのデモランに・・・



カミオンクラスのラリーカー・・・



ドリフト・・・





スーパーカー・・・





NASCARやWEC等のレーシングカー・・・











2000GTにヨタ8・・・(下のヨタ8はEVです!)

と言った具合に例年同様、楽しんできました。


楽しいばかりで済めば恩の字なのですが、ハチマルミーティングの後日、
恥ずかしながら、会社帰りの深夜、かつて自分が納めたゼロクラ覆面に
追尾され(青キップながら)速度超過で捕まってしまい・・・
中の人に「ご職業は?」と聞かれ、「このクルマの名刺入れに
自分の名刺があります」なんて笑うに笑えない場面があったり、
またTGRFに向かうのに未明に自宅を出発し、夕刻、自宅へ戻ると
入手してまだ数か月のファットバイク(自転車)が盗難にあっており・・・
とFWSに行った後に、よろしくない事件が連続してしまったので、
ちょっとお祓いしてこようか?とか思いつつも翌週のNISMOフェアで
FSWに行くことは取り止めたのでFSW3連発にはなりませんでしたw

流石に年内の(車の)イベントはこれでお終いかな?

皆様、今年も各所でお世話になりました。来年もこうしたイベント等で
お会いした際にはよろしくお願い致します。またお気軽に御声掛け下さい。
Posted at 2014/12/13 14:54:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ざつだん | 日記
2014年11月16日 イイね!

撮り鉄3連発・・・(その3)

撮り鉄3連発・・・(その3)












お待たせしました。その2からの続き、ようやく本編(?)です。



尾久駅は屋根上に81北斗星が・・・その2の都電7500系テーブルといい
こういった遊び心、いいですね~・・・



開始早々はこの地下道まで行列になるとのことだったので、そのへんは上手く
スルー出来たと思ったのも束の間・・・





やはり会場内はかなりの人出・・・
午後から仕事のアポありと時間的制約もあったので、記録写真程度に
留めて早々に退散しようかとも思いましたが・・・

  
  
  

なんとか人混みに紛れ込んで撮り鉄してきました・・・
(PCでご覧の方で101系、103系、157系等の下敷きを連想した方は同世代!?w)













ズダボロになったマヤ34 2004は復元して鉄博行き等にはならないのでしょうか?
なんだか可哀想ですね・・・

こうした車両展示以外にも・・・



レール切断・・・切り取ったレールは文鎮に・・・とか、





事業用車両の同乗体験に・・・



ちゃんとした制服乗務員の運転する(w)ミニ新幹線といったイベントならではの
アトラクションや・・・





マルチプルタイタンパー・・・通商マルタイ(対象者じゃありませんw)



架線高所作業車のマジックボーイ・・・これがホントのハイブリッド!?(大ウソw)

・・・といった事業用車両の展示もありましたが、展示車両の室内公開や、
整理券を要する体験等は一切スルーして1時間あまりで回り切って
会場を後にしました。

本来なら他に何も予定が無い時にゆっくりと回りたいものですが、
そういった休日には家族サービスで外出もままならないので、
短い時間でも仕事の移動中等にこうしたイベントに立ち寄れただけでも
良かったと思うべきなんでしょうね・・・

こちらもその他の写真はFBのアルバムにUPしてありますので、
御興味のある方はお暇な時にでもご覧下さい。



Posted at 2014/11/16 13:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | てつぶん | 日記
2014年11月15日 イイね!

撮り鉄3連発・・・(その2)

撮り鉄3連発・・・(その2)










さて、撮り鉄その1に続く、その2は、
本日、仕事の移動の合間に立寄った、JR尾久車両センターで開催された
ふれあい鉄道フェスティバル・・・に向かう手前、車を停めたコインPを
出たところで、尾久駅とは反対方向に目が入った黄色い屋根につられ、
とりあえずそちらに向かった先にあったココ・・・



「都電おもいで広場」=荒川車庫前駅でした。



目に入った黄色い屋根の主はこちらの7500系。
自分が学生の頃はまだ現役で荒川線を走行していました。



1枚目の5500系、こちらの7500系とも室内に入ることが出来・・・



7500系には当時の路線図等の他、レストアの模様のパネル展示・・・



5500系にも当時の写真や、駅名札等が展示されており・・・



チラシ、パンフレットを置く台(テーブル)が7500系仕様でした。



隣接する荒川車庫にはダブルデッカー(風)の9000系がスタンバイ・・・



程無く本線上にも色違いの9000系が現れチョット得した気分に・・・



他にも本線上の走行写真を撮ろうかと思いましたが、影が五月蠅いのと
本来の目的のふれあい鉄道フェスティバルに向かうのに、トータル20分程で
この場を後にしました。

都電は改めてキッチリ撮りたいのでロケハンからリベンジかな?・・・

(その3に続く)



Posted at 2014/11/16 05:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | てつぶん | 日記

プロフィール

「GWで暇なので・・・ http://cvw.jp/b/1253008/42817298/
何シテル?   05/04 20:37
いろいろなところにおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ ミラバン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 18:37:22
iQ-FORUMS.com 
カテゴリ:personal
2013/03/23 19:02:28
 
My Ride on CarDomain 
カテゴリ:personal
2012/07/19 13:12:27
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ ぺんぎん? (トヨタ ポルテ)
旧ポルテからの代替です。 旧ポルテよか過走行、また最上級グレードから ビジネスグレード除 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミラバンの貰い事故で相手の保険がおりたタイミングと 探していた色、グレード、予算の車が見 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
iQを手放しての新プロジェクト達成までの、 いや、達成しても普段乗り用になるであろう 足 ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
父の車です。 運転がおぼつかなくなってきたので 安全装備テンコ盛りにしました。 父が他界 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation