• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中丸 翼のブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

お手軽カスタマイズ・・・

お手軽カスタマイズ・・・









 年度末のスケジュール帳上で予定が入っていない平日が
2月、3月合わせて4日間しか残されていない事に気付いた今日この頃・・・

そんな状況でも・・・というかそんな状況だからこそ出来る様な
お手軽カスタムで手持ちのミニカーをいじってみました・・・


 


今回のドナーはアクアのデフォルメ版プルバックミニカー・・・

新車発表時に販促品として用意されたもので何故か(w)
全色ストックしていたので、ダブったものを開封して・・・

・シャシ裏側に4箇所とめられているビスを外しボディを外す
・ボディ裏側にビス止めされているヘッドライトのクリアパーツを外す
・ボディ裏側のシャシを固定するビスを差し込む台座を削る
(するとシャシを固定する位置が奥まって車高が落ちる・・・)
・ローダウンによりタイヤと干渉するフェンダーの耳部分他を削る
・必要に応じて筆差し、墨入れを施す
・分解したパーツを組み直して完成

・・・といったトータル作業時間1時間以内くらいのカスタマイズで
完成したものがこちら・・・





お約束なUSDM!?でプリウスC仕様・・・
流石に自作デカールを印刷する手間までかけられないので
プリウスCのエンブレムこそありませんが、
前後灯火類を塗装やカラーデカールで北米仕様にして
製品に印刷されていたAQUAのバナーは全て消しました。

更にアクアには設定が無いプリウスCのみの装備、
ガラスサンルーフを塗装で再現してみました。

但しボディにモールドされているフロントワイパーの
向きまで削って反対向きにする手間までかけられないので
こちらは製品のまま・・・よってプリウスCではなく、
プリウスC仕様といったところです。


 


 更にもう1台・・・

 こちらは素直にアクアのスタンス系カスタムカーといった設定で

(いや~スタンスって便利なカテゴリーだな~www)
カーボンボンネットを塗装で再現してみました。
こちらもカーボンの折り目まで再現する手間までかけられないので
単純にブラックではなく青み掛かったカーボン色という事で
零戦用のカウリング色で塗装しただけです。

双方ともカスタマイズ前のノーマル状態はトップ写真の通りですが、
この程度のお手軽カスタムでも結構雰囲気変わるのでは?

因みにこちらのミニカーをヤフオクにて出品中です。
終了は2月7日前後の予定です。
 
みんカラをご覧頂いた方が落札された場合、
以下の中からご希望があれば1点に限り
無償にて追加カスタムさせて頂きます。 

(新車オプション1点サービスのノリですな・・・w) 

・水色の場合・・・ボンネット塗装(オレンジ同様)

・水色の場合・・・更なるローダウン(プルバック不可)
・オレンジの場合・・・AQUAのバナー消去(水色同様)
・オレンジの場合・・・前後灯火類の北米仕様可(水色同様)
・双方共通・・・ミラー鏡面のシルバー塗装(現状色差し無し)

また、2点以上の追加カスタムにつきましては
別途ご相談下さい。

それではよろしくお願い致します。
Posted at 2014/01/31 23:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | みにちゅあ | 日記
2014年01月26日 イイね!

思いがけず飛行機撮り・・・

思いがけず飛行機撮り・・・









思いがけずブログ連投です・・・w
(実は昨夜、まとめて投稿するつもりが度重なる誤削除でくじけましたw)

本業の勤務先が羽田に程近い東京モノレール沿線にありまして、
連日利用しているモノレールに過去の車両のリバイバル塗装が走りだしたので 

そいつを撮り鉄しようと、車で出勤した際、カメラバッグを載せて出かけていたので
羽田方面の商談の後、次のアポまでしばし時間があったので、モノレールは
後回しにして、京浜島つばさ公園に立寄ってみました。



ここは京浜運河を挟んでB滑走路に面したロケでB滑走路の着陸機は勿論、
C滑走路を南側から離陸する機体も見上げられるスポットで当日はご覧の晴天!
久々にいい写真が撮れました・・・



やっぱり飛行機は飛んでるとこだよな・・・



 程無くして風向きが変わって離陸方向が南側から北側に・・・



太陽も雲に隠れ青空の色もどんよりしてきて、こんな風に離陸機のお尻しか
見えなくなってしまったのでそろそろ引き上げる頃合いかと思いきや・・・



 左から旋回してくるこの機影は・・・



3月の退役までカウントダウンのジャンボ来ましたよ!!!



 

 

 
同じ737でも塗装で雰囲気変わりますね・・・
 


この後もイマイチな天気ではありましたが目前を着陸していく機体を追っていると

 

  
 
 

モヒカン!キタコレ・・・



そしてone world塗装の777と立て続けに降りて来たのを撮って仕事に戻りました。

エアバンド受信機無しのゲリラ撮影でも、上手い具合に離陸と着陸の
両方向が思いがけず撮影できたのはラッキーでした。
そういえばかつてのB滑走路は現在よりもつばさ公園側の本当に対岸
ギリギリでフィルムカメラで撮っていた頃は200㎜のレンズで着陸機が
同じくらいのフレーミングで撮影出来ていた事を思い出しました。
そして騒音問題等の観点からより海側の現在の位置に移設されてから
降りてくる着陸機も以前ほどよく見えないのだろうと思い、このロケから
しばらく離れていたのですが、今回、C滑走路の34R上がりのみならず
22下がりもまだまだイケることを再認識し、やはり現場に足を運ばないと・・・
と思い知らされました。着陸機も天気のいい時リベンジしたいな・・・
 
今回の機材は冒頭に記載の通りモノレール撮り用に珍しく7D+100-400㎜ズーム
例によって編集が面倒なのでトリミング無しです・・・

モノレールは改めてキッチリ撮りにいかないとですが、年度末の出張シーズンも
スタート
してしまったのでいつになることやら・・・
 








 




Posted at 2014/01/26 14:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひこうき | 日記
2014年01月26日 イイね!

みんなのモーターショー大黒オフ・・・

みんなのモーターショー大黒オフ・・・










なんだか、以前にもこんな事がありましたが、久々に時間が取れて
さて、放置したブログでも・・・と結構な写真やら文章を上げたところで
ブラウザ落ちし、復元するも白紙状態に・・・なんて流れだったもので、
やはり箇条書き程度にやり直します。

随分、間が開いてしまいましたが、去る1月5日に横浜方面を早朝ドライブ・・・
第一目的地は首都高湾岸線大黒PAでした・・・





これは大の車好きとしても有名なDJのピストン西沢さんの呼び掛けによる、
彼の番組のリスナー参加企画「みんなのモーターショー」に絡んだオフ会に
参加する為でピストンさんは納車されたばかりのマクラーレンで登場!!!



程なくモータージャーナリストの川口まなぶさんも合流し、場所柄、お日柄とも
オフ会日和な事もあり、他のオフ会で集まっていた皆さんも交え、あちこちで
車談義に花が咲いておりましたが、そんな中から個人的に気になった車を
ピックアップ!・・・ 

 
 


 
エンツォフェラーリはおおよそ車に興味無さげなオバチャンも写メ撮るインパクト!?



 

 
356Aはホイルキャップ形状からするとひょっとしたらレプリカかもしれませんが
例えそうだとしても素晴らしい、新車並のコンディションでした・・・





2002ターボはこれまたレアなパテ埋めオバフェンにフェンダーミラーの
正規輸入車をレストアした模様・・・


 
しかしながら、当日一番の収穫は、なんといってもコレ!!!
 




アルファ1300GTAm!!!しかもワークスカラー!!!
これを見られただけでも早起きした甲斐がありました。

午後から予定があったので早々に大黒を後にして帰途立ち寄った
第三京浜の都筑PAでは・・・
 

 
箱スカGT-Rにも遭遇・・・しかも前期でシングルナンバー!!!

同一車種でのオフ会等も勿論、楽しいものですが、一度に沢山の車種を
眺めながら、それぞれのオーナーさんと語らえる様な、こういったオフ会も
楽しいものですね・・・

  
 
Posted at 2014/01/26 01:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ざつだん | 日記
2014年01月04日 イイね!

WEKFEST JAPAN coming soon !!!

WEKFEST JAPAN coming soon !!!









ここ数年、みんカラの愛車属性にも登場し、ジャンルとしても確立された
USDMですが、そんなUSDMを語る上で欠かせないイベントのひとつに
昨年、10年目にして(開催会場の都合等もあり)一旦リセットされる事になった
USDMjamがありまして、そんなUSDMjam Ver.TENの閉会式でもアナウンス
された通り、本場北米はサンフランシスコ発祥のイベントWEKFESTがついに
日本でも開催されることになりました。

気になる日程は2014年5月11日(日)、会場はポートメッセ名古屋

そして1月1日よりエントリー募集開始されております。
エントリー資格は・・・

1. 北米販売車種、もしくはUSDM車両

2. US純正パーツを使用した車両、もしくは社外パーツを使用した改造車両

3. Wekfest USAの写真審査をパスした車両 


との事で、本場北米のカーショウ同様WEKFEST現地スタッフの選考にパスした
言わばエリートカスタマイズカーのインドア展示の他にも、WEKFEST JAPAN
ならではの催しとしてアウトドアエリア展示のストッククラスも設けられています。


勿論、ストッククラスのエントリーにも現地スタッフの選考があるので、みんカラの
愛車属性でUSDMを謳ってはいる物の、所謂
お手軽カスタム的なUSDMパーツを
装着したのみの車両では選考をパスする事すらままならない状況ではありますが、

今回、ストッククラスの設定にあたっては会場全体を本場北米のWEKFESTに
匹敵する内容にすべく、また今年は開催されないUSDMjamの代替イベント的
要素もあるとの事なので、例えハードカスタムを施していないストック系車両であれ
参加のチャンスがあるのみならず、選考をクリアして350台の枠に収まる事の
出来た車両に関しては、当日のアワードの有無に関わらず、会場にいるだけでも
自信を持ってUSDMを語れる車両
に他ならないと言っても大袈裟ではないかも
しれません。


・・・と言った訳で、恐れ多くも我がiQも早速エントリーしてみました。
 




 

エントリーに用いた前、後、側面、アピールポイントの写真は上記の通り・・・
また、選考に携わる現地スタッフにも判り易い様、車両紹介のコメント欄には
みんカラの愛車紹介ではなく、現地のSCION iQフォーラムのマイページ
リンクしてみたものの、果たして結果はどうなることやら?

当然の事ながらエリートカスタマイズと呼べる様なハードワークも無く、本場の
WEKFESTにはエントリーしようも無い仕様につき、ストッククラス狙いですが、
運よく現地スタッフの目に止まり、選考をパス出来てこそUSDMな訳ですし、
惜しくも選考に漏れても本場WEKFESTの雰囲気を、この日本で体感出来る
またとないチャンス!今から楽しみです。

イベントエントリー締め切りは1月31日を予定しているとの事ですが、先着順では
なく完全な現地スタッフ選考とは言え1月13日から選考を開始し1月下旬には
結果連絡を開始するとの事なので、我こそは!とお考えのUSDMライダー諸氏も
是非ともエントリーされてみては如何でしょうか?

  


  
Posted at 2014/01/04 01:12:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちのうしすう | 日記
2014年01月02日 イイね!

年末あれこれ・・・

年末あれこれ・・・










 遅ればせながら、皆様、本年もよろしくお願い致します。

年末の本業のバタバタも乗り越え無事、正月休みを満喫しております。

さて、TGRF以降、タイアップ企画ブログ以外UPしておりませんでしたので
それ以降、年末までを駆け足で振り返ってみようと思います。



10月の終わりには北米野郎に参加してきました。
レポートは皆さんのブログにお任せして気になった車種はこちら・・・



ダイハツ ロッキー!・・・
かつてスポコン全盛期に(今でもだけど?)シビックだらけのシーンに
一石を投じるべく、G100シャレードでUSDM作ろうとベース車探しまでした
経験があり、当時入手したカタログにこのクルマも載っており、

 

結局、G100シャレードはタマも発見出来ず諦めたのですが、当時SUVも
いいな・・・などと思っている内に185サーフを入手して・・・なんて経緯も
あった思い出もある車種なので、会場で見た時はヤラレタ~と思いました。

そんな北米野郎を終えた翌週には富山出張・・・
例によって早めに出て(w)出発前に羽田の展望デッキで撮影なぞ・・・


 


そろそろ出発時間も近付いたので搭乗口へ進もうとすると・・・ 

 


モヒカン来た~!!!との事で仕舞いかけたカメラを慌てて向け直しつつ
なんとかファインダーに収め改めてチェックインしスポットへ向かうと
搭乗口変更および搭乗予定の787が機材繰りでシップチェンジで30分遅れ!
しかしながら変更になったスポットにいたのはこのモヒカンで、出発遅れで
殺伐としたターミナルで一人ニヤニヤしていたのは言うまでもありませんw

この日は移動のみで翌日は立山町までの移動があり、またまた早起きして
富山駅前で1時間ほどですが撮り鉄・・・

 
 


今回は市内電車中心に・・・

 
それでも懐かしの元西武レッドアローは外せません・・・
(予定の電車待ちの間にたまたま入線しただけですが・・・)


 
仕事を終え富山への戻りは元東急の17000系と乗り鉄も楽しめました。

 
車内から見えた立山連峰もなかなかのもの・・・

  

最後尾車両に乗車していたので乗り鉄しながら撮り鉄も・・・

 

 出張から帰った翌日は仕事で東モへ・・・
一通りの業務を終え、写真でも撮ろうかと思った矢先に
持参のミラーレスがSDカードを読み込まない故障で使用不能に・・・
結局、携帯で記録程度の撮影になってしまいましたが、これまた
キャンギャルや話題のコンセプトカーは皆さんにお任せして、
気になった車種は・・・

 
ザ・ビートルのビートルレーサー!



VW好きの方はご存知の通り往年の1303S GSR(黄色と黒のレーサーの意)を
モチーフとしたカラーリングですが、ザ・ビートルにも似合うこと・・・

 

往年の・・・と言えば日産のIDx・・・このクルマも・・・

  
 

こちらのBRE510をモチーフに・・・他にもホンダS660がS360と一緒に展示されたり
最新の物でも何故か回顧主義的な車種の多いショーだった気がします。

モーターショーも終盤の11月末には8月にオーダーした実家の父の新車が
3ヶ月待ちでようやく納車に・・・



それまでクラウンや高齢でダウンサイジングしてもマークXとFRのガソリン車
ばかり乗り継いで来たところ、マークXの自損事故をきっかけに代替する事に
なったので安全装備テンコ盛りの仕様にさせましたが、ちょうど3ヶ月待ちの間の
代車が20プリウスだったので、ハイブリッドFFの運転感覚にもある程度、
慣れてもらったところでの代替えになり、今のところ問題なく運転しておる様です。

そして、12月に入るとのっけから三重~愛知へ出張・・・
鉄分多めの人が名古屋で仕事を終えて立ち寄る先と言えば勿論コチラ・・・



リニア・鉄道館!!!

 
是非とも訪れたかったスポットだけに時間的制約から駆け足ながら
しっかりと楽しんできました・・・



平日でしたがシュミレーターの抽選には参加すら出来ない大盛況!


  

どうしても新幹線の展示に注目度が集中してしまいますが、私個人としては
こちらの旧型国電63系・・・しかも中央線仕様で三鷹の前サボ!!!
幼稚園入園から独身時代を中央線沿線で暮らした少年時代、中央線は
既に101系主流で、その後103系~201系・・・と変遷していきましたが、
立川から先の青梅線や五日市線ではこの旧型国電がまだ現役で、
青梅の鉄道公園に向かう時は、こうした旧国に乗れるのも楽しみだっただけに
約40年ぶりの再会に感動もひとしおなんて大袈裟かな???
ここには改めてじっくりと見学出来そうな時に是非再訪したいところです。

帰京した翌週には横浜方面を回る仕事があり、こちらも一度訪れてみたかった
横浜市電保存館に立ち寄りました。こちらは出張時の様に、カメラを持ち歩いて
いた訳ではなかったのでスマホ撮りですが・・・

 



入館料¥100とは思えない展示クオリティーにちゃんとしたデジカメ持参で
やはり再訪したいスポットになりました。

また同じく12月の中旬には12月23日をもって閉館されることになった
池袋アムラックスの閉館記念展示を見学してきました。


 



 
 
 
アムラックスのビル自体は取り壊されることなくB1~5Fがオフィスその他に改装
されるとの事ですが、今までも仕事で何度となく訪れている場所である
のみならず、これから変わっていく様子を見ていくことになるかと思うと、
勿体無いというか寂しいというか複雑な心境です。




そして12月も終盤に差し掛かるころ、例の場所でPCの納入式・・・

 
待ち時間には勿論、例によって回転翼撮りなのですが・・・


 
やはり仕事帰りに観たルパンVSコナンは超面白かったものの、それに触発された
訳ではなく、前述のビートルレーサー登場以来、思い出した様に、急に
VW1303Sが作りたくなって買ってきたこのキットを・・・

 
待ち時間の撮影に飽きたらず、車内でチマチマと作り始めたのをいいことに・・・

  

毎夜の如く、残業で遅い帰宅にも関わらず睡眠時間を削りつつも・・・



週末には自宅の大掃除もしっかりこなしつつ・・・
 


クリスマスの24~25日は仙台出張に赴き・・・ 

  


京都にも東京にも無い土鍋チーズで締めて・・・w

26日は、終電まで残業し、27日の仕事納めは・・・


 

 
新車のお祓いを兼ねた納入検査で年内の業務終了! 





 
 
年末休みに入ってGSRも28日には無事完成!

 
そして前日誕生日の次女の御祝いと・・・


  

30日には年末恒例サンリオ詣では近場の西武園ゆうえんちで・・・

 
やっぱり撮り鉄・・・違っwww

 
これも撮り鉄???

 
そして日も落ちて・・・



やっぱり撮り鉄(・・・しつこいw)もとい・・・

 



 
 イルミネーションを満喫し帰途につくといった、ネタ満載の
年末を過ごしました。

といった具合で溜め込んだ分、超長文のブログにお付き合い頂き
ありがとうございました。改めまして本年もよろしくお願い致します。
 

 
Posted at 2014/01/02 01:36:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ざつだん | 日記

プロフィール

「GWで暇なので・・・ http://cvw.jp/b/1253008/42817298/
何シテル?   05/04 20:37
いろいろなところにおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ ミラバン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 18:37:22
iQ-FORUMS.com 
カテゴリ:personal
2013/03/23 19:02:28
 
My Ride on CarDomain 
カテゴリ:personal
2012/07/19 13:12:27
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ ぺんぎん? (トヨタ ポルテ)
旧ポルテからの代替です。 旧ポルテよか過走行、また最上級グレードから ビジネスグレード除 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミラバンの貰い事故で相手の保険がおりたタイミングと 探していた色、グレード、予算の車が見 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
iQを手放しての新プロジェクト達成までの、 いや、達成しても普段乗り用になるであろう 足 ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
父の車です。 運転がおぼつかなくなってきたので 安全装備テンコ盛りにしました。 父が他界 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation