• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中丸 翼のブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

入間航空祭2013・・・(後編)

入間航空祭2013・・・(後編)











さて、前編からの続きです。
別に勿体ぶって前後編にした訳ではなく、連休最終日の夜にヘトヘトの状態で
寝落ちしつつのブログUPに限界を感じたのと、翌日の仕事に響いてもいかんな・・・
と後ろ髪引かれる思い出ストップミッションしたまでですが、それでも本日の
仕事に響きました・・・昼休みにササッとUPするつもりでほぼ書き終えた後編を
またもやウトウト寝落ちで全消去してしまい。業務終了後の先ほど、気を取り直して
書いた本文も再び全消去してしまったので三度のエントリーとなります・・・

兎にも角にもブルーインパルスの登場です!

例年、飛行場エリア中央に地上展示されるブルーですが、今年は招待客エリアに
合わせてかR/W35側に駐機されていたので、ウォークダウンは全く見えず、
場内放送のBGMとアナウンスで演目開始を知ったレベルでして、それでも
R/W17テイクオフに向けこちらにタキシングしてきたのは良く見えました・・・
 


 

また、今回のブルーですが、ホームである松島基地での練習飛行中に
バードストライクがあったとのことで普段予備機を含め7機飛来するところ
4番機と予備機抜きの5機体制でのフライトとなりました。


 


  



終盤に近付きサクラ、ローリングコンバットピッチ、コークスクリュー といった

大技を残して、またちょうどいい具合に雲も取れてきたところで・・・

ブルーインパルス!ブルーコントロールストップミッション!・・・

昨年に引き続きエアバンドから聞きたくない交信が・・・
なんでもブルーの飛行空域にてドクターヘリによるレスキューミッションが
行われているとの情報で所要時間は15分ほどとのこと・・・

会場のアナウンスではアクロ飛行中断~再開まで10分程とアナウンスが
流れ、BGMの合間にブルーの歴史やT-4の機体紹介等のアナウンスで
繋いでいましたが、そんな中、立川の陸自チヌークのトラフィックも発生し
更に先ほどのレスキューミッションも更に10分はかかるとの情報が・・・

ブルーインパルスコンプリートアクロミッションリクエストランディングR/W17・・・

飛行空域の安全とブルーの展示飛行以降のスケジュール、そして機体の
燃料残等の関係から残念ながら、バードストライクでストップミッションとなった
昨年に引き続き、今年もストップミッションで展示飛行の幕は下ろされました。

次々と着陸してくる5機のT-4…ミス航空祭による花束贈呈は予定通り

行われるとの事でしたが前述の様に全く見えない位置だったので、
何とも言えない物足りなさを感じながらも、会場を埋め尽くす32万人もの観客の
誰よりもストップミッションを悔やんでいるのは間違いなく機上のドルフィンライダー
に地上でサポートしたドルフィンキーパー達であっただろう事を再認識しつつ
全機の無事着陸を喜ぶ事にしました。

こうしてブルーのミッションが終わると帰りの混雑を避けて会場を後にする
観客も結構沢山おりますが、今年はブルーの中断もあってか後ろの観客の
減りも少なく・・・或いは結構沢山な人が帰っても人が減らないだけの観客数
だったのか?そんな中、プログラム上の最終項目、イーグルとF-2の展示飛行
始まりました。この展示飛行は帰投の為の離陸も兼ねているので、イーグルや
F-2のSQがある航空祭の様な派手なマニューバは期待出来ませんが、
兎にも角にも物凄い人混みで地上展示エリアには全く近付けなかったので
R/W17テイクオフでこちらに向けタキシングしてきてくれたのには助かりました。



今回の飛来機は小松基地所属303SQの機体で複座のF-15DJと・・・
 

  
同じく303SQの機体で単座のF-15Jの2機で・・・



アフターバーナーの轟音を響かせテイクオフ・・・



単座のイーグルは低空で引っ張ってからのハイレートクライムを披露・・・

 

上空で合流し2機編隊でローパスした後、コンタクト横田DEPして
小松へと
帰って行きました・・・


そんな最中、F-2も離陸に向けタキシング・・・



今回の飛来機は三沢基地所属の3SQの機体で先日行われた戦競向けに

特別塗装された機体でした。

 
 


同じくアフターバーナーを轟かせ暫く低空を維持した後、機体を左右に振る
パフォーマンスを披露した後、三沢へと帰っていきました。

F-2の帰投で全てのプログラムが終了し、会場内には蛍の光のBGMが流れても
(私を含め)R/Wサイドのマニア達は帰りません。

ブルーの一件もあってスケジュール的に押した事もあり、他の飛来機たちの
帰投が程なく始まりました。

  
  
 

まずはメディックのU-125A・・・写真では見えませんが探索窓からも
隊員が大きく手を振ってくれました・・・



そして小牧基地のC-130ハーキュリーズ国連色が上がってしばらくすると・・・

 

我らがブルーの帰投です。イーグルやF-2の地上展示機が帰投した後で
スッキリした誘導路で展示飛行の時は全く見えなかったフォーメーション
タキシングが見られたばかりか・・・
  
 

 ご覧の通り、全機キャノピーオープンで思いっきり手を振ってのファンサービスは、
ストップミッションのお詫びも兼ねていたのかもしれませんが最後に感動の粋な
演出でした。
 
 

 

TWRとの、また来年もよろしくお願いします。との交信を後に松島に向け
テイクオフ・・・こちらこそ来年もよろしくお願いします。
来年こそは好天に恵まれ、7機全機飛来の上、6機の1区分を
見たいところですね・・・



ブルーの帰投後はヘリコプター御一行様・・・まずはメディックのUH-60J・・・
 
 

そして目の前にいた陸自AH-1Sコブラ・・・
 


同じく陸自のOH-1ニンジャに・・・
 
 

これまた陸自のUH-1イロコイスの帰投で全てのフライトが終了しました・・・ 

 

 

最後に地元所属機を含め地上展示の居残り組をガラガラになった

飛行場エリアで撮影し、基地を後にすることになるのですが、何せ32万人・・・
基地を出るのも一苦労・・・基地内にある稲荷山公園駅は入場規制が
続いていたので一駅先の入間市駅まで歩いて、地元小手指止まりの
電車に乗りこちらもRTBベース・・・

前後編に渡る長いブログにお付き合い頂きありがとうございました。  

 
Posted at 2013/11/05 19:42:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひこうき | 日記
2013年11月05日 イイね!

入間航空祭2013・・・(前編)

入間航空祭2013・・・(前編)








トラマス/FEAファイナルに80ミーティングと様々なイベントが
重なった3連休の中日、11月3日でしたが、私は例年通り
入間航空祭に行ってきました。
・・・といった訳で、長いブログにお付き合い下さい。

実は前日の予行も当日の仕事が午後アポだったので、
朝から出掛けていつもの病院坂に向かったところ予想以上の
混雑でR/W35エンド南側の路上駐車にならない位置に車を停め
前日水洗いしたiQにゼロウォータードロップ直吹きで洗車(?)
しながらエアバンドを聞いていると10時過ぎにはブルーコントロールが
開局したので例によってルーフキャリアに昇って撮影してみました。

 


しかしながら逆光気味、天気も徐々に曇ってきて不完全燃焼・・・

  


402SQのC-1の予行まで見て午前中早々で退散して仕事に復帰していました。

そして迎えた航空祭当日・・・
昨年同様、ある程度行列しても駐車の為、少しだけでも早めに基地内に入れる
特設門に並ぶべく電動バイクで出掛けようと前夜から支度していましたが、
セットしていた筈のスマホのアラームが鳴らずに寝坊・・・
食料買い出しの為立ち寄ったコンビニを出る際、バスンといった音と共に
まさかのバイク後輪パンク・・・
我が家から入間基地までは電車で3駅のところ、1駅とちょっと進んだ位置に
あるコンビニから、地元駅に戻る途中にある妻の実家までバイクを押して戻り、
地元駅では当日限定で券売機で発売されている筈の往復切符が買えず
窓口対応している内に下り電車1本乗り損ね・・・と、のっけから出遅れ(泣)

 

ようやく基地隣接の稲荷山公園駅についたのは6:40頃・・・
改札真横でも飛行場エリアから遠い稲荷山門は避け、
滑走路から一番近い北門も通り越し徒歩でも特設門へ向かいました。

   


北門の列も駅改札に到達する勢い、特設門の列も6時前には着いていた
昨年の倍くらい・・・行列の中には今まで見掛けなかった女性だけの

グループも結構見受けられたのは、やはり空飛ぶ広報室効果?
例年よりもあまりにも多い人出からか本来9時開門予定のところ8:30には
開門となり規制ロープに仕切られながらもじりじりと前へ進み、北門組と合流し
8:45に
飛行場エリア解放・・・ひたすらダッシュして昨年とほぼ同位置の
陸自ヘリ
AH-1S前の最前列をキープしました。

 

とりあえず最前列ということでパレード等も前を通過してくれるので・・・

 

音楽隊や、皆さんお待ちかね(?)のミス航空祭パレードもしっかり見られました。

 

 

そんな中、ベストオブミス航空祭はもちろんこのお方・・・

    


パセリちゃんではなかろうかと・・・みんカラ的には73式小型トラック、
空自でも利用されているんですね。同じく利用されているLAV軽装甲車は

陸自用のOD色より青っぽい濃緑色ですが、こちらは陸自同色の模様です。

さて、当日の天候は晴れの予報でしたが、ここまでの写真でもお判りの通り
なんとも微妙な薄曇り・・・



天候調査のフライトから戻ってきたT-4も空と同化しそうな感じで・・・



開始早々に離陸した飛行点検隊のYS-11の赤色も発色しない様な、
先日のブログで天気が悪い云々書いていた時以上に悪条件ではありましたが、



  
 




  

   
 


平均年齢50歳以上の通称シルバーインパルスのブルー顔負けなフライトに・・・



  

 

空飛ぶ広報室でも、すっかり有名になった(?)メディックこと救難飛行隊の
UH-60JとU-125Aの救難展示に・・・



さあ、今年も皆さんご一緒に大きな声で~「チヌークっ!」w
 


   

そして地元入間のC-1による編隊飛行~陸自習志野空挺団による空挺降下・・・
と航空祭ならではの
展示飛行を楽しんだ後は、いよいよお待ちかね!
ブルーインパルスの登場です・・・が、まだまだ長くなるので次回につづきます。

後編につづく・・・
 
 


  

 

 

 
 
 


 
 
Posted at 2013/11/05 03:04:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひこうき | 日記
2013年11月01日 イイね!

カーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式)
SCION iQ  2012年式

■Q2:愛車のボディカラーを教えてください(例:シルバー、パールホワイトなど)
パシフィックブルーメタリック

■Q3:愛車の利用頻度を教えてください
(2)週に2~3回程度

■Q4:愛車の洗車頻度を教えてください
(2)1か月に2~3回程度

■Q5:愛車を主に洗車する場所・方法を教えてください
(1)ご自宅で手洗い

■Q6:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択してください。(複数選択可)
(1)スプレーコーティング

■フリーコメント
この手のモニターには当選した試しが無いので是非モニターしてみたいものです。

※この記事はカーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤 について書いています。
Posted at 2013/11/01 00:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年10月10日 イイね!

イベント参加予定・・・

イベント参加予定・・・










すっかり秋めいて・・・なんて書けない様な正にイベント向きな陽気な今日この頃、
USDMジャンルだけでも各地で様々なイベントも開催されている中、
先日は私のiQの輸入に関しご尽力頂いたタイプKオートソース様主催の
イベント「K-DAY C-3」に参加させて頂きました。
本業多忙な内にレポートのタイミングを逸し、また写真等も他にご参加の
皆さんがあちこちにUPされているので、省略させて頂きますが、まだまだ
続くイベントシーズン・・・次は11月10日に開催されるこちらに参加予定です。


 
TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2013

そう、古くはTMSFから続いて毎年の様にサイノスやサーフの
オーナーズクラブ枠で参加していたTGRF、今年から入場無料になり

(駐車料金は別途かかります。)フェスティバルの内容にも変化がある中
今年から追加された、愛車自慢コンテストにエントリーしたところ、
無事審査を通過したので、今年はオーナーズクラブ枠ではなく、

・クラシックカー  ・希少な輸入車(米/欧/他)・国産車
・スーパーカー  ・カスタマイズカー
・痛車  ・ラリーなどのモータースポーツ車両(レプリカ含む)
・その他

のカテゴリーの中から、希少な輸入車・国産車の車両ジャンルに
「SCION iQ」単体で参加することになりました。

  

応募時添付した写真はこちら。そして応募要項に記載した内容は以下の通り。

愛車の自慢ポイント:
iQの北米仕様です。
メーカーのテスト車等を除いて純粋に逆輸入して
登録された車両としては1号車、また現時点では
この1台のみかもしれません。
ボンネット、ピラーカバー、ドアミラー等各部を
カッッティングシート等ではなくリアルカーボン化し
北米仕様らしく現地オプションで内外装をドレスアップ、
またショックのビルシュタインはフルオーダーのワンオフです。
TRDのアルミホイールはアクア用の流用ですが、その他にも
各所にTRDパーツを用いアメリカのSCIONユーザーが
欲しがりそうな、またいい歳なのである程度費用が
掛かっても言い訳や手抜きのないカスタマイズを心掛けました。

今年からトヨタ車以外にもオーナーズクラブ枠を提供したり、
愛車自慢コンテストもオールジャンルと、敷居が低くなった分
それこそフェラーリやポルシェ等のスーパーカーなんかに
来られちゃったら「iQ?何それ?」感たっぷりにもなりそうですが、
みん友様はじめ、当日ご来場の方がいらっしゃいましたら
コンテストの人気投票にて是非とも、みんカラ組織票の
投票をよろしくお願い申し上げますwwww

実は同日には浜名湖にてCAL FLAVORも開催されており
本来、そちらにエントリーしたいな~と思っていたところ、
やはり本業多忙な内にエントリー開始わずか2日で枠オーバー
締め切りで抽選にすら参加出来なかったのですが、TGRFの方は
本業でも挨拶周り等、顔を出さないとならない例年のイベントなので
うっかり忘れて浜名湖に行っていたら後々ヤバい事にも
なりかねなかったので結果オーライといったところでしょうか?


そして翌週の11月17日にはTGRFと同じく富士スピードウェイにて
STANCENATION Japan G Edition祭が開催されますが、
TGRFの前の週には地元入間基地の航空祭、そして更に翌週にも
イベントを控えているので、家族のお許しもまず出ないし、iQは
スタンス=車高短という程ガッツリ
下げている訳でもないので、
一回お休みして、11月23日の・・・




こちらに参加したいと思っております。
前回まではミーティング要素の強いイベントでしたが、

今回は規模も拡大され、写真選考のエントリーもあるとの事なので、
「これがUSDMなの????」と参加していない外野に騒がれる事も
無いでしょうし、USDMなみん友の皆さんも多数参加されるとのこと、
また地元からもアクセスしやすい土地ということもあり
楽しみにしております。
エントリーの締め切りは本日10月10日いっぱい。危うく忘れるところでしたが、
FBのTLで見て先ほど慌ててフォームに入力した次第でして、
よってまだ写真選考に通過した訳ではありませんが・・・


 
応募フォームに添付した写真はこちら。
ついでにアピールポイントに記載したのは・・・

ノーマルです。

・・・の一言ってどんだけ~・・・lol
ってか用も無いのにヒッチキャリアとかつけて行った方が
キャッチーということであればキャリア付けて行きますよ~
(BBQ可能であればその場で出来ますが無理ですよね?教えてエ○い人・・・) 


双方ともイベント向けに仕込むネタもありませんが、
当日ご参加の皆様、改めましてよろしくお願い致します。
また、お気軽にお声掛け下さいませ。

 
  
 
Posted at 2013/10/10 18:06:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちのうしすう | 日記
2013年09月26日 イイね!

らじかん!?・・・(追記あり)

らじかん!?・・・(追記あり)











以前、ミニカーネタを書いた時、紹介させていただいた
iQのラジコン。これはスルーかな?とか書いておきながら、
eBayで$3.95というのを発見してしまい、ポチってしまいました。
(同時期に購入したヒッチホールカバーと同梱で送料¥2,120でした。)



大きさとか全く考えていませんでしたが、



ほぼ1:43のミニカーサイズで、ケースはちょうど350ml缶サイズ。



ミニカーの台座がプロポになるよくあるタイプのミニRCですが…



以前も書いた様、やっぱりプロポーションはイマイチでした。
圧倒的に横幅が足りないというか、起亜マティスみたい?

しかしながらSCIONマークが印刷され最初からサイオンの
ミニチュアはコレ以外見掛けた事がないので
コレクションとしては持っていてもいいかな?といった感じです。

カラマのミニカーのボディがそのまま 乗ればちょうどいいけど、
ホイールベースが合うか?またミニカーのダイキャストボディだと
中にメカニズムが入りきるか?更に重くて走らないだろうから
ミニカーのボディをベースにバキュームフォームで
ポリカボディを作れたら面白そうですね。
いや、成形機もないし出来ないからやりませんよ~lol


(追記)
 ・・・という訳でそのままではあまりにも悲惨なので
ちょっとだけ筆差ししてみました・・・

  


あら不思議・・・

  


ちゃんとiQに見えるじゃありませんか・・・

目出度し目出度し・・・lol 
Posted at 2013/09/26 10:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | みにちゅあ | 日記

プロフィール

「GWで暇なので・・・ http://cvw.jp/b/1253008/42817298/
何シテル?   05/04 20:37
いろいろなところにおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ ミラバン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 18:37:22
iQ-FORUMS.com 
カテゴリ:personal
2013/03/23 19:02:28
 
My Ride on CarDomain 
カテゴリ:personal
2012/07/19 13:12:27
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ ぺんぎん? (トヨタ ポルテ)
旧ポルテからの代替です。 旧ポルテよか過走行、また最上級グレードから ビジネスグレード除 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミラバンの貰い事故で相手の保険がおりたタイミングと 探していた色、グレード、予算の車が見 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
iQを手放しての新プロジェクト達成までの、 いや、達成しても普段乗り用になるであろう 足 ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
父の車です。 運転がおぼつかなくなってきたので 安全装備テンコ盛りにしました。 父が他界 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation