▼ -
はじめまして [ KANDA ] 2015/06/20 23:02:54
はじめまして。
ブログを拝見させていただき、車への熱い思いが伝わってきます。
ところでブログでは様々な車を取り上げてらっしゃいますね。
知識の豊富さが伝わってきますし、狩猟犬さんがブログで取り上げた車について詳しく述べられていて参考になります!
今までの記事を読んでいると、実際に試乗されたこともあると思うのですが、そうなると結構な台数ですね。
素晴らしいです!
これからも拝見させていただきますので、よろしくお願いします。
KANDAさん初めまして。書き込みありがとうございます。
自分以外の書き込みは8年半ぶりでしょうか(笑)
お褒め頂き恐悦至極です。知識は車種に関してはそこそこ有るとは思いますが、
メカに関してはからきしで、みんカラはメカに強い方々ばかりなので「凄いなぁ」と感心する事しきりでした。
試乗したことは勿論何度かありますが、セールスマンとの折衝が鬱陶しいし、
後に営業かけられるのも鬱陶しいのでそんなにはしていません。
仕事柄いろいろなクルマに乗っていた時期もありましたが、このブログの大半はただの
〝イメージ記事〟ばかりです(笑) みんカラには実際にいろいろなクルマに
ガツガツ試乗して書かれている方も大勢いらっしゃるので、自分の記事がショボく見え、
シラケてしまったこともみんカラから足が遠退いた理由の一つかもしれません。
ここにお書きになられたという事は、みんカラには登録されていらっしゃらないのでしょうか?
是非登録され、いろいろな方の記事をお読みになったり「お友達」登録をされると、
自分の中のクルマの世界が大きく広がる事と存じます。
本当に、ここには私の比じゃない愛すべき〝クルマ馬鹿〟たちが集っていらっしゃいますから^ ^
お返事ありがとうございます。KANDAです。
ブログを拝見すると車のことを詳しく掘り下げて書かれているので試乗されたことが多いのかなと・・・。
自分の勘違いでした、すみませんm(_ _)m
でもイメージ記事でここまで書けるなんて凄いなと思います。
みんカラには数年前まで登録し、ブログも書いていたし愛車登録もしていました。
退会理由はコメントのやり取りに疲れてきたのもありますが・・・
・車のサイトだというのに食べ物のブログネタばかり連発する人(それも馬鹿でかい画像付けて)
・仲間内の馴れ合いが強すぎる人
・なぜか昔のテレビネタやB級音楽ネタ、政治ネタなど、これまた車とは無関係なネタが多い人
・ポリシーがあるのはわかるが自分の主義主張や趣味などを相手に押し付ける人
・交通ルール違反をアップし反省の色がないDQN
・50過ぎにもなって幼稚な文章を書いてる脳味噌お花畑なオサーン などなど
こういう痛い連中が嫌になって退会した次第です。
結局のところ自分にはみんカラが性に合わなかったようですね。
これからもみんカラ再登録はないでしょう。
▼ -
はじめまして [ otama ] 2007/01/07 22:52:58
はじめまして
過去車CAミラージュ
→現車S-WAGON FIELDBREAK
に乗るotamaと申します。
ミラージュ(残念ながらサイボーグではないです)は
良かったです。運転し易く丈夫で、
走りも不満は無かったですね。
当時は部品も安く維持費は安めでした。
S-WAGONは他のグレードと同じく、
内装が隙間たっぷりの安普請さんです。
少し地上高が上がってるのでなんとな~く
ユサユサ感があります。スタートダッシュは速いですが
加速の伸びがあまり良くないので、好みが
分かれることですが日常使い&休日アウトドア
には十分使いきれる車だと思います。
ただ、ミラージュより車体がユルイ気がするのは
5ドアだからなんでしょうかね…
返信ありがとうございます。
全然キツくないですよ。S-WAGONを熱く書いておられたので、書き込みしましたが何だかまとまらず失礼しました。
試乗程度では何とも言えませんが、アクセラは良い出来だと思います。
でも、デザイン優先で後方視界がイマイチな感じが嫌いです。
サイボーグ…当時憧れでした。
同乗で一度だけ乗りましたが軽い車体に強めな馬力は結構衝撃的で、後にS-WAGONに乗り換えたとき中身はスポルトなのにサイボーグよりマイルド??と思ったくらいです。
ただ体感的なことは個人差がありますし年数を経てイメージを美化していて、?と思ったかもしれません。
当時はミラージュだけでなくシビックやパルサーの1.6LとかGTOなど楽しい車がそろってました。
今、気になる車はSX4です。でも、最近の車はどれも車体が大きくて驚かされます。
コンパクトクラスで幅が175て…世界市場的な流れとはいえ、幅広にされると使いづらいと思うんですよね。
地上高は少し高めなほうが乗り降りが楽ですし、少々の悪天候&悪路で便利ですよ。
返信ありがとうございます^^
> デザイン優先で後方視界がイマイチ
そうですね。S-ワゴンは割とスクエアなデザインですが、アクセラは少々いじり過ぎと言うか、“こねくり回した感”がありますね。煩雑なフェンダーアーチも、何だかうざったい感じがします。確か2ちゃんのスレか何かで、誰かが「くどい」と書いていましたが、私も同感です。
> 中身はスポルトなのにサイボーグよりマイルド??
CA型サイボーグは1030kg/175ps、P/Wレシオは5.89kg/psですが、フィールドブレイクはFFの場合1240kg/170ps、P/Wレシオ=7.29kg/psなので、otamaさんのご感想はごく自然な感じもします。もちろん、個々のエンジンの特性やミッションなんかによっても、ホット感は変わってきますが....^^ ファミリアだと、BG型のGT-XやGT-R辺りは、かなりホットそうですよね。
コンパクトカーの幅広化....これも2003年のアクセラ辺りから如実になってきた事象ですね。エリオはSX4となり3ナンバーに、ランアレもオーリスとなり、3ナンバーになってしまいましたね。メーカーも商売でやっている以上、売れない日本市場よりも売れる欧州市場にフォーカスを合わせる事は、致し方ないのかもしれません。あわよくば、日本の道路や駐車場といったインフラが、3ナンバー対応規格に整備されると良いのですが....。うちのシャトルを停めてた駐車場も、全幅1690mmのシャトルでキチキチでしたから....(笑)
あ、「車高」というのは「全高」の事で、「最低地上高」の事ではないです。紛らわしかったですね、すいません。(^_^;)