• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月20日

【私的名車列伝】第10弾 トヨタ・ハリアー(初代)

【私的名車列伝】第10弾 トヨタ・ハリアー(初代) トヨタ ハリアーは1997年12月デビュー。世界で大ヒットしベンツMクラス、BMW X5、VW トゥアレグ、ポルシェ カイエン等の高級SUV市場を生み出すきっかけとなった、偉大なクルマ。1989年にデビューし同じく世界で大ヒット、数々のフォロワーを生んだユーノス・ロードスター同様、日本が世界に誇るエポックメイキングな車の1台。
 
車台はウィンダム/カムリの物を流用し、基本的にそれを嵩上げしただけなので、その走破性は本格派のクロカン四駆とは違って大した事がないそう。言ってみりゃ、雰囲気を楽しむなんちゃってSUVということになろうが、高級セダンとSUVのクロスオーバーとして、アリなんじゃないかと思う。第一、今の日本で本格的クロカン性能を必要とする場面など、早々あろう筈もない。

この初代は、スタイリッシュでバランスの良いデザインだと思う。一昨年に二代目にバトンタッチされたが、個人的にはスタイルのバランスが崩れたように見え、興味を失ってしまった。「すごく大きな車」 というイメージだが、長さはプレミオ/アリオン程度。3サイズも実はX-TRAILとそう変わらない。角張ったX-TRAILに比べ、ふくらし粉で膨らましたようなデザインなので、大きく見えるのかもしれない。このぐらいなら、小型車が好きな私にもギリ許容範囲内かもしれない。(問題は燃費や維持費だが…)

エンジンはV6/3Lと直4/2.4Lの二種類で、それぞれにFFと4WDが用意される。“なんちゃって” とは言えSUV。4WDで、どうせなら高級なV6/3Lで乗りたいところ。なんせ車重が1750kgもあるし燃費が気になるが、この車のキャラクターを考えるとやはりV6/3Lで悠々と乗るのがベストバイな感じがする。

実用一点張りではなく 『プレミアム』 を感じさせるところがこの車の魅力だと思うが、しかしながらやっぱり 「これほどの大きさが果たして必要か?」 という疑問は拭いきれない。1500kg未満、X-TRAILとRAV4の中間ぐらいのサイズで、ハリアー並みにプレミアムなSUVが出ると面白いのに....と思うが、噂によるとトヨタがレクサスブランドで、その願いを叶えてくれるやもしれぬ。(値段が問題だが…)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタ ハリアー 3.0FOUR [4WD/4AT] ('97.12~'03.2)
全長4575mm×全幅1815mm×全高1665mm ホイールベース2615mm 車両重量1750kg
2994cc(220ps/31.0kgm)  10/15モード燃費8.8km/L  車両価格293.5万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関連情報URL : https://bit.ly/2VlgdRA
ブログ一覧 | 車 - 私的名車列伝 | クルマ
Posted at 2005/06/20 08:27:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カレールゥの高騰によりカレールゥ買 ...
トホホのおじさん

無事帰還しました^_^
tatuchi(タッチです)さん

20年ぶり
SNJ_Uさん

再び教習所へ…二輪免許…
nobunobu33さん

油温安定しました。
つよ太郎さん

遅い晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2005年6月20日 10:16
ハリアー、なかなか惹かれる車ですね(^^)
もっとも、値段的にまったくもって不可能なんですが(笑)

一回2400を試乗したことがありますが、トルクは厚いのでそんなにイッパイイッパイという感じではなかったですよ。
さすがにアルファードの2400よりは余裕を感じます。

二代目はデザインがあまり気に入っていないんですが、ハイブッリッドに興味津々です。
あ、ならクルーガーハイブリッドにすればいいのか…。
コメントへの返答
2005年6月20日 22:20
いやいや、K坊さんも就職したら、中古で買えますよ^^
2400不満なかったですか^^ 乗ってみれば、案外「これでOKやなぁ」と思えるのかもしれないですね。何にせよ、3000は燃費が悪杉ですからねぇ...(笑)

クルーガーハイブリッド、俺も金持ちだったら買うかもしれません。クルーガーのデザインは、バランスが良いので嫌いじゃないですし。
2005年6月20日 23:20
北米でのSUVブームがあったものの、それまではクロカンから乗用車にアプローチしたものだけだったと思いますが、乗用車からクロカンにアプローチしてバカ売れしたCR-Vの存在が大きかったのでは?
こう思うのはCR-V元オーナーの贔屓目もありますが。。。
コメントへの返答
2005年6月20日 23:42
CR-Vって、世界で売れたんですか?^^ 日本で先駆けて登場した、RAV4よりも…?
CR-Vが世界で新たなマーケットを切り拓いたって認識は、ちょっと無かったっすわ...もちろん大好きな車には違いないんですが^^
2005年6月21日 21:58
いやいやCR-Vが世界中で売れたわけじゃありません(^-^)
CR-Vは国内専用モデルでしたからね。
RAV4はメガクルーザの設計者が開発に携わっていたらしく、ショートボディの3ドアで出発した純然たる4駆です。
一方、CR-Vは4駆みたいな型のユーティリティ優先の乗用車で、RAV-4とは全く違うコンセプトで開発されました。
CR-Vはセダンに代わるこれからの乗用車の形だなんて当時の自動車雑誌はどれも口を揃えて言っていたものです(実際はそうではなかったが。。。)。
てな訳でその後、市場に何の違和感もなく登場したハリアーやMクラスなどのクロスオーバーカーの源流はCR-Vなのかなぁなんて思った次第です。
ジジイの戯言と思って笑って聞いてくださいませ(^^;)
コメントへの返答
2005年6月22日 0:05
いや花山さん、Googleでイメージ検索すると、左ハンや向こうのナンバーが付いた初代CR-Vの写真が出てきますよ^^ 欧州では販売されていたようですよ。
あと、私はRAV4もCR-Vも「乗用型SUV」という同じ括りで捉えていますねぇ。事実、多くの雑誌やカーサイトでもそのような記述を見ますし....現行のRAV4はカローラがベースのようですが、初代RAV4はそんなにスパルタンな性格のものだったんでしょうか…? エスクードはラダーフレームやデフロック機構などを備えていますので、スパルタンなイメージが強いのですが…。
私的には、「RAV4が先鞭を付けた市場を、CR-Vがヒットし更に巨大な市場へと発展させた」といった認識でしょうか。でも、認識なんて人それぞれで良いんだと思います。花山さんはCR-Vのオーナーでいらっしゃった訳だし、CR-Vに重きを置く認識をお持ちになるのはよく解ります。私のシビックシャトルに対する認識が、正にそうですから...^^

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation