• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G-Eagleのブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

上質なスポーツセダン

上質なスポーツセダン細かい不満はあっても基本的よく出来てる車で満足しています。自分自身にとっては多分最後の純ガソリン車になると思うので大事に乗っていきたいと思います。
Posted at 2022/06/12 08:26:30 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年01月04日 イイね!

実用的なスポーティークーペ

M4は違うでしょうが420だとスポーツクーペではなくスポーティークーペです。
ワインディングより都会が似合う大人のおしゃれなクーペですね。
Posted at 2022/01/04 14:08:59 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年11月29日 イイね!

Good-by and Thank you MR-S!

Good-by and Thank you MR-S!この前にアベンシスワゴンとのお別れを書いたのに、今度はMR-Sとのお別れを書くとは・・・
F32と嫁さんのノートと2台持ちでしたが、次男に譲ったつもりのMR-Sが名義変更もされずロクに整備もされていないので取り上げて次男の転勤先の名古屋から埼玉に戻ってきましたが、定年したサラーリマンでもまだ現役並みに仕事をしているので十分に乗ってやることもできず妻からの厳しい視線もあり、それにさすがに3台持ちは税金保険の面でも厳しいのでついに手放すことになりました。
(次男はクラッチワークが下手なのでクラッチは滑る一歩手前でMR-Sが不憫で悲しくなりました。)
そこでF32でもパーツの取り付けなどでお世話になっているワールドモーターサービスさん。当日もランボのガヤルド、LC500、LS500hなどが並んでおり、ボルボS60がアクセサリー取り付けで入庫してたり日本一敷居の低いスーパーカー販売店を目指しているお店です。
ここの店長は信用は出来ると思うので駆け引き無しでここで買い取りをお願いしました。(しかし9月にMR-Sのクラッチ交換をお願いしたばかりで、まさかその2か月後に売却で訪問するとは)
幸いと言うのか、ネオ旧車ブームもあり思ったより高価格で売却も決まり、しかも驚くことにそこの店長さんがMR-Sには過去に乗っていたMR-Sファンでもあり、まさかの自分用に綺麗に整備して乗ると言う事になりました。
信用できる人に乗っていただけると言う事で、何となく私自身も売却することにあった残念な気持ちも和らぎました。
最後に乗ったMR-Sは改めて見るとボディ剛性も今となっては低く、うるさい、乗り心地悪い、安全装備なんて無い、原始的な車でしたが、1tを切る軽量コンパクト、扱いやすいパワー、そして6速マニュアルのミッドシップオープンと言う多分二度と出てこないディメンションの車で山道など行くと本当に運転が楽しかったです。自分のテクで速くも遅くも走らせられる、本当に車を操縦するという気分になる車でした。最近の車がハイテクステルス戦闘機ならローテクプロペラのWW2の戦闘機ですね。
この車で筑波サーキットも走り、中山道、東海道を走り奥多摩も日光もドライブし楽しい時を過ごしたことを感謝し、十分にケアできなかった私のもとから新しいオーナーの下で元気に過ごしてほしいと勝手ながら願ってしまいました
Posted at 2021/11/29 23:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | お別れ | クルマ
2021年09月28日 イイね!

Goodby & Thank you アベンシスワゴン 


新車で購入し10年乗り、420購入とともに下の息子に貰われ岡山に行ったアベンシスワゴン。イギリス生産のトヨタ車。レクサスを除くとヨーロッパでは最上級のトヨタ車です。
乗った時に抜群の高速安定性、高いボディ剛性、腰があってしなやかな足回り。当時としてはトップクラスの安全ボディはTV番組トップギアでも評価されていました。
十分以上のパワーの2400エンジンとさすがヨーロッパで戦うための車で日本専用車とは違うと思わされお気に入りでした。
息子の相棒として岡山から埼玉、新潟、九州、京都、鳥取と走り回ってくれました。
そして今度、息子が買い替えるというので中古ですがレヴォークの下取りで貰われていきました。当時としては日本車離れした本当に良い車だと思いました。私が10年、息子が4年ほど所有しました。もう解体されちゃったのかな~。少し悲しいですね。もし私がミリオネアだったら今まで購入した車はすべて保有しておきたいと思ってしまいます。
Posted at 2021/09/28 00:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お別れ | 日記
2021年05月22日 イイね!

富士スピードウェイスーパー耐久24時間

富士スピードウェイスーパー耐久24時間少し前ですが富士スピードウェイで行われてたスーパー耐久24時間の観戦に行ってきました。
24時間を観戦するのは一昨年と今回で2回目です。
このレースはレースだけを楽しむというよりレースやサーキットの雰囲気とかを味わう感じだと思っていますので、いろいろ歩き回ったり展示を楽しんだりできるのが持ち味だと思います。
ニュル24時間やルマン24時間もこんな感じなのでしょうか、一度行ってみたいものです。
テントなどで楽しんでいる方もいらっしゃいますが、私は残念ながら一人観戦
( ;∀;)
それでも結構楽しむことができます。
私的にはフォーミュラーよりスポーツカーレースやツーリングカーレースの方が好みです。これは最初にテレビで見たレースがあの69年日本GPのニッサンR382vsトヨタ7であったりGT-RvsRX3であることに原因があるのでしょうか。
また私の応援がドライバーより車種やメーカーを応援したいというところもあります。
またスーパー耐久は参加車種が豊富で身近な車が参加しています。上はマクラーレンから下はフィット、デミオまで。水素エンジンカローラやクラウンなんてのもほかのレースでは見られない車種です
と言う事でやはり一応はオーナーなのでBMWに注目。


やっぱり格好良いですよね。
個人的にはRC-Fも好きです。やはりクーペが好きですね。しかしKTMは反則ですよ。これで市販車って、アナタ。

と言う事で、やはり24時間レースのだいご味はナイトレース。

ビール片手にスタンドで観戦(^^♪
夜は420のリアシートを倒してトランクスルーにすると意外と身長175㎝の私でもなんとか横になれます。
爆音を子守歌に眠りにつきます。ドライバー、メカニックの方々には長い夜なのでしょうね。
翌日も観戦。ここでさすが親会社トヨタ、こんなことやっていました。

ってことでスープラを選びました。でもいろいろ乗りたいので次回はGRヤリスにしようっと。

前回加速からのフルブレーキ、パイロンスロラーム、S字アタックと楽しめました。新型スープラですがやはりBMW臭がプンプン匂っています(笑)
でも一番うらやましかったのが、握りの細身のステアリング。個人的にはBMWのステアリングは太すぎます!大根を握っているようにさえ思えるのがGRスープラでは人参くらいの感じです(笑)
私の若かりし頃はエアバッグがなかったのでステアリング交換は当たり前のようにしていましたが、そこでも太めのMOMO派と細身のNARDI派に分かれましたが
私は細身のNARDIクラッシックを愛用していました。
後は車が420より一回り小さく振り回しやすいですね。420がツーリングカーでGRスープラは2シーターでもあるのでスポーツカーです。どちらが良いとかではなくてまったく別ですね。ちなみにGRスープラの兄弟のZ4は個人的にはこれまたGR
GRスープラとは全く違いおしゃれなスポーツカーと思っています。同じエンジンとシャーシでも味付けで全く異なりますね。と言う事で一人でも楽しめた24時間レース。来年もきっと観に行くでしょうね。
今年はあと、ウエイトハンデがなくなるスーパーGT選手権最終戦観戦は決定だな。

Posted at 2021/06/15 23:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパー耐久 | 日記

プロフィール

「アウディ謎仕様 http://cvw.jp/b/1253781/48427594/
何シテル?   05/13 01:19
はじめまして! 大学生の時は自動車部でラリーのオフィシャルのお手伝いなどをして、30後半にレーシングカートにはまり40代後半にサーキット仕様の丸目インテグラを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) 2022年度版 ナビゲーション・システム 地図データ・アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 13:42:54
リア エンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 10:38:54
リア ダンパー交換 KYB Excel-G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 10:27:28

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
認定中古車で購入、1年4か月落ち、走行1万キロ未満で購入。レクサスの下取りが良かったので ...
レクサス IS レクサス IS
昨年10月末に契約。でも未だ納車は半導体の影響で未定。前車の420が車検で先に手放したの ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
MR-Sからの乗り換え。初めての外車です。埼玉なのに横浜のディラーで認定中古車を購入しま ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
トヨタ MR-Sに乗っています。 現在は息子に引き取られていきました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation