• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G-Eagleのブログ一覧

2021年03月07日 イイね!

サス交換とヒストリックカーレース

昨年11月にサンコーワークスさんでショックの仕様変更を行いましたが、やはり還暦過ぎの親父には硬すぎました。
昨年参加した富士スピードウェイのオールスタイルミーティング走行会ではロールも少なく不満はなかったのですが、街乗りでは年齢的に辛くなってきました。
仕様変更にするか、それとも新しく交換するかを悩んでいながらネットを徘徊していたらでB+Plusさんでザックスパフォーマンスプラスのキャンペーンで交換工賃、アライメント調整込みでのお値段で125000円と破格のお値段が目に留まりました。
個人的には車高調は不要だと思っていて、ノーマル形状で問題なし。
この価格でも仕様変更よりは高価ですが、SACHSのショックとローダウンと考えれば安いので迷った末に今回はB+Plusさんにお願いすることにしました。

で取り換えた感想と言えば当たり前ですが「乗り心地が良い!」
やはり還暦親父にはワインディングベストでお願いした足回りは硬すぎました。
高速の合流でしか試してみませんが、確かにロールは大きくなりましたが
路面のギャップやうねりを今までのようにそのまま伝えるのではなく、いなすような感じになったので、確実に疲れが違うと思いますね。

余談ですが作業の間に時間つぶしにコーヒーでもファミレスに飲みに行こうと
して歩いていたら、モスグリーンのダルマのセリカGTVがメンテされているのを発見。しかも私の好きなマイナーチェンジ後のフロントがLBと共通化されたもの。
作業中の方に拝見してよいですがと、お声をかけさせていただきお話をさせていただいたのですが、その方が昭和のレースの生き字引のような方で今でもJCCAのヒストリックカーレースなどでメカとして活躍されている方でした。
お話を聞かしていただいた中で、メンテをされているという私の世代では憧れのレーサー影山正彦氏の東名サニーは筑波サーキットでのヒストリックカーレースで見たこともあり、軽さを生かしたコーナーの飛び込みに驚いたものです。
お店の名前は「自動車工房ヒロタ」さんと言い、セリカGTVのほかに奥には
フェアレディSP311、110サニトラ、ブルバード410と私の子供時代にすでに
絶版車が無造作でおかれていました。

しかし意外だったのは旧車の場合には外車のほうが部品があるとのこと。
セリカも結構苦労されているようでした。しかし、セリカはやはり初代のマイナー後が歴代のセリカの中で一番カッコよいと再認識。
5ナンバーサイズでもここまで完成されたスタイルが出来るのに、最近の車、特にドイツ車は、モデルチェンジのたびになぜあんなに肥大化するのでしょうね。
衝突安全性や環境問題、いろいろあるのでしょうが疑問です。
そして4月11日に筑波サーキットでJCCAのレースがありメカとして参加されるとのことで観戦に行きまたお会いする事を約束させていただきました。
しかし写真を撮ってくるのを忘れてしまった(-_-;)

※もし私の使用していたサンコーワークスでの仕様変更したショックとH&Rローダウンスプリングを希望の方にお譲りしますので良ければご連絡をください。
価格などはメールでお知らせしたいと思います。4か月3000キロ程度の使用ですのでまだ十分元気です。装着するとフェンダーとタイヤの隙間は指1本くらいでした。ショックはサンコーワークスで再仕様変更も可能です。
Posted at 2021/03/07 01:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月12日 イイね!

トヨタ博物館

出張で名古屋に行きましたが、時間ができたのでトヨタ博物館に行ってきました。
今回で3回目でしょうかね。
いつも感心するのが当たり前ながら歴史的な車の数々と保存状態のよさ。
でもやはり興味があるのは戦後の車ですね。
アメリカが輝いていた時代のサンダーバードやコーベットには300SL 以上の魅力を感じてしまいます。この時代のアメ車にはヨーロッパ車にはない元気さ、明るさ、パワーが感じられます。
そして青春時代にあこがれたセリカとGTO。これも当時2派にわかれましたが私はセリカ派でした。どちらも乗ったことありますが楽しい車です。今でいえば86クラスでしょうかね。しかしこれで車重が1tないのですからね。昔の車に乗ると警戒に感じるでしょうね。もう一度これで六甲とか生駒に走りに行き夜景を見たいな~。
それと512BB、スタイルは今見るとシンプルで流麗でゴテゴテした今のスーパーカーよりよっぽど品があります。しかし驚くのがタイヤ。扁平率70%なのでエアーボリュームの凄いこと。ここは時代を感じます。
また資料を集めたところで見た、初代セリカのポスター。今見ても格好良い。
今はこんなにおしゃれで車を格好良く撮っているポスターって見たことないですね。
復刻してくれたら高くても買うのになー。限定でもよいから作ってくれないですかねトヨタさん。
と言う事でここは何回言ってもそれなりに楽しめます。次はトヨタ産業技術記念館に
二回目の訪問をしたいですね。
Posted at 2020/10/12 23:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月29日 イイね!

2020FSWオールスタイルミーティング

9月18日に開催されたFSWオールスタイルミーティングに参加してきました。
還暦過ぎて、サーキット自体もMR-S以来5年以上ぶり、富士スピードウェイは更に改装前の旧コースをインテグラDC2で走って以来。
しかも車はDMEは書き換えと足回りを少しいじりましたが、肝心のタイヤは普通のスポーツタイヤ、ブレーキも前のオーナーがつけたノンダストタイプと言う、サーキットを走るには心許ないタイプ。
と言う事で選んだタイプは「お試し走行」、これなら周りの方に迷惑かけないで済むのかなと思いの参加。
せめてと思い事前にアセットコルサの富士スピードウェイでBMW M3(E30)で練習しコースだけは覚えておきました。
さて当日、埼玉の朝霞へ友人を迎えに行って環八に入ると見事な渋滞、そして東名にのると、これまたリニューアル工事で渋滞。
埼玉の家を6:30に出たのについたのは受付ギリギリの12:15。
広いピットを割り当てられて電動シャッターを開けると気分はGTレーサー(笑)
結果から言うと2:22:667と目標の20秒台に届かず。ちなみに違うクラスですが4ドアの420で走っている方がおられましたが、その方のタイムが私より6秒くらい早い(-_-;)
直線では230㎞までメーター読みで行きましたが、1コーナーにそのスピードで向かっていくのが恐ろしく300メーター手前でアクセルオフ(笑)
250m看板でブレーキング(笑)ブレーキが余って緩める始末(爆)
しかもDMEでブーストが上がっているせいか3周程度で水温が120度まで上昇
2周回っては1周クーリングと言う走行になりました。
しかし国際コースを30分走って11500円は安いです。次回は12月らしいですが都合がつけばぜひ参加したいですね。
取敢えずは今の仕様で20秒切りが目標です。




Posted at 2020/09/29 23:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2020年05月16日 イイね!

NEW BMW4シリーズ

NEW BMW4シリーズこれ、日本のナンバープレートだと似合わないと思うな。
Posted at 2020/05/16 23:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月06日 イイね!

お家でレース三昧

お家でレース三昧GWは外出自粛なので、家でPCでぶらぶらとしていました。
その中で前から興味があったレースシム。
その昔PS2でGT3をXbox360でForzaを楽しんだ以来ですが、(ちなみにGTはあのライセンス制度が嫌いなのと車の挙動も何となく趣味合わなかったので個人的にはForzaの方がよくできていると思います。もともとGTはレースシムではなくゲームですし資金をふんだんにかけている海外のレースシムに叶わないのも仕方ないかとも思いますが)
そこで候補に挙がったのが「i-racing」「rFacter」。この二つは車の挙動とかもかなり優れていてプロがトレーニングに使用するとか言われています。
しかしそれだけに設定も要求するPC環境も高いものがあるので躊躇していました。
そこで候補に挙がったのが「アセットコルサ」これはコンシューマーゲーム機用にも発売されているので、手を出しやすいのではないかと思いました。
するとDMMで割引セールをしているではないですか。4180円が1254円!( ゚Д゚)
これは安い、買うしかない!
と速攻で買ってしまいました(;^_^A
そしてダウンロード、これが30GBもあるためダウンロードに時間がかかり。しかも途中で止まってしまう。何回も停止、ダウンロードの再開、停止、ダウンロードの再開を繰り返すこと、ほぼ1日。
やっとインストールが完了したと思ったら、起動はするのですがレース画面に行きつく事が出来ません。サポートにメールで連絡、回答を実施、スタートしない、サポートにメール・・・・・を何度か繰り返し、まだインストールも、アンインストール。再ダウンロード、アンインストール、再ダウンロードと3回のインストール。
その間にもサポートとメールのやり取り。そしてやっとスタートにたどり着きました。スタート画面に行けなかった原因。それはマカフィーのウイルスソフトの問題でした。必要な.exeファイルをマカフィーが有害と判断して削除していたようです。
さてゲームを始めるといきなりレースなんかできるわけないので富士スピードウェイで80スープラに乗ってプラクティス。
「む、む難しい!」
キーボードでなんか無理!
そこで、昔使っていたXbox360のゲームパッドを取り出してPCに接続。
さすがMicrosoft、一発で認識。
さあスタート・・・・・・・・やっぱり難しい。
でも懲りずにキャリアモードに挑戦。フィアット500チンクチェント(アバルトではありません)でクラブマンレースに・・・・・・1周で6秒も離される始末。
3周レースなのに2周目でライバルははるか彼方へ(涙)
あとはロンリードライブ(爆笑)
やはりハンコンを買うしかないのかな~と責任を道具に転嫁wwww
しかしハンコンってThrustmasterやロジクールだと最低4万以上するし、DMEやターボパイプを付けたからお金ないし、スピーカーも交換したいし。
ハンコン買ったらドライビングポジションを決めるためにもハンコンスタンドも欲しいし・・・・。
早く10万円ください(笑)
と言う事でしばらくゲームパッドで頑張ります。
Posted at 2020/05/06 18:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アウディ謎仕様 http://cvw.jp/b/1253781/48427594/
何シテル?   05/13 01:19
はじめまして! 大学生の時は自動車部でラリーのオフィシャルのお手伝いなどをして、30後半にレーシングカートにはまり40代後半にサーキット仕様の丸目インテグラを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) 2022年度版 ナビゲーション・システム 地図データ・アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 13:42:54
リア エンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 10:38:54
リア ダンパー交換 KYB Excel-G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 10:27:28

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
認定中古車で購入、1年4か月落ち、走行1万キロ未満で購入。レクサスの下取りが良かったので ...
レクサス IS レクサス IS
昨年10月末に契約。でも未だ納車は半導体の影響で未定。前車の420が車検で先に手放したの ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
MR-Sからの乗り換え。初めての外車です。埼玉なのに横浜のディラーで認定中古車を購入しま ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
トヨタ MR-Sに乗っています。 現在は息子に引き取られていきました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation