• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G-Eagleのブログ一覧

2018年03月21日 イイね!

フ、フ、フェラーリ

フ、フ、フェラーリ年上の友人の方がなんとフェラーリ360を購入して見においでと言われたので人生初のフェラーリ助手席試乗。
乗せてもらった感想はデカい!
これはサーキットでも振り回すのなら富士とかもてぎでないと、筑波2000でも狭いと思うのでは。
ドライバーとパッセンジャーも離れてるし、でも乗り心地とエンジンオンとか聞いてるとレーシングカーみたいでもありました。
これは、テンション高い日でないと運転も疲れますなー。
Posted at 2018/03/21 21:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年03月21日 イイね!

もうすぐ、さよなら

長く付き合って来たMR-Sと来月でお別れする事にしました。
今日、次の車の契約をして来ました
MR-Sとはまったく違う車です。還暦を迎えたのと、少し前から1人で行くドライブ旅行に目覚めた事もありこの車では積載などでいろいろ不便もあった事もあり決断しました。
でも、一番背中を押してくれたのは息子が乗りたいと言ってくれた事でしょうか。
この車は過去に乗った車の中で1番思い入れがあったので嬉しかったです。
安全性が大きく叫ばれる時代にもう2度とこんな車が世に出て来る事はないでしょう。本当にこの車は愛せる車でした。
息子の転勤先に行っても元気で走って欲しいと願ってます。
ちなみに新しい車のナンバーはMR-Sと同じ番号を希望しました。
息子があきたら、また引き取ろうかなー
Posted at 2018/03/21 21:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お別れ | 日記
2015年12月20日 イイね!

プロアイズ走行会筑波1000

プロアイズ走行会筑波100012月19日にプロアイズの走行会で筑波1000に行ってきました。
前回のタイムは46.2秒でしたが、今回はタイヤを今までの前Sドライブ、後ろがREVスペックから、ディレッツアZ2ツタースペックに変更したので1秒のタイムアップを目標に挑みました。
当日は晴天で絶好の走行会日和。
エアーは標準空気圧で前は1.8、リアは2.2でただタイヤサイズが以前とは変更して前を195/50-15、225/45-16をリアに履いているので数値にちょっと自信はありませんが(;^ω^)
このタイヤ交換も目的はリアを安定させたいという目論見ですが。

1回目の走行は45.704と前回の0.5短縮しました。でも目標の1秒短縮には届いていません。
と言うかタイヤをハイグリップに変えて0.5秒・・・・

2回目の走行、ベストは。45.348。1秒短縮まであと0.1秒。
問題はコーナーでリアがムズムズとアウトに出そうになるのでアクセルを思い切り踏めないこと。これはドライバーの問題です。のこ2回目の走行はプロが見て評価してくれます。今回のプロはFJチャンピオンの平出英敏氏。
私のドライビングの評価は「全体的に非常なキレイに走れています。コーナー入り口でオーバースピードになるような進入も試してみるとよいと思います。特に最終コーナー入り口はもう少し手前でブレーキを離して進入してみてください。」とのこと。

3回目の走行は同乗倉庫で先ほど評価していただいた平出プロに乗っていただきました。
やはりプロの運転は違いますね。タイムは2名乗車、いえば約80キロのウエイトを積んで、初めての車で44.743!('Д')
0.5秒も早い(+o+)
まず違うのは、ターンインでブレーキングをしてからコーナーに入ります。ここで当然、わがMR-Sはお尻ムズムズ。
でもそこでもアクセルを緩めずアクセルオンで大きくロールさせてアウト側のタイヤに荷重をかけていくと安定しています。そして最短距離のインを舐めていき、最短距離で立ち上がっていきます。
最終コーナーも手前の縁石に乗る前にブレーキングして縁石に乗るときはアクセルはONになっていました。

4回目で先ほどの同乗走行を思い出してチャレンジ。
リアがムズムズしても、アクセルを抜かないでONでインを舐めるように旋回をするようにしました。
結果タイムが45.108まで短縮し、目標の1秒は達成。でもプロが2名乗車で出した44.743に、届いていません。
ってことは少なくとも車のポテンシャルは44.5以下までは少なくともあると言うことですね。
自分の問題点として4コーナーの処理がうまくいきませんね。ここであと少しは短縮できるはず。
次回の走行会の参加予定は来春の予定ですが、その時は44秒にはいりたいなー!
Posted at 2015/12/20 21:59:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年07月13日 イイね!

日本最高地点の国道

日本最高地点の国道国道292号は国道としては最高地点と言うのを、テレビの「峠by86」でやっていたので、足回りにTRDもいれたし、ちょっくら行って来ました。
涼しいし、道路は気持ち良いし帰りには草津温泉で露天風呂に入って来ました。
何故か写真が横向きですが(^_^;)
まくって来たBMW1シリーズを振り切ったのは、大人気ないと反省。
Posted at 2013/07/13 23:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年07月03日 イイね!

自分の車だけど見惚れる。

自分の車だけど見惚れる。うーーん、だんだん格好良く見えてきた。長く付き合えそう。
Posted at 2013/07/03 23:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アウディ謎仕様 http://cvw.jp/b/1253781/48427594/
何シテル?   05/13 01:19
はじめまして! 大学生の時は自動車部でラリーのオフィシャルのお手伝いなどをして、30後半にレーシングカートにはまり40代後半にサーキット仕様の丸目インテグラを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW(純正) 2022年度版 ナビゲーション・システム 地図データ・アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 13:42:54
リア エンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 10:38:54
リア ダンパー交換 KYB Excel-G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 10:27:28

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
認定中古車で購入、1年4か月落ち、走行1万キロ未満で購入。レクサスの下取りが良かったので ...
レクサス IS レクサス IS
昨年10月末に契約。でも未だ納車は半導体の影響で未定。前車の420が車検で先に手放したの ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
MR-Sからの乗り換え。初めての外車です。埼玉なのに横浜のディラーで認定中古車を購入しま ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
トヨタ MR-Sに乗っています。 現在は息子に引き取られていきました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation