• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コルサ★黄疸のブログ一覧

2015年03月10日 イイね!

どうしたらこんな風に

どうしたらこんな風に3月8日
春が近づき、待ちきれず早めのお目覚め。
パンダの目覚めです。
エンジン一発始動。素晴しい。
もう走らすでしょ!
近所をグルグル程度と思いきや、
好天のため皆さん雪割り、道路に撒く撒く。
オイオイ!走れないじゃん。
パンダは夏タイヤなのです。

職場の駐車場はまだ雪あるし、通勤に使うにはまだまだかな。

3月10日大雨からボタボタ雪。
仕事を20時に終え帰ろうと駐車場に足を運ぶとN-ONEのフロントガラスが

何だコレ?ロール状態。
どうしたらこんな風になるんだ?出来るまでのプロセス見てみたい。

日本中酷かったみたいですね。明日はもっと悪天候かぁ。
パンダでの出勤はやっぱりまだまだですね。もちろんイモラも・・・。
Posted at 2015/03/10 22:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月04日 イイね!

特に何もすることがない週末

特に何もすることがない週末やはり耐熱皿にはグラタンですね。
前回、この井山さんの耐熱皿にカレーライス盛りつけましたが、今回はグラタンです。

2月最後の土曜日は天気も悪く、なんだかなぁ。
カンナの社長のネコちゃんがお隠れになり、
久々に嘗て近所だった花屋さんに行きました。

X−T1を連れてのお出掛けです。27mmと35mmの二本の単焦点レンズがお供です。

桜です。春だなぁ、待ち遠しいなぁ。

ウチには無いような雑貨も扱っています。

モビールです。ちょっと可愛過ぎて黄疸には似合いません。
アレンジメントを作ってもらって、いざけんちくとカフェカンナへ。

ココばかり来るなぁ。

あいにく社長は外勤中。除雪しに現場に行ってるとさ。大変だわぁ、本来の除雪番長が足骨折中で・・・。

ランチとコーヒーを堪能しました。画像はいつもと同じなので載せませんでした。

たまたま空いていたのか・・・いろいろ店内撮りました。
我が家の現場監督の作品なので特別な思いで見てしまいます。

カンナと言えばこれですね。

どこから持って来たんだろう?この枝付きドングリ。

この薪ストーブを先日点火したそうですが、あまりにコンパクトサイズで、薪が一本、しかも短く切って投入、点火したがもの凄い煙でそれっきり炊いていないそうです。

ネコちゃんは13歳で糖尿病で入院した翌日に旅立ったそうです。こんなことなら入院させずに傍にいれば良かったと社長さんは言ってました。結果論だけどまだ生きると思っている訳で、まさかこんなことになるとは想像もしていなかっただろうに。

サンちゃんも気をつけなければなりません。悲しいのは嫌です。
レオンもジュリアも肥満気味でヤバいです。


三月三日は桃の節句ですが、なぜかキノコパーティでした。しめじ美味い。
Posted at 2015/03/04 23:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ中年 | 日記
2015年02月22日 イイね!

緊急ショッピング

緊急ショッピング最近、地震が多いですよね。
土曜日朝明け方「ゆれくる」で起こされた嫁が、
iPhoneでサイト見ちゃったのかな。
安藤さんの入荷情報をぉ!

行かなくては・・・

黄疸は予定通り床屋に行き、帰宅してからいざ出発だ。
画像は今咲いている蘭の一種。
もう終わりそう。


嫁の208で出発だ。今、とても金欠なので買えないよ。見るだけだよ。
隣の町までは遠いのだ。なんとか到着。

我々の顔を見て、どんどん広げる店員。
安藤さんと思って行ったが、これも貴重な井山さんの作品あるわあるわ。

これは危険だ。

ほら、買っちゃった。カードの力は恐るべし。大量出費。

この「sabita」は危険な店です。
食卓をイメージしながら器を選ぶと、一気に空腹が・・・
帰りになんか食べようと

何年ぶりだろう・・・久々のバンビーノ。

何も変わらない店内。

懐かしいなぁ、他の客も居なかったのでとても居心地がよかった。

さてランチ。これ欲しいなぁ。

ジェノバ美味い!癖になる。

プリンはこうでなくっちゃ。これがプリンだよ。
なんでしばらく来ていなかったんだろう。やっぱいい店なのでまた来よう。イタリア車で。

かつて来た時にはこんなの無かったのにというのはガレージ。素敵な空間。
良いアルファが潜んでいます。

なんかカッコいいなぁ。全てが。さて帰ろっと。

カレーの材料を買っての帰り道。月と金星が見えたんで撮ってみた。
走る208の助手席から撮ったら変な写真になった。

家に着いても撮ってみた。35mm単焦点ではコレが限界です。

カレー作って、買った井山さんの低熱皿に盛りつけ。なんかゆるいデザインがお気に入りポイント。

日曜の朝、曇り空。コーヒー豆が無い買いに行かなくては。ゆうパック来なくて出られない。

これも蘭です。マメみたいのが葉です。とても小さい花が咲きました。
花にピント合ってないし。5mm程度の花なのでマクロレンズで撮らないとちゃんと撮れません。

ソ連のインダスター69をX−T1に付けて撮影。こういう怪しいレンズの絵って好きなのよね。
ゆうパック来た!出掛けられる。もうこんな時間じゃないか。
Posted at 2015/02/22 14:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | ショッピング
2015年02月08日 イイね!

新しいオヤジのオモチャを使う

新しいオヤジのオモチャを使うアンリが寝る時はいつもこのポーズ。

先月、カメラを購入しました。
おっと、カメラ本体を撮影していない。
X−T1を無理して購入。アホじゃないの高いのに。
グラファイトシルバーは少し高い上に受注生産でかなり待つので、ノーマルのブラック!
(こだわれよ!グラファイトシルバーの方がオヤジ度高いのにさ。)

このアンリは標準で付いてきた18−50のレンズ。普通なレンズ。
なので、30mm単焦点レンズを購入。どれどれ。

ミルも撮ってみた。カフェテーブルの下の敷物大好き。めんこい。
それを持ってお出掛けする。

市民蘭展に行ってた。

そんでもっていつものカフェ。またケーキ食ってる。
シナモンロール売ってたので、

帰ってからいただく。美味い。

梅酒を嗜む。古い剣先コップに加賀の梅酒。
明るい単焦点は良いのだ。(そう思い込んでいる)結局、テーブルの上ばかり撮る黄疸です。

さて、さっぽろ雪まつりがやっているようだが、
わが町では寒中屋台村が開催されているのだ。
イベント初日(昨日)、嫁の208を1年点検に出している間に行ってみた。

寒中なのに結構ゆるい気温。二年前だかはとんでもない寒さだったが・・・
お昼時で食事に来る人が多数。

早速、食う!標準レンズを付けて行ったのでこんな写真。

定番のホタテ焼き。間違いない美味さ。(写真良くない)
他には甘酒、望来豚の串焼き、ポトフもいただいた。
ポトフは全然売れないみたいで、値下げしたので購入。イモ溶けまくり。美味しかったよ。
2日目は恐らく違うメニューにしてるだろうなぁ。

強烈な大きさのスペアリブを食べた。久々で肉らしい肉を食った。
さて、あくまでもイベント初日。
2日目はサーモンファイタールイベショーがあるが行かなかった。誰か行ったかなぁ?

今日はぐーたら。
本当は蘭の例会があり。呼ばれていたが、恐くなって行くのヤメました。老人集団が苦手です。
でも、ちゃんと洋蘭の勉強したい・・・。不安で入会出来ない・・・。なんの不安だ。
で、お昼ご飯は

嫁がパンケーキ焼いてくれました。実は黄疸初めてパンケーキなる物を食べました。
フワフワで、見た目似ているホットケーキとは別物なんですね。知らなかった。
ハチミツタ〜ラタラァ。魅惑のクローバー蜂蜜。コレはヘンテコ35mmレンズ。



ミルネムネム。
もっとカメラで遊ばなきゃなぁ。春にならんかなぁ。もちろんクルマもだけどね。
Posted at 2015/02/08 15:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ中年 | 趣味
2015年01月04日 イイね!

クサイ・ヨ・クサイ

クサイ・ヨ・クサイ2014年末大掃除やり残しをとうとうやったのです。

とってもとっても刺激臭、
ジュリアもお怒りです。いつも怒ってるけど。

黄疸夫妻はちょっと変わったお家に住んでいまして、
キッチンと洗面所のカウンターがモルタル仕上げなんです。
そいつは常にメンテナンスが必要なんですよ。
一年から半年に一度、状況を見て行っています。
ステンレスとか人造大理石とかメンテナンスいらなくていいかも知れませんが、
モルタルで大工さんと左官屋さんのお力でお安く作っていただきました。


タダのモルタルでは水も油もドンドン沁み込んでしまいます。
油が沁み込むとモルタルはグズグズに崩れてしまうそうです。
なのでずっと撥水コート「ライトコート2200」と言うものを塗っているのです。

「おやつちょうだい」と言わんばかりにやって来たジュリア。

あぁ、こらこら、邪魔だって。

そうきたか

そこに居られると困るって

キッチンには何も無いよ。


さぁ、塗るよ。ジュリア危ないよ。

そっちに行ってなさい。よしよし。

で、シャバシャバ塗って行きます。ところどころ禿げて水が沁みるようになって来たんですよね。

サンちゃんとレオンはロフトで寝てるのね。

ミルは寝室の窓で外見てるのね。
邪魔者が居なくてすんなり塗れました。


次は洗面所です。


シャバシャバ塗る塗る。そしてこの悪臭・刺激臭。

ココからが大変。
ネコが近付くたびに焦ります。カウンターに足跡ついたらねぇ。足の裏もカピカピになります。
さて、仕上がりとしては・・・

キッチンカウンターの側面。

天板。仕上がりと言われても全く分かりません。ずっと塗り重ねて来てるからね。

洗面所のカウンター。ピッカピカ。


「お、なんだ?この臭さは?」気付いたか。
この後、キッチンカウンター側面の角でサンちゃんがスリスリ・・・毛がついた。
乾くまで結構時間がかかるのだ。

そもそも餌のストック場所でやり場でもあるから、どうしてもネコが集まりやすいキッチン。
ネコの監視が大変です。

コイツが一番危険かと思ったら、ロッタが乾いていない撥水コートの上を歩いてしまった。
乾くまでどの位掛かるんだろう。

モルタルのカウンター。我が家のお気に入りポイントです。
ヒビや色の変化などを楽しむ様にしています。味が出てくるって奴ですね。
見た目は良いし、熱い物でも気にせず置ける良さがあるが、
ちょっと手を滑らせてコップでも落としたら確実に割れます。

また、暖かい季節になったら外壁や木塀などの塗装もあります。手のかかるお家も良い物ですよ。
身体が動かなくなって来たのが問題ではありますが。
Posted at 2015/01/04 15:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 補修 | 暮らし/家族

プロフィール

「もう買わない、もう買えない、魅力無いし、金も無い。」
何シテル?   08/03 11:06
コルサ★黄疸です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

朝一番早いのはカメラ中年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 08:20:18

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
やっぱりMTは良いよね。4×4で雪のグシャグシャ道も楽チン。 新型になっても更なるオーデ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
アルファロメオ MiToIMOLAを眺めています。
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
便利なクルマだけどエアコン効き悪い バックギアに入らない。流石ドイツクオリティ。
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
お金なくてきれいにできないけどきれいにしたい。せこく可愛がりたい。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation