• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コルサ★黄疸のブログ一覧

2015年01月02日 イイね!

行った年・・・(過去形)そして、来た年・・・(過去形)

行った年・・・(過去形)そして、来た年・・・(過去形)年越してしまった。
あけましておめでとうございます。

なんともバタついた2014年後半。
ブログ更新も結局出来ずに過ぎてしまった。

まずは過去のお話になります。

さて、ジュリアの凶暴化が進み、飼い主血まみれの日々、
11月、我が家に若い娘がやってきました。


新ひだかのワイルドキャットです。牧場の納屋に住み着いていたらしく牧草臭いです。

名前は「ミル」と付けました。女の子です。久々の子猫ちゃん。
めちゃめちゃヤンチャです。

とにかく、仕事に忙しくカメラを構えることも無かった。
IMOLAは車検でした。そのまま、ショーガレージに収納展示。
パンダはシートを被せ雪の下。
雪の多い12月ですね。
で、

メリークリスマス。

ケーキはホールで買いませんでした。それにしても美味い。

26日、なんとか仕事納め。本当に疲れた新環境の職場は。
で、家は雪に埋もれクルマ停められずひたすら雪かき。70センチくらい積もっていた。
太腿の真ん中くらいの深さ。あんまりだ。

冬休みです。年賀状を作って送るのが初日。
2日目はミルが加わった6匹ネコの汚れを落とそうと昼間に入浴。
デブのサンちゃんのお尻が汚いのです。
まずは俺が入浴中に風呂に入って来たジュリアから。(風呂上がりの画像は嫁が撮影)

黄疸がシャンプーして、嫁が受け取ってタオルドライ。
ジュリア浴槽で泳がせて遊びます。

次は新入りのミル。もの凄い奇声を上げます。何だこの声は?
コレで完全に黄疸家の一族だ。牧草臭さが無くなった。

実は黄疸に一切なつかなかったのもあり今回が初めての入浴。
メチャメチャ暴れたが、恐怖で動けなくなってその好きにシャンプーしてやったぜ。

レオンは相変わらずの水嫌い。無理矢理浴槽に入れたら巨体がもの凄いジャンプを見せた。
「レオン、レオン、レオン」と鳴きまくりです。レオンは「レオン」と鳴くのです。

いつも飼い主が入浴中にジュリアと一緒に覗きにくるアンリ。
コイツが本当にビビリです。狭い浴室で大暴れ。疲れるわぁ。

で最後はサンちゃん。コイツはとにかく重くて洗うの大変。
お尻を潤かして毛に絡んだウンコを落とす。
コイツを浴槽で泳がせるのもとても楽しい。泳がせてるうちにお尻の汚れが落ちやすくなる。

いやぁ、6匹を一気に洗うのは初めてでした。ヘトヘトで何も出来ません。
6匹を全部拭いた嫁もお疲れさまだ。冬休み早々なんて日だ。大掃除する体力がもうありません。

そして・・・
3日目、事件が起こりました。誰かが黄疸の羽布団の上でオシッコしたのです。
コレは過去の事例で行くと「ジュリア」の仕業と決めつけ、とりあえず羽布団はリビングの梁に掛けて干し、
毛布や布団カバーを洗濯。そんなことで貴重な休みが。
干してある布団をずっと見つめるジュリア。やはりお前だなと嫁も確信していました。
そして、乾燥も終わりベッドメイクしている最中に・・・布団カバーを嫁が付けている最中に・・・
ミルがベッドの上に遊びに来て付けている途中の布団カバーの上から「放尿」!
「え!ミル?ミルだったの?」
最悪です。
大掃除どころでありません。まぁ、掃除しましたが、嫁の布団にも放尿。立て続けの事件。
翌日、朝起きたら俺の羽布団に放尿。
いつの間にか大晦日。羽布団洗濯。洗濯槽で膨らんで脱水機エラー。
なんとも悲惨な大晦日。でも、料理だけはなんとか。
ミルは夜中はケージの中。昼間は寝具を大きいビニール袋の中に入れると言う2015年がスタートしました。

あけましておめでとうございます。


元旦の朝食です。

安藤雅信作の銀彩の大皿がやっと日の目を見ました。

昨年、小林酒造で購入して、この日のために取っておいた酒。美味い。

酒にはコイツが最高です。海鞘の塩辛。コイツのおかげで朝から7杯も飲んでしまった。

安藤雅信作の銀彩の器に盛りつけられた旨煮。

そこから取り皿に、コレも安藤雅信作の角皿。

みんな旨かったが鮭の昆布巻きがヒットだった。お馴染みミニまるいちばの総菜屋さん昆布巻きです。

2015年はやって行けるだろうか?経済破綻は始まっている。コレクション癖な俺が悪い。


箱に入りたがるアンリ。こんな小さい箱に無理矢理・・・。
Posted at 2015/01/02 13:11:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月10日 イイね!

俺も実は撮ってみた。

俺も実は撮ってみた。月蝕というので、慌てて帰宅。
げ、もう掛け始めてる!急げ急げ。

家の前で撮りました。ガレージ前です。

もうこんなに欠けてる。地球の影ってぼやっとしてますね。
実はまともに見たのは初めてかもしれない。

地球の影に完全に覆われたら赤く見えるって素敵でした。
でも、鮮明に撮れません。光が弱過ぎて、解放してシャッタースピードを長くすると、ぼやぼや。
しかも、目に見えて月が移動している。
シャッタースピードを長くせず、感動をあげればザラザラ。どっちにしてもピントが合わない。
試行錯誤している間に、晩ご飯の時間。今年の秋刀魚美味しいですね。

さて、続き。

お、まだ赤かった。

もどるもどる。

かなり絞り気味で撮影しています。

なんか月に魅了されてる黄疸です。寒過ぎだけど。

いやぁ、撮影は難しいです。どう撮ればキレイに撮れるのか全然判らないまま膜を閉じました。
寒くて限界です。

それにしても、ブログ怠け過ぎですね。もうちょっと頑張ってみようかな。
Posted at 2014/10/10 00:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ中年 | 日記
2014年09月06日 イイね!

生まれ変わったそうで。

生まれ変わったそうで。今日は朝から自宅ガレージの・・・

クルマを端っこに寄せて、カンナデザインの現場監督と大工さんが来てちょっとした工事。
この話は工事が終わってから改めて。

第一段階終了で昼からお出掛けお出掛け。

で引っ越し&リニューアルの

カンナデザインの

カフェにやってきました。昨日オープンだったんですよね。
古い中古住宅をリノベーションして事務所とカフェをというのは以前と同じなのですが、
そのデザイン&設計を我が家のイケメン現場監督がやり、スタッフ全員の手作りリノベーションなんです。

外でもお茶出来るスペースもあります。

庭もなんとか間に合ったみたい。

小さくて可愛いストーブ。

壁には建築&インテリア関連の書籍で溢れています。

二階にもカフェスペース、テラス席、奥には建築打ち合わせ室が。

メニュー。

深煎りブレンド、木イチゴのケーキを頂きました。

この感じがカンナデザインって感じです。

二階に上ってみると、

こんな照明や

テーブルの上にはこんな可愛い照明も。
前の客の食器が片付けられていなかったため、可愛いイスとテーブルだったが撮影出来ませんでした。

小さなキッチンも可愛くていい雰囲気でした。しかしみんな良くやったなぁ。凄いなぁと関心。

さて、そこからルノー札幌にプジョーで乗り込む。嫁はドキドキ。俺はワクワク。
で、毎度お馴染みの・・・

さっきコーヒーとケーキを頂いたのに、

コーヒーと

ガトーショコラ。ココは本当に美味しい。食器も可愛い。
といったカフェハシゴをしてから帰宅して、涼しくなったので冷房無しのパンダでお出掛け・・・
が、お馴染みレストランに行ったら、閉まっていた・・・ショック!
Posted at 2014/09/06 23:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空間 | グルメ/料理
2014年08月31日 イイね!

French Blue Picnic 2014

French Blue Picnic 2014嫁が楽しみにしていたイベントに行ってきました。


助手席で208の乗り心地を堪能。

到着。とても天気がよく更なる日焼けをしそう。

とてもデザインが好みのシトロエンC5。欲しいが到底無理な価格のクルマ。

当然の様にカングーだらけ。旧型は魅力的だ。

新型はデブだ。見慣れて来たが顔が変わって微妙になった。でも、使えるクルマと思うと魅力を感じる。

コレが問題のルーテシア。嫁は208を買う時に最後まで迷った対抗馬。このブルーの美しさ。確かに良いが・・・
まぁ、この顔が問題なのと、MTが無いのと5ドアでスタイリッシュを後回しにしてしまったデザインだ。
価格の割りに装備が208に劣っていること。でも、ターボなのでパワフル。パワフル。青いボディ・・・。
見る度に未練タラタラな嫁・・・でもないか・・・。

黄疸的には旧型の方がフランス車らしくて好きですが。

黄疸が高校生の時にクルマ好きのキッカケを作ったアルピーヌA110。

この2台が黄疸の目をヨーロッパに向けさせたのです。ええのぉ!

サンクも素敵。エクスプレスも素敵。

トゥインゴゴルディーニっていっぱいあるのね。どうもこの後期型トゥインゴの顔がシーサーに見える。

なんかゆるゆるなイベントですね。
「フランス車は、フランス車乗りはお洒落だ!」というイメージが崩れました。
フランスに触れると言いながら軍手とか・・・軍手とか・・・損保とか・・・。損保?
粋な部分が全くない。のんびりバラバラ・・・それが良いのかな。
午前の抽選会を終え、さて昼飯食いに行こうっと。

翠華でフカヒレ餡掛けカニチャーハンを・・・美味い!
午後の抽選に間に合わせ会場に戻る。抽選会の後はルノー札幌のじゃんけん大会。

この商品?景品?粗品だろの凄いこと。ほとんど関連企業の頂き物ばかり。
黄疸は損保ジャパンの粗品の軍手10束。え?軍手?なんかルノーらしいものは無いのか?

それでも必死にゲットしようと腕を振り上げる嫁。(黄疸もだけどね)
その後で今回初参加のオープン1周年のプジョー札幌西、嫁が208を購入したディーラーのじゃんけん大会。

初めてのことで何も分からなかったので、プジョー&シトロエンの純正のオリジナルグッズを持って来たのだ。
嫁はプジョーのキーホルダー、
黄疸はマスコットサッカーボールや着ることが無理だけどプジョーのポロシャツ。
一番嬉しいのは208のミニカー!!嫁大喜びです。ルノーの貰い物軍手とは大違いです。

クルマを売ってるオジサンが居ました。シトロエンCXです。

かなり年期が入っていますが、室内広々。魅惑のスタイリング。
シトロエンAXの人が買いたそうにしていて交渉していました。オジサンは「状態は良いが欠点は右ハンドルのイギリス仕様だ」と言っていましたが、好きな人にはたまらないんだろうね。

チャールストンも居て、お仏蘭西な時間を過ごせました。(イベントとしてフランスらしさ微妙でしたが)

とにかく天気に恵まれて、良いイベントだったと思う。ゆるゆるで。

せっかく来たからレラでショッピングでもしようっと。実は黄疸初めてのレラでした。ワクワク。
Posted at 2014/09/01 00:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | フランス車 | クルマ
2014年08月13日 イイね!

ありがとう、MARUMIさん。

ありがとう、MARUMIさん。我が家に救世主がやって来た。

以前から我が家には汚点が多く、
そのひとつがコレだ!

焦げ茶色の塊。東芝の冷蔵庫だ!
この存在感、圧迫感。妙に重たい印象の此奴だ。
救世主はこの焦げ茶色をやっつけに来てくれたのだ。


こうやって・・・

こんな風に・・・
焦げ茶色をドンドンなぎ倒して行く様は圧巻だ。


悪に満ちた焦げ茶色はほぼ壊滅状態。

その間、昼寝をするレオンとサンちゃん。

メスのデリケートゾーンに顔を埋めて鼾をかく至福のオスの図。

と言ってる間に

悪を退治して正義の白い冷蔵庫が誕生したのだ。

こんなに爽やかに。キッチンの暗黒面が晴れて、とても明るくなりました。
ありがとうMARUMIさん。


アンリが不思議そうに見ています。
本当は冷蔵庫の上はジュリア♥の居場所なんですが、今のところ近付きもしません。
環境の変化でまたストレスが拡大しそう。
人間にとってはとてもいい感じになりました。
Posted at 2014/08/13 19:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテリア | その他

プロフィール

「もう買わない、もう買えない、魅力無いし、金も無い。」
何シテル?   08/03 11:06
コルサ★黄疸です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

朝一番早いのはカメラ中年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 08:20:18

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
やっぱりMTは良いよね。4×4で雪のグシャグシャ道も楽チン。 新型になっても更なるオーデ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
アルファロメオ MiToIMOLAを眺めています。
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
便利なクルマだけどエアコン効き悪い バックギアに入らない。流石ドイツクオリティ。
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
お金なくてきれいにできないけどきれいにしたい。せこく可愛がりたい。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation