• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やる気になればの愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2025年5月6日

JG1 バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
4年前に取付けたGS YUASA ECO.R Revolutionの蓄電性能が劣化傾向となりました。
セルもちゃんと回してくれるし内蔵インジケーターの色変化もありませんが、アイドリングストップが機能しませんので交換。
ホールドステーを外します。
2
次にマイナス端子を緩め
3
取外します。
4
次にプラス端子を緩め
5
取外します。
6
購入したのはBOSCH Hightec Premium HTP-M-42R/60B20R
7
取付はプラス端子から
8
最後にマイナス端子を取付
9
しばらく走ってバッテリーを充電し、アイドリングストップが正常に動作するようになったら機能確認終了です。
10
新旧比較
交換前のBT電圧
【エンジン停止時バッテリー直:12.5V】
【エンジン始動時電圧:13.9V】
【エンジン停止時ACCオン電圧:10.9V】
11
交換後のBT電圧
【エンジン停止時:バッテリー直12.6V】
あまり変わらず
【エンジン始動時電圧:14.0V】
あまり変わらず
【エンジン停止時ACCオン電圧:12.5V】
ここに違いあり

BT劣化の見分け方はエンジン停止時の電装機器の負荷をかけた状態でのACC電圧にあります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

なめたらあかん

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー充電

難易度:

納車 約2年半、バッテリー交換

難易度:

YHのおねーさんのおかげで

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アテンザワゴン GJ2FW ライセンスランプ不点交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1253875/car/3434823/8256404/note.aspx
何シテル?   06/07 12:03
「やる気になれば」と申します。  手を使う事が好きで整備(車では御座いません)の仕事をしておりましたが、十数年前より中間管理職になり、パソコンと会議しか出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パイオニアサイバーナビZH0009のリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 16:21:46
Aピラーカバーの外し方(SRS有り車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 17:31:53
インパネの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 11:39:18

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
私としては9代目。 初MAZDAで御座います。 ソウルレッドプレミアムメタリック(41V ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁車としては四代目。 ホンダライフ、ダイハツムーブカスタム、三菱EKカスタムと乗り継ぎ、 ...
イタリアその他 Bianchi Bianchi (イタリアその他 Bianchi)
ビアンキのトレードマークカラーは、緑に近い青、または緑と青の中間色にも見えるチェレステ( ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
 ほとんど私の金で購入したのですが子供のバイクです。 型式 SA37J 原動機型式 A3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation