• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーみん★のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

(*´д`)ノごえす


代えました☆

9/20 AM8:00のネット予約スタートと同時に予約。
1週間ほどで受け取ることができました!

自分はシルバーの64、奥さんは「金」の32です。
※あえて「ゴールド」ではなく、「金」と呼んで奥さんをからかってます(笑)


というわけで…

appleの回し物みたいになってますが…(ノ∀`)
3年ちょい使ったiPhone4とオサラバです。

いやー、OS自体は4のときもiOS7までアップデートしてたんですが、
通信と処理スピードが全然違いますねー
快適快適♪


ちなみに今回のケースは…

DeffのCLEAVE ALUMINIUM BUMPER for iPhone5
3D形状のRとアルミ削りだしの質感がニクいヤツです(笑)



ちなみに職場に持ってったら「なんか癪に障るケースやなー」
と言われました(*´艸`)


Lightningの充電環境を充実させねば…
Posted at 2013/10/06 21:42:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | でじもの | 日記
2013年09月27日 イイね!

(*´д`)ノMove into a New World OM-D E-M1

9/28に開催された、OLYMPUS Photo Festa 2013 @名古屋に行ってきました。

来場でポイント3000点げっつです☆

で、今回の目玉はやはりコレ
E-M5ユーザなもんで、やはり気になります。


ミニチュアですが…(笑)
堅牢性をアピールしてるんだと思う…多分。


いつも思うんすけど、マグネシウムむき出しのボディってなんでこんなにカッコいいんだろう…
40-150のモックも展示。
やはり12-60SWD、50-200SWDの後継…ってことになるんすかね?

今回のE-M1で4/3とμ4/3の統合が発表され、今後4/3ボディ、レンズは開発されないことが発表されました。
一つの時代の終焉ですね…
自分が一眼を始めた1台目のE-520から(背景画像参照)、まさかこんなにどハマリするとは思ってなかったんすけど、ずーっと主力だった4/3…寂しいですが、μ4/3に集約する効果が今後出ることを祈ってます☆


4/3最後のボディとなったE-5…
何だか悲しげです。
でもやはりカッコいい☆

で、Photo Festa最後のジャンケン大会♪
見事に勝ちまくりまして、

瑞光ストラップゲット(*´∀`)アハハン♪
前回のSPACE PROJECTレンズキャップと、90thストラップに続いてです(笑)
いやぁ、ツイてるなぁ(*´艸`)
特にこのタイミングでゲットした瑞光ストラップ…大事にせねば…

で、

なぜここまでE-M1の画像がないかといいますと…

その前日、

ココに行って、


初の聖地(小川町)に行って、


思う存分見て触ってきたからです(/∀`*)


自分のE-M5に14-35SWDを装着して、未発売のE-M1で撮る(笑)
贅沢な瞬間です☆

で、E-M1で1番期待していた位相差AFですが、
正直こんなもんかなぁ…と。
期待度が高かっただけに残念でした。
写りはよかったんすけどねー


やっぱりコレがイイっすね♪
コレに最新センサー積んで欲しいんですが…オリンパスさん(*´д`)ノ


この時はこのストラップが翌日自分の手に入るとは夢にも思いませんでした(笑)


で、
イマイチだった感触のE-M1ですが、
今までE-30の時も、E-P1、E-M5の時も、
イベントの時のイメージはイマイチでも後々結局手に入れてたりするんで油断できません(*´艸`)

あ、本日発売なんですね(笑)
Posted at 2013/10/11 00:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | かめら | 日記
2013年09月22日 イイね!

(*´д`)ノ高原ドライブ

すっかり前のことになっちゃいましたが、最近の出来事をアップしてきます。
最近仕事が激務で皆さんのところにもろくに回れずに申し訳ないです…


さて、この日は日ごろの気晴らしがしたい自分に付き合ってもらい、奥さんと茶臼山までドライブです。


もうすっかり秋ですねー



五平餅ウマー(*´∀`)アハハン♪



どんどん上ってこんな景色に☆
秋の空ってイイですよね。



着。



天気はちょっとイマイチだったんすけど…



ほんとは春に芝桜を見に来たかったんすけど…



コレが食べれりゃーま、いっか(笑)


そうそう、帰り道…

ゾロ目げっつです(*´д`)ノ

次は123456すかねー


まだまだ元気な46様、まだまだよろしく頼みますよー

さて、この近況報告、あと2回ほど続く予定です(*´д`)ノ
Posted at 2013/10/05 18:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | きゅうじつ | 日記
2013年08月14日 イイね!

(*´д`)ノぼくのなつやすみ -聖地巡礼-

もう9月になっちゃいましたが、今だに夏休みの模様をお送りします(ノ´∀`*)

前回のブログで、北の大地への旅行を駆け足で振り返ってみたんすけど、真の目的地はココでした…




は?

って感じかと思いますが、分かる人には分かる場所です(笑)

北海道に行くなら絶対寄りたかった場所…

HTB


さすがに警備員さんも慣れてるのか、
ヨメさんと一緒に記念撮影してくれました(笑)


壁の足跡を辿っていくと…


藤やん犬が(*´艸`)


そんなこんなで興奮して(ヨメさんに白い目で見られながら(笑))写真撮ってたら、
同じく家族連れの藩士のパパに出会いました。

話を聞くと茨城からフェリーで来て、まず第一にHTBを訪れたとのこと…
家族からしたらいい迷惑すぎる(笑)


どうでしょうという共通項だけでここまで話せるんだってくらい話が盛り上がっちゃいました(*´艸`)

そんな全国の藩士が集まってくる

にホントは来たかったんすけどねぇ…

でも感動のひと時でした☆

※参考動画
Posted at 2013/09/01 11:17:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | きゅうじつ | 日記
2013年08月10日 イイね!

(*´д`)ノぼくのなつやすみ -digest-

気付いたら夏休みも終わり…
ちょっくら駆け足で振り返ってみます☆

夏休み初日…が、休日出勤でした(笑)

終わったらそのまま新幹線で京都へ


ヨメさん一家の家族旅行に遅れて合流。


一泊し、早朝の平安神宮を一人散歩♪


皆さん叶うといいすねー

そしてそして、

飛び立ちます(*´д`)ノ


向かう先は…?


念願の北の大地っす☆






いつもPCの画像上で見ている風景を目前にして感動したり、


盆踊りに遭遇したり、


Beerや、


味噌ラーメン…


ジンギスカン…


海鮮どーん!


旭川ラーメン…


スープカレー…


肝心のマキマキもメロンに乗っかってたり…

あぁ、ホント…

ウマー
でした(*´艸`)

実はメインの目的は他にあるんですが…
それはまた別のブログで(/∀`*)

今回の旅行にあたり、sora@umi+kazeさんにたくさん情報提供いただき、
おかげ様ですっかり楽しむことができました♪
ありがとうございました!

またリベンジしますので、その時はもっと早くお知らせしますね☆

にしても、4日間で600kmほどレンタカーで走ったんですが、
E46で走ればどんなに楽しいことかと想像しちゃいました(/∀`*)
次はフェリーでマイカー持参ですかね?(*´∀`)アハハン♪
Posted at 2013/08/22 01:38:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | きゅうじつ | 日記

プロフィール

「@S&CT これは深そうですね…あ、ご無沙汰しております<(_ _)>」
何シテル?   12/04 00:17
どもども、良くも悪くもマイペースな性格なんでそんな感じでやってこうかと思っとりますΨ(`∀´)Ψ シルビアを3台、BMW 3シリーズを2台(E46→E91)乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) R35純正ホイール 20インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:40:28
友達の車の洗車♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/21 21:07:21
望遠レンズを1本買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 12:20:24

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
子供の少年野球の送迎という名の耐久試験にかけられる予定… 維持できるよう頑張ります。
マツダ CX-8 マツダ CX-8
3列シートが必要ってことで選んだ1台。 実は仕事で開発に関わったクルマなので思い入れもあ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
ヨメさんが近所のスーパーを巡る快速お買いものグルマ(笑)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
レアな6速SMG。 お邪魔します(=゚ω゚)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation