• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sugizoarenewのブログ一覧

2013年09月12日 イイね!

餃子パワー!!

さて、お昼に大阪王将で餃子を食べ、車弄りSHOPに向かったどうも僕です。

ちょうど昼前、社内で「お昼逝ってきます━━━━!!」と言いながらETCレーンをくぐり、
栃木県足利市に向かいましたw
まぁ、お昼は言い訳でしてw車のSHOPに向かいました。

途中佐野ラーメンを食べるか悩んだのですが、今日は夏日であきらめ(^_^;)たまたま
通りかかった大阪王将に入りましたw
どうやらタケ44さんの職場のご近所だったようです(笑)


私は宇都宮の住人。餃子なんぞ毎日食ってるぞ!と言いたい所ですが、年1回くらいしか食べませんw
嫌いでは無いですが、食べる機会がないだけですw
今や宇都宮の餃子を支えてるのはちゃきんぽ氏のような「お取り寄せユーザー」ですw

果たしてこれがうまいのかどうかはわかりません 爆 「大阪王将」は初、「餃子の王将」は1回しか行ったことありませんから(๑≧౪≦)てへぺろ

でもどうでしょう。。。宇都宮には「みんみん」、「正嗣」など有名店がありますが、またジャンルが違う餃子というか、比較してはいけないものかなと思いましたww

さてそこそこニンニク臭漂わせながら弄りSHOPへ。
弄りといっても大げさなものではないです。

この前茂木でカーボンについて大御所ややまちゃんに「こんなのもできますよ━━━━!!」って悪魔の囁きが聞こえたのでw早速ググってSHOPを見つけたのです 爆
どうやらそのSHOPが栃木県足利市にあることを知り昨日コンタクトをとってお邪魔したのでした。
なんとも職人気質な店主がお迎えしてくれてw色々お聞きしました(*゚▽゚*)

で帰りのエンジンルームははご覧の通りです。


フロントからも消えました。。。


リアも消えました。。。


勘の良い方ならお分かりかと思いますww
これはさすがにメカではないので私にとっては苦手分野ですw

また完成したらFTSかココでお見せ出来ると思います(((o(*゚▽゚*)o)))

で帰ってきたら悪魔が届いてました・・・(;`∀´)
なんとかPCと繋いでアップデータを入れた所で本日は終了。




明日以降、時間があれば続きをしたいと思います。

失敗して涙のコーホー卿と同じ道を辿るか、喜びの涙になるか!ドキドキであります!!

PS.WK初のご臨終になった場合、私消えますので探さないでください・・・(-∧-;) ナムナム
Posted at 2013/09/12 20:05:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月06日 イイね!

スバラシス!!

さてUSAで頼んだブツが届いたとUPSステータスに載っていたのに、届いていないどうも僕ですw

原因は同じものを頼んだアメリカーンと発送番号が違って連絡され、入れ違いになっていた模様。
よってさらに1週間後の到着となりますw

地元では竜巻の被害が徐々に見えてきて、あすは我が身と捉え、対応を迫られる結果となっております。
職場でもイザと言う時の避難経路の確立、対策を考えております。
まずは2Fにいるものは1Fに移動。2Fは屋根が吹き飛ばされますw
1Fでも窓のない部屋(倉庫、トイレ)に逃げ込む。

もし全員社内にいたらトイレは入りきれんだろう・・・爆
そこは先着順です( ̄▽ ̄;)
次は窓のない倉庫へ逃げるしかありません。

竜巻が去ったら被害状況を確認、報告。

こんな感じです(´∀`)

えっっと・・・・車は・・・・見捨てられます(; ̄ェ ̄)

で竜巻の被害による車両保険の適用は・・・急いで調べようと思っています(^^;


そんなことをしていたらやまちゃん8さんより1通のメールがありました!

ORT会員の皆様!お待たせいたしました!
塗装前サンプルが出来上がってきました!!


早速どうぞ!!



どうです!この完成度!!
塗装前ですが、やまちゃんによると標準SRTエンブレムよりも精度高く完成するようです(爆)

さすが、ジャパンクオリティー\(//∇//)\

もちろんやまちゃんですのでバッチリ映り込みしておりまして(笑)輝きも見て取れるかと思います(*´д`*)

なんとかFTS前には完成するよう持ち込んでくれるようです。

ORT同士の皆様!期待してお待ちくだされ━━━━!!
Posted at 2013/09/06 18:33:27 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月21日 イイね!

パイルダーオーン!!

さて、連休中の連日のジェットにより、車の中が砂だらけのどうも僕ですw

先日Jeep762大御所が悪魔の囁きをされたw(*´ω`*)
MODERN MUSCLE製3.6L V6 Pentastar Ported Throttle Body
装着いたしました!

これはなんだ?という方はJeep762大御所、やまちゃん8さんのブログをご覧下さい(^-^)

まずは届いたスロットルボディを見ます。

えっと…ウラ面でしたwこれじゃ純正と同じですorz

で並べた写真。
 
右が純正品、左が研磨されたスロットルボディです。 

わかりにくいので拡大。

これが純正品、外部の厚み。内部の段差もあります。



これが今回購入したスロットルボディ。
明らかに外部の厚みが薄く研磨されており、内部の段差もなくなりテーパー状に加工されていると思います。

もし研磨職人の方がいらっしゃるのなら純正品を研磨してもらうのもいいと思います!

ご覧のように純正品を研磨した製品なのです。
原理は空気を取り入れる入口が大きいので空気を多く取り込めます。
が、裏側は純正と同じ径ですのでそのまま取り付けられる訳です。
内部はテーパー状になっているので空気の流れもスムーズに通りやすくなる訳です。

本来なら完全なビッグスロットルが好ましいのですが、燃調やらCPやら色々
問題が有りますのでノーマルCPにはこの程度が良いのかも知れません。


まぁ取り付け手順は簡単ですので別途整備手帳で紹介します。


さて、肝心のインプレです。

エンジンオン!
 
・・・

・・・

当たり前ですが変化はありません。

空ぶかし

・・・
・・・

何も変化はありません。

ギアをDに入れアクセルON!!

・・・
・・・
・・・
何も感じません…

ちょっとアクセルを踏んでみよう。

ガバッ!

・・・
・・・

ん━━━━!!

わかりにくい・・・(ーー;)

まぁ、スロコンよりは変化は感じないと思います。
もちろんこの辺りのパーツの特性や意味もわかって購入しております。

下記の記事をご覧下さい。(某HP抜粋)

さあそれではビッグスロットルを装着すると
パワーはどれぐらい上がってくれるのでしょうか?

クルマやエンジンの仕様によってマチマチなので
一概には言えないのですが・・・
NA車の場合ピークパワーはほとんど変わりませんね。

「ええ~~、じゃあ何で換えるの?」って話しになっちゃいます。
そのあたりのことを説明します。

例えばあるエンジンが最大で必要とする空気量が100だったとします。
その場合メーカーは100の空気が供給できるだけの大きさの
スロットルを付けている場合がほとんどなんですよね。
だから20%のビッグスロットル化で120にしても
100の空気しか通らないんで意味ないと言うことになります。

まあ、吸入抵抗の変化によって101102ぐらいに
なることはあるかもしれませんが・・・
(この辺りの吸入抵抗を変えるのはスロットルボディスペーサーなのです。)

でもその程度の違いならパワーに換算するとせいぜい5馬力程度。
とてもパワーアップしたとは言えませんよね。
5馬力程度では限界までパワーを使い切るレーサーでも変化に気づきにくいと言われています。
もちろん50馬力が55馬力になるのと300馬力が305馬力になるのとでは前者の方が 感覚的には変化はわかりやすいと思います。

当然一般ピーポーの私にわかるはずもありませんw

じゃあ何が変わるのか?
下の表をご覧ください。



この表は単純計算ではありますが、アクセル開度に応じた
スロットルを通過する空気量を表しています。
ビッグスロットルではアクセル開度80%の時には
全開時と同程度の空気が入っていることになります。

これはアクセル開度が少ない時でも同じ傾向です。
つまり自分が踏んだアクセルの踏み具合以上に
スロットルが開いているということです。
(角度ではありませんよ!面積です!!)
例えば3000rpmぶんのアクセルの踏み具合で
3600rpmぶんの空気が流れるって言うことなんですね。
(実際には違いますが、単純に言えば、です。)

要するに少ないアクセル開度でも
空気が多く入り、下からトルクがモリモリになるっていうことです。
実際に装着した人のインプレッションでも
「上はあんましわからんけど、中低速は全然違う!」
って言う話しが多いですね。

下からトルクが出ることで、加速が良くなり
結果的に速くなるということです。
クルマの動きがアクセルに対してレスポンス良く
加速してくれるようになるんですよね。

ちなみにこれはノーマルエンジンの場合です。
ハイカム交換やボアアップなどで、エンジンが必要とする
空気量が増えている場合には話しが変わります。
ノーマルで100だったエンジンが115になっていたとしたら
純正スロットルでは増えた15の分は生かせません。
120のビッグスロットルにすることでやっと本領発揮ということですね。

今まではこういった場合には4連スロットルなどを
使うしか無かったのですが
インマニとかが設定されている車種しか装着できませんでした。
純正加工のビッグスロットルなら、基本的に
どんな車種でもOKですよね。
(中にはできないクルマもあるかもしれませんが・・・)

ただし、純正の加工になりますので
拡大できる幅には限界がありますよね。
あまり大きく削りすぎると強度や耐久性に問題が出てきます。
だいたい2mm~5mmの設定が多いようです。
それでも5%~20%ぐらいの面積アップになるようなので
効果は充分あるんだと思います。

いいことばかりのビッグスロットルのようですが
デメリットもそれなりにあります。

ほとんどが加工品になりますので、その精度が問題になります。
粗悪な加工精度だと耐久性に問題があったり
バルブの密着不良でアイドル不調になったりすることがあります。

こればっかりは加工をするメーカーの信頼性を
あらかじめネットなどで調べるしかないですよね。 

上で2mm~5mmぐらいの拡大と書きましたが
これ以上大きくしすぎてもあまり意味がありません。
それどころか大きすぎるスロットルだと微妙なアクセルコントロールが
できなくなってしまうことがあります。
アクセルをジワ~ッと踏んだのに、クルマはグワッと
加速してしまうようなことに・・・

特にサーキット走行、雪道、砂浜、ロッククロールなどのように
微妙なアクセルコントロールが要求される場面では
大きすぎるスロットルは諸刃の剣になりますね。
大排気量の他車品を流用している物も見かけますが
ゼロヨンのように全開時間の多い場面ぐらいでしか使えないじゃないかな?
 あとはアクセルオンかオフしか知らない兄者達にはかなり有効かと思います(*´ω`*)
 
次のデメリットは・・・
加速が良くなったからといってアクセルをガンガン踏んでいると
当然ながら燃費は悪化してしまいます。
まあ、これはビッグスロットルに限ったことでは無いのですがね。
マフラー換えて音が良くなったからといった時もだし、
ブローオフ付けて「プシュ、プシュ」言わしてても同じですよね。

ただビッグスロットルの場合には
乗り方を変えてやれば燃費が良くなる場合があります。
スロットルの開く量が多いということは
少ないアクセル開度で今までと同じ走りができるってことですよね。
エンジンの燃調は空気量だけでなく、アクセル開度も拾ってますので
開度が少なければ燃料も少なくできるんです。
(ここで気づく方はスロコンがどういうものか結びつくと思います。)

じゃあ燃調はどうするの? 続いてはそのことです。
車種や拡大幅によってはノーマルCPUで対応できない場合があります。
同じメーカーから対応したチューニングロムが
発売されてれば、まだいいのですが・・・
発売されていない場合にはサブコンやフルコンを使って
現車セッティングが必要になってしまいます。

ノーマルエンジンで通常の範囲の拡大幅であれば
ほとんどがノーマルCPUでいけると思います。
なんせピークパワーは変わらないんですから・・・
その面から考えてもデカすぎるスロットルはマズイんですよね。
まあ、エンジンをあれこれイジって、パワーアップを狙うつもりだったら
ソレもありなのかもしれませんが・・・

ビッグスロットルの解説は以上のような内容です。
ご理解いただけましたでしょうか?

よって変化は私には感じません(๑≧౪≦)てへぺろ

まぁ普段の足に使っていない私には余計かも知れませんが、常にナビに
普通」の文字が出ている、またはメーターに「ECO」と表示されている方は体感できないと思いますw

ナビに「悪い」、常にアクセルオンかオフだ、3,000prm以上必ず回すという方にはかなりおすすめな商品かと思います。

まぁSRT乗りの方は↑だと思うので(爆)オススメなわけですっヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2013/08/21 18:45:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月12日 イイね!

エンブレム、イキまーす!!

さて、まだお盆休みではないどうも僕ですw

先日ブログで同士募集しましたエンブレム、いよいよ数が確定し
やまちゃん8さんへ発注する段階まできました!!

購入希望して頂いた皆様には個別にご連絡差し上げました結果、
おかげさまで、ほぼ当初の予定通りの数でなんとかいけそうです。

貼るのに大変、頭を悩ますであろう(^^;
SRT乗りの方々に同士になっていただけるのが
非常に嬉しい限りです(*´ω`*)


もちろん、同士になっていただいた皆々様方にも、地面に頭をみこすり半つけて 爆
御礼申し上げる次第ですm(_ _)m


無事に制作開始できるかと思いきや、、

色が途中、ALTI隊長の「ボソッ・・・」と一声により
赤、黒2種類となったわけです( ̄▽ ̄;)

まぁこれもやまちゃん8さんの計らいにより無事クリア、
赤16枚、黒8枚と黒が半数を占めたわけです(笑)

赤ver.


黒ver.


計24枚と私の方でストック分6枚(赤3、黒3)、計30枚で制作しようと思っています。

もちろんワンオフものですので、今後も数が見込めない限り作る予定はありません。
数が多くなるほど単価は安くなるのですが、今回は1つ9,500円程度
やまちゃん8さんには頑張ってもらいました!!
(参考価格:某ネット通販でSRTエンブレムの価格は13,500円、もちろん
 そこがボッタクリな訳ではなく、私も商売でやるならこの程度で
 販売すると思います。)



あとは私とやまちゃん8さんで協議し、私の赤字をどこまで少なくするか交渉になりまする・・・ 爆


まぁ最終確定は8月18日必着までといたしますので追加、新規かかわらず同士募集中でーす!!


さて制作費用を捻出しなければ・・・( ̄▽ ̄;)アセアセ  

計算したくはないのですが・・・ 爆


PS.大御所に背中を押された弄り部品、通関まで来たようです・・・( ̄ー ̄)ニヤリ



Posted at 2013/08/12 14:37:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月05日 イイね!

グラチェロで牽引

最近、Jeep762大御所のポチリ煽りに耐えられないどうも僕です(・∀・)

嫁に「人差し指、詰めたろか!(#゚Д゚)(#゚Д゚)ゴルァ!!」と言われる日々が近いかと思われます(滝汗)

さて前回のGoPro動画撮影時に問題だった、ハウジング内の曇りに対応して再度撮影しました!!

前回のブログアップ時に、Jeep762大御所に教えていただいたアンチフォグプレートなるものを速攻ポチって試しましたww
大御所のコメントから翌日朝一にポチって振込まで完了の良く出来た対応でした 爆

まぁ簡単に言うと除湿出来るプレート(紙)?みたいなんものです。
もしかするとお菓子なんかに入ってる乾燥剤を板状にしたものかも知れないです。

また走行映像を乗せても同じ感じですのでつまらないので、今回はグラチェロでジェットを降ろす妙技をアップしました。


どうですか?結構難しそうでしょ?
でも初めは手こずりましたが今は慣れてきました!
前よりもトレーラー自体が大きくなってしまったので小回りが効かなくなった分、まっすぐバックすることができるようになりました(´∀`)
結構周りに人(ギャラリー)が居るので、上手く短時間で作業できるとかっこいいんですww
手こずってるとダサダサです( ̄▽ ̄;)


が・・・この映像、運転してるのは僕ではないです(゚∀゚)アヒャ
顔にモザイク掛かってるのが私です(´∀`*)ポッ


アンチフォグプレートの効果はと言うと・・・

抜群!!くもりが取れました!!

雨の日の撮影や寒い日には活躍しそうですね(((o(*゚▽゚*)o)))
が・・・GoPro HERO3の場合、一度に3枚使います。
1ケース12枚入り、送料込2,175円・・・4回分、、、、です(ーー;)

まぁ効果はプライスレスwですが、
何か代替えを模索しようと考えとります・・・滝汗



PS.「ORT」エンブレム作成に伴い最終の枚数、色を購入希望された方に
  個別に順次メッセージさせて頂きますm(_ _)m
  その際に単価もお知らせしますので、それからでも枚数の変更も大丈夫
  ですので安心して下さいね(・∀・)


Posted at 2013/08/05 19:41:44 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まごにゃんこ 金の鯱でふ😍」
何シテル?   03/02 19:49
考えれば残り短い車道楽、トップギアで逝きます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換GT3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 15:25:55
新あしあと♪♪ 775 リベンジ🎶宿題完遂!! 麺処 にった屋 さん!!!@p@;;;b ‐栃木市‐  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 12:41:27
ユニフォミティマッチングvsウエイトマッチングバランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 09:00:09

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ブレイクアウト モーモーFXBS (ハーレーダビッドソン ブレイクアウト)
第二子誕生につき同年のブレイクアウトに乗り換え。 僕がハーレーに憧れたのはツイカムのCV ...
ポルシェ 911 でめたんクレヨン (ポルシェ 911)
こいつを乗らずして車バカを語れるか! と言う訳で僕の中のアガリの車の中の1台。 家族は? ...
レクサス LS レクサス LS
第2子誕生に付き安全安心ファミリーカー導入。 がしかしミニバンに比べたら社内が狭いので子 ...
メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
不具合多数で売却。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation