• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sugizoarenewのブログ一覧

2020年04月15日 イイね!

To everyone

To everyone
Posted at 2020/04/15 20:08:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他
2017年02月17日 イイね!

免許を取った頃の刺激的なスポーツカーを思い出させてくれた車

免許を取った頃の刺激的なスポーツカーを思い出させてくれた車見た目から来る派手さもありますが、街中での注目度はポルシェの比じゃありません。
が限界走行をすると残念ながらポルシェのが上です。
アメ車が好きでスーパーカー的なルックスで派手に乗りたい人にはベストマッチ。
サーキットや走りに特化したい人はまぁ合わなくはないですけど、MT車を選ぶか他車を選んだ方が幸せになれると思います。

後はやはりアメ車ゆえ短期間で恐ろしいほどの値落ちしますので、いつまでも維持する車ではありません(笑)5年も維持したら7割落ちが目に見えます。
普通の車でしたら全然いい方かもしれませんけど、やはり値段には見合ってないです。

次のステップアップへの繋ぎの車って感じでいいと思います!

でも久しぶりにガチで走ることの楽しさを思い出せてくれました。
本来ならビンテージに入る位まで維持していたいですが、次のステップアップ?ダウン?どちらか分かりませんけど近々のうちにお別れになりそうです!
いつかまたこの手のスポーツカーに戻りたいです!
Posted at 2017/02/17 11:52:13 | コメント(17) | クルマレビュー
2016年12月09日 イイね!

悲報・・・構造的欠陥だと思うけど・・・汗

悲報・・・構造的欠陥だと思うけど・・・汗年の瀬迫った時期、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

先日季節外れの雪に見舞われ、関東方面の皆様はあたふたされたかと思いますが、我が家は別の事であたふたしました^_^;

事の初めは11月上旬、我が家のMB Aクラスの助手席後部の足元に買い物をした荷物を置いた嫁が気付きました。

嫁「何か袋濡れてるんだけど・・・(;´Д`)」

俺「ん?なんかペットボトルとか転がってるんじゃないの~(@_@;)」
「きっとそれが漏れて濡れたんだよ」


女性ってなんで綺麗に車に乗れないんでしょうね(^_^;)
あっという間に荷物だらけで車内は散乱します・・・Orz
案の定、助手席の下を見るといつのだかわからないペットボトルが転がっていました・・・汗
(プラス干からびた芳香剤カス、使用済みティッシュ・・・豪汗)

きっと走ってるうちにあちこちブツかってペットボトルに亀裂が入りちょっとづつ漏れたんでしょうと言いながら1時間かけて雑巾を使って濡れたカーペットの水を吸い出しました(滝汗)



そして季節外れの雪予報が出た11月23日(祭日)。
スタッドレス交換せねばと思い体調がすぐれなかったのでスタッドレスタイヤを積んで友達の整備工場へ行き交換したのでした。

帰ってきてタイヤを下すためにリアドアを開けた所なにやら足元が・・・・

うおーーーーーー!!!
また濡れてるやんけ!!



前回、確実に吸い出したのに・・・・(;´Д`)

これはおかしいということでその足でDへ駆け込むのでした(汗)

ちょうどその日は祭日と言うこともあり、担当さんは不在でサービスのリーダーが対応してくれました。

俺「なんか助手席の裏のリア席の足元がびっしょりと濡れてるんだけど(汗)」

サービス「あ、、、、そうですか!ちょっと確認するのでお待ちいただけますか?」

俺「車内で手マンしてぐっしょり潮吹きさせた尾根遺産の覚えはあるが、いくらなんでも量が多すぎるのでよく見てくれる?それに無臭だから潮ではないと思うんだけど・・・」

サービス「あ、、、、わ、わかりました(^_^;)」

と言うやり取りが合って30分後。。。

サービス「お待たせしました・・・・えー結論から言いますとリアバンパー側にエアコンのベントが有ってそこのパッキンと言うかシールが有ってそこが劣化してリアバンパー側からつたって雨水が入ってきているようです」
「実は他にも同じ現象が数台あって今見てわかる通りお預かりしてる車がいっぱいありまして・・・
それに明日の天気が雪の予報でスタッドレスを履いた代車も一台もなくまた用意できる代車もすべて出払っているので、今日の所は乗って帰っていただいて代車の準備が出来たらご連絡します!」

との事でした。
まぁ足元が濡れてるだけで走行に支障があるわけでもないのでまぁいいかと思ってその日は帰るのでした。

連絡を待って約1週間。
まぁ~車内が濡れてるから曇る曇る(笑)
朝には車内内側窓が凍ると言うww

そして担当さんから着電。

担当「実はまだほかにも同様の症状が出てる車が多数あり、代車がすべて出払っているのと同じ現象が全国でも出ていて部品がオーダーかかっているのですが本国でもバックオーダーになっているようなんです。もう少しお待ちいただけますか?」

俺「まぁちゃんと直してくれるんでしょうから別に構わないよ!」

担当「もちろんです。不具合出ている部品はもちろんの事、カーペットも全張替で車内は乾燥させてからお返しするので10日前後は見といてください!」
との事でしたのでまぁ別にいいよって返事しました(^^♪

そして3日後、何気にリア席足元を見てみると・・・・



アカーン!!もう濡れてるレベル通り越して水たまり~どんだけ~(@_@;)

そう言えば雨降った・・・汗
手マンはしていない・・・(´Д`)

これはDへカチコミや~!!!
と言うわけでDへカチコんだのでした。

そして試乗車を代車代わりにどうぞと・・・(-"-)
来年2月が車検と分かっててこの仕打ち。

絶対罠だ(-"-)


よりによって同じ赤のCLA。
乗ってて何の違和感もない(笑)

しいて言えばナビの画面が大きくなったな・・・^m^


後はレーンキープアシストがついてるっぽいので車線に寄って行くとハンドルがブルッってしますw

と言うわけで現在後期型になったCLA、ランフラットでなくなり非常に快適に移動させてもらっています(笑)


その後自分なりに調べた所、ディーラーの言う通り日本でも結構事例があるらしいです。
もちろん欧州、米国など他の国でも同様です。
一つ言えることは部品の劣化なのである程度年数経たないと出ないという事、また我が家のAクラスのように雨の日も風の日も雪の日も青空駐車で元気よく走っていないと劣化しずらい事。

ガレージ駐車や雨の日は乗らないなんて場合は、きっと保証期限が切れたころに雨水が溜まることでしょう・・・汗
それに部品が対策品にでもならない限り、また数年で同じ現象が出ると思います。

幸いにも我が家は来年2月の車検前に発生したので無償ですが、保証切れた後にまた出るなと思うと、とても長くは乗ってられないなと思いました。
以前はO2センサーのカプラー不良でエンジンチェックランプ点灯がありましたが、浸水は経験上イタチごっこなのでこれは致命的ですね・・・(; ・`д・´)





それと他国の情報によりますとラットフォームを共有するA、B、GLAでも同じことが起こっているようです。
CLAはトランク形状が違うので問題ないかと思われます。

日本では2012年からAクラスは販売されています。
我が家のは2014年車で約2年と9か月で雨水侵入。
走行距離はわずか2万キロ。

おそらく今後は2014年車以降のモデルが続々と雨水の餌食になると思います。
後期型になってその部分が改善されいれば別ですが、修理が終わったらサービスに聞いてみようと思います。
その時に対策品になっていないといった場合、
速攻で乗り換えます(笑)

B、GLAもダメだと思うので残念ながらサイズ的にMBは却下です(-。-)y-゜゜゜

まぁ子供も生まれることですし、乗り換えにいいきっかけになりましたわ^m^
(嫁を納得させるに好都合w)

天下のメルセデス・ベンツも未だに雨漏りか・・・( ˘•ω•˘ )
ライトが曇ったり、やはり梅雨があったり四季がある日本に外車は不向きなんですかね~(;^ω^)

さて次の車は何がいいかな~(^^♪
Posted at 2016/12/09 16:58:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月03日 イイね!

栃木良いとこ一度はおいで♪

栃木良いとこ一度はおいで♪昨日、待ちに待った初秋の日光を走ろう!栃木のニュルブルクリンク&ジンギスカンランチツーリングが無事開催されました~(^^)/



お集まりいただいた皆さん、まことにありがとうございます。

食べブログはおそらく誰かが上げてくれると思いますのでそちらに期待して走りブログにしようと思いますww

まずはAM7:00に日光宇都宮道、日光口PAへ集合です!


忙しい中、この段階で顔射もとい、
顔出しだけしていただいた皆様にも敬意を払いたいと思います(^^)/


福岡に移動になってからと言うもの美味しいものをいっぱい食べてるのに体型を維持しているMr.ストイック!!
ビール人兄貴!!箱入りw GTR MY14 V6 3.8リッター ツインターボ)


久しぶりにF355(V8 3.5リッター)で登場!!
ffqp355団長
こちらもとても15年以上も前の車とは思えないナイスコンディション!!
まぁ~フェラーリらしい高周波サウンドを轟かせながら帰っていきました(^^♪
でそろそろ僕にお譲りいただけるとお聞きしましたが。。。爆


他残った皆様で仲良くいろは坂へ(^^♪

僕は先頭走っていたのですが、PAで話していたのにもかかわらず前日までの雨なんぞすっかり忘れて第一コーナー突入!!

もちろんプチタコ踊りですww

その時のドラレコ映像をどうぞ!!
見た目以上にテールがコーナー突入から滑っておりましたww



その後、後ろから来ていたshun jokerちゃんが3コーナー辺りで車が横を向いたとかww

誰かのドラレコにその動画が残ってることを祈ります^m^

僕はホームゲレンデですのでひとりで走らせるとどんどん先行ってしまうので途中休憩^_^;
みんなが来るのを途中で待ちますww


よしよしちゃんキタ――(゚∀゚)――!!



ハリガヤさんキタ━(゚∀゚)━!



よりっちさんキタ━(゚∀゚)━!


黒の師子王(シシオウ)さんキタ━(゚∀゚)━!


Jimmyzero700(ジミー)さんキタ━(゚∀゚)━!


以上・・・・

ん?どうやらSUV軍団は遥か後方で亀バトルを演じていたらしく、僕のドラレコにとらえられることはありませんでした 爆

いろは坂後半、しばらく皆様と楽しく並走して走りました!!(笑)


そしてあっと言う間にいろは坂を登り第一チェックポイントの半月山麓の歌が浜駐車場へ!!

ココで先発隊以外のご参加していただいた皆様のご紹介です。


ハーレーをこよなく愛する男(ローキン乗り)!
が車はなぜかポルシェマカンww(V6 3リッターツインターボ)
TAKE.Hさん!!
またツーリング連れてってね(´-`*)



夜の出番はお任せ!!(笑)
Mr.タニマチ doja親方!!
グランドチェロキーSRT(V8 6.4リッター)



昔は吉原のために働き、今は孤高のカスタムを追求しつつかさむ修理代の為に働く男!!
まごにゃんこ師匠!
グランドチェロキーリミテッド(V6 3.6リッター)



いつかきっとCTSVを買えるカスタム費に達するに違いないw
っちちゃん!!
キャデラックCTSセダン(V6 3.6リッター)




ラグジュアリー仕様から脱却を目指す、ひめたる魂を燃やす男!shun jokerちゃん!!
ダッジ チャージャー(V8 5.7リッター)




いつもいつも素敵な写真を提供していただいてるMr.ダンディーハリガヤさん!!
メルセデスベンツ SLK(直4 2リッターターボ)




いつも爽やかな風を吹かせる見た目と裏腹に弄りは男の中の漢!!
よりっちさん!
BMW M3(V8 4リッター)




遠路はるばる木更津から来た、木更津の狂犬Mr.デ●ヘラーww
よしよしちゃん!!
ダッジ チャージャー(V8 5.7リッター)
 



栃木のラーメンと言えばこの人に聞け!!
今日は白ザク君で参戦!!
黒の師子王さん!!
ポルシェ ボクスター(水平対向6気筒 2.7リッター)




最近カワエエお嬢さんが親離れして物欲に歯止めが効かなくなったMr.クライマー(笑)
Jimmyzero700さん!!
メルセデスベンツAMG A45(直4 2リッターターボ)




そして私、sugizoarenew 
シボレーコルベットZ51(V8 6.2リッター)


以上の皆様方で半月山を駆け上がり駐車場で一服&記念撮影してる間に、僕が気になる車両を運転させていただきましたww

まずはdoja親方のグランドチェロキーSRT。
CPチューン、アルミ、タイヤ以外はノーマルです。
もちろん僕も自分のSRTを乗っていたのでフィーリングは覚えています。

CPチューンでシフト制御も変えている結果、トルコンATで有りながらデュアルクラッチ並のダイレクトなシフトフィーリングで気持ちよく走れます!!
ある意味現行ポルシェ、カイエンの
8速ティプトロニックSよりも気持ちいいかも知れません。
パワーは元々申し分ないですからね!

気になったのは3速から2速へのシフトダウン時。
後輪がロックするほ回転が落ちます(;´Д`A ```
もしかすると1,2速のギア比が関係するのかも知れませんけどかなり気になりました。
それさえなければ多分僕が乗ったSRTの中で一番気持ち良く走れると思います(^^♪

そして次にJimmyzero700さんのAMG A45(後期モデル)。
まだ新車で下ろしたてでありながら運転させていただきました。
以前ウチのA180(前期モデル)を買う時に一度だけDラー車を試乗したことは有ります。
とても2リッターとは思えない加速をし、380馬力を4MATICで路面に余すところなく伝えとても楽しく走れます。
しかし前期型はランフラットタイヤによりさらに角があるダイレクトな衝撃が路面から伝わってきてこれは嫁にはきついかなーと思っていました。
今回のJimmyさんの後期型はランフラットではなくなりさらに足回りも柔らかくなっているようです。

だけど決して柔らかいと言う訳ではありません。
角が取れた丸いアタリでダイレクトに路面の衝撃が伝わってくるようなことは有りませんでした。

そしてミッションはDCT。
もはや峠最強です。
一度もタイヤが破綻するようなことは有りませんでした!!

この日乗ったマシンの中で一番気持ちよく、おそらく一番早く走れたと思いますw
あくまでお借りしたマシンですので全開走行した訳ではありませんが、全開で走ってみたくなりました(^^♪

うーん。。。。欲しいっ!!!!




そしてランチ会場へ行くべくみんなでカルガモ走行
現役の頃はいろは坂の下りなんて全カーブオールドリフトです(笑)
しかし関東屈指のヘアピンが続く坂道です。


この時間だとさすがにすぐペースカーに捕まります。。。(;^ω^)


また、ランチ会場へ向かうべく霧降高原の峠道ww
ココもやはりペースカーに先導され仲良く走行(^_^;)



みんなでジンギスカン&ソフトクリームを食べ解散となったのでした!!

その後僕は遠征組をエスコートし宇都宮の餃子、ラーメンを食すべく宇都宮を案内するのでした(^^♪

そちらに関してはきっと誰かがブログを上げてくれると思います(笑)





今回これを企画したのもアメ車も、欧州車も、イタリア車も、もちろん国産車もさらにスポーツカーもSUVもセダンも関係なく1つにまとめて走れたらと思って企画しました。

それぞれを批判するのではなくリスペクトして、それぞれに刺激を受けて自分に反映させる。

自動車が売れない時代でもこれだけ楽しめる、そしてそれを若い世代に伝えていきたい。

今後僕自身大きく生活環境が変わると思います。

また次回が有るかどうか分かりませんが、もし出来たらその時に時間が合った皆様だけで結構ですので、参加いただけたらと思います(^^♪

そして今回参加いただいた皆様!
次回は魅惑の宇都宮ナイト?でお会いしましょう!!爆
Posted at 2016/10/03 17:41:52 | コメント(21) | トラックバック(1) | 日記
2016年10月01日 イイね!

イベント:初秋の日光を走ろう!栃木のニュルブルクリンク&ジンギスカンランチツーリング(^^♪


「イベント:初秋の日光を走ろう!栃木のニュルブルクリンク&ジンギスカンランチツーリング(^^♪」についての記事



何とか天気も持ちそうなので、予定通り明日開催致します! 集合場所は日光宇都宮道路、日光口PA下り、集合時間はAM7:00です。 7:30にはPAを出発しますので遅れる方はいろは坂を登り、半月山展望台駐車場を目指して下さい。 明日の日光地区の最高気温は20 度です。 半袖だと寒いかも知れませんので、何か1枚羽織るものが有ると良いでしょう。 くれぐれも道中事故の無いよう気をつけてお越しください。 それでは明日お会いしましょう*\(^o^)/*






※この記事は初秋の日光を走ろう!栃木のニュルブルクリンク&ジンギスカンランチツーリング(^^♪ について書いています。
Posted at 2016/10/01 12:08:28 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まごにゃんこ 金の鯱でふ😍」
何シテル?   03/02 19:49
考えれば残り短い車道楽、トップギアで逝きます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換GT3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 15:25:55
新あしあと♪♪ 775 リベンジ🎶宿題完遂!! 麺処 にった屋 さん!!!@p@;;;b ‐栃木市‐  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 12:41:27
ユニフォミティマッチングvsウエイトマッチングバランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 09:00:09

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ブレイクアウト モーモーFXBS (ハーレーダビッドソン ブレイクアウト)
第二子誕生につき同年のブレイクアウトに乗り換え。 僕がハーレーに憧れたのはツイカムのCV ...
ポルシェ 911 でめたんクレヨン (ポルシェ 911)
こいつを乗らずして車バカを語れるか! と言う訳で僕の中のアガリの車の中の1台。 家族は? ...
レクサス LS レクサス LS
第2子誕生に付き安全安心ファミリーカー導入。 がしかしミニバンに比べたら社内が狭いので子 ...
メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
不具合多数で売却。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation