• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sugizoarenewのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

いよいよ今週末!栃木のニュル(峠道)&ジンギスカンランチツーリング

いよいよ今週末!栃木のニュル(峠道)&ジンギスカンランチツーリング皆様いかがお過ごしでしょうか?

もう最近雨ばかりで駐車場には苔が生えて青々として綺麗ですww
苔で滑るし・・・(;^ω^)

そんな中ようやく昨日の日曜日、久々の晴れ間で楽しく過ごせました!!

北関東3人組にてハーレー佐野ラーツアー(笑)



メンバーは私、
栃木のThe Americanタケさん
茨城の革職人w ALTIさん


以上3人です(笑)

およそそれぞれの中間地点で落ち合い、そこから佐野ラーメンを目指しひとっ走り!


食したのは佐野ラーメン大和さんのチャーシューメン&餃子(3個)を仲良く3人同じものをオーダー(ALTIさんはニンニク投入w)
どうやら以前栃木のラーメン王黒の師子王さんもレビューしていたらしく、非常に満足する一杯でした(笑)
今までの佐野ラーメンより面がしっかりしていてスープもいい塩梅でぐびぐび飲める感じでとてもおいしかったです(^^♪

次はVIBESのイベント?もしくはイナズマ?
いずれにせよまた兄貴たちよろしくお願いします<(_ _)>


でいよいよ今週末、私の地元でイベント

「初秋の日光を走ろう!栃木のニュルブルクリンク&ジンギスカンランチツーリング(^^♪」
が開催されます(^^)/
(タイトルは途中変更になりましたw)


(Photo by.黒の師子王氏、ハリガヤ氏、sugizo)

内容からするとスポーツカー向けの企画っぽいですがそんな事はなく、自分の無理ないペースで峠道をドライブしていただければと思っています。
当然一般車もあるので無理は厳禁、まして周りを巻き込むような事故の無いよう走っていただければと思います(^^♪

詳細は一番下のリンク先に記載しております。

現在様々な方、車種にお声を掛けさせていただいてます。
車好き同士、またそれぞれ違うジャンルからのインスパイアを受けて今後のカーライフの手助けになればなと思います。

またジンギスカンを楽しみに来るのもOK!!

都会の喧騒を忘れて、初秋の日光を楽しむのもOK!!

もうこの際2輪でも無理なく走ればOK!!
(事故は絶対ご法度^_^;)

SUVでもミニバンでも旧車、族車なんでもOK!!

もちろん面識はないけどって方でもOK!!

特に何も仕切りもありません。楽しく峠を往復?(笑)ジンギスカンを食べてからーの、栃木のラーメン王、黒の師子王氏推薦のラーメンも有り!!
と言う食い倒れ寸前パターンも有りですww

唯一、有るとすれば企画内容だけに雨天中止とさせていただきます。

その際はみんカラ内イベントカレンダー掲示板内、何シテル?等にて前日午前中にご報告させていただきますのでよろしくお願いします。今の所確率50% 滝汗)

それでは皆様元気にお会いしましょう!!






※この記事は初秋の日光を走ろう!栃木のニュルブルクリンク&ジンギスカンランチツーリング(^^♪ について書いています。
Posted at 2016/09/26 16:18:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月19日 イイね!

久しぶりの試乗記!

久しぶりの試乗記!花粉も舞い始めた今日この頃、皆様お元気ですか?
私は中々の花粉症なので4月中旬辺りまで引き篭もろうと思います(;´・ω・)

さて今回嫁のメルセデスベンツAクラスが、2月末でちょうど2年、24ヶ月点検の予約の為ディーラーを訪れました。
予約だけならTELでもいいのですが、TELしてる間にディーラーに行ける距離なので(笑)、ついでに発表会を行っていた
こいつに乗ろうと思い出かけていきました!!



そう、メルセデスベンツGLCです。

こいつはと言いますと今まではGLKと呼ばれたもので、
ラインナップの整理に伴いGLCとネーミングを変え、
モデルチェンジを図ったモデルです。
名前から分かるようにCクラスのSUV版ですね!

もちろんSUVなので4MATIC(4WD)となっています。
エンジンはCクラスのラインと同じ2リッターターボです。
ツラ構えは最近のメルセデスの意匠に習って洗練されています。



でもセダンでも同じことが言えますが、
街中で10m先から走ってこられると、

ん?C?S?A?B?って思いません?(笑)
(オーナーさんごめんなさい(^_^;)僕も一応オーナーの端くれなので、ちょっと今後の期待を込めてw)

ホント数m近づいてようやくわかるみたいなww

一目でメルセデスベンツ!!
と分かるのはいいのかも知れませんが、興味ない人から見たら全く同じに見えても仕方ないのかもしれません(^_^;)

乗り込んでみますとさすがにCクラスの風格。
当たり前ですがAとは比較にはなりませんww

もちろんSやEになればさらに良いんでしょうけどね(^^ゞ

写真はあえて撮りませんでした。
なぜかといいますと、Cクラスセダンと基本ほぼ同じデザインだと思ったからですww

BMWにも言えますが、たとえばAクラスに乗る嫁に急にCクラスや今回のGLCを渡しても、車両感覚を抜かせば(それが一番重要だろう!!と言うのは無しで(笑))

すぐに操作でき、走らせることが出来ると思います。
様々なスイッチや機構がほぼどのクラスも共通しているのでその辺りはさすがです。
国産やアメ車じゃこうはいきませんww
また新たにエアコンやらワイパーやらナビやら覚え直す必要がありますよね(^_^;)
ある程度年輩のドライバーも多いメーカーならではなのかな?それともブランドの持つ普遍的な歴史なのかな?^_^;

走り出すとすぐわかるCクラスセダンとの差。
やはりSUVなのでサスやショックの味付けが当然違い、ストロークも長いのでCクラスセダンよりはるかに乗り心地が良いです。

タイヤももちろん影響していると思います。

なんとなくですがCセダンより落ち着いた大人なしっとりとしたフィーリングに僕は感じました。
このSUVの風格とぴったりと合っていると思います。
当然車高も普通にくらべれば少し高いので、多少のロールは有りますが、綺麗にラインをトレースできるのは欧州車そのもの。
いい車だと思います。

ただ一つ言えるなら、やはりエンジンですかね^^;
まぁ普通に乗るなら全然十分ですww
ただ大排気量やスポーツカーに乗りなれた人からならやはり物足りませんww
でもそこで比較する車でもないですから僕はこれでいいと思います(^^)/

よく居ますが、まるでお門違いの車同士を比較しても何の参考にもなりませんからね(笑)

この車と比較するならBMWのX3、アウディQ5、ランドローバー ディスカバリースポーツ、ボルボXC60、レクサスNX、ポルシェマカン辺りですかね?

アメ車ならJeepチェロキー?ん~でもJeepは孤高の存在ですのでちょっと違うか(笑)
アメ車だとこの辺りは見当たりませんかね?
車格的にもうワンランク上になってしまうかもですw
値段はありがたいことにアメ車のが2ランク下ですが 爆

もしかするとこの後登場してくるディーゼルモデルのほうがトルクが太くなって扱いやすいかも知れません。
これだけの静寂性が有ればディーゼルでも全然アリ。
期待して待っていますww

しかし一緒に同行した嫁が言ったのはやはりそのサイズ。
僕が運転するなら全然いいのですが、やはり全幅1,890mmは少々大きいようです(^_^;)

これだと宇都宮東武百貨店の駐車場は正直きついと…(;^ω^)
地元の人ならわかりますが、アソコのメイン駐車場は運転が上手な人でも結構気を使います 滝汗

全幅2mもあるもんなら少し遠い立体駐車場に置いて歩いていきたくなりますww


本当なら次は嫁にCクラスセダンGLC辺りを乗らせたいのですが、どうやら運転技量の問題で無理なようです 滝汗

嫁が言うように



MINIカワイイ♥








ジュリエッタもカワイイ(´▽
`)♥








チンクもカワイイ(*^^)♥







よく見るとポルシェもカエルみたいで可愛いね♥


・・・・・
・・・
・・



・・・( ̄- ̄)






おー!!俺も漢だ!!

さとみちゃんになら買っちゃるわい!!




しかし!


す、す 、すまんが嫁にはそれは買ってあげられない・・・・((((;゚Д゚))))

(嫁と写真は何ら関係ありません 爆)





と言う訳で帰り際に来場記念に当日はバレンタインデーで
営業さんから嫁に高級チョコレート(帝国ホテル産撒き餌w)


(WEBより拝借)


をもらいニッコニコ(*^^)vの嫁。。。。




家に帰りここぞとばかりに、



「今日昼間何やってたの?(o^―^o)ニコ」



俺「ハーレーのディーラー行ってた(o^―^o)ニコ」








「何しに?( ̄- ̄) ・・・」








俺「見に。。。。と言うか










買った(^▽^)/」














「いくら?!」







俺「1●0万!!」
(あまりの剣幕に50万少なく申告しました・・・豪汗)




プチッ!!








本日2016年2月19日現在


まだ我が家に会話は戻ってません・・・


春はまだ遠そうです 豪汗
Posted at 2016/02/19 15:56:28 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月06日 イイね!

モーターヘッドヒルクライム

モーターヘッドヒルクライムモーターヘッドヒルクライム SPECIAL BOX SET

各メディアで話題のモーターヘッドヒルクライム。
マツダ箱根ターンパイクを完全に封鎖し、2車線全てを使い全開走行します。

下は前回の映像です。



前回はいわゆる箱車がメインでしたが、今回はゴリゴリの歴代のフォーミュラーカーやCカーが激走します。

日本ではこう言う取り組みはほとんど行われていなかったので、今後はどんどんこう言う企画をやっていただければ、日本のモータースポーツ、自動車業界も少しは発展するのかなとも思います(笑)




今回ももちろん雑誌モーターヘッド、DVDと連動していますが、今回のスペシャルボックスセットはDVDの映像は当日のドキュメンタリーと走行シーン、国内外のフォトグラファーが撮ったフォトブックが空気感を切り取った写真で素晴らしかったです!

是非一度見てみてくださいね〜(^O^)/
Posted at 2016/02/06 21:37:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月31日 イイね!

スギちゃん的久しぶりの試乗日記(^^♪

スギちゃん的久しぶりの試乗日記(^^♪さて梅雨でもないのに雨ばかり・・・(^_^;)
おかげで梅雨時並に古傷が痛むどうも僕ですww

雨のおかげでせっかく本国より届いたムフフなパーツも着けられず、ストレスも溜まりまくりです(-。-)y-゜゜゜

朝から雨だとコルちゃんも出せないし・・・

そんな中こんなWETコンディションを楽しもうと最近気になるAudiTTを試乗に行きました(^^♪
もちろん近くのホームセンターへ買い物に行くついでなので嫁もセットで付いてきます・・・滝汗
(買い物よりこっちがメインだったのは嫁には内緒です・・・(;^ω^))

ココのAudiディーラーは昨年嫁のAクラスを買う時にA1、A3も候補に挙がっていたので一度試乗に訪れたきりです。

結局その時もやはり内装がシンプルできらびやかさが無いAudiは、若い女性の心を掴むことは出来ず落選となったのでした(^_^;)

実はココのAudiと宇都宮のMBを扱っているYANASEは初めは同一法人だったんです。
古い従業員はもちろんお互いの事を分かっているというかツーカーのようで、YANASEでAクラスの商談をしていた時に、実はAudiのA3も候補と僕が担当さんに話した所、

「担当は誰でした?」

と聞かれたので○○さんですと答えた所、

「私の部下でした。後でボディブロー入れときます( ー`дー´)キリッ」


と言うやり取りが有ったという・・・(;一_一)

本当かどうかは分かりませんが、それから一向にAudiからの問い合わせは皆無でした・・・(;^ω^)

この日も雨なので嫁のAでAudiに出向き、一度しかお会いしてないのでまぁ別に覚えてないだろうと思うので特に何も気にせずTTを見学。

このDには3台のTTが展示してありました(^^♪
TT、TTS、ロードスターの3台です。




以前のモデル、タイプ8Jよりさらにシャープになって全体的なラインは継承してるものの無駄なものがそぎ落とされた感じで結構写真で見るより実物はカッコいいです!

ジロジロ見学をしていた所、昨年担当してくれた○○さんが気づいたのか来てくれました!
一度しかお会いしてないので覚えてないと思っていたのですが、

「いや~お久しぶりです!あの時はお世話になりました~」
「あのAですよね~(-_-;)」
と駐車場に止めた嫁のAクラスを指さして苦笑い(;一_一)

僕も1年ぶり1度きりしか会ってないので雰囲気は覚えてますが、

明らかに昨年の2倍大きくなった気がします・・・(; ・`д・´)


きっと相当なストレスが有るんだろうなと・・・爆

「どうです?試乗車あるので(^^♪」と言われたので
「では、ぜひ!!」と答え2分後には試乗車を用意してくれました。
用意されたのは白のTTクアトロ、一応4人乗りなのですが、
私、嫁、昨年の2倍大きくなった担当さん・・・(;一_一)

どう考えてもエマージェンシー的なリア席に担当さんが収まるとは思えません 爆

嫁はミニミニなのでリア席でも十分座れるのでそれでもいいよ!と言ったのですが、キーを渡されて私は待ってますのでお二人でどうぞ!と・・・<(_ _)>

おかげでWETコンディションのTTクアトロを存分に楽しませていただきましたww

しかしこの日は雨の日曜。各所でお買い物渋滞がいつもより激しく起きてます(;´Д`)

混んでない所を選んで走っていたのですが、やはりすぐ渋滞につかまります・・・(@_@;)

渋滞で止まる度にスマホでパシャパシャww
基本ステアリングで操作できるようでして比較的操作しやすいですね!


これが噂のバーチャルコックピットか~(・∀・)
アメ車では考えられない世界だな~滝汗



よーく見るとGoogleの文字・・・ほう・・・GoogleMAPなのね(@_@;)
という事は・・・左下にLTEとアンテナマーク(@_@;)

なるほど・・・常に通信してるのねww
通信料は月額?滝汗



このようにメーターメインの表示にも切替出来ます(^^♪

すると辺りを見渡してた嫁が一言。

「シートヒーターが無い」
(革シートのOPで有る模様・・・滝汗)



「地味・・・」

「センターコンソールの物入れに蓋が無い」

「飲み物どこに置くの?」





な、なるほど・・・(^_^;)
女性ならではの視点がグサッグサッと 滝汗

さらに追い打ちをかけるように、ダイナミックモードにしてパドルでバフッ!バフッ!!とシフトチェンジを楽しんで走ってた僕に

「MINI(JCW)のが速いね(-"-)」

と一言・・・汗

ま、まぁ確かに・・・(;^ω^)
この前にゆうEXちゃんと一緒に試乗したBMWのM135iのが100倍速いでしょうねww


2リッターと3リッターを比較するのは可愛そうですが、
TTはロードスターでオシャレにスカーフを中尾巻きして、尾根遺産(愛人)とシッポリ温泉に行く車だなと・・・大爆

僕ならそう言う使い道しか思い浮かびませんでしたww

案外渋滞にハマってる時に感じたのは、DCTの低速時の動きでした( 一一)
DCT特有のぎこちなさはやはり健在ですww
嫁のAクラスでも感じますが、なんかそれよりもちょっとぎこちない感じが・・・

きっとAクラスは7速のDCT、TTは6速のDCTなのでギア比の問題も有るんでしょうけどね(;^ω^)
Aクラスの1.6と比較すれば当然TTのが速いですし、良い出来なのでしょうけど、女性ウケは???ですww

悪い所ばかりでは無く、あえてDCTのバフッ!バフッ!と繋がる感覚はアルファロメオの4C程ではないですが、まぁスポーツチックには色付けされてるなと意図的なものを感じますww

やはりクアトロならではのこのWET路面で比較的全開に近い状態でアクセルを踏み込んでも車両が暴れることなくコーナーでもかなり粘ります(^^♪
これなら安心して走れますね!
全体的なバランスはかなり良いと思います!!

言い方換えれば、T●Y●TA的な・・・(-"-;A ...アセアセ

でもやはり僕は

このロールバーが張り巡らされたクラブスポーツの登場を切に願うか、帰り際に担当さんも行ってましたが、

sugizoさんはRS待ちですよね(^^ゞ


と言う通りRSかなと思いました 爆

まぁでも何かに突出してる訳でもなく、誰でも乗れる比較的良く躾けられた車で有る事は確かです!!

もうちょっとパワーのあるTTSやTTのFFだったらまたイメージが違ったかもしれませんね!

どちらにせよ、僕にはまだアメ車で遊んでる方が合ってるのかも知れませんね (;´▽`A``
Posted at 2015/08/31 12:13:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月23日 イイね!

沼南哀歌 -SHONAN ELEGY-

沼南哀歌 -SHONAN  ELEGY-さて、みなさんお待たせの2015年一発目の大ハムスター大会(シャシダイ計測)!!

時は2015年3月22日、晴天に恵まれながら無事?開催されました!

開始までのブログはプレミアムさんのブログを参照してくださいw
https://minkara.carview.co.jp/userid/122699/blog/35308599/

先鋒はまずSRT乗換え初の(今までも不戦敗…)doja親方!

早朝にもBBPへ出撃するなど余裕のようでしたが…(;^ω^)




なんとも・・・な結果に…Orz
もはや慰めの言葉さえ見つかりません(@_@;)
まぁ早いとこ直してリベンジしましょうね!親方!!


さて続いてSRTとして、グラチェロ乗りとして
最後のsugizoarenew、SRT!!



無事、最後の計測を終えほっとしましたww

そしてデータを前回、2014年5月3日のノーマルデータと見比べます。

カタログスペック468PSを上回る484PSを記録!!
まぁ比較的いわゆる当り車体なんだと思いますww

そして今回2015年3月22日の記録!



OTL OTL OTL

 朝までロードテストでセッティングをしていたにも関わらず
前回とほぼ同等…

まぁ気温や環境も違うので同等と言う言葉を使いましたww

が、しかしどうでしょう?

前回と比べパワー、トルクの波が比較的落ちる箇所も割と少なくなりフラットに近くなっています。


一応私のSRTはHemiFeverにて各パーツに合わせたオリジナルセッティング。
グラフには無い1,000~3,000rpmのトルクの波は明らかに
乗って違いが分かるのですが、それ以上になるとどうやらフラットな特性になるようです。

低速ではものすごく街中で乗りずらいですが、スピード&回転が上がってくると、とても気持よく走れてます♪
特にパドルシフトを使うと最高!!

そしてアイドリング時の排気音も明らかにHemiFeverのデータを入れた後では変わったのも分かりました(近所迷惑…滝汗)

MAXパワーの上昇を期待していたのですが、どうやらそんなことはなく、なんか納得がいったようないかないようなモヤモヤっとした感じで終わりましたww

このデータをもとにHemiFeaverとさらに煮詰めて行く事も出来るのですが、392Hemiエンジンの耐久性、その他消耗するであろう駆動系を考えるとこの辺りでストップなのかなと思いました(^^♪

やはりNAは1+1=2にならない!!と言うのを痛感しましたww


これにて私のSRT(約1年)、グランドチェロキー(通算3年)
の幕が閉じました。


本来もっと乗っていても良かったのですが、家庭環境や趣味に応じて車を変えていくのが私の車選び。
SUVの必要性は皆無となった為、手放すことになりました。

グランドチェロキーのおかげでFTSを筆頭に、様々な皆様とお会いする事も出来ました。
車種が変わってもFTSに居ていいのかどうか分かりませんけどw、OBとして遠くから見ていようと思います(*^^)v

すでに次期愛車は決まっていますが、
今度は純粋に走りを楽しみたいと思っています(^^♪

まずはノーマルの素性を十分堪能したうえで、足りない部分を弄って補うという昔に戻った車道楽を行こうと思いますw

今度の愛車は
嫁に最後のわがままを聞いてもらって
了承を得たもので、
この先10年、20年所有していても飽きない車を選んだつもりです。
(増車はあり得ますが 爆)

お披露目はBBPになるかFTS5になるか分かりませんが、ぜひ納車された際には今まで通り遊んでくださいませw(^^ゞ


Posted at 2015/03/23 19:05:25 | コメント(33) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まごにゃんこ 金の鯱でふ😍」
何シテル?   03/02 19:49
考えれば残り短い車道楽、トップギアで逝きます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換GT3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 15:25:55
新あしあと♪♪ 775 リベンジ🎶宿題完遂!! 麺処 にった屋 さん!!!@p@;;;b ‐栃木市‐  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 12:41:27
ユニフォミティマッチングvsウエイトマッチングバランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 09:00:09

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ブレイクアウト モーモーFXBS (ハーレーダビッドソン ブレイクアウト)
第二子誕生につき同年のブレイクアウトに乗り換え。 僕がハーレーに憧れたのはツイカムのCV ...
ポルシェ 911 でめたんクレヨン (ポルシェ 911)
こいつを乗らずして車バカを語れるか! と言う訳で僕の中のアガリの車の中の1台。 家族は? ...
レクサス LS レクサス LS
第2子誕生に付き安全安心ファミリーカー導入。 がしかしミニバンに比べたら社内が狭いので子 ...
メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
不具合多数で売却。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation