• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sugizoarenewのブログ一覧

2014年07月02日 イイね!

みんカラ的ハワイの歩き方

アロハ~(゚∀゚)!!
日本へ帰国後、PM9時には眠くなってしまうどうも僕ですw
時差って怖いものですね(´Д`)汗

先週4泊6日で仕事の絡みもあり、海外交流会と言う名の褒章旅行へ行ってまいりました(^^♪
場所はハワイ、そう初ワイハです。
私自身、旅行と言うか観光には全く興味が無く、歴史もまったく興味が有りませんww
なので何かをしに行く旅行、過去にはカナダへスノボー合宿しに行く、ニュージーにサーフィンしに行くなど~しに行く旅行しか経験ありませんww
それは日本国内でも同様、観光地には学生以来まったく行った事無いです 爆

今回は総勢300人にもなる団体旅行ですので、個人行動は中2日しかありません。
着いた初日にはチェックイン時間までのワイキキ近辺の観光、もう1日はセットのオアフ島観光が決められています。
まぁでもこの歳になるとちゃんとガイドさんの話を聴く大人になったものだ、観光も悪くないなと思ったのでしたw

その中2日でレンタカーを借り、オアフ島をドライブするのでした。
予約は日本で行っていったのですが、しょっぱなからナビ付きで予約していたのに手違いでナビなし・・・滝汗
いきなりアメリカンな洗礼を受けるのでした(@_@;)
もう頼れるものはiPhoneのGoogle Mapsのみですww

この2日間の相棒はこちら!




Fordマスタング、コンバーチブルV6、3.7Lです。
その他僕が借りたHertzレンタカーにはV8モデルのマスタング、HEMI5.7チャレンジャー、C6コルベットがあったのですが、全部SOLDOUT Orz
その他アメリカンSUV、欧州車はいっぱいあるのですが、普段からSUV乗ってるのでここはスポーツカー一択で決めましたww
せっかくだからワイハの道をオープンで走れればなと思うのでした。

が、しかし晴れていても雨(スコール)がマメにあり、全くOPENにはできませんでした 爆

総走行距離30,000キロ程度のマスタング、パッと見はきれいですが傷だらけw、ナンバーグニャグニャ、足回り(ショックが抜けてます・・・)の為、全く衝撃を吸収せずエアサス並みのフワフワ感・・・滝汗


とてもハイウェイをブッ飛ばすには命がけな車でしたww
ハワイの高速は無料(USA本土もそうなのかな?)の為か、道はお世辞にもいいとは言えず、いきなりぼっこり穴が開いてるなんてこともありました (;^ω^)
制限速度もほとんど45MPH、72Km程度なのでまぁこの車で我慢できたわけですw

まず訪れたのはワイキキからハイウェイを走る事30分、アメリカのオートバックスと言う感じのオーリーオートパーツ(旧:チェッカーオートパーツ)です。

日本のABを想像していくと期待を裏切られますw社外パーツが有る訳でもありません。。
ほとんど倉庫でいわゆる純正部品が沢山あります。
DIYの国ですので当たり前のように自分で直すわけですw今回走行しながらも一般の自宅の庭先でエンジンクレーンを使ってエンジン交換してるピックアップトラックを見かけました (@_@;)
凄い国ですw

僕がここを訪れたのは2014のJeepグランドチェロキーの整備書を買いに行ったのでした。


が残念ながらJeepに関してはラングラー、WHグラチェロまでしか置いてありませんでした・・・

店員さんに聞いたのですが、まだWK自体ほとんど走っていないので需要が少ないので本土取り寄せとの事でした 爆
店員さんが「よう!イェローモンキー!!お前は日本で何を乗ってるんだい?」(sugizo訳w)と聞かれたので
2014GCSRTだと答えると、「Oh! It's Crazy!!」と即答されました 爆

おそらくオアフ島にはSRTはおろかHEMIエンジンのGCは無いだろうと・・・(;^ω^)
確かに何度かGCを見かけましたがほとんどラレードかリミテッドでしたねw

いろいろ世間話をしていくと、やはりハワイ(アメリカ本土含む)にもダウンサイジングの波が少なからず来ており、大排気量の車は売れないのだとか・・・
それとハワイも日本と同じ島国、それほど大排気量の車は必要ないので日本車が合っているんだそうです。
確かにスーパーの駐車場を見てもいわゆる日本メーカーの車ばかり、アメ車を探す方が大変です (@_@;)


なんか寂しいですね・・・
でもまだまだ田舎の方に行くとピックアップトラックは大排気量の車も多く、トラック好きにはたまりませんねw

右から日産パスファインダー、Jeepチェロキー、トヨタの?、トヨタハイラックスサーフ事、4Runnnerです。

この4Runnnerリフトアップされており中々カッコよかったです。


やはり道端にも日本と同じでプリウスは絶大なる支持を得ているらしく、日本と同じくらい見かけます。

それと同様、ワイキキにも大きなLEXUS店があり、やはりハイブリットが飛ぶように売れているようです。

中でもSUVであるRXは、はっきり言って日本より見かけますw

そしてトラックと言えばコイツ!!RAM!!


コイツはTEXUSナンバーで本土から持ってきたのかな?
それとも飾り?

中部標準仕様になりつつあるNITTO TERRA GRAPPLERを履いておりましたw


もちろんエンジンはHEMI!


意外と少ないチャージャー。その横は全部日本車ww

そしてJeep勢!
チェロキー!


でJeepで一番見かけることが多かったラングラー!
街中でもバンバン見かけます!!



その中でもこいつは昨年日本でも限定発売されたRUBICON、10thAnniversary Edition。
日本では4ドアしかなかったですが、こいつは2ドアでした(・∀・)


当たり前ですけど、Mud-Terrainですので本国仕様ですねw

先程の車屋のオッサンも言ってましたがラングラーはV6の3.6になってから売れているようです。
エンジンサイズと値段、そして荒れた路面、未舗装路などを考えると確かに適しているのかも知れませんね。

そして日本でも人気のあるTACOMA。
見る人が見ればわかる弄りで、FEDERALのM/Tタイヤを履いていてなかなかのキマリモンでした!





そしてハワイの青い海、青い空に合わせたようなブルーのマスタング!!



トラックでは圧倒的な数を見たFordF450!
これは観光日に僕らを護送していたバス仕様ですが、基本トラックですので乗り心地はトラックの荷台に乗せられているのと同じです 爆



日本の高級車に乗りなれている社長様たちには乗り心地が悪くてブーブー言っとりましたよww

大型ショッピングモールで見かけた新型4Runnner。



以前は日本版ハイラックスサーフだったのですが、現在サーフは消滅してしまったので車体も大きくなっているようでした。
結構いかつくてカッコよかったです!!
きっとそのうち並行でも見かけるようになりますよね(^^♪

そして最後に車窓から見た車たち。
シルバラード。


JeepコマンダーHEMI。


新型300リムジン!!これはお台場あたりでもたまに見かけますねw


そしてとてもイエローモンキー1人では入る勇気のなかったSHOP(^_^;)


とどめにレンタカーを返しに行った帰りに道端でVIPERSRT10のレンタカー!!



くそー!!初めから分かってればこれにすればよかったっ(; ・`д・´)!!
でも非常にローカルなレンタカー屋だったので値段とかまったくわかりませんけどねww

以上、みんカラ的ハワイの楽しみ方でしたww

ん?尾根遺産ネタが無いって?

そう、ハワイに行く前、本気でギロッポンと宇都宮でおこづかい使ってしまったので、この旅でのおこづかいは4諭吉のみ・・・:(;゙゚'ω゚'):

もちろん、お土産込でつ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



Posted at 2014/07/02 10:14:12 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月27日 イイね!

真岡BBQ&宇都宮Night補足事項(最終版)

先日2度目のみんカラの警告を受け、浜松Nightブログを削除されたどうも僕ですw
まぁ予想通りと申しますか、しっかり元データをバックアップしておいたので見たい方がいればどこかのブログにアップ出来ますのでご安心をw

さてCES本編のブログを吹っ飛ばして(滝汗)、今週末に迫った5/31宇都宮Night&6/1真岡BBQについて補足お知らせいたします。

まずは5/31日宇都宮Night。
開始はPM7:00~宇都宮駅近辺の某所にて行います。

やまちゃんのブログにはサプライズOKとありましたが、個人でやってるお店ですので席数も限られますので1~2人のサプライズ参加には対応できますが、それ以上になると厳しいので、もしかするとサプライズするかもって方は事前に私、またはやまちゃんの方までご連絡よろしくお願いします。

その場合、宇都宮駅東口を目指して来るようお願い致します。
週末は駅東口駐車場は比較的どこも満車になる可能性もありますが、どこからでも徒歩で移動できると思いますので空いてる所に入れた方が賢明です。

1次会以降のお店からはドタ参OKですのでご安心を~。
2次会以降は流れで決めようと思います!

まぁ、
やまちゃんのブログにあった水着の尾根遺産がいる店は、見たことないので無いと思いますっ 爆

宇都宮Nightは予算無制限で逝きますので参加者の皆さんご覚悟を・・・(; ・`д・´)大爆

なんせ名古屋NightでThomasさん行き付けの店でお会計した時に、一人の値段だと思っていたら、全員での価格だったのにビックリしたくらいですから (@_@;)爆

さてお次は、6/1真岡BBQ当日のご連絡です。
場所等はやまちゃんのブログをご参照下さい。

注意事項といたしまして、基本BBQ自体は同宿泊施設の宿泊者の入替の時間帯(チェックアウトAM10:00、チェックインPM3:00)の間の時間を利用して行われるものです。

BBQ開始はAM10:30、撤収はPM3:30となりますのでよろしくお願いします。

あまり早く現地に入っても宿泊者のチェックアウトが終わっていないと車が置けない可能性もありますのでお気を付けください。

目安としてはAM10:00~AM10:20位の集合で問題ないです。
早く着いてしまってチャットパレス敷地内の駐車場に置けない場合は、真岡井頭公園内、東駐車場(航空写真上の広い駐車場)にて待機をお願いします。
チャットパレス駐車場は左下の赤の部分です。


道案内の詳細としまして皆さん基本的には高速道を利用してくると思います。
詳細地図はコチラ!

真岡IC方面から国道121号線を通りまして真岡井頭温泉方面へ信号を左折します。


左折しまして直線でおよそ500mほど走りますと真岡井頭温泉の看板が見えてきます。


この看板を入ってしまいますと日帰り温泉の施設に入ってしまい、チャットパレスの駐車場とは繋がっていないのでご注意ください。

真岡井頭温泉の入り口を過ぎ、すぐにチャットパレスの看板が見えてきます。


この看板を過ぎましたらすぐ左折になります。
左折し200mほど走りますと右側に真岡井頭公園の東駐車場入り口、そこから20m先左側にチャットパレスの入り口の看板が見えますのでそこにお入りください。



とてつもなく早く着いた方、または前日から野営を行う方はこの東駐車場を利用して寝泊りするといいかも知れませんww
日帰り温泉もありますので(^^)v

なお、BBQ自体はすべて現地施設の持ち物、食材、飲み物で対応できます。
持ち込み等は一切禁止です。


15:30まで施設を利用することが出来ますので、BBQが終わり次第、真岡井頭公園東駐車場に移動し、車談義を行っても良いでしょう。

後は流れで解散となります。
なお、東京方面、北関東自動車道を利用する方は渋滞にお気を付けください。
最悪、北関東自動車道、壬生~東北道佐野区間で1時間、東北道羽生~川口区間で1時間以上の渋滞が起こる時が有ります。
真岡17時出発の場合、場合によっては常磐自動車道谷和原ICまで下道(国道408号~294号)を利用し、谷和原ICから常磐自動車道で行った方が都内に抜ける場合は早いかも知れません。
他の方面に向かう方は、あまり渋滞しないのでw心配いりません(・∀・)

おうちに帰るまでが遠足、もといオフ会ですのでくれぐれも安全運転(特にSRT方々w)でお越しくださいw

あ!北関東自動車道壬生~真岡間は覆面Pがウロウロしておりますのでお気を付けを・・・滝汗

PS.BBQ当日の尾根遺産参加は現在メドがたっておりませんww
申し訳ござらん・・・(;´Д`)

Posted at 2014/05/27 19:03:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月14日 イイね!

2014年 大ハムスター大会! in 柏 沼南

2014年 大ハムスター大会! in 柏 沼南

遅くなりました!GWまっただ中、ご家族の非難を浴びながら、どこからともなく集まった暇人による大ハムスター(シャシダイナモ)大会をレポートいたしますw

暇人…もとい勇者!!爆

さて今回、もともと同じGWの4月29日にスーパーオートバックス東雲にて私とやまちゃん8さんの2台で行う予定でした。
が前日、急遽東雲のハムスター請負人からTELがあり、なんとハムスター台が故障!!
CP系の故障のようで機器も古いので治るかどうかわからず、中止せざるを得ない状態に…(;´Д`)

そんなトラブルもあり悶々としたGWを過ごそうとしていた所、同じスーパーオートバックスの千葉・柏 沼南店にてハムスターが行えることをキャッチしたのでした!
TELしたことろ、GW中にもかかわらずいつでもいいですよとの事ww
もち即予約です。
本来ノーマルの私の車測定なので極秘裏に行く予定でしたが、どこからともなくやまちゃんが情報をキャッチ!!
「スギさん、僕も行きます!!予約できますかね?」とメッセ来たのでしたっww
今一度SAB柏 沼南店にTELすると前日でも追加OKとの事。
2台体制でハムスターに挑むことになったのでした(゚∀゚)

千葉・柏まで栃木からですとおよそ2時間程度。まぁ東雲行こうと思えばたいして変わりません 爆
私の宇都宮からですと高速使ってもたいして時間は変わらず、下道R4~R16を通り柏入りしました。
やまちゃんは東北道を使って千葉市内でGW渋滞に巻き込まれた模様…

やまちゃんが来るまでヒマなのでとりあえず腹ごしらえ。
近くの安楽亭へ…

確かランチセットでした。カルビを焼くとなぜか半分くらいのサイズになってしまいます(;・∀・)
後日、あまり焼かないで食べてくださいと3517さんからアドバイスを受けましたっ 爆

食事を済ましてもまだ時間が有り、当初から予定したSABの隣の工具専門店
ファクトリーギアへ行きます。

店内を物色しているとどこからともなくハムスター見届け人のヘミドラ隊長、しーちゃんがいないのでヒマなまごにゃんこ師匠、地元千葉、doja親方が店内に来たのでしたww

(Photo by.magonyanko)

私がお買い物中、皆さんは興味が無いのかヒマそうでしたっ 爆
そしてお会計を済ませ(4諭吉放出!!&前日尾根遺産のお店で5諭吉放出 :(;゙゚'ω゚'):滝汗)、SABハムスター台へと向かうのでした。

いつものように壊れても責任とれないよ~と言う死刑執行用紙にサインをしw

(Photo by.magonyanko)

ハムスター台へとマシンを運び込むのでした!

(Photo by.magonyanko)

ココは計測中すぐ隣の店内で写真左上部にあるモニタに車のスピード、回転数が表示され、みんなでワイワイやりながら楽しめますww

まずは私の2014SRT、もちろんドノーマルでの測定。

ドン!!
でましたカタログ値より高い484PS!!



通常カタログ値では468PS.実に16PSもお馬さんが多い結果にw
普通同等か少し低くなっていることが多いので、ちょっとこの数値には若干疑問が残りますが、SABの定員さんいわく東雲のシャシダイナモより辛口に数値が出るとのこと。
この日気温も比較的高かったことからこの数字はご立派との事でした(*^^)v

さてお次はやまちゃんの番。

(Photo by.magonyanko)

謎のDiablo、IntuneCAIチューンを施し、ハムスター台へ…



結果、ヘミドラ隊長のブログまごにゃんこ師匠のブログにもあった通り50頭のちかくの馬をどこかに放牧してきた模様・・・

いくら東雲より辛口に数値が出ると言っても50PSはデカすぎます!
きっとIntuneの設定が上手くいってないのか、ちょっと動画を見てて思ったのが、東雲でも言われていたのですが、やはり変速ショックが異様にデカイ事、それとギューン!!とアクセルを踏んで最後、なんか駆動系が滑ってるような一瞬回転がおかしくなっているような音がするのは気のせいでしょうか・・・・(; ・`д・´)

隊長、確認お願い致します 滝汗

そんなうなだれているやまちゃんをしり目に、ハムスターを見ていて火が着いたのか、いつの間にかヘミドラ隊長とdoja親方がエントリーを済ませていたのでしたw

ハムスターの準備が整う間、doja親方が「あのさ~牽引フックってどこにあるの?見たことないんだよね~(;´Д`)?」

そ、そんなはずは…(@_@;)

(Photo by.magonyanko)

た、、確かにないっ!!
このフックはおろかフックをねじ込む受け側もありません(;・∀・)

よく考えてみるとdoja親方のマシンは輸入もの左ハンドル車。。。
即座にスマホで調べるもやはり本国仕様はオプションで牽引フック(TOW BAR)を着ける模様…(@_@;)

無念、ハムスターステージに上がる事無く去っていく親方の後ろ姿は、まるで新弟子検査を受けに来ながら、若干身長が足りなくて肩を落とす姿のようでしたっOrz

そしていよいよヘミドラ隊長の出番!

(Photo by.magonyanko)

こちらGoProのカメラのバッテリ残量が無く動画が撮れませんでした。確かに前日バッテリを充電したはずなのに…ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
隊長ゴメンナサイ…<(_ _)>

がそんな不吉な出来事が祟ったのか、やまちゃん同様馬を放牧する結果に 滝汗

きっと東雲に置いて来たに違いありませんw

そんな嬉し、爆笑、爆泣きの珍道中。
とても楽しい一日を過ごすことが出来ました(*^^)v

そこからしばらくはdoja親方の牽引フックネタw、やまちゃんの馬放牧ネタwで盛り上がったのは言うまでもありません(^^♪


5/14現在、SAB東雲ハムスターも無事修理が終わり、遊び場が戻ってきました!!
柏 沼南店の皆で見ながらワイワイ楽しめるのも非常に楽しいですし、東雲店のストイックな関係者以外立ち入り禁止臭漂うハムスターもどちらも捨てがたいものが有りますw

双方ハムスター(シャシダイナモ)のメーカー自体違うので、同じ数字になる事は無いのですが、東雲店(BOSCH製)の方が実績も多く、古いことからデフォルトスタンダードと言っていいかも知れませんが、柏 沼南店にあるサクラダイノシステムも日本メーカー製の
優位を生かし、各チューニングショップで導入されるなど、今や数的にはコチラの方が多くなっています。
数学的に言うともはやサクラ製の方がデフォと言ってもいいかも知れませんね(^^ゞ

まぁどちらも楽しいことが起こるのは確実でしてw、今後どんどんハムスターにチャレンジする輩が出てくることを期待するばかりです (*^_^*)

PS.doja親方はリベンジに燃えております 爆



Posted at 2014/05/14 12:15:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月17日 イイね!

真岡オフミーティング補足事項

えー、チームORTスギヤマ氏の片割れ、スギゾーですw
さてやまちゃん氏からご報告があったように昨年の那須ミに続き、北関東(東北一部含むw)真岡ミの開催が決定しました!

やまちゃんのブログは下記をどうぞ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1838154/blog/32854232/

要はやまちゃんの報告通りですが、一部補足しておきます。

場所は栃木県真岡市となります。
高速ですと北関東自動車道、真岡ICがすぐそばです。
常磐道ですと谷和原ICからSRT並で1時間程度(爆)、普通に90分位(;^ω^)
栃木県より北ですと東北道、宇都宮ICから約1時間です。


BBQ代金については2,000~3,000円程度で大丈夫です。
ただし、飲み物は別料金です。

宿泊施設という事もあり、乳児以外の飲み物、食べ物の持ち込みは厳禁です。
もちろん自前のBBQ道具、火おこしもNGです。

とにかく手ブラ、もとい、てぶらでお願いします(*^^)v

樽生ビールは10Lからの用意になるので、呑む方の人数が少ない場合は缶ビールでとなります。
まぁ1人2L飲めれば5人いれば問題ないんですけどねww

-2014.04.18追加-
飲み物は当日のオーダーで大丈夫です。
大人の人数で割りましょう!!
なお、BBQ代、小学生からは発生いたします(1人¥840)。
中学生からは大人料金です。


それと当施設に隣接して温泉が有ります。
そちらは別途料金がかかるのでご了承下さい。
また温泉内にプールもありますが、プールを利用する場合、プールは別料金です。

料金案内
入館料大人70歳以上3歳~中学生
バーデプール+温泉1,040円840円640円
温泉730円630円430円
※ 入館料・レンタル料には消費税が含まれています。
※3歳未満のお子様は入館料が無料です。
※3歳未満のお子様はバーデプールのご利用はできません。
※ バーデプールは水着とキャップ着用です。(レンタル有)

また温泉の運営も第三セクタの為、日中は70歳以上の市民は無料という事もあり、お年寄りが沢山おられますw
夜になれば人は減りますが、PM9:00までですのでお気を付けください。

プールもフィットネスで利用する時間もあり、1時間程度入れない時間帯ももあります。



-2014.04.18追加-
宿泊施設ですが、すでに満室、キャンセル待ちが5組ほどいる為、無理っぽいです(;^ω^)
現在、他を調整してます。温泉が良いんですかね?皆様?



なお、宿泊者に関しては宿泊者専用の大浴場と家族風呂が有ります。
こちらは利用時間 15:00~00:00、5:00~10:00までとなります。
宿泊者に関しては館内を通って日帰り温泉に移動できます。
その際の日帰り温泉利用料は宿泊者は無料です。

それぞれのHPが有りますのでリンクしておきます。
宿泊施設・BBQ施設
井頭温泉チャットパレス
http://www.chat-palace.jp/

日帰り温泉
真岡井頭温泉
http://www.igasira-onsen.jp/


同敷地内に公園もあります。
そちらに子供向けのアスレチックや貸自転車、池の貸しボートなどもあります。
一部予約でテニスコートなどもあります。
そちらのリンクはこちらです。
http://www.park-tochigi.com/igashira/

なお1万人プールと言われる屋外プールもありますが、まだCLOSEです(^^ゞ

また前日宿泊で宇都宮Night(一応餃子を食べる体でww)に繰り出したいぞっ!!
と言う元気なオトーサンは何とかしますのでご連絡ください。


宇都宮市内で宿泊するか、宇都宮→真岡間の移動を考えますので 爆

-2014.04.18-
宇都宮市内宿泊濃厚です(;^ω^)
もちろん大人だけでなく、奥様、彼女、お子様も楽しめる感じですのでご安心を・・・(☆Д☆)キラリーン♪


駐車場も広いですので車を並べることも可能かと思います!
また季節も良い事ですし、グラチェロに限らずオープンカー、アメリカンな2輪での参加もアリでしょう!!

どしどしご参加お待ちしています(^^♪

参加表明は下記からどうぞ!
https://minkara.carview.co.jp/group/funtimesummit/bbs/10042226/l15/
Posted at 2014/04/17 20:56:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月11日 イイね!

2014型品評

明日はいよいよFTS3!!((o(´∀`)o))ワクワクで眠れるかどうか分からないどうも僕ですw

明日で2014が納車されて1週間になる訳ですが、ここで2014とそれ以前のモデルとで気になった所をお伝えしようと思います。

まずは2014の特徴であるUconnectなるシステム。

こいつ曲者です・・・(;・∀・)

2013までの標準(limited以降)のアルパインナビと比べてナビの機能ははるかに劣ってます(汗)

まずはナビの2画面表示できない。
そしてランドマーク、建物情報が少ない。

実際は8.4インチの液晶のようですが、メニューボタン、時計表示が消せないのでナビ表示枠自体はおそらく6インチくらい。
TVも同じで6インチくらいの表示になってしまいます。

2014年1月以降からナビ、地デジ、DSRCが標準装備になりましたが、今までと同じDでの後付ですので、TVに関しては外部入力になってます。
ナビに関してはPACシステムによって何とか液晶で操作できます。

がしかし、その外部入力はフロントカメラ、サイドミラーカメラと共用なので切り替えが面倒。
TVのチャンネル切り替えはUconnectの液晶からは出来ず、リモコンでの操作のみ。

それとUconnectの液晶。安物なのか解像度が低すぎ。

地デジフルセグも文字がにじんでます。
ナビ、カメラ映像も同じ、モヤモヤにじんでます。



ハイ!次ぎww

小さいお子様がいる方には致命的なDVD等動画が見れない。。。

iPhoneなどから動画再生できるのかはまだ試してないので分かりません。

オーディオとしてもUconnectのヘッドとしての音質が悪いのでALPINEのアンプ、スピーカーを生かし切れていない。
これHarman/KardonになるとヘッドにもH/Kの手が入っていないと意味が無いよなと小一時間・・・滝汗

それとセンターコンソール(肘置き?)の収納。
今までは2段の収納でしたが、1段のみ。
しかし今時、意味のない1枚しか入らないCDプレイヤーが収納されているので荷物がほとんど入らない。

良い点としては、ETCでは無くDSRCになっているので高速道を走っている限り到着時間が意外と正確ww

以上。

ふー・・・Uconnect周りだけでこんなにありますww(;・∀・)

まだまだいきまっせ 爆爆

ハイ皆様おなじみ、もはや持病ともいえるヘッドライトの曇り・・・


まぁ僕はまったく気にしませんww

もう慣れっこでつ(-"-)


そしてエンジンルーム。
どこの部品かは分かりませんが、サビサビですww

きっと長い間エンジン本体が雨風、潮風にさらされたんだろうなぁ・・・
間違いなく、作り置きされたんでしょう(;^ω^)


もっとも2012~2013型のエンジンルーム内も見せてもらったのですが、みなさん錆びていたので錆びやすいところなんでしょうね。

後はSRT専用の機能。
はたしてSRT乗っている方々は必要としていないんじゃないかと思われるECOボタンww


通常ECOボタンを押さなくても、自動的にアクセルワークに応じて気筒休止システムが働いてボーボー(通称ドローンノイズ)が発生しますが、このECOボタンをONにすると気筒休止システムが積極的に介入する気がします・・・(^_^;)

つまり結構ボーボー言っとりますww

まぁその昔、直管爆音に乗っていた僕としては全く気になりません 爆

それとこのECOボタンをONにすると、信号などで一時停止からの発進がギアが2速から発進するようになります。
ECOボタンはONにしないと1速から発進していきます。
きっとこうやって燃費を稼いでいるんでしょうね。


あと3.6PentastarからHEMIに乗り換えた人にしか分からないあるある・・・

ガソリンのレベルゲージがみるみる減っていく 爆(・∀・)

まぁこれは想定の範囲内ww

それと意外なあるあるをもう一つ。

皆さん加入しているであろう自動車保険のお話。

3.6ペンタの時と比べなんとSRTの方が保険が安くなりますww

これ、まったく条件は同じで車両保険金額のみ、SRTの方が150~200諭吉ほど高いのですが、
台数が少ないからなのか、もしくは乗っている方の年齢が比較的高いので
事故の確率も低いのか、車両保険等級が7等級から6等級になんとダウンするのです。
私の契約している保険会社ですと、年間3諭吉違いました(;・∀・)

これって非常に大きいですよね~。
つまりガソリン代を除くと、自動車税3.6は年間66,500、SRTは年間111,000。
で安くなった保険代、約3諭吉を3.6にプラスするとその差年間13,500。

どうです?
これなら3.6から乗り換えても何とか維持できる範囲と思いませんか?


と煽ってみるww

この金額差ならきっと喫煙している方なら禁煙する事によってはるかに浮く金額ではないですかね?

つまり僕よりも先に、3.6から6.4に乗り換え、恐ろしい弄りのスピードの愛知の狂犬ホゲ氏は
未だ禁煙して無いようですので、相当な貴族なのだと言えます  爆爆


他のSRT乗りの方は間違いなくセレブでしょうけどねww

自分を除きます・・・(-_-;)

とりあえず今の所、気になったのはこれ位です。
まだ日が浅いので、今後も何か出ましたら随時ご報告いたします(*^^)v

PS.2014年型の皆様、書いてることが間違ってるよ!って箇所、
または改善できる方法があれば情報よろしくお願いします。
私はとりあえずCDプレイヤーの撤去、DVDチェンジャーの取り付けを目下、作業しようと思いますw








Posted at 2014/04/11 11:44:49 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まごにゃんこ 金の鯱でふ😍」
何シテル?   03/02 19:49
考えれば残り短い車道楽、トップギアで逝きます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換GT3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 15:25:55
新あしあと♪♪ 775 リベンジ🎶宿題完遂!! 麺処 にった屋 さん!!!@p@;;;b ‐栃木市‐  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 12:41:27
ユニフォミティマッチングvsウエイトマッチングバランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 09:00:09

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ブレイクアウト モーモーFXBS (ハーレーダビッドソン ブレイクアウト)
第二子誕生につき同年のブレイクアウトに乗り換え。 僕がハーレーに憧れたのはツイカムのCV ...
ポルシェ 911 でめたんクレヨン (ポルシェ 911)
こいつを乗らずして車バカを語れるか! と言う訳で僕の中のアガリの車の中の1台。 家族は? ...
レクサス LS レクサス LS
第2子誕生に付き安全安心ファミリーカー導入。 がしかしミニバンに比べたら社内が狭いので子 ...
メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
不具合多数で売却。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation