• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tk@のブログ一覧

2016年05月24日 イイね!

みんカラ初夏のDIYモニター大募集!【ZELLA】

Q1. 車でしたいけどなかなかできないDIYやカスタム作業はありますか?

ワイドボディ化

Q2. 最近の気になる話題は何ですか?(車関連に限らず、なんでもかまいません)

    夏の参議院選


※この記事は初夏のDIYモニター大募集! について書いています。
Posted at 2016/05/24 20:20:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年05月14日 イイね!

自賠責プレートを作った。

ジャイロUPも、やっとキャブ調整が終わって何とか走れる状態になった。

2年前に外装のカウル類をバラして塗装して、塗装が上がった外装を再度組み付けるも半年の不動状態のせいか絶不調。

ハンドルの不具合やブレーキトラブル、挙句にキャブの不調。
半年も不動になるならキャブの燃料を抜いておくべきだったよ(泣)

キャブは一度オーバーホールをしたものの掃除を手抜きしたせいか、また直ぐに不調に(汗)

今度こそ!と思い、キャブを全バラしてキャブクリーナー液に10日間ドブ漬けにした後に、今度は一生懸命掃除をした。

それでやっと走れるまでになったよ\(^o^)/

※要はワタクシの手抜きが招いた自業自得なんですけどね(汗)

で…自賠責保険に加入した!

その自賠責シールを貼るプレートをバイク屋さんで見つけたのだけど、これくらいなら不器用なワタクシでも作れるかな?と思って作ってみた。

アルミの端材をサクサク切って自賠責シールを貼ってナンバープレートの左上にナンバープレートと一緒にボルトどめ!






完成!
遠目に見たら何とかイケてる!(笑)

\1,000ういた!(笑)



Posted at 2016/05/14 15:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月08日 イイね!

プチツー


今日は、熱対策の為に増設した電動ファンの効果を確かめるためにプチツーリングに行ってきました。

因みにこの電動ファンは、昨年にREVIVEのzaki44さんにワンオフで作って頂いた電動ファンコントローラーにより制御されています。

プチツーの目的地は兵庫県神戸市北区にある『呑吐ダム』のパーキングです。

9時頃に自宅を出発して水温、油温の状態を見ながら走行します。

しかし、気温がまだ上がっていないのか、水温、油温共に80℃を超えてきません。

呑吐ダムに向かう途中ある『六甲国際ゴルフ倶楽部』の横を通るワインディングロードをアクセルを踏み込んで走り抜けます。

しかし、水温は88℃くらいで油温も95℃付近です。
中々、電動ファンが回ってくれる領域にまで達してくれません。



そこから、呑吐ダムへ向かう直線道路でも引張り気味に走ったのですが、結局水温は90℃を超えることなく目的地に到着してしまいました。


パーキングに到着時は水温85℃ 油温95℃ 気温20℃(体感です 笑)でした。

パーキングには既に2輪に占領されており、ライダーで賑やかです。

コーヒーを飲み、声を掛けてきたライダーと少し談笑して僅か1時間ほどで帰路につきました。

次はもう少し気温が上がってからテスト走行を行いたいと思います。
Posted at 2016/05/08 17:34:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月07日 イイね!

明日のプチツーリングに向けて

今日は、明日のダムサイトまでのプチツーリングに向けて洗車&ワックスがけを行いました。

暑からず寒からずの気持ちの良い気候で作業もサクサク進みます。

今回は気合いを入れてエンジンルーム内も綺麗に洗いました!







で…ワックスがけで発見!

塗装の割れが数か所(汗)

ブリッヂにしてから振動がかなり大きいので、それが原因だと思われます。

いずれ修復したいと思います。











それからリトラカバーのエアダクトのメッシュも脱落していたのでこちらも修復しました。







そんなこんなで休憩しながら約3時間で終了です。

しかし、洗車&ワックスがけは、やり始めたら途中で止められないのが難点ですね^^;

全てが終了して時間があったので、チビSA(JAYROUP)のキャブレター調整&アイドル調整を行いました。







こちらはピーキーなパワーの無いエンジンだけに調整が難しいですね(泣)

Posted at 2016/05/07 21:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月01日 イイね!

エンジン換装 無事に完了!


2016.4.30

昨日、仲間のSA(SA22C)のエンジンを12Aから13Bに換装しました。

新たに搭載する13Bは、2年前まで私が搭載していたエンジンです。

エンジンは約7年前に22CWorks-Westの御大、木ノ下さんの手で組み付けられました。

仕様は13Bサイドポートで、オーバーラップをかなり広く取っているので、チューンドロータリー独特のサウンドが味わえます。

また、ポートもぎりぎりまで広げているのでパワーも出ています。

エンジン乾燥作業は微妙なトラブルもありましたが、早朝から行われた作業は夕方には完了。

ある種の儀式『火入れ式』で無事にエンジンに命が吹き込まれした。

12Aノーマルエンジンに乗りなれていたオーナーは13Bサイドエンジンをどう乗りこなすか!

乞うご期待です!

Posted at 2016/05/01 10:56:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イベント:22C2W 神戸セブンディ2025 http://cvw.jp/b/1254988/48498007/
何シテル?   06/21 13:45
tk@です。 兵庫県南部にて生きています。 よろしくお願いします。 こんなグループを作りました。 神戸ノスタルジックカーミート htt...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

22C2W 走行会 in タカタサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 20:08:32
 
貧乏修理  クスコ ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 07:52:00
トヨタ(純正) 18マジェスタ ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/16 09:28:49

愛車一覧

トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
以前の愛車セプターワゴンを乗り続けることしか考えていなかったので、まさかの乗り換えになり ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ サバンナRX-7に乗っています。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
こいつでサントレックスのトレーラーを引っ張ってキャンプに行っています。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
H2製の旧車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation