• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

benチャンのブログ一覧

2024年04月25日 イイね!

やっとローカルにも春が

皆様

おはようございます

ウグイスが鳴きだし春到来

昨日は3日も雨冷え込みストーブをたく始末

今日はばか暑の夏日

とんでもない環境夏は東京より暑いし

寒さは半年

丁度良い季節感はほとんどありません 



先日は

富士へスーパーGTの合同テストへ向かうは

東名RルートLルートに使用か迷っている中

掲示板に

まさかの

厚木まで数分 東名方面まで来てしまったため



早く分かれば

八王子へ来げれたのに

事故渋滞

圏央道の掲示板

これから向かっている方向



取り合えず

厚木で下車

ぎり

246で行けば間に合う時間

秦野の右コーナーのオービスを横目に

渋沢だな小田急の近くだから

個々のオービスさ前の前のクルマで100位で通過したことあるんだけどな

ダミーでよかったな

順調だったのもつかの間

小田急あたりを過ぎたら

渋滞にはまりました

小田急で帰ろうかなと思った始末

急行は止まらないので成城まで乗ってそこから各停で千歳船橋まで戻ろうかと



もう間に合わないので

変更



一人箱根オフへ

なんか

ここのPAでカップラーメン食べたなその昔

釣り竿積んでないし

キスでも釣りたかった



箱根湯本もめちゃ渋滞で

何十年ぶりの旧道

七曲りへ

余計にイラつきました

このクルマ (リッターカー)では無理でした 

上りません

MTのクルマでいうと

クラッチ滑ってんのて感じ 涙)

海賊船はあっぱれ 

野良猫がいません

トイレの先の食堂は最低オール1000円でした



お土産に

七曲りのステッカーをこおて

1号沼津~三島神社をお参りして

帰路につきました




三島はまだ桜のつぼみだった

この辺りまで来ると

流石に

谷川からの冷たい北風に当たらなくて

いい感じでした




それでは

皆様

お気を付けて

ありがとうございます
Posted at 2024/04/25 20:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月02日 イイね!

more power

買い物仕様にはいいと思う
Posted at 2024/03/02 21:55:05 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年03月02日 イイね!

背番号17=ハッピー 気分は背番号8番

皆様

おはようございます

もう

東京は

桜の花便りがちらほら

ローカルは5月ので冬の領域

新年度から賃金値上げじゃなくカット信じられない僻地 



年末やっとブレーキホースが本国から到着したのもつかの間

ついていないことは

つづくもので

だいたい

3回で終るんだけど

先々週はダンパーいかれただろ

この辺来たら

エンドレスになっちゃうんだな 風水悪いだろう 



三回も

ブレーキエアー抜きしても

おかしいので

マスターバックだろう

極寒のなか

やっつけてやった

寒さとの闘い 気温2度 昨日雪降りやがって

石川町みたいに西の風吹かないから

冷える一方だ 



外したら

チェックバルブの穴の中

OILはいってんね

なんでやねん

やっぱ

バキュームポンプ OILポンプになってんのよ

BMさん

背番号8だよまったく

ドームで観客席満塁ホームラン

海の向こうの17番はめでたいけどな



新品のマスターバックいつもお願いしてるショップに問い合わせたら

国内在庫なしとのこと

これもまた

本国 

オーダー

こうなると

1カ月以上はかかると思い

直感で

F31用

の中古を流用

マスターバックなんてどれも同じだろう

先日 ノスタルジック 2デイズでハコスカ用のよさげな

マスターシリンダーとマスターバックあったけど

国産と欧州車這わないからあきらめた
 
ウイルウッドかなんかによさげなのないかな



高がマスター外すのに

こんなに外さないと

あきまへん

ふざけたことに

ABSのユニットも

単体で外せるようにしろよ

これて

工賃とるためかな

ここまで来たら

サクセス

思ったことを実行するのみ

とりあえず

やってみた



黒い管

12.7のポリ管に変更しちゃうかな

配管得意なんだけどな

パーツクリナー吹いたら

パイプの中も伊香保の温泉の色廃液が


前のクルマ良すぎたな

確かに



東京近郊の気温でいうと

箱根の芦ノ湖湖畔の感じかな

取りあえず仮組したんだけど

寒さでこれまでで断念



詳細は不明

半日かかった

幸運を祈る




これと思って買った車種

パフォーマンス悪くないと思うんだけど

四気筒だから2気筒分フロントオバーハングはないし

首都高なんかそこそこいいんじゃないかと

まだ

走って無いのよ

多分

前回のエンジン不調なんか

売った車や適当に不具合知ってて納車したんじゃない



この四角の長いの

ABSのコネクターもうざいのよ

もうちょい

考えてたら

コネクターなかったら余裕で外れるのに

残念だな

あと

ダンパー

ぶっとい 赤い線

トランクにバッテリーあるのにいらねーだろ



それでは

お気を付けて
Posted at 2024/03/02 19:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月26日 イイね!

先日行ってまいりました Nostalgic 2days

皆様

おはよう ございます

先日はちょこっと

横浜まで

海つりもう近場でできないし

たまには



潮風に当たらないと

昨日は雪ぼそぼそ降ってるし

今日は今日で雪飛んでくるし

なんでやねん

みなさんのところはどうでしょうか



ワンデーですが


横浜ていうことで 

レパード

この辺りは

吉田ちゃんに

合える確率が高いんだけどな

勝手な思い込みですが



久々の

芸能人

剣さん

横須賀のタコス食べたくなったな




旧車





だれだでしたけ ?

かなり時間遅かったんだけど

間に合いました



イセッタ久方ぶりです




それでは

おやすみなさい
Posted at 2024/02/26 18:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月18日 イイね!

もうそろそろ さくらいえいえローカルは5月まで寒い

皆様

おはよう
 
ございます

昨日の土曜日は

はるかなて感じの気温

ローカルはいつまた寒い冬に

逆戻りするかわかりません  が


一か月ぶりに

高速へドライブ

この辺東北とちがって

うざったいので 130位で

スラローム走行したら突然


Rrからガタンと衝撃波

ロッドがハウス内どついていたみたい



いきなり真っすぐに走らなくなり 汗)

尻が踏ん張らくなった

なんで


車載ジャッキの装備もなく

無理やり走った

トーションビームだったから助かったな

都内から

陸送したらいくら掛かるねん



ジャッキアップしたら

二週間前よりタイヤハウスが倍以上に空き空きに

なんでやねん

とりわけ

こちらに

移住してきたら

 ついてない  上書きが継続中。。。

ああ~~~あ~~~

ついているとか

ついていないとか

全然ついていません

あ ハイ



あらま~

高速で取り付けのBKTぶっ飛びました



走行中

ブッシュの抜き取り終了しました



RH側のブラケットを確認したら

クラック

破断終了しました


このメーカの 車高調は使えません

BEST i

ナンカンのNS2Rはいていたから耐えられなかったのかな

この

BKTアルミでこの肉厚じゃ

だよね だよね これダメだよね

ざけんなよ





それでは

くれぐれも事故っていのちを落とさないように

お気を付けて
Posted at 2024/02/18 21:46:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ この辺の川全然ぺけで多摩川いったほうが〇」
何シテル?   08/14 09:59
benです。 天然です よろしくお願いします。 クルマ乗り始めて37年最近まともな運転できるようになったら。。 田舎の運転超怖え ← 本線に飛び出しは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 18:35:31
聖火リレー センチュリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 12:27:24
F1解説  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/17 12:48:27

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
走りのBM 壊れるBM どっち 最悪のはずれくじだよ
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
that'sに続きMH21Sもぶっ壊れたので 涙 仕方なくかったんだけと30年問題前に買 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
Eクラスに乗っています 村乗りメインです よろしく 24-120mmF3.5 ...
ホンダ スーパーカブC50 ホンダ スーパーカブC50
カブ生活始めました アナログ感がいいね 6V仕様

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation