• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

benチャンのブログ一覧

2024年02月11日 イイね!

早いものでもう2月

皆様

おはようございます

昨日の昼間は春が来たような陽気

でしたが

今日の朝は

うっすらと



なんでゃねん

皆さんのところはどうでしょうか

自分事ですが

スリーブ止めだったマフラー

いまいちだったので

フランジへ交換しました



差し込みスリーブで取り付けしていましたが

排気漏れな感じになったので

フランジ溶接しました



42.7パイ

ばっちし処理しました

配管関係はおもろいな






それでは

お気を付けて
Posted at 2024/02/11 23:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月29日 イイね!

続編

皆様

おはようございます

まだ

納得がいかず

エンジンルームを拝見



これ

オイルポンプじゃないだろう

タペットカバー外して組付けたとき

VVTの下側のパッキンずれて気が付かずエンジン掛けたらオイルただ漏れで

排気側てエンジンが傾斜してるからオイルの潤滑がすごいみたいで

そっち側にポンプが付いているのだろう

素人目には上につけろよって感じなんだけど 神側だとオイル下よりまわらない

感なんだけど

どうなんでしょうか

わざと吸わせているのか



エルボのホース

なんか

オイルまみれなんだけど

なんで

オイルすったかな

オイルポンプになってるんだ

もう一回

エアー抜きして



だったら

マスターバックにオイル入ったかな

ABS マスタもはずしてみようかな



ある意味 

走行中に抜けたら

突っ込むしかないから不幸中の幸いだったかも



それでは

お気を付けて
Posted at 2024/01/29 22:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月27日 イイね!

新年一発目のいじりは

皆様

おはようございます

ここ数日

寒さか+α

水上からのバカ風が

年末の続き

オイル1Lも費やしエアーが抜けず

新たな

助っ人を

これでやっつけるぜ

チキショ



雪が吹き飛んでくる中

吸い込みでダメなら

加圧式



リザーバータンクとアルミのアダプターの接続口のところからエアーがもれます

ガハハハッ





今回も

やられました

自分的には

これは

使えると思います

一人農業いえ

一人エアー抜き

だが

前回も何かいつもと違う違和感

2~3回ペダルを踏むと手前で止まるのだが

また

再び踏むと抜けます



うそでしょう

ブレーキのエアー抜き

3~4かいやったことあるんだけど

変な違和感

なにこれ

なんか

バキュームが抜けてるみたい

マジですか

ばかBM

今日も不完全燃焼で惨敗です

300ccくらいぬいたんだけど 5~600ccくらいで十分なんだけど

タンデム交換かな

もう

寒くて庭作業は苦痛だな

職場の人は

ここは

住むところじゃないな

とか言うし

ついてない海なし県




それでは

お気を付けください。

Posted at 2024/01/27 21:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月14日 イイね!

24 オートサロン

皆様

あけまして おめでとう ございます

来ました

24 オートサロン

竜の背に乗って さー 行こう

やっと

年末の連休の後の一発目 

土日が休みになったので

出動出来るようになった

今日この頃

年休を消化しないといけない状態だった 涙

でも

今週は1日限りの休みだ

どうやら

完全2日制ではなかったようだ

今まで

勘違いしていたようだ

新聞の求人広告



昨年より

徐々に

おねえちゃんが復活してきました



明日

僕は

おねえちゃんに乗って

どこかへ行きたくなりました (仕事バックレて)

ちょっと だけよ

海辺の

水着のあとが

パンツ見えました

ごめん



明日また

仕事の

渦に

巻き込まれてしまうのだろうか



仕事の渦に巻かれないように

止めてやるぜ

winmax



ラブ

💕 はーと

やっぱ

かわいい

お姉ちゃんは

好きです 

やっぱ

ベンツのブースのお姉ちゃん

毎回

気になるんだけどな



ワークの

仕事感バリバリの社長さん発見しました




パッチワークなラップ



思わず

発見

声をかけてしまった

おさるの

ドリフト屋



モンザのスペシャル

サービスでした




それでは

ありがとう

ございます


お気を付けて
Posted at 2024/01/14 18:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月29日 イイね!

やっと仕事からしばし解放された

皆様

おはよう ございます

仕事も一段落

年末年始の休みに入りました

皆さんは

いかがでしょうか ?



ブレーキラインの部品調達が長かった

もう

年末になってしまった

先日

ですが

なんかさ

このジャッキアップポイント前後のオーバーハングがかなりあって

怖いんだな

真ん中にタイヤ二本入んないんだよな

サクット サック と

キャリパー

ラインの

交換だったはずが



まさかの

暗雲が、、、

Fr側のキャリバーのピストン外すのは余裕で外れたのですが

組み込むとき なんで

こんなに

入らないの

ateの4pot やスバルの4pot は手ですんなり入ったのに

なぜか 入りません

つばつけてなかったからな 

マジに

シングルピストンだからかんたんかと思ったが

なんせ

月がないもので 。。。

ラバーグリスを

シリコンタイプにして

押し込みました 汗)

それにしても あまり違和感があるので

リペアーシール噛んでいるとまずいので

サイド外し入れなおしました

入れポン 出しポン 

Rr側はすんなり入りましたけど 


それにしも

3組目のブレーキラインに泣きました

ボディー本体と なぜか サブフレームに

絡んでいました

なんで

こんなにも

作業性が悪いのか 

困っちゃうな 

124なんかサブフレーム下ろすとき絡んでなかったぞ 

手持ちの クロフットで外そうとしたら干渉して外せません

かといって

前橋のアストロまで走りたくないので 往復2H

無理やり手持ちの工具で

いい策が見つかりました

エクステの長さ50mmだと干渉して外せません大分前にいつか使うだろうそろえ

たユニバーサルジョイントの一コマ外すと丁度良い長さに30mmに

ユニバーサルなんて使ったことないんですけど

とりあえず

生還しました

頭にきたので

サブフレームのBKT 組付けやすいように

鋸刃でぶった切りました

やっつけました

へへ

良い子の皆さんは

真似をしないでください



またまた

ラインの方も

カシメの部分がラバーで補強されていたため

クロフットの隙間に入らず 

Wパンチをお御前されました 

一回組めば

当分外すことがないので

パイレンでやっつけました 

前の

グットリッヂそんなことなかったんですけど

Fr側のライン何かダボついていて50mm長いです 

多分余計にタイラップなどで止めまいと干渉してしまいます



こんな

作業わけないんだけどな

ブレーキオイルを入れたら

何か

以前と違う違和感

キャリパーのブリーザプラグからエアーを吸ってしまい

なぜ

抜けません 

なぜにここからすってんのよ

マジですか

こんなにも不運なのかわかりません

また不動になっちまったよ

また

オイル買いに走らないと 

まさか バキュームライン抜けてないよな

ついてないからな

どうしましょう

雪道ドリフトの練習しようと思ってたのに


意図的にDIYできないようにしてるね このメーカー

いじりにくいも



やることなすこと

八方ふさがりで

厄年はやばいね




それでは

皆様

良いお年を


Posted at 2023/12/29 20:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ この辺の川全然ぺけで多摩川いったほうが〇」
何シテル?   08/14 09:59
benです。 天然です よろしくお願いします。 クルマ乗り始めて37年最近まともな運転できるようになったら。。 田舎の運転超怖え ← 本線に飛び出しは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 18:35:31
聖火リレー センチュリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 12:27:24
F1解説  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/17 12:48:27

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
走りのBM 壊れるBM どっち 最悪のはずれくじだよ
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
that'sに続きMH21Sもぶっ壊れたので 涙 仕方なくかったんだけと30年問題前に買 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
Eクラスに乗っています 村乗りメインです よろしく 24-120mmF3.5 ...
ホンダ スーパーカブC50 ホンダ スーパーカブC50
カブ生活始めました アナログ感がいいね 6V仕様

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation