• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エム侍のブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

mini GIOMIC ダウンサス インプレ!

mini GIOMIC ダウンサス インプレ!おはようございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今日は友達の結婚式に列席するため名古屋へ向かってる途中です☆
今月は結婚式ばかり。。。。
おめでたい事です(*^^*)

さて、先日ブログで載せたGIOMICのダウンサス、
うちのmapちゃんに、嫁にナイショでDIYしました🎶




もぅ慣れたのか、実質40分もあれば前後交換出来るようになりました(笑)

乗り心地が変わらないダウンサスはいかほどなのか?!

純正とダウンサスのバネレートの差は、どちらかというとGIOMICのほうが柔らかいんじゃないかと思います。細いし。
従来のダウンサスはバネを短くして、減ったストロークを補うためにレートは高くするのがセオリーなんですが、これは違いました。




バネ長もあまり変わらないので、こりゃあまり期待できないんちゃうかぁ?と•••

んで、リアなんですが、GIOMICのダウンサスキットに、リアのバンプラバーがついていました!
メーカーによると、ストロークを適正化するそう。




この小さいバームクーヘンみたいなやつがそうなんですが、
これ、純正(8センチ)に比べて非常に短くて(4cm)、柔らかいんです。
30mmのダウンという事は、ストロークを30mm減らすという事、純正状態でストロークは10センチくらいしか無いので、実質ストロークは7センチ、バンプラバーが4センチでしかもめちゃ柔らかい、んでもってバネレートも柔らかいって事は、
底付き間違いなし。




いろんなところに、乗り心地が変わらないと書いてありますが、これはバンプラバーを小さく、柔らかくして、ストロークさせているだけで、大きい入力では完全に底打ちします。

逆に純正のバンプラバーでは、やく8センチあり、めちゃくちゃ硬いんです。
リアの硬さをいう方がよくいらっしゃいますが、それはバンプタッチしているから。でも、その大きさにしないと、純正ショックへの負担が大きいからこのバンプラバーになっているのです。




純正はよくできているなぁ。
まぁこのバンプラバーのままダウンサス組むと、常に硬いバンプラバーに、バンプタッチした状態なので、めちゃくちゃ硬くなってしまうってのは当然!!
GIOMICはバンプラバー付きで、良いほうだと思います。
けど、やっぱり大切に長く乗りたい車、少しでもショックをいたわりたいところ。今回はまた脱着して、
リアのバンプラバーに、純正バンプラバーの一部をちょん切って合体。





フルストロークしても底付きしないであろう位置までラバーの高さ調整。

これにて大きな入力でも、内蔵に直撃するような衝撃は無くなりました!!
フロントは全然問題なし!
乗り心地抜群!!
でも、なんか柔い。
足が動き過ぎでウネウネ感があるので、スタビライザーなんかを少し固めてやると、いいんじゃないかな?と思います☆

結論!!

ちゃんとDIYすれば、とてもいい!!
コスパもいい!!
オススメします(笑)

んで、交換後のスタイル撮影!!







GOODです(*^^*)

あと昨日堺の豆かんで、とてもかっこいい赤miniを発見!!
つい並べて写真とっちゃいましたが•••
誰だろうか??




ご存知な方いらっしゃいますか??
同じ仕様なので、ぜひお友達になりたいなぁと(*^^*)
Posted at 2013/11/23 11:53:38 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年11月21日 イイね!

最近の秘密基地ライフ

最近の秘密基地ライフこんばんは〜

前の日曜はミニだらけでしたね(^-^)しかもJCWが5台も!
皆様フルカスタムminiで圧巻でした!


しかし最近チョー寒いですね((((;゚Д゚)))))))
寒すぎて夜は
とうとう出しましたよ〜



コレ。


こんな感じで置いてるんです。


全然効きません💢


ジェットヒーター欲しいなぁ(^O^)
こんなん!(^O^)👇




古くなると、
火を吹くんですかね?!








うわぁ〜((((;゚Д゚)))))))


ヤケクソやな。


そういえば、先日ツバサさんのご納車に立ち合えました🎶
とても良い天気で、ほんと良い日でした🎶

おめでとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ぼくのお気に入りマフラー、預けました(^O^)もっと良いマフラーの開発に取りかかるぞー!!
みなさんお楽しみに🎶


ジオミックから今度はこんなものが届きましたよ〜



mini用ダウンサス!!

しかし僕、
ダウンサスは、大嫌いっす!!


でも、つけて見ないとわからない。
やってみないと気が済まない。
明日にでもDIYで交換してみようかなぁ。

気になってる方いらっしゃいますか??
(^O^)

インプレまたします(*^^*)



Posted at 2013/11/21 02:37:26 | コメント(14) | トラックバック(0)
2013年11月13日 イイね!

久ログ 最近の秘密基地LIFE

久ログ 最近の秘密基地LIFEこんばんは(^^)
久ログデス〜

92年日本グランプリのアイルトンセナのヘルメットのレプリカ、飾ってます(^-^)


Mたんのブレーキの部品がやっと届きましたヽ(´o`;
ブレーキオイル交換して、復活!!



いやぁ嬉しかったですわ。嬉しすぎて全開したけど、こんな速かったか?!ってくらい。Mも喜んでるようでした🎶
しばらくはこのお気に入りNo.1のホイールをセットしておきます(*^^*)



そういえばシルキーさんが中坊クラスのラッパをニヤニヤしながら持って来て、取り付けのお手伝いしましたー
3連エアホーン(笑)
パリラリパリラリゆーてます。
なんだか、めっちゃ嬉しそうで、複雑な喜びを僕自身もかみしめてました(笑)


気合入ったカメラワークで。

夜中には父親のE61にリップ付け☆
hi-39さんと同じやつ!
マシーさんから譲り受けました🎶ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ



休みの日には暇な方々が集まり、一日中BBQ風なダベリ



miniな方々もまたダベリ(笑)



カワイイ産まれたてのネコちゃん。
あまりの可愛さに餌付けしてしまった((((;゚Д゚)))))))



まぁこんな感じです(笑)
またみなさん遊びましょう🎶☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ところでGIOMICからこんなもの届きました🎶

mini用、キャラライザー!!

さてどうなるかなぁ。・°°・(>_<)・°°・。
付けるのは僕じゃありませんが(^-^)











Posted at 2013/11/13 02:24:31 | コメント(12) | トラックバック(0)
2013年11月01日 イイね!

龍神ツーリングお疲れ様でした🎶

龍神ツーリングお疲れ様でした🎶こんばんは☆
今さらですが、龍神ツーリングお疲れ様でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今回は少人数で動きやすかったですね〜(^-^)
まぁ大所帯の方が迫力あって楽しいですが(*^^*)みなさんまた一緒に走りましょう🎶




そういやゴマピーで面白い絵が撮れましたので、お披露目〜(笑)



この人、ご存知??

最近の秘密基地の様子です〜



ほぼ新車のE46. 6000km!!
Lightチューン!



みちすけさん、ta-oさんたちとわちゃわちゃ



リフトと同じ色のモンスター




希少なミキさんのエストリルブルーの記念撮影



カワイイmini



レースカーとパシリ!



60いいっすね(^O^)

なんか、ぽくなってきて楽しんでます(笑)みんな遊びに来てくださいね〜

潜って待ってます






Posted at 2013/11/01 01:17:01 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ復活‼️ http://cvw.jp/b/1255521/44056939/
何シテル?   06/02 18:31
BMWが好きで仕方ないエム侍です。今さらの参加ですが、皆さんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920 2122 23
24252627282930

リンク・クリップ

中P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/29 20:25:08
衝動買い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 23:10:19
龍神ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/16 08:19:38

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
嫁がコンセプトに一目惚れし、オッケーが出たので、即決させていただきました(((o(*゚▽ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
BMW M3 クーペに乗っています。
三菱 eKワゴン いーK (三菱 eKワゴン)
5年は乗ってます✨1番メイン。。 M3のオイルを換えるたび、抜いたオイル (1000キ ...
プジョー 206CC (カブリオレ) ぷじょー (プジョー 206CC (カブリオレ))
大活躍のオープンカーです。。 よく人にお貸しするんですが、なかなか乗る機会のないメーカー ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation