2005年03月30日
タイヤ・ホイルを交換して初めてのガソリン注入。
あまり車での移動も無く、ちょい乗りばっかりだったので、ガソリンも減らない状況が続いていました。
ノーマルから若干(?)インチアップして幅広になったので、悪くはなると思ってはいたのですが・・・
4月から5円/Lも上がる事だしと、急ぎガソリンスタンドへ。
走行距離250kmで46.14Lも入りました。
何とかしなければ。(涙)
Posted at 2005/03/30 08:35:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年03月25日
このブログに書き込まなければ先延ばしになりかねないので(笑)
明日は、ラル情で相談を受けている案件の写真撮影を行なう予定。
(予定は未定であり決定では無いという昔のマンガのコメントが有りましたね)
①モービル無線機の設置状況
②アンテナの設置状況
③水温計アダプタ
こんな所を予定しております。
ついでにボンネットの状況写真も撮らないとね。
(怪しい薬品シリ~ズ経過)
Posted at 2005/03/25 18:23:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年03月22日
本日施工後の経過をワックス入手先に連絡しました。
日記に記載するのを忘れてましたが、ホワイトの方が光沢も結構よさそうで、どれぐらいもつ物なのかが楽しみです。
作業手順を説明した所、「結構マニアックに作業されましたね」と言われちゃいました。
計時変化を見るのにちょうど良い具合に雨も降っておりますので、本日帰宅した際の
撥水効果を検証するのが楽しみです。
(ちなみにパープルよりホワイトの方が原価として高いそうです)
性能の確認の為、半年ぐらいの状況をレポートしてくれと言われ、
いまさらながら只ほど高い物は無いというのを実感しました。
(新たにワックスの配合検討をしようかな?)
どうせなら春にかけ、車両全部を作業してみる事にします。
Posted at 2005/03/22 12:47:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年03月21日
怪しい薬品シリーズですが、はたして現在は何番目なのでしょうか?
というのも久し振りに人柱君シリーズというか、取引先からテスト依頼を受けたワックス作業を行いました。
①とりあえずボンネットのみ
②水洗い洗車を久し振りに
③水が残っている状態(全然弾きません)で業務用コンパウンド(超極細目)で縦縦・横横とスポンジで研磨
④一通り(ボンネットのみ)コンパウンドがけを終了し再度水洗い
⑤もう一回濡れ状態でコンパウンドがけ
⑥水洗い
⑦ふき取りを行った後、ドライ状態でコンパウンド(縦縦・横横)
⑧スポンジを使いながら水洗い
⑨ウエスで水分を拭上げ
この状態で水弾き並びに写り込みは最高の状態となりました
(一皮剥いた状態ですね)
続いてですが、依頼を受けた業務用(?)ワックスの作業です。
Ⅰ濡れ状態でワックスがけをする商品なので、水をかけます。
Ⅱ二種類の評価依頼を受けているので、右半分と左半分に分け作業
Ⅲ向かって左側にパープル(研磨剤入りフッ素材料)を塗工
Ⅳ向かって右側にホワイト(アクリルシリコーン系材料)を塗工
これだけの作業に2時間半かかりました。
艶も結構良くなっており、逆に洗車していない部分との差が目立ちます。
これでしばらく様子を見て、取引先にレポートする予定です。
(性能が良い方で車全部を作業しようと考えております)
画像は、恥ずかしいので出せません。
Posted at 2005/03/21 18:57:32 | |
トラックバック(0) | 日記