• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n a n oのブログ一覧

2015年11月05日 イイね!

おたくの愛車は大丈夫ですか?

おたくの愛車は大丈夫ですか?高圧燃料ポンプが逝ってしまってエンジン警告灯が点灯、交換部品が高額とあって騙し騙し乗ってましたが、発生頻度が半端ないんで新品に交換しました!
無事に復活しましたよ〜(´∀`)

どぉもnanoです。
ご無沙汰しておりました(*´ω`)ゞ



というわけでしてその時のお話を・・・


この高圧燃料ぽんぷの故障・・・、
症状は?というと、エンジン始動でアイドリングが不安定・・、後にエンジン警告灯が点灯。
ひどい時はこれ3気筒?2気筒?なんじゃね?ってぐらいドロンドロンいう。
うちの車の場合は始動時のエラーに加えて、警告灯が出ていないから〜といって走行中にアクセルを踏み込むと息継ぎみたいになって、やはり警告灯がぽろろぉ~んw


で、お世話になってるAG-Ordinaryさんで上の2パターンが出た後に診断機にかけてもらうと、英語でハイプレッシャーポンプがウンタラカンタラと表示され原因が高圧燃料ポンプの故障という診断結果となっていました。

走行に関しては警告灯が点灯したとしてもセーフモードとなりエンジンに深刻なダメージは与えません。多分w
警告灯が点灯しても、エンジンをオフオンしてやれば警告灯が消えて普通に走れちゃいますw

ちなみにこのセーフモード、アクセルをおもっきし踏んでも吹けません。
はい、フルパワーを発揮しません。


んなもん、メーカー保証で直せばよくね?って思うでしょ?
3年で止めちゃってるですよね~w
自費修理となり、パーツ代・工賃合わせて?15万とか16万とか?泣けてくるお見積書を叩きつけられますw

そんな精神衛生上よろしくない状態を半年ぐらいですかね?悶々と過ごしてましたw

まぁ愛車なんで直さないわけにもいかず、いちお発注はしてましたが何とか今年最後のMINI Meeting前に復活できた!というわけでした。

痛い出費ではあったけれど・・・ね。



そんな出費を控えてたってのもあるけど、今回の故障箇所と関連性がありそうな?部分であったので、手を出せずにいましたが・・・。

つ、い、にっ!?

やりました!

インジェクション洗浄!!


AG-Ordinaryさんにて高圧燃ぽん交換時に続けて作業してもらいました。

高圧燃ぽんとの関連性があるかどうかは素人目なのでわからないけど、それについては後述します。


インジェクション洗浄。
これは燃料噴射部であるインジェクション周りに堆積したカーボンを除去して燃料噴射の抵抗を減らしましょうっていうプログラムです。

直噴エンジンの構造上、燃焼室に顔を出してるインジェクションは自己洗浄が出来ず、真っ黒くなった点火プラグみたいにカーボンが堆積していってしまうんです。


実は今回破損した高圧燃料ポンプはこのインジェクションの上流にあたる部分なのですね。
出口が詰まってるのにその名の通り高圧で燃料を押し出したら・・・
わかりますよねw
専門家ではないのでホントに関連性があるかどうかについては妄想の範囲なのですがw


こんなことを考えていると、燃ポン故障で15、6万の出費に泣くぐらいなら定期的な予防保守としてインジェクション洗浄を施工してもらうのも愛車のMINIと長く付き合うためのひとつの術なのかなと思います。
ちなみに2代目NEW MINIのN14とN18エンジンの燃ポンはかなりの確率で逝っちゃうそうですよんw
F型のエンジンもあるとかないとか!?
BMWさん、このへん何とかならないもんですか!?



うちの車は週末に乗るぐらいなんですけども、あれよあれよという間に走行距離6万kmオーバーw
エンジンを高回転まで回す機会なんて日常じゃ皆無だし、20000kmでこれを施工しているお友達の話から察しても汚れてるだろうなとは思ってましたが・・・


まずはエアクリ周りを外して内視鏡でインテークからバルブへのカーボン付着具合を見てもらいます。
幸いにもひどくはないよ〜とのこと(´∀`)
それでも黒いものがこびり付いているのがわかりますorz
その下に見える銀色のパイプみたいのが今回洗浄するインジェクションですね。








で、外したインジェクション。
噴射口付近は真っ黒くろのガビカビなのです\(^o^)/








ボケボケでアレですが、ここから燃料が出るはずなんだけど穴らしきものは見えましぇんw








温泉の素とか言ってたアヤシイ粉をお湯に溶いて先っぽから温泉に浸かります。







あ〜、いい湯だよ〜♪
ゴシゴシゴシ♪








はい、キレイになった♪
どうです!?この違い。
温泉の素を使わずにはこうはなりませんw







残りの3本も丁寧にシコシコとw







この強力な温泉の素、浸かった後は完璧に洗い落とさないとエンジン内に深刻なダメージを与えます。
強力が故にね(`・ω・´)








素人の良い子は真似しないようにw









はい。完了!
どうよ?すごいっしょ!?








先端に7つの噴射口が見えるん♪
長年降り積もったカーボンが取れて、刻印?まで見えるようになりましたにょん♪



あとは元に戻して試走して問題がなければ終了です!
作業時間もさほどかからず、車をあずけることなく済んでしまいます。


高圧燃料ポンプの件もあって施工できずに話題に乗り遅れてたけど、やっとキレイにしてあげれた☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


結構話題になってたんで今更言うまでもないですけど、車を受け取って駐車場から出るとこから違いがわかると思います。

こっ、これスゲ〜っ!!ってね!

別の車に乗ってるようです!
話を全然盛るわけじゃないけど素直にそう思う٩(>ω<*)و

何だかわからないイオンがどうのとかアーシングとかやるぐらいならこっちにお金落とした方がええんじゃねがぁ?って思いましたw
個人的な意見w



車道に出ていつも通りにアクセルを踏むと・・・、あっぶねー!ってぐらい違うヽ(;゚д゚)ノ ビクッ!!
コンピューター入れたの?ってぐらい違う°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

これが2万5千円です!
メンテなしで乗って燃ポン破損で15万そこらかかるぐらいなら、ちょっとしたメンテで購入当初のフルパワーを復活させて気持ちよく乗った方が幸せです(*˘︶˘*).。.:*♡

これからは20000kmごとにやろうと思います♪










そしてその効果はやっぱりここで試さないとね!
11月のはじめ・・・またまたいつの話やら?w








筑波サーキット!









MINI乗りさんとアクセルをおもっきし踏みあえます!











また走りましょう!!





長々とお付き合い、ありがとうございました(´▽`)アリガト!
Posted at 2015/12/24 22:54:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2014年05月27日 イイね!

さんぽへ

さんぽへ
チョリーッス!!nanoです´ω`)ノ


ふおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!!!!!!



行ってきたぜっっ!!!








カメラを持って近所を徘徊w



あぁ徘徊とか、もうね・・・









おぢいちゃんかと(゚Д゚|||)


しかもいつの話!?w







ではいってみようヽ(*´∀`*)ノ.+゚



家から1分のトコだけどwww







あらカワイイ♪









働くミツバチ









うーむ・・・









花弁が風にそよいで






今にも羽ばたいていきそう(*‘ω‘ *)








すってっきぃぃぃっ(*´ω`*)






その後ゴン太に乗ってお気に入りのパン屋でパンを買って







公園のベンチではむはむはむ(*>艸<)









仕事を終えた後のある日のひと時でした☆












ところで以前のブログでもチラチラと写ってるけど、タイヤ減りを機に昨年末にホイール交換しましたぁー♪


えええええええええええええええぇぇぇぇぇぇ!!

ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!!



おいおい今更かよっ!?www



気になる方はパーツレビューでも見てやってくださいw




 



ちなみにこのレーシングハイパーブラックという色・・・


搭乗経過で色の移り変わりを楽しむことができます☆


黒みがかったシルバーから徐々にガンメタっぽくなっていきます♪





一番濃い状態がパン屋さんでの写真かな!?

そして一番好きな色ww






まあ、あれだ・・・






汚れを放置してるだけっつーねヽ(≧∀≦)ノダーハハ






というわけで詳細はこちら




以上、番宣おつでした(´・ω・lll)


 

ジャ-ネ-♪(o・ω・o)ノ))ブンブン!!


Posted at 2014/05/27 19:31:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2014年03月17日 イイね!

ゴン太、筑波を走る。の巻

ゴン太、筑波を走る。の巻ちょーお久しぶりna・no・DA(´・ω・`)


と、いうわけで2014 MINI Meeting Rd.1 筑波!

行ってまいりましたー!

なお今回のカメラマンはnanoヨメでお送りしますw


前回は観戦だけでちょっとつまらなかった><

久しぶりとなる今回は前々回に引き続きEnjoyクラスでのエントリー!

トライアルに出るお金もないのでねorz





 
別に張り切ってたわけでもないけど、朝黒寝坊組の一角?にもかかわらず何と1番乗りw
 




 
なわけで、こんな場違いな場所に陣取るゴン太ww
 






いやー、いるだけで緊張(`・д´・ ;)ゴクリ





空気圧、ゼッケン貼り、ドキドキしながら準備を済ませいざ出走っ!
 


 

このポジションなら飛び石食らうこともないしw
ちなみにフロントガラスは先日の飛び石事件で縦に半分ぐらいまでヒビが><
来週頭にもAGOにあずける予定です。
も少しの辛抱だ!ゴン太(´;ω;`)ウッ
 





ビルシュタインのBSS車高調は減衰調整がいじれないため、やれることと言ったら車高だけ。
今の仕様で他にやれることはタイヤの空気圧とホイルスペーサーぐらいしかないもんで、今回はフロントだけ標準設定+10mmの車高アップと空気圧がフロント220kpaのリア240kpaでの何となくセッティングw





タイヤはフェデラルの595RSR、フロントブレーキにIDIを入れて初となるサーキット。
一般道なんかでの印象はサイドが柔らかめなので、荷重をかけるとグニャっとつぶれたところからねばる印象のタイヤ。

それがタイヤを温めて5、6周あたりからイイ感じのフィーリングに!

ただ今回はフロントブレーキだけ変えて前後ブレーキバランスを把握しきれていないこともあって十分減速させてからのコーナリングでした。
ガツンと踏んでブレーキを残しながらのコーナリング~からの全開脱出は怖い気がしてヌル~いコーナリングだったかなー(;´Д`)
コントロール性は純正より全然イイから今後リアも変えたいなー・・・( ̄o ̄;)ボソッ

走り終わって思えば、まだ全然コーナリングの質は上げられたかな、と(;^ω^)?
コンマ数秒以上は各コーナー確実にロスってるはず。



今回はタイヤとブレーキパッドのテスト(慣れ)ができてまだまだ踏めることがわかりました。

過信は禁物だけど、どちらもイーィパーツです☆



ともあれゴン太も無事に走行を終えることができましたぁ(*´ω`*)

ヨメもほっとしてたw





工具を忘れて貸してくださったべぇさん、tobutoriさん、ありがとうございました♪
一緒に走った方とは情報交換できたりと楽しい一日でした∩(・ω・)∩バンザァイ

おっ、おっ、お友達に一部、トラブルもありましたがぁーーwww

それを含めてのイベント。
ご飯を食べてみんなで一本締めで終えられたことが何よりですヾ(*´∀`*)ノ


参加された皆さん、お疲れっした!
Posted at 2014/03/17 18:02:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2013年09月15日 イイね!

じつは夏対策!!…してましたw

じつは夏対策!!…してましたwおひさしぶりnanoです(・ω<)テヘ

なかなか天気にも恵まれず写真も撮れてませんでしたが久々のブログでも書いてみようかとw

ちなみにこの写真は今回のブログねたのオマケ画像です。
エンジンルーム内スカスカ・・・何もやってないですね(´・ω・`)
こーゆーのはカスタムしてから撮りたいですね~・・・撮っちゃいましたがw





さて、ゴン太はこの夏こんなことしてました。
まずはお世話になっている大ちゃん工房(仮)さんで施工していただいた断熱UVカットフィルム!

今回は運転席と助手席のウインドウ2枚だけですが、



これ、サイコーっす!!
腕がヒリヒリしないんよ!
太もも辺りに当たる日差しもアッチィーな!ってなりません☆
まだ残暑も続いてますし、今からでも(^ω^)

夏に限らないと思うけど日焼け防止にもええんでないかと!
どうですか!?そこのお嬢さん方〜(*´艸`*)


透過具合はこんな感じですね。



ほとんど変わんねっす(b・ω・d)イェァ♪
いずれフロントガラスにも貼ろうと思いまーす♪

大ちゃん、ありがとうございました!





つづきまして〜、buzzhouse design.さんのBMW MINI用 R56系クーパーS & JCW用 タービンクールフィン、通称クルク〜ルw
走行風を取り入れてクルッとタービンへ当てちゃろう!っていう代物ですヾ(*>∀<)ノヒャッホ-ィ



MINIチャレ車輛のボンネット内にも採用されてるみたいで効果はあるんだと思います。
これはそのbuzz-house版ですな。


横から見てみると真下にタービンがあって、うまい具合に走行風が当たると想像できますねー。




遮熱板や断熱シートはエンジンルーム内に熱が籠りそうな気がしてうちの子には何も付けてあげてませんでしたw
エアスクープなんて歪んだら交換すればいいやってね(ノ∀`)
そんな中出会ったのがクルク〜ルってわけで、これは理想に近い商品でした☆




シャチョー!
良品ありがとうございましたぁ♪



まだ夏だしぃ、セーーーフっっ!!

だよね?ww


んじゃまた(≧▽≦)ノ
Posted at 2013/09/15 07:37:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2013年04月17日 イイね!

DKJしてきた(・ω<)

DKJしてきた(・ω&lt;)一番乗りを目指して全国オf…、いや朝黒に行ってきました!

毎度の不定期nanoブログでお送りしておりますw


一番乗りを目指すか寝坊のどちらかだけどーww

今月はおヨメさんも行くってことで寝坊なしだーよ☆




信号にもほとんどつかまらず、当然一番乗りぃ.。゚+.(・∀・)゚+.゚




と思ったら?いたよー。YBさんと?長官どの!?( ゚Д゚)ウヒョー
ピエール号、お手本にしたくなる弄り方ですな。実物を見れて感動!
遠路、乙でありますた(=゚ω゚)ノ





そうこうしてるうちにあれよあれよとDKJ!(あ、大黒ジャックねw)
このエリア4列にまたがる光景wスゲーぜ朝黒!!





今回はnanoさんの出身地でもある福島から+琥珀+さんkushiさんMORIOさん




そしてお初のbamさん
ホッチョコの集まり・茶会(仮)の証、ジャックパーセル!嘘ですw
お揃いの靴に3人釘付けw
ヨメさまを含め同じホッチョコ乗りのkushiさんとお揃いとはね…運命なのだよ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ





これだけMINIが集まってるので今季買うであろうホイールの参考にと見て回ったり…
をを?今日はエメマンぢゃなくバナーナなのねw
バナーナの皮、道に捨てちゃだめだぞw





この日はRed Hot MINIさんの集合場所でもあったんですね。
おかげで第5回BMW MINIが好き!全国OFFで出身地ナンバーで気になっていたMUGEN-Rさんともお友達になれた(・ω<)
朝黒組と合わせて60台超え…、今月も楽しめました♪





その後、AGOでオイル交換をするためにTOBEさんについて行くって言ったのに大黒ですでに置き去りw
一緒に行くことになったkushiさんと馬鹿ナビの道案内に付き合わされ何故か東北道経由で先回り成功…奇跡w
AGOでホッチョコが同時にリフトアップっていうのも奇跡だけどねw
色が色なんで周りと同化してるね(爆)
そしてkushiさん、この後まさかのお買い上げ…ありがとうございました☆





トラブルもあったみたいだけど朝黒参加の皆さん、AGOでお世話になった皆さん、お疲れさまでした!

んじゃまた(=゚ω゚)ノシ
Posted at 2013/04/17 19:00:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

nanoと申します☆ MINIに乗ってます♪ 嫁もMINIファンでみんカラ見てますw 嫁がかなーりみんカラ徘徊してますので嫁共々よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リベンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 12:35:12
青空求めて♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 08:09:37
RAYS フォーミュラボルトセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 20:49:00

愛車一覧

ミニ MINI ゴン太 (ミニ MINI)
BMW ミニ クーパーS (ホットチョコレート×ホワイトルーフ)に乗っています。 嫁が ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation