
だいぶ冷え込むようになってきましたね~。
ちょっと風邪気味 n a n o ですw
皆さんもお体にはお気をつけてくださいね(o’ω’o)b
さて、空気が乾燥して撮影にも適してきました♪
シフトの関係で1日前倒しで
行ってきました!獅子座流星群☆
初めに言っておきます。
流れ星、撮れませんでしたw
毎度、そこそこ流れてるのは見るけど撮れないっていうw
極大日前日でしたけど、獅子座の放射点方向からなのでほぼ獅子座の流星でしょう☆ミ
こちらは春先。福島の実家近く?の天文台ごしに見る天の川銀河中心付近。
天文台の横で撮ってたら中に入れてくれて望遠鏡覗かせてくれたっけ・・
あれはいい経験でした☆
そこで教えてもらった知識も踏まえて今回臨んだのにカメラの腕は上がってないねー!ダ━o(`・д・´)ノ━!!
駄作ですが良かったら見ていってくださいw
ちゃちゃっとPhotoshopで調整したものをGoogleのアプリでいじってみましたw
周辺減光とかノイズ処理とか、おかまいなしであります・・・(・∀・i)タラー・・・
山中湖。
雲海に下からの街明かりが反射して幻想的。
上に見えるのはカシオペア★
昇るオリオン。
こいぬのプロキオン、おおいぬのシリウスを従えて・・
赤く燃えるベテルギウスとつないで冬の大三角。
光の速さで642年の距離のベテルギウス、私たちが見てるのは642年前の姿なんですね。
NASAの観測では球体ではなく不安定に歪んだ形をしている・・なんて報告もあります。
もう既に超新星爆発していてもともとの場所には中性子星があるんじゃね?・・なんて天文台の人と話したな~。
生きているうちに超新星爆発、見れますかね(*´ω`)
おおいぬ座のシリウス(下)、こいぬ座のプロキオン(左下)、双子座のポルックス(左の赤い星)、ぎょしゃ座のカペラ(上)、牡牛座のアルデバラン(右手の赤星)、オリオン座のリゲル(オリオンの左足)と繋いで六角形の冬のダイヤモンド。
風にゆらぐすすき越しに何とか写真におさまりましたw
朱に染まる木陰から・・
クロスフィルターならぬスラッシュフィルター!?
なぜこうなった!!?
まー、これはこれで結果オーライ!?(人∀≦+)
今回は
カメラへの夜露と気温0度!!に耐えられず早々におひらきw
だって、夜露が凍ってくるんだもん(゚ω゚;)。
なにか対策を考えねば!!
近いうちに時間かけて行きたいのう(人-ω-)。o
来月は双子座流星群~☆♪
次こそは流星ゲット!?
長々とおつきあいありがとうございました~(´・ω・)ノ★*゚*゚+.
Posted at 2014/11/17 19:53:22 | |
トラックバック(0) |
撮影日記 | 日記