
ちょーお久しぶりna・no・DA(´・ω・`)
と、いうわけで2014 MINI Meeting Rd.1 筑波!
行ってまいりましたー!
なお今回のカメラマンはnanoヨメでお送りしますw
前回は観戦だけでちょっとつまらなかった><
久しぶりとなる今回は前々回に引き続きEnjoyクラスでのエントリー!
トライアルに出るお金もないのでねorz
別に張り切ってたわけでもないけど、朝黒寝坊組の一角?にもかかわらず何と1番乗りw
なわけで、こんな場違いな場所に陣取るゴン太ww
いやー、いるだけで緊張(`・д´・ ;)ゴクリ
空気圧、ゼッケン貼り、ドキドキしながら準備を済ませいざ出走っ!
このポジションなら飛び石食らうこともないしw
ちなみにフロントガラスは先日の飛び石事件で縦に半分ぐらいまでヒビが><
来週頭にもAGOにあずける予定です。
も少しの辛抱だ!ゴン太(´;ω;`)ウッ
ビルシュタインのBSS車高調は減衰調整がいじれないため、やれることと言ったら車高だけ。
今の仕様で他にやれることはタイヤの空気圧とホイルスペーサーぐらいしかないもんで、今回はフロントだけ標準設定+10mmの車高アップと空気圧がフロント220kpaのリア240kpaでの何となくセッティングw
タイヤはフェデラルの595RSR、フロントブレーキにIDIを入れて初となるサーキット。
一般道なんかでの印象はサイドが柔らかめなので、荷重をかけるとグニャっとつぶれたところからねばる印象のタイヤ。
それがタイヤを温めて5、6周あたりからイイ感じのフィーリングに!
ただ今回はフロントブレーキだけ変えて前後ブレーキバランスを把握しきれていないこともあって十分減速させてからのコーナリングでした。
ガツンと踏んでブレーキを残しながらのコーナリング~からの全開脱出は怖い気がしてヌル~いコーナリングだったかなー(;´Д`)
コントロール性は純正より全然イイから今後リアも変えたいなー・・・( ̄o ̄;)ボソッ
走り終わって思えば、まだ全然コーナリングの質は上げられたかな、と(;^ω^)?
コンマ数秒以上は各コーナー確実にロスってるはず。
今回はタイヤとブレーキパッドのテスト(慣れ)ができてまだまだ踏めることがわかりました。
過信は禁物だけど、どちらもイーィパーツです☆
ともあれゴン太も無事に走行を終えることができましたぁ(*´ω`*)
ヨメもほっとしてたw
工具を忘れて貸してくださったべぇさん、tobutoriさん、ありがとうございました♪
一緒に走った方とは情報交換できたりと楽しい一日でした∩(・ω・)∩バンザァイ
おっ、おっ、お友達に一部、トラブルもありましたがぁーーwww
それを含めてのイベント。
ご飯を食べてみんなで一本締めで終えられたことが何よりですヾ(*´∀`*)ノ
参加された皆さん、お疲れっした!
Posted at 2014/03/17 18:02:13 | |
トラックバック(0) |
MINI | 日記