• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dr.Tのブログ一覧

2011年02月18日 イイね!

軽・エコカー毎日1000円=4月からの高速道新料金案

軽・エコカー毎日1000円=4月からの高速道新料金案












皆様こんにちは。




花粉症シーズン到来ですが、私はまだ症状はありません。





間もなくこれが手放せなくなりそうですが。







さて。








既に書かれている方もいらっしゃると思いますが・・・。



少し古いニュースですが・・・。





おかしいと思います。


まずエコカーの定義が曖昧なことは、この際おいといて・・・。


自動車が本当に主要な環境破壊源なのかということも、エコに絡むどす黒い利権なども、エコカーが本当に環境への負荷が少ないのかという疑問にも、この際触れずにおきます。



本当に環境への負荷のことを議論するならば


高速道路料金は値上げすべき


ではないですか?








エコカー、軽自動車は環境への負荷が小さい。


と言うのが表向きの理由だろうがホンネは。


①車が全く売れない


②エコカーと言っておけばあるいは軽自動車なら低所得車層も買ってくれる


③エコカー軽自動車頼みの状況を高速道路料金絡みで後押し。プラス目先の利益に飛びつく国民による民主党政権支持率アップも狙うよ。


っといったところでしょうか。



だいたい、最近ただでさえ休みの日は高速道路の渋滞が多いと思いませんか?


私は、月に一~二回は、緊急で呼び出されて、中国自動車道とかいろいろな高速道路を爆走する必要に駆られるわけです。



そんな中、



          ↑何のアピールやねん。乗ってても乗ってなくても追突せーへんわ↑
とか



↑いや、全然面白くないし↑



とか

はっているファミリーカーだらけの高速道路は、うんざりやのに。







あまりに車が増えると


高速道路が高速道路でなくなっていく気がします。



その状況に拍車をかけてどうすんねんと。



渋滞だらけの高速道路は、環境にとってよくないのは自明の理のハズなのに。








いや、僕もよく高速道路は利用するんでそら、安い方が嬉しいですよ・・・。


けど平日エコカー←はっ!?エコカーってなに?
     軽自動車←なんで!?古い軽自動車って、エコちゃうやろ!?
しかも、上限1000円はおかしいやろっ安すぎやろっと思うわけです。


たとえばアメリカなんかは高速道路タダでそれはそれで羨ましい。


けど逆に環境のこと考えると、課金による利用台数の制限は良いことなのであって、さらにはそのお金をそれこそ環境保護政策にでも使えばって思うわけです。





今まで高速道路料金の使い道とかに不透明な部分があったかもしれないが、過剰な自動車の流入を結果として抑制できていたわけで・・・。






あえて逆行する必要はないと思います。




環境に配慮した車には税制の優遇などだけをすればいいのであって、高速道路を走る自動車を増やすような施策はおかしいと思います。







人・モノの流れはもっと別の方法で良くすればいいし、環境のことを無視して、たとえば旅行者を増やすことなどが目的ならば、車種による差別化はなくすべきやと思います。





まぁ、もともと国家を運営していく能力のかけらもない売国民主党の末期政権には何を期待しても無駄ですね。


Posted at 2011/02/18 16:10:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治・社会 | 日記
2011年01月04日 イイね!

グルーポンおせち問題とコンニャク畑と尖閣と・・・。2011年目標マジバージョン

おせち料理が酷過ぎる。


被害者の怒りは尤もであり、当該責任者がしかるべく責任を取るのは当然のことである。

もし自分が同じ被害にあったら、怒り心頭であろう。


いや。もう少し客観的に考えたい。


果たして、そもそも、注文していただろうか??


わからない。


注文していたかもしれないし、あるいは母親の言葉を思い出していたかもしれない。



いわゆる、昔こわいこわい母親に口うるさく言われた、『ただほど怖いものはない』というやつだ。


うまい話には裏があるとも。



結局のところ、インターネットなり通販なりで購入することはそれなりのリスクを伴う。



そもそも、20000円が10000円になる。


そんな話を聞いた時点で、私はそのおせち料理がさほど美味であるとは想像できないのである。


おいしいおせち料理を食べるには、しかるべき商品をしかるべき値段で購入すれば済む話なのである。


もちろん、だからと言って、このような粗悪な商品を詐欺まがいの方法で販売したことへの免責とはなるはずもない。
責任者を必要以上に糾弾することを危惧する声も大きいが、私はそれで被害にあった方々の気が休まるならば致し方ないのかなぁとも思う。


私は年間平均最低でも50万円ぶんぐらいはインターネットで買い物をする。


今回のことを教訓に、より慎重な買い物をこころがけたい。


厳しいことだが自己責任というものが今後益々重要になってくるのだろう。


今回の当該会社のような、人心を上手く利用し、利益を得ることを目論む輩は、どこにでもいるのである。



自己責任と言えば…。
今回の話からは飛躍するが。

蒟蒻畑の騒動も然りである。


幼子や、老人に食べさせるほうが悪いのであって、販売している側の責任を問うこと自体が異常である。


あるいは、さらに飛躍するが、民主党批判もそうである。




民主党を選択したのは誰か?



私は民主党が圧勝したさきの選挙結果をハワイで知ったが、正直驚愕した。


日本国民が、外交、あるいは国防といった問題を子供手当や高速道路無料化といった卑近な撒き餌より相当軽視していると知ったからである。

にも拘らず、手を返したかのように尖閣問題の一連の政府・民主党の失策をヒステリックなまでに批判する。


もちろん批判は大事である。


こんな心算で民主党に投票したのではない、という考えもあるだろう。



しかし、全く予見できた事象であるはずなのだ。


民主党が政権をとったら、外交が国防が、国家が無茶苦茶になることは。

あるいは子供手当と、高校無償化と、高速道路無料化を可能にする財源など存在しないことは。



もちろん自民党ならOKではないのは100も承知である。

自民党内にも、日本の利益を毀損する人間はいる。


まぁ、一庶民が政治について論じるなど言語道断かもしれませんが、最近そんなことを考えています。


私も間違いだらけの人生を歩んできて、妻には大変な迷惑をかけ、辛い思いをさせ、その都度助けられながら、支えられながら生きてくることができました。

いずれにしても…
自分自身、一つ一つの選択がどのような結果を生むのかしっかり吟味しながら今年をしっかり生きていきたいと思います。それが2011年の目標でございます。



納車が待ち遠しい、S4を選んだ、その選択が間違っていないことを祈りながら…。
Posted at 2011/01/04 17:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・社会 | 日記

プロフィール

「おかえり~。S4暴風雨の中退院。原因はギアの油圧の……なんかわすれました」
何シテル?   09/30 17:48
お金を稼ぐよりも お金を使うことの方が 大好きです。 =物欲のカタマリ・・・。 ↓こっちも見ろや、いや見てくださいね↓ http://...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2011.1.24納車 皆様にいろいろご指導いただきたいです。 ぜひぜひ仲良くしてく ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
S-lineにシートヒーター付革シート+パドルシフトっつうだけで即決しちゃいました。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation