皆様こんにちは。
花粉症シーズン到来ですが、私はまだ症状はありません。
間もなくこれが手放せなくなりそうですが。
さて。
既に書かれている方もいらっしゃると思いますが・・・。
少し古いニュースですが・・・。
おかしいと思います。
まずエコカーの定義が曖昧なことは、この際おいといて・・・。
自動車が本当に主要な環境破壊源なのかということも、エコに絡むどす黒い利権なども、エコカーが本当に環境への負荷が少ないのかという疑問にも、この際触れずにおきます。
本当に環境への負荷のことを議論するならば
高速道路料金は値上げすべき。
ではないですか?
エコカー、軽自動車は環境への負荷が小さい。
と言うのが表向きの理由だろうがホンネは。
①車が全く売れない
②エコカーと言っておけばあるいは軽自動車なら低所得車層も買ってくれる
③エコカー軽自動車頼みの状況を高速道路料金絡みで後押し。プラス目先の利益に飛びつく国民による民主党政権支持率アップも狙うよ。
っといったところでしょうか。
だいたい、最近ただでさえ休みの日は高速道路の渋滞が多いと思いませんか?
私は、月に一~二回は、緊急で呼び出されて、中国自動車道とかいろいろな高速道路を爆走する必要に駆られるわけです。
そんな中、
↑何のアピールやねん。乗ってても乗ってなくても追突せーへんわ↑
とか
↑いや、全然面白くないし↑
とか
はっているファミリーカーだらけの高速道路は、うんざりやのに。
あまりに車が増えると
高速道路が高速道路でなくなっていく気がします。
その状況に拍車をかけてどうすんねんと。
渋滞だらけの高速道路は、環境にとってよくないのは自明の理のハズなのに。
いや、僕もよく高速道路は利用するんでそら、安い方が嬉しいですよ・・・。
けど平日エコカー←はっ!?エコカーってなに?
軽自動車←なんで!?古い軽自動車って、エコちゃうやろ!?
しかも、上限1000円はおかしいやろっ安すぎやろっと思うわけです。
たとえばアメリカなんかは高速道路タダでそれはそれで羨ましい。
けど逆に環境のこと考えると、課金による利用台数の制限は良いことなのであって、さらにはそのお金をそれこそ環境保護政策にでも使えばって思うわけです。
今まで高速道路料金の使い道とかに不透明な部分があったかもしれないが、過剰な自動車の流入を結果として抑制できていたわけで・・・。
あえて逆行する必要はないと思います。
環境に配慮した車には税制の優遇などだけをすればいいのであって、高速道路を走る自動車を増やすような施策はおかしいと思います。
人・モノの流れはもっと別の方法で良くすればいいし、環境のことを無視して、たとえば旅行者を増やすことなどが目的ならば、車種による差別化はなくすべきやと思います。
まぁ、もともと国家を運営していく能力のかけらもない売国民主党の末期政権には何を期待しても無駄ですね。
![]() |
アウディ S4 (セダン) 2011.1.24納車 皆様にいろいろご指導いただきたいです。 ぜひぜひ仲良くしてく ... |
![]() |
アウディ A4 アバント (ワゴン) S-lineにシートヒーター付革シート+パドルシフトっつうだけで即決しちゃいました。 ... |