• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月29日

リビング換気扇 (シロッコファン) の異音修理 ベアリング交換

リビング換気扇 (シロッコファン) の異音修理 ベアリング交換

十数年間使い続けたリビングの換気扇(シロッコファン)ですが一定周期で、ゴォーと異音を発するようになりました。







家電製品は十数年サイクルで寿命なので
『そろそろ交換かな?』と思いちょっと調べてみると・・・
だいたい以下のパターンになるみたいです。

1.丸ごと交換コース
工事費もかかるので、5~7万程度

2.ネットでリサイクルモーター購入コース
ネットを徘徊しているとリサイクルモーターを調達することが出来るらしく、2万程度で購入可能

やっぱり高いですね!
車も変えたばかりですので、コストダウンを検討します。
モーターの構造は単純のハズだし、そもそもリサイクルで販売されているくらいだからDIYで何とかなるハズ・・・

インターネットを徘徊していると、どうやらベアリング交換で修理できる可能性があることが分かりました。
DIY素人の自分でもなんとかなるでしょう!

と言うことで一旦換気扇をバラバラにして必要なパーツを調べました。
修理機器の情報は以下の通り

・本体    ノーリツ KRB4-906S
・モーター  2速モーター 6HZA7Y
・ベアリング NTN JAPAN 6200ZZ
※ベアリング型番はモーターを分解して確認
ベアリング表面刻印は6200Zですが、両面シールタイプなので注文型番としては6200ZZが正しいようです。

そして交換に必要な工具とパーツ(タイトル画像)を準備しました。

・2爪ベアリングプーラー
 外掛け 40mm~75mm対応
 内掛け 40mm~75mm対応
 深さ最大 55mm
 ※この55mmが後に失敗の原因に・・

・交換用ベアリング:2個
 上述の通り(NTN JAPAN 6200ZZ)

・塩ビパイプ VP13
 内径 13mm、外径 18mm

では早速交換作業に入ります。
以降はお約束のフォトギャラ風で・・・・・

1.レンジフードの分解
※汚れが激しいのでこの画像だけ白黒ですm(__)m
安全のため電源コネクター類をすべて外して、羽部分を取り外します。


2.モーターの取り外し
カタツムリ型の本体を180度回転させて、裏型からモーターを固定しているネジを外します。
この作業で本体とモーターが分離出来ます。


3.モーター外装の分解
ネジを外してモーターを分解します。
※モーターの種類によりピンで固定されている場合もあるようです。





4.羽の取り付け部分のピンの取り外し
ハンマーで叩いて少しづつずらしていき、最後は先の尖った釘などを添えて打ち抜きます。


5.ベアリングの取り外し
モーター内部のベアリングは軸の両サイド2ヵ所に圧入されています。


早速1つ目の取り外しです・・・
がっ・・・とっても残念な事に、この時点で大失敗に気が付きました!


準備したベアリングプーラーの深さ(対応する長さ)の最大は55mm
取り外し箇所の長さは約70mm程度・・・全然届きません
工具の長さを針金で延長してみましたが、かなりの力がかかるので簡単に断線しました。

また、近所のホームセンター(2ヶ所)に70mmに対応する工具の在庫があるか電話確認してみましたが、在庫は無く本日中の入手は困難な状態となってしまいました。

呆然としながらベアリングをクルクルと弄っていると、何と今回外せない側のベアリングはスムーズに回っています。
そして、もう一方のベアリングを回してみると・・ちょっとゴリゴリした感触が・・・・
うーーん不幸中の幸いとは、この事か!!!
と言うことで作業再開です。

もう一方のベアリングは、あっさり取り外す事が出来ました。
ベアリングプーラーはこんな感じで使います。
※プーラーをベアリングに引っ掛ける際に、Eリング(軸に固定されている留め具)を一緒に引っ掛けないように注意が必要。


6.新しいベアリングの圧入
取り付け場所(軸)に水平にベアリングを乗せ、斜めにならないように圧入していきます。
内径13mmの塩ビパイプを乗せてプラハンでコンコン叩いていくと簡単に圧入出来ました。
この方法はネットで事前に入手した情報です。
13mmはジャストサイズでした。



ベアリングの交換が完了したら、これまでの逆の手順で換気扇に戻していきます。
今回1個だけのベアリング交換になってしまいましたが、作業後の換気扇は新築当時の静けさを取り戻していました。
残りの1個のベアリング交換はしばらく様子を見たうえで判断したいと思います。


ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2016/10/29 21:53:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SA名古屋BAY
wakasagi29_さん

伯父貴odometer☝️テクテク ...
伯父貴さん

4/25 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

クロスト君は納車から1年と242目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

納車になりました・・・(^_-)- ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2016年11月1日 13:52
とても参考になりました。

築20年の我が家にもシロ子ちゃんがいるのでチャレンジしてみます。
コメントへの返答
2016年11月1日 14:37
良い情報をご提供出来て良かったです。

ベアリングの劣化が進むと回転負荷が大きくなり、最悪の場合はモーター自体の故障に繋がるようです。

真っ黒になったシロ子ちゃんのクリーニングもお忘れなく!
自分は時間切れでそのまま戻しちゃいましたが・・

プロフィール

「納車二日目にして、みなとみらいツーリング!
ベイブリッジ走行は強風で車体を持っていかれてビビリました。」
何シテル?   01/26 18:04
hiro1106です。よろしくお願いします。 車メーカーに拘りは無く、とにかく気に入った車を乗り継いでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ポジションランプのデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 10:30:11
デイライト化 BM前期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 10:23:05
ドアミラー開閉不具合 DIY修理① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 14:44:18

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) AXELA (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2016/09/18(日) 納車となりました。 あいにくの小雨の天候でしたが、ドライブ& ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
SUZUKI GIXXER SF250 M3(2023)モデル マットステラブルーメタリ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ初デビューです 2011/09/23納車されました。 スローペースですが、少しずつ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
もうすぐさよなら予定の現行車です。 みんカラデビュー記念に思い出としてUPしておきます。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation