人生初のECU現車合わせをするために福井県から静岡県の御殿場まで行ってきましたw
大井さんの86BRZ の愛車診断にも登場した某変態なお店(良い意味で)ですw
朝の5時ごろに出発して途中仮眠を取り、到着したのは昼前でした
社長さんに名刺をいただき、車を確認してもらい…
社長さんの第一声が…
「これはうちでは現車合わせできないです^^;」
( ゚д゚)マジデスカ?
「マフラーの音量がデカすぎです」とのこと
まあ、せっかく来たので現車合わせと一緒にお願いしていたプラグ交換とインジェクターシールの交換だけでもお願いできませんか?と聞くと、それは大丈夫ですとのこと
そろそろプラグ交換したいと思っていたので、まあいいかと思っていたら社長さんから提案が
工賃はかかりますがマフラーを交換して現車合わせしましょうか?
( ;∀;)アリガタヤ
しかし、うちの車センターマフラーなんですが…
社長( ゚д゚)
で、また作戦会議w
お店にある14r のマフラーなら付くんでない?ということでメカニックさんに確認してもらい、なんとか付きそうということで話がまとまったんですが
純正マフラーなんで抜けがなあ…ということでリアバンパーも交換して、もう少し抜けの良いマフラーでセッティングしますか?という流れにw
個人的にセンターマフラーはかなり気に入っているのですが、なにかあった時に融通がきかないということを身にしみて実感しましたww
あと若干?はみタイなのでそれもお店にお借りすることにw
なんとか現車合わせできそうで一安心し、駅まで送っていただき帰路に
普段電車に乗らない…というか、ここ20年で電車乗ったの3回目wなので切符の買い方もわからんw
途中4、5回乗り換えしたのですが、切符入れ間違えて駅員さんに止められたりw
まあ、なんとか無事?家の最寄駅まであと数駅まで帰ってきたところお店から電話が…
「トラブル発生です」
現在、トラストのインダクションボックスが入っているのですが
こんなバキバキ状態なのでお店が出しているインダクションボックスに交換もお願いしていました
こちらのインダクションボックスなんですが、めちゃくちゃデカい!!
トラスト製の倍?くらいあるのでは?ってくらいデカいですw
で、トラブルの原因というのが…オイルクーラーに干渉してインダクションボックスが付きません!
( ゚д゚)マジカ
トラスト製のオイルクーラーが入っているのですが
うん!付かないねww
少し干渉するくらいならインダクションボックスを削ってもいいと思うのですが
思いっきりかぶってるやんww
どうしたらいいですか?と聞くと現在付いているインダクションボックスをそのまま使うかオイルクーラーを交換するかの2択w
インダクションボックスが割れた状態でセッティングした場合、どれほど影響があるかはお店もわからないとのこと
個人的にはそれほど影響はないのでは?と思っているのですが
このインダクションボックスの大きさの違いは走りにかなり影響が出そう
とりあえずインダクションボックスはデカくしたいw
ということは、選択肢は一つw
こちらのオイルクーラーに交換ですw
裏面
コアを通過した熱気はフロア面に排出させ、オイルクーラーを通過した熱気とラジエターとの通路、風の流れを分ける事で効率よく冷却する事が可能です。
らしい!
コアも現在使用しているのより倍くらいデカい!
てことで、現車合わせだけのつもりがかなり大掛かりなことになりましたw
予定では今週末引き取りなのですが
これ以上トラブルが発生しないことを祈るばかりですw
結論
車検対応でいじりましょう!!
Posted at 2020/06/07 22:50:05 | |
トラックバック(0) | 日記