
昨日はyossy-kさんの招集により美山、かやぶきの里へ行ってきたくらっしいです。
シカさんのお肉を食べてしまいました(ノω`)
が・・・前夜に飲んだアルコールが影響したらしく、今日はお腹がユルかった。なにもカモ、出て行ってしまったような。。。。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
ま、昨日じゃなくてヨカッタ( ̄ー ̄)
今日は、だいぶ前に発注した車の納車がぼちぼち決まりそうとのことで、不動産屋さんに行ってきました。予期せずまた、諭吉さんが旅立っていきました。。。
その前に、早春の花をさがしてドライブを、ぶーて(・∀・)
途中でコンビニで、トイレを借りつつ・・・
スイセンは、そろそろ終わりと思うけど、キレイに咲いていました。
この花は学名をナルキッソスと言いますが、ギリシア神話に出てくるイケメンのことです。彼は美しい自分を愛するあまり、みずに映る自分を見つめすぎてスイセンの花になってしまったワケで・・・いつも、下を向いているでしょ。
ナルシストの語源ですね(ノω`)
今日は風が強くて、あまり写真がよくないけど…

アセビ。有毒植物です。馬酔木と書きます。
良く見る雑草だけど似た色の奴らがいるから間違えやすいこの花は…

ホトケノザ。仏様が座るところ、と書く。
仏なんかホットケ~とか、今日はダジャレいう気分じゃないわ。
山の早春の香り。

ヒサカキの花。榊に非ずと書く。あるいは姫榊。地味でかわいいけどガス臭いので咲いているとすぐに分かります。
ほかにも、雑草の花がきれいに咲いていました( ´艸`)
くらっしいは野の花だって、エ○い先生に言ってもらったことがあったな。
もう花ぢゃないけどね。野の花だって、摘んではいけないと思うのだけど・・・
そして、真昼の月。

もう夕方だったからね。真昼ではないか・・・
くらっしい、大好きな人に言われたことがあるですよ。
夜になると暗くなるって。それはね、本当はなかなか消えない傷があるからだと思うのです。
月は本当は一日中空にあるけれど、太陽が出ているうちは明るすぎて見えない。でも日が沈むと、ずっと輝いていたことが分かる。だーいぶ前にドラマで「真昼の月」てあったけど、それとおんなじ。あっ、心理状態の話ですよ。
いつも気にしているわけではないの。いつも辛いわけでもない。
振り返ってもいないし、見えないところにある。
もう胸が痛むわけでもないのに、ときどき、じわーんて涙が出るのは、仕方ないか。泣いたり怒ったり、笑ったりするのが人間でしょ。そうそう、いろんなこと、楽しいし、もう元気なのよね(^^)
なのに、月が怖くなくなったときに、また辛い目に会っちゃったのは、自分が悪いのだけど、だから、真昼の白い月を見ると自分の心を見ているような気がするのね。
くやしいなあ・・・
鈍いくらっしいは、やっとまた一つ、辛かったことと向き合えるようになったわ。
人生で辛い目にあった人、災害で辛い目にあった人、大切な人をなくした人…たくさんいるんだから、苦しいのは自分だけじゃない。記憶を消すことはできないし、天災は防げないし、悪い奴ってほんとうにいるけれどね・・・悪い奴は自分が悪いなんて思っていない。いま私は十分幸せなんだよ(・∀・)
GReeeeNの「ミセナイナミダハ、きっといつか」って、いい曲だわ(^^♪
辛いことって、自分でそうなりたくてなるわけじゃない。カテゴリーとして同じ体験をしていたって、絶対に全く同じにはわからないこと。頑張れなんて、私には使えない言葉。。。
また、春がきたよ(≧▽≦)
Posted at 2012/04/01 22:41:23 | |
トラックバック(0) |
いつもの道 | 日記