• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらっしい*Advanceのブログ一覧

2012年03月14日 イイね!

梅花なんか見てるばーいか

梅花なんか見てるばーいか直射日光が苦手なくらっしいです。

ブツを納めて即釈放されて寄り道~

お外はキモチいいな~

でも頭が熱い…( ;´Д`)

はよ戻らなo(^▽^)o
Posted at 2012/03/14 13:43:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | 自然観察 | 日記
2012年03月05日 イイね!

小さい山登り

小さい山登りもともと水の中をのぞいたり、植物見つけたり、鳥を見るのが好きなのでいろんなところへ行くかというとそうでもなくて、近場の同じところを観察してます。
写真のハクセキレイさんは、駐車場などを人懐っこく歩いては止まって尾を上下させるところがたまりません。。。かわいい。。。


同じところへ何回行っても、その都度違う発見があるもので。。。
土曜日は6年くらいふらふらしているちっちゃい里山へ行ってきました。

夏は草ぼうぼうで蚊の集中攻撃に耐えながら歩く道も冬はすっかり見通しが良くなっています。

んで、それまで見つからなかったものが見えてきたりして、ヤタッ
と思うのですわ(゚∀゚)ラヴィ!!


マンリョウ。ちょっと実が少ないけど。

ここらの山の樹は背が高くなりすぎています。

クスノキの樹冠。冬でもきれいな緑色。
春に落葉するけど。。。

クスノキの枝を拾ってボキッと折って、香りを嗅ぎます。とってもいい香りです。
はぁ~
・・(*'д`*)ハァハァ・・

仕事はキライではありません。
でも。。。嫌なこと我慢したりいい子ヅラするのはキライ。
内心、(#・∀・)ムカッ!!っときて、ボールペンを投げつけたくなることが先週ありました。

「んだコラ?!○ねっこのクソ馬鹿、ざっけんじゃねえ!テメーは、誰に向かって言ってんだ?泣かすぞ!!○×▽γα◎(もっと聞くに堪えない部分)!!」

βακα_φ(゚∀゚ )アヒャ

だいぶ前ですが、久しぶりに千葉の子と関東の言葉で話そう、と言ったら暴言を吐いてくれました。そうそう、こんな感じに。

はぁ~

゚+。(о'∀')bスッキリ!

自然観察していると心が無になって、ふと、煩悩が浮かんできます。で、我に返ります。。。

冷蔵庫にハイボールが一缶あるけど、あれ、結構回るので
ちょっとずつ飲もうと日持ちのする安いワインを探して。。。

安いワインのハーフボトル。。。薄くて飲みやすくてすぐ飲んじゃった。


同じくらいお安いワイン。おいしいけど日持ちしないわ~


子が注文。(゚д゚)ウマ-


(≧▽≦)
Posted at 2012/03/05 02:15:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | 自然観察 | 日記
2011年12月05日 イイね!

橿原市(耳成山→香久山→畝傍山→忘年会)

橿原市(耳成山→香久山→畝傍山→忘年会)昨日の晴天の早朝7時過ぎに家を出て、
大和三山踏破に行ってきました~

鶴橋から贅沢にも特急に乗るという無駄遣い。
ソフト鉄ヲタとしては乗ったことない電車には乗って写真は
撮っておきたいもの。


鶴橋から子供と二人で大和八木駅まで特急料金750円也
(ちょっと高くない?)

持って行ったカメラにはメモリーカードは入っていなかった。。。
━━Σ(ll゚艸゚ll)━━━!!

iPhoneがあるさ、と気を取り直して大和八木駅で集合待ち。


さっぶ(((;゚д゚)))

結局10時スタートで、駅から30分くらい歩いて、まずは耳成山。

これはもう、見るからに楽勝ですね(・∀・)
いやいや、紅葉もきれいで。
139メートル。粘土質の道はチョイ滑りそうな感じでした。

次は4キロくらい歩いて、藤原宮蹟。

なんにもなくてさ~( ´∀` )
12時ごろ、ここでお弁当食べて、次に目指すは香久山。

おっ結構目の前に見えるのね。
って思ってたら、


景色が良くてね~
紅葉がキレイでね~
奈良文化財研究所は土日お休みでね~



なかなか山につかない。。。
6キロくらい歩いて。。。ε-(゚д゚`;)

やっと登りました香久山152メートル。

頂上から畝傍山が見えます。
そりゃ息が切れる前に登れる山だったけど、お天気いいから
朝は寒かったけど、汗びちょびちょでした(汗)

この山は土が豊かな感じでキノコもいっぱい生えてました~
んふんふ(byおさわり探偵なめこ栽培)

山から下りたらモミジと青空がきれいでした。。。んふんふ。


そこからが大変でした(^_^;)

山は見えてるのにそこから11キロくらいあったわけで。。。

橿原神宮に着いたときはもう帰りたかったっすよ。
背中のメモリーカードの入っていないカメラが子泣きじじいみたいに
だんだん重くなってきて・・・
道は平たいけども~足に来てた。。。

橿原神宮からはすぐでした。
登山道は狭いけど楽勝楽勝。そんなに高い山でなくてよかった。。。( ̄m ̄*)

頂上からの景色は良かったけどカメラがアカンから大した写真が
撮れません・・・文句言っちゃダメだけど、ね。

大和三山のなかでも一番高いっていっても畝傍山は199メートルですからね。
屁みたいな高さです。ご近所からくる人々はまるで普段着で登っていて、
杖まで持って一番若いから山ガールとか言われてへらへらしていたくらっしいは
へとへとで、チョイ恥ずかしかったっすよ(〃▽〃)

このへんで不満一つ言わずに歩いてきた子にも疲れが見えてきてました・・・

そこからまた5キロ弱歩いて、またまた橿原神宮に戻り、
橿原神宮西口駅に着いたら薄暗くなってきました。


橿原神宮周辺は結婚産業の盛んな地域でした。
くらっしいも写真屋やら美容室やらにかつての姑に連れて行かれて
自分で金を払わされたものでした。。。

その話は置いておいて、駅前で忘年会のあと、
帰りは普通電車で帰宅~

Photo by 息子。
ブログに乗せてくれっていうからさ。
彼のカメラはLEGOカメラです(o-∀-o)
こいつが結構高かったのに充電はUSBで使い勝手悪し。

約3万歩。16キロの道のりだったそうな。
息子は忘年会会場で爆睡。
帰ったら9時でした~。゚(゚´ω`゚)゚。

山は楽だけど道がしんどいハイキングでありました
(゚◇゚)ゞ
Posted at 2011/12/05 23:09:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 自然観察 | 旅行/地域
2011年11月14日 イイね!

紅葉

紅葉職場付近の紅葉です。
やっと、イチョウだけはましかな?
やっぱイマイチです(゜.゜)
なんか、薄ら寒いわ彡(-_-;)彡
帰っちゃいたいな。

昼寝したい。

でも怒られるわ。
Posted at 2011/11/14 13:16:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自然観察 | モブログ
2011年10月15日 イイね!

雨の中

雨の中昨日から今日にかけて激しい雨が続いて
お家の中も暗い感じ。
二度寝して昼まで寝てしまいました。
先週は連休の余韻が吹き飛ぶ仕事量でした。゚(/□\*)゚。

家の台所周辺に今週はクモが常駐しています。ジャンプするタイプ。うちは3階なんだけどなあ。

昨日行ったお客様のところでは、玄関にコオロギがいて超ジャンプで逃げていきました。

で、オフィスに戻ったらちっちゃいヤモリが窓と逆方向の廊下側にいました。
昨年、ここで一匹干物になっていたので、天井からくるの?

みんな雨だから室内にやってくるのかなあと思ったけど、ヤモリちゃんがまた干物になると困るので、外に出そうとしたらダッシュで逃げて、やっと手に乗っけたら、じーっとして動かない・・・
寒いのかなあ・・・

(´ェ`)ン-・・

迷ったけど土砂降りの中にさよならしました。
すごい跳躍で去っていきました。

暗い家の中にいると、人恋しいのー。
   ノ ヽ``~ 力_〆(・∀・)息子がいるだろっ!
息子はテレビばっかり見ているのです。
   ゴルァ━━━(メ`皿´)━━━!!宿題させろっ!

明日は出勤です。
仕事仕事。
Posted at 2011/10/15 13:23:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自然観察 | 日記

プロフィール

「元西武ライオンズ友の会会員だったのと、後番組みたくて早く終わって欲しかったのとで、応援してたら勝ちました〜(^^) 最後はあまり美しくなかったですがね(^_^;) @がんばれGENさん 」
何シテル?   10/31 23:59
スーパーブラックパールの、スイフトRSに乗ってます(^^) 実は、分かってないので、みん友のみなさまにいろいろ教えてもらってます。クルマ大好き。運転するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトちゃん (スズキ スイフト)
スイフトRSの初期型です。主に通勤で使用していますが、帰省や旅でちょくちょく長距離を走り ...
三菱 eKクラッシィ 三菱 eKクラッシィ
中古でもきれいな子だったからみんなに新車か? といわれてきました(んなわけないって)。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation