• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらっしい*Advanceのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

おめかしして、オフ会へGO!

今週の土日は元気でした。日曜日は久々のオフ会なので張り切って、土曜日は朝マック洗車にGO!

ついに洗車プリカを買って900円分お得だったのでつい、一番高い1800円の超撥水洗車をして、さらに、SUZUKI純正SGコートのアフターケア用スプレーでピカピカに(^^) しかしっ、LEDテープあちこち剥がれていた。



左側だけです。両面テープが完全にいかれていて、師に分けていただいた、小学生が消しゴムを練り練りしたみたいなコード止めも、左側だけ取れていました(T_T) 助手席のLEDも取れていました。ちょくちょく見てないと、取れてますねえ(^_^;) 外装は恥かしい…

日曜日はがんばれGENさんと、兵庫県の御座候、あずきミュージアムを目指す、オフ会へ。トランシーバーをお借りして、GO!

国産の小豆の9割が十勝産で、小豆は世界でもアジアの数か国しか栽培、食用にしていない特徴的な五穀の一つだと勉強しました。

小豆には有名な大納言意外にも、いろんな色や大きさの品種があって、御座候の小豆は、エリモショウズという、もしかして、私よりも若いかもしれない(^_^;)優良な品種でした。



展示物は撮影しちゃいかんと書いてあったけど、ここはええねん。エリモショウズの10倍レプリカ。良くできています。



御座候、一つおごっていただきました。やっぱりおいしい(^^♪

オフ会らしく、並べて撮影。GENさんのソニカは久々にみてもピカピカ。カッコいい。後ろをついて走っていましたが、快適ツアラーにふさわしく、軽四でもスイスイ走っていました。厚かましくもエンジンルームまで見せていただき、お勉強…φ(・ェ・o)

GENさん、ありがとうございました(*^。^*)

んで! いろいろとお話しした結果、なんだかオートバックスに寄りたくなって、白色系ハロゲンランプを買ってしまった…(^_^;) 



着けてもうた…(ノ∀\*)
Posted at 2013/06/09 22:06:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年05月26日 イイね!

グランフロント大阪へいってキタわ。

グランフロント大阪へいってキタわ。大阪市内に用事があり、久々に都会に出ました。まさか飲むと思わないけど、今日は電車でお出かけしました。久しぶりにスイフトちゃんもお休み。

その帰り道、何かと話題のグランフロント大阪へ寄ってみました。大阪駅から行くと、まずは南館入口。


確かにオオヒトデ。


こんなふうにビルが建っているらしい。
梅田のヨドバシカメラは10年くらい前からあって、空中庭園(JAF割引あり)もあって、やたら広い土地が広がって、工事してるなーとは思っていましたが、田舎にいるので、いつの間にこんな事になったんだろ、という感じ。

まずは思わずお洋服を買ってしまいましたが…北館のお店を目指してきました。




KTM。鉄道模型のお店です。小さな面積にすごい金額のOゲージが並んでました。かつて通勤でお世話になっていた小田急ロマンスカーにわーい、と喜び…たっけー∑(゚Д゚)


中華料理かと思ったら山用品のお店だった。良い品揃え。次に山へ行くときはここに買いに来ようかな。


近畿大学のお魚のお店は行列が出来てました。美味しそうだけど、また今度。


綾瀬はるかが持ってると、思わず惹かれる…けどルミックスはG1持ってるからもう買わないと思う。次はNikonが欲しいぞ。2階にパナソニックのショールームもあり、触れるようです。次の目的はメルセデスベンツのカフェがあるとこ。




720諭吉くらいのベンツには人が群がってたけど、カフェは人気まばら。グッズも販売されてます。


このバンバンはいくらするんだろ。子どもが乗って足でこぐ車を大阪人がバンバンと呼ぶ。


お向かいはこのお店。私には関係ないぜ。

あとは、寄り道しながら南館にもどり、紀伊国屋書店とIto屋に立ち寄り、気づいたら2時間以上経ってました。買いたくなるけど、我慢我慢。

オープンカフェみたいなお店がたくさんあって、ついチョット飲みたくなりますが、今日はまさかの昼からビール飲んできたので我慢我慢。


7時半くらいになって、やっと大阪を出ました。大阪駅もきれいになったなぁ。向こうには離婚前に乗った寒い思い出の赤い観覧車。まだ明るいので早い気もしましたが、久しぶりにサンダルを履いて歩いたのでクタクタでした。

案内もらったけど、店の名前ばっかりならんで特色がぱっと分かりにくいし、字が小さいから、中年以降の老眼持ちは、事前に行きたいとこち調べておいた方がいいかも。私は美容室で関西ウォーカーを見て目星を付けてたけど、そんなに迷いませんでした。いつもすぐ迷うのです…(>_<)
Posted at 2013/05/26 22:58:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 電車 | 日記
2013年05月22日 イイね!

運転と燃費のバランス

スイフトちゃんの燃費は、どんなんかなあと、乗って一年たつので、ストレスのない燃費向上のために感覚的な記録をまとめてみました。

ekクラッシーはマメに燃費記録をいれてたけど、スイフトちゃんはインパネに燃費とECOドライブランプが点灯するので書き込まなくなり、記録は私の脳内にしかない。

一般道(信号多め)
丁寧な運転 15
ちょっと乱暴な運転 13

高速道路 大阪⇄埼玉
新東名
平均時速80kmくらいの丁寧な運転 25
抜かされたら抜き返す短気な運転 16
中央道
抜かし抜かされつの標準運転 16

六甲山ドライブ
攻める気持ちのドライブ 11〜12

うーん、こう見てみると、多少なりとも燃費に気をつけて運転したら、当然燃費が上がるし、アクセル踏まない、止まらないならますます良いワケだわ。

なんだ、当たり前だよね(。-_-。)

空気圧は月に一度はチェックしてるし。空気圧はほんとにそんなに燃費に影響するのだろうか。

で、つまりは気を遣えば日常的に14㎞/Lくらいということか。ekクラッシーは11〜12だったから、エコカーであることは確かだなあ(-_-)

うーむ、チョットくらい気をつけても変わんないよ、と思っていたけど、変わるんだな。気をつけるのはちょっとストレスだ。

お金だけの話ならなるべく安いガソリンを入れた方がいいに決まっている。エコドライブは車にも優しいのだろうか (-_-)


でも…


缶コーヒー一本分になるかならないかの節約より、家計全体の見直しも大切かもと、思うのであった(>_<)
Posted at 2013/05/20 21:32:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | お手入れ関係 | 日記
2013年05月03日 イイね!

GW中央道大阪、埼玉間帰省。みんカラ再開

GW中央道大阪、埼玉間帰省。みんカラ再開くらっしい改め、くらっしい*Advanceです。訳あって、ご無沙汰してましたm(_ _)m

詳細は省きますが、3つの嫌なことがありました。あるみん友さん1人は、裏で私の覚えのないことを他人に言っていて、1人はこれまた勝手なこというからボコり合いになり、1人はもっと勝手なこと言って面白くないわめんどくさいわで、ちょっと身辺整理しました (-_-)

まあ、私にもこういう目に会うような隙があったかと思います。でもね、そのうちの1人には耳をかっぽじって聞いてほしい。いい? ここは出会い系サイトじゃないのよ。会ってすぐ、気軽に付き合って下さいなんていうなっ、
ボケっ(╬ ಠ 益ಠ)

また、みんカラやめようかと思ってましたが、既にいろんな思い出書き残して、コメント貰ったブログなども失くすのが嫌で、仕切り直しました。

ハンドルネーム改め、プロフィール書き換え、もう勘違いしてお友達になる人がいないようにしました。私は女ですが、もういい歳です。その辺の小娘と違います。良く知らないで近寄らないほうが、良いです。そりゃ誰でも同じよね。
痛い目に会うよっ(╬ ಠ 益ಠ)

で、連休後半から帰省しました。

今回は中央道で。夕飯食べて夜8時ごろ、吹田IC出発。


3時間半で300キロくらい走りました。
駒ケ岳SAは標高780mくらい。外気温4℃ でした{(-_-)} 蜂の子とか蛹とかイナゴ食べたい方はここにお土産たくさんあります。私は見るのもコワイですが {(-_-)}


駒ケ岳SAより標高が高いから入ってみました。


ついでに眠くなったのでそのまま原PAで仮眠。外気温2℃ シートを倒して寝袋を広げて掛けたけど、顔が寒い。


3時半ごろ出発。標高が1000mを越すと外気温は1℃に下がりました{(-_-)} 4時には夜明けの気配。山梨県に入ると、あと1時間半くらい。もどってきたなあと思います。






5時ごろ、談合坂でまた休憩。外気温は7℃くらいに上がりました。もうすぐ夜が開けます。信州蕎麦、おやき、信玄餅を買うならここですね。






駒ケ岳SA上り線限定のくるみ塩最中。お勧めです。


下り線は相模湖付近通過前、朝5時ごろから既にかなり渋滞。圏央道から関越に入るときには、下り線は分岐からいきなり渋滞。上り線はスイスイでした。

渋滞なしだけど、息子が乗っていたので休憩3回で朝6時前に着きました。仮眠をとるペースだと10時間はかかるのは仕方ないかな。

新幹線の方がいいと、息子は言いますが。毎度大人料金2人で新幹線往復はムリ(^_^;)

大阪から東京なら東名だし、新東名は楽しいけど、埼玉に入るならやっぱり中央道の方が楽ですね。

新車一年点検を済ませ、13000キロ以上乗りましたが、スイフトRSのシートはすごく良いです。長時間運転しても全然お尻が痛くならないし、カーブでのホールド感もいい。レンタカーでレカロにしばらく座ってたこともあるけど、それよりはずっと良いです。

室内も静かで、保温性も高くて過ごしやすくて視界もいい。惜しむらくは、ガラスがUVカット率70%なことだけど、峠を攻めても自分の運転が上手くなったような気がするくらい、安定しているし、高速道路では最も実力を発揮できていると思います。

再開したけど、のんびりやります。これからもよろしくお願いします。
2013年02月05日 イイね!

他人を信じるより自分を信じろ!

今朝、工事用の棒で作ってある通せんぼに、バックでちょびっと、バンパーがぶつかりました(T_T)

バックするときに、すぐオーライオーライしたがる人っていませんか? 頼んでないのに、誘導する人、いませんか?

バックするから後ろを見たら、オーライオーライしてる、顔見知りの警備員さんが見えました。通せんぼは、斜めに置かれてるから、片方だけ見てると危険なので、助かるわ〜と思ったけど、あれ? 行き過ぎだろ、と思ったら、軽い衝撃。警備員さんが慌てて叫んで…∑(゚Д゚)

交通ガードマンやった手前、他人の(自分の)バック誘導がいかに信用できないか、良くわかってます。しかし、顔見知りとか、親切の誘導には、従ってしまったわけで。

オサーンが、
「大丈夫大丈夫!!当たったけど、どうもなってないから、大丈夫大丈夫!!」
ていうし、朝から仕事満載だったので、チラっと見て凹んでないからショックを後回しにしました。

で、昼休みに見に行ったら、
大丈夫じゃねーぞ、ゴルァ
。・°°・(>皿<)・°°・。

自分が馬鹿でした orz

もう、他人なんか、信用しない、
自分を信じろっ(~_~;)

と、心に誓うのでした。

自分一人でぶつけたなら、一人分しかムカつかないんだよ〜(T_T)

プロフィール

「元西武ライオンズ友の会会員だったのと、後番組みたくて早く終わって欲しかったのとで、応援してたら勝ちました〜(^^) 最後はあまり美しくなかったですがね(^_^;) @がんばれGENさん 」
何シテル?   10/31 23:59
スーパーブラックパールの、スイフトRSに乗ってます(^^) 実は、分かってないので、みん友のみなさまにいろいろ教えてもらってます。クルマ大好き。運転するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトちゃん (スズキ スイフト)
スイフトRSの初期型です。主に通勤で使用していますが、帰省や旅でちょくちょく長距離を走り ...
三菱 eKクラッシィ 三菱 eKクラッシィ
中古でもきれいな子だったからみんなに新車か? といわれてきました(んなわけないって)。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation