• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fortysのブログ一覧

2023年02月20日 イイね!

高速での安定感が良いです

高速での安定感が良いです大人4人が乗れる広さを持ちながら、軽らしく軽快に走れる車です。気になる方は是非乗って運転すれば良さが分かって貰えると思います
Posted at 2023/02/20 11:02:28 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年12月23日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2021/12/23 19:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年12月16日 イイね!

アウトランダーの試乗会に行ってきました

今日は晴海のアウトランダー試乗会に行ってきました。
参加者全員(50人程度でしょうか?)に試乗の機会を与えてくれるのですが、待合の時間も長くなってしまうので、その間はいつもCarviewでお馴染みの自動車評論家の皆さんのTALKを聞いて過ごすというEVENTでした。
今回の目玉はなんと言っても、スバルのアイサイトで一躍注目を浴びているぶつからない衝突回避の技術。三菱ではe-Assistと呼び、スバルの10万5千円よりも安い9万5千円で提供されているそうです。おまけに、ミリ波レーダーも使用しているので、カメラを2台使ったアイサイトよりも性能に優れる点があるのだとか…

いずれにしても、相変わらずいつもしゃべり続けている清水和夫さんの話を聞ききながら、2010年代の10年間はこうした画像処理を利用した衝突回避技術が多くの車に適用されて行く時代になるのだということを教えて貰えた気がします。ちなみに、清水さん曰くは、90年代は『エアバック』の時代、2000年代は『ESC』等の4輪のブレーキを別々に制御して車のヨーイングをコントロールする装置の時代だったそうな。
いずれの装置も安価になることで、普及が加速した側面があるとのことで、アイサイトのような衝突回避装置もいよいよ普及の段階に入ったと言えそうです。

こうした話に、同じ装置を導入するのでも、各国の事情で味付け方やチューニングが違ってくるなんて話にまで話が及ぶから清水さんはずっと話をしていることになってしまうようです。
(本当に一人でしゃべってました、僕の印象では小沢コージさんもおしゃべりの印象がありますが、その彼が黙って話を聞いている位ですから…)
興味深かったのは、エアバックを膨張させる衝突Gのしきい値は日本では低くなっているというお話。。。壁などに擦る程度の事故であっても、エアバックが作動しなかったというクレームが多いからだそうです。何となくさもありなんと聞いてしまいました。

アウトランダーを運転した印象は、色々そうした装置がついているにしてもハンドルが軽く、アクセルレスポンスも軽く動く車だなぁというものでした。
萩原さんの解説によれば車体自体を軽くしている一方で吸音材を多く使っているので、音が静かとのこと。この辺りは長く乗ってみないと何とも言えないと思いますが、本当だとしたら、ロングドライブに向いている車という気がします。。。

いずれにしても、先代のCMに武豊が出演していた時から気になる車ではありましたが、2代目も何だか気になる車であることには変わりありませんね。

Posted at 2012/12/16 00:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月03日 イイね!

ボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!


■ボッシュのスパークプラグ 【プラチナイリジウムフュージョン】を知っていましたか?
(知っている)

■プラグ交換をしたことがありますか? またその時期はいつ頃ですか?
(有:2008年10月頃)

■いまお乗りの愛車情報をお答えください
(ホンダ/ストリーム/2007年式/RN8/4気筒)

■今までにボッシュの製品を使用したことがありますか?
(あります)

■(ある方)その製品は何ですか?
1.バッテリー

■フリーコメント
ボッシュのスパークプラグに私の車に合う製品があると良いのですが、
前から気になっていた製品なので、適合するものがあれば是非使用してみたいです。

※この記事はボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!について書いています。
Posted at 2012/10/03 23:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2011年02月03日 イイね!

北海道のスペシャル雪上試乗会に無料でご招待!

【質問1】あなたがスタッドレスタイヤに求めるものは何ですか? ウィンタードライブでの経験や普段の利用状況からお答えください。

降雪時等の厳しい状況ではスピードを出すことは難しくなるが、そんな低速状態にあってもブレーキの効きにはタイヤや車のコンディションが影響するものと思う。特に圧雪路でブレーキを踏んだ時のグリップ感を明確に伝えてくれるスタッドレスタイヤがあれば良いと思う。更に、乾燥路を走行している時の静粛性が高ければ、申し分ないが、これとグリップ感とは相反する要素と思われ、両立するのは難しいと思う。


【質問2】あなたのオススメのウィンタードライブの楽しみ方や、理想のウィンタードライブとは何かを教えてください。

いつもよりも車の挙動が大きくなるので、広い場所では車を振り回して楽しみたいと思う。
暖かい車の中から外の景色を楽しみながらドライブするのが理想だが、そのためには安心して運転出来ることが必要だと思う。
どんな道路状況でもINFOMATIONを豊かに伝えてくれるような車&タイヤであれば、安心感は増すものと考えられる。


この文章は
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2011/michelin_xi2/
について書かれています。
Posted at 2011/02/03 23:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「高速での安定感が良いです http://cvw.jp/b/125814/46758060/
何シテル?   02/20 11:02
Fortysです。と言いながら50代も後半になってしまいました。 この度、単身赴任で転勤となり、そこで手に入れた中古車のNWGNを乗り尽くそうと思っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリスタルキーパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 21:15:00
 
アウトランダーの試乗会に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/31 20:29:57

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
転勤に伴いNWGNを中古で購入しました。 前評判通り、高速で走っても安定した走りで ホン ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
前から気になっていたのですが、とうとうカービューのブログを始めてしまいました。 名前の通 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation