• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カロゴンノリのブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

買っちゃった

久々の更新です。
去年は、春は親戚関係の葬式があり、夏はコロナに感染とあまりよくない年でした。
今年は今年で、春に愛犬が死に、先月は左手の裂傷で4針縫う怪我をしたりとバタバタしていました。
今年はせめて去年よりは更新出来ればいいなと思います。

今日は、最近欲しくて欲しくてたまらなかったこの銃

コルト・アナコンダをベースにしたマルシンのカスタムガン

コンストリクターを最近入手できたのでグリップを変えてました。

パンドラアームズのウッドグリップです。


取り付けたところです。
コンストリクター純正のグリップは樹脂製のグリップで全体的に大きく握りやすいですが、ウッドグリップは少々小さめでにぎりづらいです。
そんな些細なことはどうでもよくなるくらいカッコよくなりました。
デカい・ごつい・重い(重量1.2kg)とロマンあふれるリボルバーでした。
最近再販がかかりましたがこいつは旧型のコンストリクターになります。
次回、更新ごとに購入した銃をのせていこうかと思います。
Posted at 2024/06/23 18:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアガン | 日記
2023年02月19日 イイね!

銃いじり

今日は家に籠りエアガン弄ってました。
ベースにするのはこの銃です。

東京マルイのデザートウォーリアーです。
この間、そこそこの美品を安く手に入れることができたのでベースにします。
この銃をベースに最近の米軍の特殊部隊で使ってそうなツートンカラーの銃を作ろうと思います。
最初にスライド交換から始めました。

デザートウォーリアーのスライドからハイキャパ4・3のスライドに変えます。
色が違うだけで物は同じです。
これに加えてサイトも変えました。
使ったサイトはこれです。

DCIの集光サイトです。
フロント

リア

値段の割に精度もよく見やすいです。
次はグリップです。

M45純正を仮で付けています。本当はナイトウォーリアーかストライクウォーリアーのグリップを付ける予定です。
くみ上げたところです。

スライドオープン状態

いい感じで近代的になったような気がします。
写真を撮り忘れましたが、スライドに墨入れとマグウェルも付けました。
早く完成させたいですね。
Posted at 2023/02/19 18:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアガン | 日記
2021年12月31日 イイね!

今年最後の更新

今年最後の更新です。
前回の更新で書いたハイキャパ4.3ベースの銃について書いてこうかと思います。
まず、この銃を作ろうとしたきっかけは、KSCのSTIシリーズでストライクガン、インレットシェイプ5.1、エントリーA1キルハウス、VIP3.9イグゾーストスライドのどれかが欲しくなり、探したのですがどれも見つからず・・・・。
た―まえさんに聞くとストライクガン以外は全部限定品とのこと…。
ホビーロードでもSTIシリーズは入荷するとすぐ売れてなくなってしまいます。
KSCのホームページ見てたら過去の製品でSTIナイトホークという銃を見つけました。

これがKSCが販売していたnewナイトホークです。
この銃を見てたら、これハイキャパ4.3に似てるなとハイキャパベースにこれが作れないかなと思い制作し始めました。

これがベースになる東京マルイのハイキャパ4.3です。
コイツをベースにカスタムしてくみ上げたのがこちらになります。


刻印とハンマー以外はほぼ完ぺきに再現したと思います。
どうでしょう。ほぼSTIナイトホークと変わらない銃になったと思います。
この銃はフレーム、トリガー、マガジン、リアサイト、チャンバー、ブリーチ以外はすべて別物に置き換わっています。
ハンマーは後日、ハイキャパ5.1用のハンマーを加工してつける予定です。
この制作してる途中、ブリーチが入らないのでハイキャパ4.3のブリーチをかなり削ったのが一番苦労しました。
フロントサイトだけは自分の使いやすいものをと思い、DCI製の集光・蓄光サイトを使っています。
ただこれだけだと物足りないのでこいつも追加で付けました。

シュアファイアXC300のレプリカです。レールがあったらつけたくなるんですよ。
ただKSCのナイトホークは880gですが、こっちは持ったときの重さが欲しくてできる限りスチールパーツを多用したのでマガジンにガスを満タンにして980g、ライトも入れると1090gとなかなか重くなっています。
かなり手を入れてあるので愛着もかなりあります。
心臓部はハイキャパなので重さの割にはかなりきびきび動きます。
マガジンを温めてから打つとリコイルも結構あります。

ここからは番外編です。
ナイトホーク作ってるときに何丁かまた増えました。

KSCのSTIストライクガン・スライドHWです。
た―まえさん情報で地元のホビーオフにあったとのことですぐに財布を握りしめ買いに行きました。たーまえさん、ありがとう。

東京マルイグロック19Gen3です。
これもホビーオフでかなり安く売っていたので買い増した。スライドが軽いので撃ってて楽しいです。

ダブルベル製のハイキャパSTI・TTIカスタムです。
映画ジョン・ウィックに出てくるカスタムガバです。
この銃見た目は最高にカッコいいんですが、1発撃つとマガジンの中のガス全部噴き出すんですよね。まぁ、撃つのが目的じゃなく飾るのが目的で買った銃なので大した問題じゃないインですがね。
最後はコイツです。


東京マルイAM45です。
最近ホビーロードに行った際に珍しく入荷していたので購入。
デトニクスベースなので撃っていて楽しいです。
この銃は、小説ソードアートオンラインオルタナティブガンゲイルオンラインにでてくる架空銃となっています。
レールもなく拡張性は皆無ですがそんなことをどうでもよく思わせるくらい過去良い銃ですね。
しかし、グロックとガバメントは気づくと増えていくんですね。1個買うと仲間を呼び寄せてどんどん増えていく・・・。
特にガバメント沼は入ると抜け出るのが難しいですね・・・。
それでは、よいお年を。
Posted at 2021/12/31 18:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアガン | 日記
2021年02月21日 イイね!

エアガン弄りとか

今日は午後から久しぶりに洗車をしました。

1月半ぶり位にピカピカになりました。
洗車が終わってからはいつものようにUSPを弄ってました。
今回はサイトを弄りました。

純正はこんな感じでホワイトの3点ドットが入っています。
ただせっかくタクティカルな見た目にしたのサイトがホワイトというのも味気なかったので蓄光塗料を使ってナイトサイトにしてみました。

すごく見づらいですがホワイトから赤みがかったサイトになりました。
光をサイトに当てるとこんな感じに光ります。

今回のUSP弄りはここまでです。
USP弄りが終わったころに通販で注文していた物が届きました。

ウマレックスのエアコキのVP9です。
本当はガスブロが欲しかったのですがどこも売り切れでこちらを購入しました。
このVP9はドイツのヘッケラー&コック社のハンドガンで自衛隊の次のハンドガンになります。
これを見てなんだエアコキかぁ・・と思った人もいるでしょうがこのエアコキかなり良いものでした。
このエアコキVP9は販売がウマレックスだから刻印もしっかりしていますし、スライドがエアコキなのにメタルスライドでマガジンが空になるとしっかりスライドストップもかかります。

スライドストップをかけたところです。
これ以外にもコッキングインジケーターとトリガーセーフティがちゃんと機能していますし、20mmレールもついているのでライトなども取り付けが可能です。
グリップもHK45譲りのスパイダーマングリップで手にとても馴染みます。
気づくと手元にはUSPの血族にあたる銃が増えてきています。
USP9,USP40S&W、ソーコムMK23,HK45、VP-9が今手元にあります。
そのうちエアコキあたりでもう少し増えていきそうです。
Posted at 2021/02/21 21:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアガン | 日記
2021年02月07日 イイね!

エアガン弄り

今日は午前中に少し買い物に出ていました。
午後から、またエアガンを弄ってました。

USPの純正バレルは金色の真鍮なのでおもちゃっぽいのでライラクス製のハンドガンバレルに変更しました。

デトネイター製のUSP用サイレンサー対応のアルミアウターバレルです。

上がマルイ純正のプラスチック製アウターバレルで下がデトネイターのアルミアウターバレルです。
両方とも刻印に墨入れを施しておきました。アルミアウターバレルにすることでほんの少しコッキング時の音が変わります。

前回までのUSPです。

アウターバレルを付けてレールアダプターにも墨入れを施した状態です。
かなりタクティカルな感じになってきたと思います。
あとはフラッシュライトをつけてひとまずの完成となりますがいい感じのフラッシュライトがなかなか見つかりません。
欲を言えばスライドもアルミのスライドに変えたいけど高すぎて手が出ません。
お次はこいつです。

東京マルイ製のエアコキHGのUSPです。
ガスブロだと威力が高いので部屋の中で遊ぶのに購入。
このままだとなんかいまいちなので刻印に墨入れをしました。

最初よりは多少マシになったかな?エアコキは弄るところがありません。
あとは今日購入してきたコイツで遊んでいました。



ウマレックスのグロック19gen4です。
カロゴンノリ初の海外製のエアガンです。
ウマレックスはグロックのライセンスを持っていて刻印もリアルですが、このグロック19は完全に再現をしているわけではないらしいです。
正直、日本のエアガンよりは刻印に関してはリアルに再現していると思います。
このウマレックスのグロック19は、スライドとアウターバレルがメタルでスライドをコッキングしたときにチャキンと鳴る金属音がとても良いです。
また、リアサイトが通常のものとは違っていました。

マルイ製はコの字のリアサイトです。

ウマレックス製はホワイトドットが入ったものでした。
個人的にはコの字よりもホワイトドットの方が好きなのでこっちのほうが良いです。
作動自体は正直思っていた以上によく動いて驚きました。
このメーカーの製品は思った以上に良かったのでVP-9が欲しくなりました.
しばらくは色々と遊べそうです。
Posted at 2021/02/07 20:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | エアガン | 日記

プロフィール

「クソ老害 http://cvw.jp/b/1258356/48029458/
何シテル?   10/15 19:45
カロゴンノリです。 車、ガンプラなどが大好きです。 艦これの提督もやっております。 気軽にからんでください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Castrol コーティングPRO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/29 12:33:43
夏に色褪せた樹脂部は、今、復活! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 02:33:54
Meguiars ゴールドクラス カルナバプラスペーストワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 14:20:36

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
アクア買いました。 初ハイブリッド車です。 大事に乗っていこうと思います。 アクアより派 ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
トヨタ・スバル好きの自分にとっては夢のようなくるまです。 自分好みの車にしていきたいです ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
荷物が多く積めて燃費もそこそこよく使いやすい車でした。 2012年5月3日常に友人の弟 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation