• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カロゴンノリのブログ一覧

2021年12月25日 イイね!

更新

久々の更新です。
先月の半ばにアクアが退院してきました。

アクアが入院している間にエアガン弄ったり、いろいろ購入したりしました。

東京マルイ製のV10ウルトラコンパクトです。
地元ホビーオフで結構安く売っていたので購入しました。
グリップをほーぐ性のラバーグリップに交換しました。

見た目は良くなりましたが、かなり軽くなってしまいました・・・・。
コンパクトで軽量なスライドのおかげでリコイルも結構あり撃っていて楽しい銃です。
こちらは東京マルイ製ストライクウォーリアーです。

なかなか中古でも見ないのですが、たーまえさんとドライブに行った際にホビーオフで購入。
コイツもスライドが軽量コンパクトなデトニクス45のスライドを使っているので連射がしやすい銃です。
気づくと少しづつ増えてくるガバメント系のハンドガン・・・・。
今、東京マルイのハイキャパ4・3をベースにある銃を作成していますが、それは次回の更新のときに・・・・・。
Posted at 2021/12/25 20:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月27日 イイね!

更新

久々の更新です。
最近のことですが、事故りました。
10月14日の仕事帰りの運転中に居眠りをしてしまい、田んぼに突っ込みました。
幸いにも単独での事故で人を巻き込まなかったのだけが救いでした。
アクアはフロントバンパー大破、左Fフェンダーフレーム曲がり、左ヘッドライト取り付け部破損、右サイドステップ破損、といった感じでした。
勿論、修理して乗りますよ。ただ、しばらくはサイドステップは取り外した状態なりますが・・・。
今回の事故でJAFのレッカーを呼んだのですが、事故現場までたどり着けない(見当違いの場所に何度も向かっていた。)、挙句乗ってきたレッカーでは引き上げられないので他の所に頼んでくれと言って帰っていきました。
そのあと、農協のロードサービスに引き上げを頼みましたがなんなく引き上げ完了。
年会費払ってんのにJAFのロードサービス役に立たなすでした。(最も、今回引き上げに来た胎内市のO栄自動車がダメすぎなんでしょうが・・・。)
それから、警察や役場の人やら保険会社とやり取りして事後処理も無事終わりました。
ただ、保険会社からは担当が決まってから10日間くらい途中経過の連絡もなく、共済の保険にもちょっと不信感を持ちました。
というか、今回の担当の異常ぶりがすごいのでいろいろと驚いています。
Posted at 2021/10/27 19:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年09月17日 イイね!

更新

久々の更新です。
今までずっとモンハンライズやってて更新すら忘れていました。
最近は、たまにエアガンを弄って遊んだりしていました。



だいぶ前に購入したマルイのグロック17Gen4です。
デトネイターのアルミアウターバレル、ライラクスのダイナピストン、シュアファイアXC-1レプリカ、ホーグ実銃用ラバーグリップ、DCIの集光サイトを組み込んだものです。
ピストンを変えてもマルイのXD-M40のリコイルを超えることができませんでした。
最近、久々に電動ガンを1丁買いました。

マルイのスタンダード電動ガンMP5Jです。
中古で購入したんですが、説明書がなく、レールマウントのカバーなし、三点バーストのプリント部分が削り取られている、ワイヤーストック部分のストッパーがない、レーシーバーのマガジンが刺さる部分が隙間が大きくガタツキが出てるといった状態でした。
ただ、純正マガジンが2本ついてきました。
三点バーストのプリントはMP5Jにその機能はないのであまり気にしませんが、レーシーバーのガタツキ(MP5にはよくある病気らしいです。)、お世辞にも使いやすいとは言えないワイヤーストック、この二つがどうにも気になるので弄りました。
まずは拡張性のないハンドガードをレール付きのハンドガードに変えました。
今回使ったのはこれです。

CYMA製MP5用のレール付きハンドガードです。
CYMA製MP5がマルイのコピー品なので加工少な目で取り付けすることができました。取り付けた感じはこんな感じ。

これにライラクスのMP7用フォアグリップのコピー品を取り付けました。(ライラクスの製品の一部は値段設定がぼったくりに思えるくらい高いものがあるのでコピー品でも十分な気がします。

かなり打ちやすくなりました。ハンドガード付属のフォアグリップはデザインも好きじゃないし、何より構えた時に握り辛いのでつけていません。
次にストックを変えました。

ライラクス製のM4ストックパイプとベースのセットです。

ベースのみの状態。M4パトリオットみたいなスタイルになります。はっきり言って撃ちつらいですけどね。

HK416D等と同タイプのクレーンストックを付けた状態です。6段階でストックの位置調整できるのでとても撃ちやすくなりました。

チークパッド付のストックです。こっちは、チークパッドの高さ調整もできるのでより狙い撃ちがしやすくなりました。
写真を撮り忘れましたが、レシーバーに補強パーツを取り付けました。マガジン取り付け部のすき間もなくなりガタツキもなくなりました。
こうやってみるとMP5もまだまだ全然いけるデザインだと思いますね。
そのうち、ライトとダットサイトも付けたいと思います。
Posted at 2021/09/17 21:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月21日 イイね!

エアガン弄りとか

今日は午後から久しぶりに洗車をしました。

1月半ぶり位にピカピカになりました。
洗車が終わってからはいつものようにUSPを弄ってました。
今回はサイトを弄りました。

純正はこんな感じでホワイトの3点ドットが入っています。
ただせっかくタクティカルな見た目にしたのサイトがホワイトというのも味気なかったので蓄光塗料を使ってナイトサイトにしてみました。

すごく見づらいですがホワイトから赤みがかったサイトになりました。
光をサイトに当てるとこんな感じに光ります。

今回のUSP弄りはここまでです。
USP弄りが終わったころに通販で注文していた物が届きました。

ウマレックスのエアコキのVP9です。
本当はガスブロが欲しかったのですがどこも売り切れでこちらを購入しました。
このVP9はドイツのヘッケラー&コック社のハンドガンで自衛隊の次のハンドガンになります。
これを見てなんだエアコキかぁ・・と思った人もいるでしょうがこのエアコキかなり良いものでした。
このエアコキVP9は販売がウマレックスだから刻印もしっかりしていますし、スライドがエアコキなのにメタルスライドでマガジンが空になるとしっかりスライドストップもかかります。

スライドストップをかけたところです。
これ以外にもコッキングインジケーターとトリガーセーフティがちゃんと機能していますし、20mmレールもついているのでライトなども取り付けが可能です。
グリップもHK45譲りのスパイダーマングリップで手にとても馴染みます。
気づくと手元にはUSPの血族にあたる銃が増えてきています。
USP9,USP40S&W、ソーコムMK23,HK45、VP-9が今手元にあります。
そのうちエアコキあたりでもう少し増えていきそうです。
Posted at 2021/02/21 21:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアガン | 日記
2021年02月07日 イイね!

エアガン弄り

今日は午前中に少し買い物に出ていました。
午後から、またエアガンを弄ってました。

USPの純正バレルは金色の真鍮なのでおもちゃっぽいのでライラクス製のハンドガンバレルに変更しました。

デトネイター製のUSP用サイレンサー対応のアルミアウターバレルです。

上がマルイ純正のプラスチック製アウターバレルで下がデトネイターのアルミアウターバレルです。
両方とも刻印に墨入れを施しておきました。アルミアウターバレルにすることでほんの少しコッキング時の音が変わります。

前回までのUSPです。

アウターバレルを付けてレールアダプターにも墨入れを施した状態です。
かなりタクティカルな感じになってきたと思います。
あとはフラッシュライトをつけてひとまずの完成となりますがいい感じのフラッシュライトがなかなか見つかりません。
欲を言えばスライドもアルミのスライドに変えたいけど高すぎて手が出ません。
お次はこいつです。

東京マルイ製のエアコキHGのUSPです。
ガスブロだと威力が高いので部屋の中で遊ぶのに購入。
このままだとなんかいまいちなので刻印に墨入れをしました。

最初よりは多少マシになったかな?エアコキは弄るところがありません。
あとは今日購入してきたコイツで遊んでいました。



ウマレックスのグロック19gen4です。
カロゴンノリ初の海外製のエアガンです。
ウマレックスはグロックのライセンスを持っていて刻印もリアルですが、このグロック19は完全に再現をしているわけではないらしいです。
正直、日本のエアガンよりは刻印に関してはリアルに再現していると思います。
このウマレックスのグロック19は、スライドとアウターバレルがメタルでスライドをコッキングしたときにチャキンと鳴る金属音がとても良いです。
また、リアサイトが通常のものとは違っていました。

マルイ製はコの字のリアサイトです。

ウマレックス製はホワイトドットが入ったものでした。
個人的にはコの字よりもホワイトドットの方が好きなのでこっちのほうが良いです。
作動自体は正直思っていた以上によく動いて驚きました。
このメーカーの製品は思った以上に良かったのでVP-9が欲しくなりました.
しばらくは色々と遊べそうです。
Posted at 2021/02/07 20:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | エアガン | 日記

プロフィール

「クソ老害 http://cvw.jp/b/1258356/48029458/
何シテル?   10/15 19:45
カロゴンノリです。 車、ガンプラなどが大好きです。 艦これの提督もやっております。 気軽にからんでください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Castrol コーティングPRO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/29 12:33:43
夏に色褪せた樹脂部は、今、復活! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 02:33:54
Meguiars ゴールドクラス カルナバプラスペーストワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 14:20:36

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
アクア買いました。 初ハイブリッド車です。 大事に乗っていこうと思います。 アクアより派 ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
トヨタ・スバル好きの自分にとっては夢のようなくるまです。 自分好みの車にしていきたいです ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
荷物が多く積めて燃費もそこそこよく使いやすい車でした。 2012年5月3日常に友人の弟 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation