• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーせのブログ一覧

2017年05月30日 イイね!

ギヤ鳴りどうなった?(終)

毎度ドーモ

今年の冬に向けて節制生活をしております

ひーせです( ノ゚Д゚)ぃゃぁ


5速→6速のシフトチェンジ時のギヤ鳴りに悩まされ

MT O/Hを行ってから1か月弱が経過しました。


GW連休中に800キロ少々走行

連休明け早々にMT O/H後初のMTオイルの交換を実施

オイルは無難に純正をチョイス致しました(*‘∀‘)


そして気になる気になるギア鳴りは?

この画像必要なのか?(;´・ω・)

先日、高速に乗る機会があったので

いつもよりもスピードを上げ気味でちょっとだけよ

試してみました~(´・ω・`)

MT O/Hと同時に

Egマウント、MTマウント、デフマウント

その他もろもろを同時交換したのも相まってかスコスコ、カチカチ

シフトが入ってチョー気持ちいい( *´艸`)

ある方にマウント類変えるとシフトミスが減ると言われましたが、

3から4に入れようとして3→6に入りました(;・∀・)
ウデの問題なんだよ


ギヤ鳴りの方は完全に治っているようですね(^_^)v

とは言っても今回のO/H

知識のある方がバラし、消耗部分を交換し組み上げたものですから

治って当たり前(´-ω-`)

問題は再発しないかなのです!

ご存知の方もいると思いますが、

GV、GRのギヤ鳴りは持病と言っても良いらしく

サーキット走行されている方は誰もが通る道?らしいです。

中には何度もO/Hされている方もいるとか、いないとか?

ひーせ家の場合、たった1度のMT O/Hでさえ財布に大打撃ですから・・・

2度目はありませんね(・_・;)

その為のマウント類強化ですし、

再発防止の為のシフトチェンジのやり方なんかも教えて頂きました。

サーキット走行でシフトチェンジと言うとタイムに直結するものですから、

実行できる?

実行しなければなりませんね(´・ω・)コタエハキイテナイ


と言うわけで、ひーせのギヤ鳴り日記は

これにて終了・・・?



することを祈りつつ締めたいと思います

では、また( ´Д`)ノ~バイバイ


Posted at 2017/05/30 18:27:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギヤ鳴り | 日記
2017年04月24日 イイね!

愛・車・帰・還

皆さん、おはこんばんちは ( ノ゚Д゚)ぃゃぁ

1週間前に愛車をMT O/Hに出して

絶賛代車生活中のひーせでした

軽自動車でしたが、ターボという事で

何の不満もなく使わせて頂きました!

と言うか、軽・・・

ナメテマシタ(ノД`)・゜・。



そして昨日可愛い愛車を引き取りに行ってきました(*‘∀‘)

取り敢えず交換したパーツ見ながら

状況説明を詳しくして頂きました♪

ベアリングプレートアッセンブリって言うのかな?

ゴッソリ交換!

ギアは3,4,5と交換




で、これがガリガリ言ってた5速ギア

歯車が・・・( ゚Д゚)


そして同時作業で

エンジンマウントとミッションマウントを

クスコ製の強化品に交換



ピッチングストッパー


ミッションメンバーブッシュ


シフトリンケージブッシュ

をレイル製の強化品に


リアデフマウント


リアデフマウントカラー

をクスコ製の強化品に交換


5人家族のひーせ家ですから再発した日には

ひーせのサーキットライフの終焉を意味しますので・・・


どうせMT降ろすんだし、再発防止も兼ねて

とことんやって見ました!
ついでアップデートってやつね


ついでのついでと言っては何ですが、

今回お任せしたショップさんのお客さんに

リアメンバーカラーを

安価で譲って頂きました~( *´艸`)


そして帰り道

フィーリングが激変しました(*´ω`*)

一気に色々変えたのでどれの効果かわかりませんが・・・(汗

まずはシフトチェンジ

前まではスコスコ的な感じだったけど、今はガコガコ?(謎)

ダイレクトなシフトフィーリング

手にダイレクトに感触が来るんで慣れるまではちょっとコワいかも・・・

クラッチミートのタイミングと言うか吹かし気味で発進した方がやりやすい

そして懸念されていた音と振動はかーなーり酷くなったけど

ドンガラ大好き人間的にはウエルカムです(笑)

マウント類強化の効果かな・・・?


そして曲がりで今までの感じでハンドルを切ると曲がり過ぎてしまう傾向が・・・

これはリアメンバーカラーの効果?

もっと乗って見れば色々と違いを発見できる事でしょう!


そして今回は二十数人の諭吉さんが旅立ちました(´-ω-`)

街履きタイヤも買わないとだし・・・



どうやら来シーズンの走行も絶望的な感じの匂いが・・・(´;ω;`)ウゥゥ

でも、サーキット走らないと今回やったことの意味ってのもねぇ・・・


と、言うわけでひーせの節制生活の始まり始まり~(;´・ω・)

さぁ、来シーズンひーせはサーキットに現れるのでしょうか?

それでは ( ´Д`)ノ~バイバイ
Posted at 2017/04/25 01:17:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギヤ鳴り | 日記
2017年01月25日 イイね!

残念ながらシーズン終了です(涙)

皆さん、おはこんばんちは( ノ゚Д゚)

最近寒い日が続きますが

皆さん風邪なんか引いてませんか~?

寒い時期と言えば、ただいまサーキットの方も

シーズン真っ盛りですね(*‘∀‘)


皆さん気合い入ってますか~


しっかり走ってますか~(笑)



シーズン真っ盛りではありますが、

ワタクシひーせは



今シーズンの走行を見合わせることにしました(´-ω-`)


ご存知の方もいるかと思いますが、

ひーせのGVBは5→6速シフトアップ時に起きる

ギア鳴り悩まされています。


同じGVにお乗りのみん友さんのアドバイスで純正オイルに交換

その後、激変と言う位に症状が改善されていきました・・・

が、ギア鳴りが発生する回転数が徐々に高回転側に変わって行くだけで

ギア鳴りが治まると言う事はありませんでした(;´・ω・)


最初は5速3000回転から上のシフトアップで鳴いていたのが、

3500になり4000になり・・・

泣きの一回で再度MTオイルを交換

その後1000キロ走行しました。

今現在は5速4500回転から上のシフトアップで鳴きます。


そのままにしておけばいつか治る?

機械ですからそれは考えにくいですよね(。´・ω・)?


それに5速4500回転と言うとそれなりにスピードも出てますし

いくら高速道路と言っても公道です

そのスピードレンジで試走を繰り返すのは危険極まりない

と言う事で





ミッション O/H しますっ!!






まだお任せする所は決めてません


候補的には

いつもお世話になっているショップは勿論

自宅から20分程度で行ける

ディーランゲージさんとかかな・・・?



ただ、安く済めばそれはそれで嬉しいが


今現在、嫁の父が年末からヤバい状態が続いておりまして・・・

嫁の地元の病院(桶川)からいつ呼び出されるかわかりません。

なので代車が出る所が条件に入ってくるかと・・・



ちなみに、

MT O/Hと同時に

エンジンマウント、ミッションマウント、デフマウントを

STI強化品に交換でDで見積もり取ったら

諭吉さん30人弱でした(;´Д`)


金額によっては今シーズンのみならず

来シーズンも自粛をすることになるかも・・・(・_・;)


休みを利用して見積もり取って歩くか(笑)




今シーズン・・・・

まだ一回しか走ってないのに(ノД`)・゜・。

肩慣らし程度だし・・・



今シーズンはもうサーキットに現れないけど、

みんなひーせを忘れないでよ~(笑)


て言うか、なんかあったら誘ってね( *´艸`)


んじゃ、近況は追って報告しまーす( ´Д`)ノ~バイバイ








Posted at 2017/01/25 03:28:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギヤ鳴り | 日記
2016年12月10日 イイね!

ギヤ鳴りどうなった? 経過報告編

皆さんコニャニャチハ!

ひーせです( ノ゚Д゚)ゃぁ


9月25日に参加したTC1000走行会


その帰りに発生した5→6速でのギヤ鳴り

低回転、高回転問わずほぼ発生する状況


絶望していたひーせでしたが、

同じ車にお乗りのみん友さんの

こってりばりかたさんに頂いたアドバイス

「純正MTオイルに交換して治った事例有り」

そう言えば、以前4→5速でのギヤ鳴りに悩まされた時

純正MTオイルにしたら症状が緩和した事をふと思い出した。


と言うわけで、早々にMTオイルを純正に交換

画像は猿人オイルなんだけどね(>_<)

そして1000キロほど走行しました




ギヤ鳴りどうなった?


治っ・・・・・・・・・























てません( ;∀;)



だが、しかし!



症状は大きく変わりました。



以前は何キロか走った後

おそらくMTオイルが熱を持ったであろう時に

低回転、高回転問わずにギヤ鳴りが発生していました。



それが、純正オイルに交換して数十キロ走行すると

低回転でのギヤ鳴りは完全に発生しなくなりました。


激変と言っても良いくらいの変化に


おぉー、治った( ´艸`)

何て喜んだのでしたが、


高速走行してると鳴りまくります(ノД`)・゜・。

でも、不思議と言うか

先々週は5速3000回転から6速で発生したいたギヤ鳴りが

先週は5速3300回転から6速でギヤ鳴り

今週は5速3600回転から6速でギヤ鳴り

ギヤ鳴りの発生する回転数が

徐々に上になって行ってるんです。




どういうことだ(。´・ω・)?




GVBギヤ鳴りでググって見た(笑)

おぉぉ、出るわ出るわ

GVでギヤ鳴りで悩んでいる人って結構いるんだねぇ・・・


でも、悩んでいる大体の方が

俗に言う高性能オイルを使ってらっしゃる(´-ω-`)


そこで

ひーせの勝手な推測その1

高温域での性能を重視しているオイル

簡単に言えば、高温域で頑張るオイルはGVに合わない??


ひーせ号に入れていたのはショップおススメのオイルで

しかも耐久で使っちゃうようなやつ


さらに

ひーせの勝手な推測その2

耐久で使う位に高温域で頑張るオイルなら

完全に抜けきらずに純正オイルに混ざっていたら・・・?


で、ひーせの勝手に納得

高速域で発生するギヤ鳴りも説明がつくよね(笑)



と言うわけで、再度MTオイルを交換しようと思います

前回交換後1000キロ位しか走ってないけど、

もったいないけど、早く答え出したいので・・・


出来れば、年内には答えを出したいかなっと



と、言うわけでギヤ鳴りの途中経過でした~


では、また( ´Д`)ノ~バイバイ










Posted at 2016/12/10 03:16:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ギヤ鳴り | 日記
2015年09月24日 イイね!

私のアレは相当早い?

アレとか早いとか言っても


下の話ではないので期待なさらぬように(笑)

このお話しは前回のブログからの続きのお話になります。


ガレージBにて

車高調取り付け時に

オーナーさんからはギヤ鳴りについて

色々お話が聞けました

中にはディーラーでは聞けない

ショップさんだからこそ知るような話も・・・

ギヤ鳴りはGV、GR系で多く発生してるのかと思っていました。

GV、GR系でギヤ鳴りで悩んでいる方は結構多いと聞きますので・・・

ところがオーナーさんの話ではGDBの時からそのような話しは

聞いた時があるとの事、

要は6速MTになってから発生している症状の様です。
(ちなみにSG9ではその症状は全く出ていません)

そして、ギヤ鳴りの症状が出ない人は全くでないし、

出る人はずっと悩み続ける・・・

ちなみにガレージのお客さんでも悩んでいる方がいる模様
(丸目のGDBスペCにお乗りの方)

ある種の個体差ってやつ?
(悪く言うと当たりとはずれ)

も原因の一つではあるようです。



そして車高調取り付け終了!!







オーナー: ギヤ鳴りってすぐ出るの?

ひーせ: 出ます。

      高速なら普通に運転してれば出ます。

      下道なら素早いシフトチェンジをすれば出ます。
      
      オーナーさんならすぐ出せるかと・・・


と言うわけで試運転がてら試乗してくれる事になりました。

オ: ちょっと待って、どの位早いのか見せてよ。

ひ: 良いですけど、オーナーからしたら死ぬほど遅いと思いますよ。

そして車通りの少ない直線へ・・・

ひ: 何だか、オーナーの前だと謙遜してしまいますね(^_^;)



そして加速して3→4→5のシフトアップを素早くしてみる・・・

ギヤ鳴りは出ない・・・


ひ: こんな感じっすかね・・・

   何回かやってれば出ますよ。









素早いシフトアップを繰り返す・・・












オ: ・・・・・ (´д`) 










オ: 早い(´д`)






ひ: マジっすか ∑( ̄□ ̄;)



オ: 高速で普通に運転して出るのはどこかがダメになってるのは確かだし、

   症状を出す為に早いシフトチェンジをしてるのはわかるけど、


   今のギアチェンは早すぎる・・・ (笑)


ひ: そんなに早いっすか・・・
   (もう笑うしかないから一緒に笑う)

オ: たぶん耐久メンバーが見ても早いって言うと思う。



ひ: もしもタイムアップを狙ってこのような素早いシフト操作を

   しても意味が無いんですかね?


オ: んー、意味がないと言うか・・・
   
   クラッチ変えれば・・・

   でも、その前に電スロがついてこれないから

   加速して行かないと思う・・・




と言うわけで遂にGVBの限界性能を越えてしまったひーせ( ̄ー ̄)

ひーせの技術についてこれる車はあるのか?(何様)

と、まぁ冗談はこの位ににしまして・・・



ひーせ号のギヤ鳴り問題はますます迷走状態に・・・(-_-;)


高速状態なら普通に運転してれば症状が出ると言っても

ディーラーでそれを証明するのは簡単ではないし・・・



確かに純正のMTオイルならギヤ鳴りは出にくくなると言われましたが、

サーキット走行では純正オイルはオススメできないと言われました。


11月の走行会に向けて硬めのMTオイルを入れた時にどうなるか?

しばらく様子見って感じになりそうです。

次回のガレージ訪問は来週のアライメント調整です。


ギヤ鳴り問題は解決への道程は遠いようですが、

11月の走行会への準備は着々と進んでいる

ひーせなのでした。




その前にコソ練計画中(*´Д`*)


Posted at 2015/09/24 21:18:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ギヤ鳴り | 日記

プロフィール

「遂に本日 http://cvw.jp/b/1258883/44128105/
何シテル?   06/27 01:44
初めまして、 サーキットの魅力にドップリ ハマってしまった アラフォーの妻子持ちです。 合言葉は 仕事も遊びも一生懸命(σ ̄ー ̄)σ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
SG9が不慮の事故で大破(つд・) 廃車になった為乗り換えました。 インプ含め、WRX ...
日産 パルサー 日産 パルサー
免許取得と同時に購入。 何かポーズとってますが、気にしないでください。 (/ω\) 周り ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
首都高でのパルサーの非力さに嫌気がさしたので、 購入しました。 独身、実家暮らしの為、給 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
結婚を機に買い替えました。 インプの維持費がジワジワと家計を圧迫、 嫁さんより買い替え命 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation