皆さんこんばんは(*^▽^*)。
以前から車の運転を楽しむことと、同乗者を安全かつ快適に目的地まで送り届けるために、
これら2つのことが我が愛車にとってもっとも重要な点だと考えています。(^O^)
みんカラを休んでおりましたときも、ずっと考えていました。
操縦安定性
ハンドル操作、ブレーキング、アクセルレスポンスなど運転操作面で違和感が無く、ドライバーが意のままに気持ち良く運転できるかどうかの指標ではないかなあと今のところ考えています。
直進安定性
車がまっすぐに走れるかどうか。
ハンドルが変に取られたり、ぶれたりせずに
安定的に道路に沿って走ることが出来るかどうかの
指標ではないかなあと考えています。(*⌒▽⌒*)
要は愛車が「走る、まがる、止まる」の機能をドライバーの満足通り満たしてくれるかどうかではないかなあ。
どんなタイプの車にせよ、その車がもとから持つこれらの安定性を維持メンテしていくこと。
自分好みのセッティングを追求し、これらの安定性の
より高いレベルを追求・メンテしていくこと。
ドライバーの満足度かねぇ。運転が楽しくないと、長く乗り続ける意義が無いからねぇ~。(*^^*)
我がステップはというと、
RF-1という車でかんがえれば、まあまあかなあ。
ショックは無交換。車検の都度足まわり塗装。
ブッシュは20万キロ過ぎから順次交換調整。
昨年ドライブシャフトブーツ交換調整。
高速道で横風が吹くと、きついねえ。(^-^;)
進化剤サスペンション用に期待してますよ!
まだまだRF-1で楽しまんなんしねぇ~。(*^▽^*)
Posted at 2013/01/08 19:50:45 | |
トラックバック(0) | 日記