2011年10月29日
みんカラ仲間の皆様、こんばんは。
本日、予定通り妻と長男の3人で、彼女の自宅へ伺いお母上にお詫び方々ご挨拶いたしました。
予め、若い2人にご両親のお気持ちをお聞きしていたものの、かつて無いプレッシャーを昨日から
感じておりました・・・。
これまでも仕事のクレーム処理や、幾多のYosakoi ソーランのここ一番の舞台でたくさんのプレッ
シャーを経験し、つど仕事での大ピンチを乗り越え実績を挙げてきたのですが、正直、引き返したい
くらい怖かったです・・・。それは、これまで経験したことの無いなんともいえない重圧でした。
ご自宅に入れてもらい、自己紹介後頭が真っ白くなり、どう話を切り出してよいものか言葉がでま
せん・・・。
妻も、長男も、彼女も、そしてお母上もみんな私の一声をずっと待ってくれていたのがよくわかって
いたのですが・・・。
(あたりまえにいきなり頭を下げてあやまったところで、もうこちらの気持ちは態度で伝わっている。
返って場を重苦しくし、雰囲気を余計に悪くしてしまう・・・。どうしたらこの局面を打開できるんだ!?)
2~3分程度、無言状態が続いたような気が・・・。ご自宅に子犬を飼っておられ、いつもは泣き喚か
ない犬がほえて暴れている・・・。
『犬がすごくほえていますねぇ・・・。』と、切り出す。それから話が続きましたが、どんな話をしていた
か、覚えていません。ただ、話しているうちに、だんだんと和やかに、打ち解けていけたような気が
します。
彼女のお父上は神戸、お母上は大阪出身との事。お母上は、大変失礼ながら典型的な大阪の
おもろいおばちゃんでした!長男はすでに彼女のご家族によく打ち解けており、突っ込み・ジョーク
が弾みます。
とはいえ、もちろん場とタイミングを見計らってちゃんと頭を下げて謝罪しましたよ。
私のモットーである、『律儀さ』は示せたかとは思っておりますが・・・。妻にはどう見えたものか?
話しているうちに、我が家と波長が合いそうな家でありそうだと感じました。
彼女が始めて我が家に来たときも、礼儀正しいだけでなく、全員とすぐに打ち解けられましたし。
お父上とはまだお会いしておりませんが、お聞きすれば『話はよく脱線、舞い上がる・・・等』
あれ、俺と似たようなタイプやがいや!(ただ、お年は63歳だそうで。ため口はタブーですね!)
私がぼけながら話し、妻が横からまをみて今後のことについて提案します。
①2人は我が家で同居させようかと思う。 ②母子手帳をとりに行く前に早急に入籍させたい。
③簡素に、形式にこだわらず、身一つでよいのでうちに入ってきてもらいたい。お互いにいろいろ
大変な面があるので・・・。④後日、お父上やご兄弟を踏まえて、両家全員であらためて顔合わせ
=お食事会でも。
※申し遅れました。彼女はaiちゃんといいます。来週には入籍の手続きを行い、2人を結婚させ
ます。あかるく、仲良く、幸せな家庭を築いてもらいたいです。
式を挙げるにしても、家族や親戚、仲の良いお友達を呼ぶ程度の簡素なものでしょうが。
まぁ、披露宴をやるとしたら、2人の甲斐性ということで・・・(親には甲斐性が足らないので)。
予定日は、H24年6月17日との事。楽しみです。
妻と先に自宅へ帰り、その後長男とaiちゃんが帰ってきました。
aiちゃんが、お菓子をそっと『御父さん、どうぞ。』とわたしてくれました。照れくさかったと
言っていましたが、私を父親と認めてくれた証ですね。とてもうれしかったですよ(泣)!
aiちゃんにも、『もうわが家族の一員。俺の娘になったんだから、遠慮なくなんでもいうからな!
口は悪いけど、腹には何にももっとらん!末永くよろしくな!』と伝えました。
aiちゃん、ようこそ我が家へ!
私にも、妻にも新たな励みができました。がんばらねば!力がわいてきます。
(^^)
Posted at 2011/10/29 00:21:01 | |
トラックバック(0) | 日記