
みんカラ仲間の皆様、こんばんは。
本日夜、予定通りすてっぴーのワコーズレックス施工をしてきましたので、ブログにて詳細を
ご報告いたします。
1.すてっぴーの診断(マコトオートサービス/まこっちゃん)
①走行距離とエンジンルームのチェック・・・
とてもきれいなエンジン!「ホースやバッテリー他パーツは何で拭いてこのようにツヤがある
のか?⇒軽く絞ったウェスで、洗車の都度。
20万キロ以上ときいて、まこっちゃん。尚驚いた。
※ほこりをかぶったままがとにかく嫌い!!!亀裂などによる漏れを防ぐ。何よりも、清掃・
清潔保持でメンテの半分が決まるというのが私のモットー。
②エンジンオイル・オイルエレメント交換時期・・・オイルは4000km、エレメントは8000kmごと。
③エンジンの不具合に関する経緯とその対応についての応答・・・
③-Ⅰ経緯について
エアコンがH20ごろからランプがついたり消えたりするようになった。
H21ごろからエアコンON⇒「カチカチカチ・・・」、パワーが弱く、人を乗せていると坂をスムーズに
登ってくれない。「こんなはずじゃ・・・」。
③-Ⅱその対応について
H23.9より、クレ/エンジンコンディショナーにて、計3回。スロットルバルブとEACVへの穴に
めがけて吹き付け処理。
それと平行して、エンジンコンディショナー吹き付けを行う前にガソリン満タン。クレ/インジェク
ションクリーナーを計2回添加。
本日マコトオートサービスに来る前週末に、ガソリン満タン。クレ/フューエルシステムスーパー
パーフェクトクリーナー添加した。
※まこっちゃんの診断・・・「これまでのメンテは完璧!よって、今回はワコーズレックスのみの
施工とし、スロットルバルブクリーナーによる洗浄ならびにワコーズフューエルワン添加の
必要なしとする」
※私が9月に行ったスロットルバルブ・EACV洗浄作業方法とそのタイミング・判断が正しかった
証明と考えます。
2.ワコーズレックス施工(添付写真のとおり、点滴方式でエンジンに添加)
アイドリング状態で時間をかけてじっくり300cc添加。のこりわずかになって、明らかにアイドリン
グが静かになってきた。
施工後ホースを元に戻し、空ぶかしを行う。さぞや煙がでて、悪臭が漂うかと思ったが・・・。
暗かったこともあったが、すてっぴーから煙は確認できず。においもほとんど感じられなかった。
※実際は、暗くてもかなり多くの煙(レックスやスラッジ燃焼による)が発生。悪臭もすごいはず。
先に、自分で行った洗浄効果と「毎日朝・夕のアイドリング、時折のかちまわし」により、
すでにかなりのスラッジが燃焼。外へ放出したものと判断する。
このときの排気音は、これまで以上に軽快でまさに「ホンダツインカム!」。まこっちゃんも、
「さすが、ホンダエンジンだ!」
3.施工後、帰り道にて(施工後、効果が本格的に現れるまで1週間くらいかかると思う)
byまこっちゃん談
施工中の様子からしてすでに予想はできていたが、走りはその予想を超えていた!
「なんとすばらしい!!!!」
すてっぴーの慣らし運転が終了した頃が、おそらくこんな感じだったんだろうな・・・。
軽快どころか、力強い加速。アクセルOFFが、まるでベアリングのようによく伸びる。
1000rpm台からでも全くもたつかない。らくらく130kmオーバーで、ぜんぜん余裕。
ハンドリングも安定性も抜群。
※帰り道ですでにこの変わりよう。予想を超越した変貌・走りに、ただただ驚くばかりです。
つくづくステップを選んで良かった!すてっぴーを大切にしてきてよかった!
すばらしい車。すばらしいエンジン=B20B。すばらしい足回り・ハンドリング。
さすがホンダパワー。ホンダツインカム。大切にすれば、必ず相棒は応えてくれるんだ!
これから、すてっぴーに乗るのがますます楽しみです。うきうき。わくわく。
4.今後について(更なる進化)
まこっちゃんより、良いものをPRされています。今後しばらくワコーズレックス効果を体感し、
まこっちゃんのアドバイスを受けて、更なるパワー&トルク、レスポンス向上。排気ガスの
クリーン化⇒燃費向上、コンプレッション回復を期待して。
5.またまた長くなりましたが、ワコーズレックスを施工して本当に良かったです。
それから、まこっちゃんとお友達になれてよかったです。
まこっちゃん、ありがとう!みんカラでもよろしく。
(^O^)/~~
お問い合わせ先
マコトオートサービス
石川県金沢市古府3-32
金沢西インター近く
076-269-1002
直通080-3279-3688
連絡可能時間 8時から23時
店舗営業時間10時から20時
※マコトオートサービス まこっちゃんに上記報告ならびに店の紹介を許可いただいております。
Posted at 2011/10/05 00:41:33 | |
トラックバック(0) | 日記